中古マンション・キャンセル住戸「ずっと狙ってた中古を運良く手に入れた人いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. ずっと狙ってた中古を運良く手に入れた人いますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-10-14 20:55:14

ずーーーっと前から、あのマンション誰かが引っ越したら私が買う!と
惚れ込んでいる物件があります。
不動産業者にも何社か言ってあるのですが、中古は早い者勝ちなので、
情報を逃すまいと自分でも調べています。
それでも不安・・・営業マンにちょくちょく声を掛けといた方がいいんでしょうか。
まさに自分は念願かなって、長年の夢だったあのマンションを買えた!という方、いらっしゃいますか?
どうやってその念願のおうちをゲットされましたか?

[スレ作成日時]2005-10-16 00:34:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ずっと狙ってた中古を運良く手に入れた人いますか?

  1. 122 匿名さん

    ご自身の年収や将来設計で選択は変わると思います。
    買い替えを考えているなら中古がよいのではないでしょうか。
    ただ8年前の仕様というのはけっこう古く満足感は得られないかもしれませんね。
    私なら新築を選びますが。。

  2. 123 匿名さん

    ありがとうございます。
    新築契約のまま行くことにします。
    今は踏ん張りどき、がんばります。

  3. 124 匿名さん

    ずっと住みたかった物件なら、私は手付けを放棄しても中古を選びます。
    最上階、角部屋なんて、あとからほしいと思っても変えられないですよ。
    逆に内装だったら、その差額分でリフォームすれば新築以上になります。
    実際今人気のリノベーションしてるマンションは築40年とかだし。
    日当たりとか、景色とか、お金で変えられないものを基準にして選んだ方がいいですよ

  4. 125 匿名さん

    売主って個人的理由もありますが、マンションの運営に
    疑問と不安をもって売る方もいます。
    例えば、理事会の役員が何年も同じ人間が関わってて業者と癒着してると思われても
    仕方が無い行動をとる住民がいるとかもあります。
    現にそのマンションは監視カメラ追加だらけのマンションで気味の悪い状態です。

    居住者の質も重要です。
    実際住んでみないとわからないことですけどね。
    外見はよくても中身が不安なのが中古です。

    私は新築でいくことをおすすめします。

  5. 126 匿名さん

    124さん、125さん有難うございます。
    どちら様のご意見もごもっともです。
    優柔不断な自分としてはどちらも甲乙つけがたい条件です。
    こんな感じです。
             中古(築8年)        新築
    階層      11階最上階角部屋      6階角部屋
    方角      やや東向きの南西角    やや西向きの東南角
    眺望       かなり良い         普通
    間取り     南北細長センターイン   変形田の字ワイドスパン
    バルコニー仕切  パネルのみ        コンクリ壁
    共用施設      なし          キッズルーム
    地域       人気地域の西端      人気地域の南端
    駐車場     幹線道路から出入り困難    問題なし
    立地       幹線道路沿い       閑静な住宅街
    住人層       不明          子持ちファミリー
    価格       予算通り         予算オーバー

    私も子持ちファミリーであることもあり
    基本的な条件は新築の方がいいと思うのですが、
    個人的な好みである最上階角部屋であることと
    なんといっても価格面で中古も捨てがたく思った次第です。
    予算については中古は仲介手数料、リフォーム費用等かかるので
    そう考えると劇的なメリットとは言えないかもしれません。
    ただ、不況による減収は否めないのでシビアです。

    もう新築に決めたのですが、あえて参考までにご意見聞かせて頂ければ幸いです。

  6. 127 匿名さん

    >>126
    横レスですが、住宅の価値としては
    幹線道路沿い(商業地)<<閑静な住宅街(住居専用地域)
    この環境の差は大きいですよ。私なら新築の方ですね。

  7. 128 匿名さん

    124です。ざっとの条件を聞いた段階では中古がいいかと思いましたが、細かい条件を伺うと、今回の場合新築がいいかと思われます。

    今私は狙っていた念願の築五年に住むことができ、毎日満足な生活を送っています。
    でも安いだけでなく、その他の条件も妥協しないで探しました。

    資産価値で考えると、駅からの距離がとても重要になりますが、その辺はちなみにどんな感じなのでしょう?

  8. 129 匿名さん

    126です。有難うございます。
    駅からの距離は、中古14分、新築19分です。
    ますます微妙ですよね?
    地方なので電車より車の利用が多いことと、自分が駅を利用する必要が無いので
    私は駅からの距離はあまり重要視していませんでした。
    ただ、総合的な立地として考えると幹線道路沿いじゃない新築の方が
    いいのかな・・・と思っています。

    一応新築に決めたとは言いましたが、中古寄りの御意見歓迎いたします。

  9. 130 匿名さん

    126です。一言。
    124さんは築5年のご希望の物件を手に入れられたそうでよかったですね。
    希望の地域で築浅で条件云々・・・となると
    中古といえども希望物件なんてほんのわずかですよね。羨ましい限りです。
    私も今回の中古物件ともう一つだけ気に入った物件があったのですが
    待っている間に近隣のスーパーが深夜まで営業する某ディスカウントストアに
    変わってしまい、環境面でマイナスになってしまいました。

  10. 131 購入経験者さん

    126さん。
    私は新築を手付け金放棄(300万円)して築6年の中古にしました。理由は単純です。中古が都心にもかかわらず、1500万円も安かったからです(新築は横浜近郊)。

    売主の方が新築マンションを買ったため、5月まで待つという条件で値引きしてもらったのも大きかったです。高かったなあ、と新築を買ってからもウジウジしていたのですが、家族で協議した結果、いまでは納得しています。

    結局は、自分の信じた道をいけばいいと思います。

    参考まで。

  11. 132 匿名さん

    1500万安い理由は何かあるのではないでしょうか。
    入居してみて初めて理由がわかるかもしれませんね。

  12. 133 匿名さん

    >>125
    居住者の質を問うなら、新築ほどあぶないものはない。
    実際住んでみないとどういう構成になるのかわからない。

    中古であれば、いろいろな方法で状況を知ることができる。
    そういう意味では中古のほうがリスクが少ない。

  13. 134 匿名さん

    125さんの意見、私も上の方同様、逆だと思います。新築より中古の方が絶対わかりやすいですよ。

    実際住人のせいで雰囲気が変なマンションなら、買わなきゃいいだけ。新築だとそうはいかないですから…

  14. 135 匿名さん

    132さんはなんだか意味深な言い方してますが、新築と中古の値段の違いはそんなもんですよ。
    6年前くらいに建てられたマンションは、まだ土地価格が高騰する前なので、今の新築と比べるとやはりお得感があります。
    変な意味があったり、ただ単に古いから安いのではなく、ほんの数年だけど時代が違うのです。
    今築浅人気物件をピンポイントで狙って、あえて中古で買うのが人が多いのも納得です。物件探しをずっとしてる人ほど感じる事実です。
    土地の高騰の煽りを受けない方法に、新築物件の、売れ残り値下げ物件を狙う手もありますが、その場合売り主の倒産など、危機がないか、きちんとデベロッパなど下調べする必要があります

  15. 136 匿名さん

    126です。131さん有難うございます。
    1500万も安く希望の物件を手に入れられたなんていいですね。
    中古のメリットを十分生かした購入の仕方だと思います。
    私の場合、契約した新築は他の新築に比べると安い方みたいです。
    条件も良いので納得してもいいかなと思っています。
    ただ、私は元々中古の予算で探していたので単純に新築は高いと思ってしまいました。
    中古を見つけるって大変だなとつくづく感じています。

  16. 137 匿名さん

    普通に考えて桁がおかしいだろ。
    1500万でなくて150万の間違いじゃないのか?
    売主もあほ〜じゃないでしょ。
    普通のマンションだろ?

  17. 138 匿名さん

    1500万円は今の市場相場でなく「新築分譲価格」からでしょ?
    6年で1500万円しか下がらないならいい中古マンションじゃない?

  18. 139 匿名さん

    エ〜〜〜
    うちは6年で当時の販売価格で売れましたが・・・・
    1500万は落ち過ぎでしょ。

  19. 140 匿名さん

    131さんは、新築分譲時から1500万安くなったといってる訳じゃないですよね?
    契約した新築と、契約後にでてきた中古の価格差が1500万といってるのですよね?


    だから手付け300万放棄した…という流れなんじゃないですか?

  20. 141 匿名さん

    ずっとと言っていいかわかりませんが2年前に分譲されたマンションを狙ってました。
    (当時は希望の間取りは高すぎたし、概に完売)

    その後もネットで「○○マンションが売りに出たら通知する」設定したり、常に検索してましたが
    先日ついに物件が!

    ただ、価格が分譲時と同じでしたのでダメ元で見学希望の電話したところ売主さんが売り急ぐので
    価格を値下げする予定との事。正直に買える値段を伝えたら仲介業者が交渉してくれてOKに!

    不動産屋さんに聞いたら最近売主さんが売りに出してる事を知られたくないケースが多く
    問い合わせがあった時にだけお知らせする事あるみたいですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸