- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-08-21 23:04:18
終わりそうで終わらない、ガス VS オール電化 Part14 が3000を超えたので作成します。
待望の新物件が待たれる電化派は人数も減りレベルダウンした感じが・・・
果たして巻き返せるのか?
誹謗中傷や差別的発言やおうむ返しは、みっともないのでNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!
[スレ作成日時]2010-06-18 20:31:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガス VS オール電化 Part15
-
751
匿名さん
>>747
いいサイトありがとう。
でもね、二つ目のリンクの見方が間違ってるから訂正させてもらうね。
あなたが言う3万6376戸というのは、売れた戸数ではなく供給された戸数なんだよね。
実際の契約戸数は、月平均の2114戸×12か月=25368戸(二つ目のリンクの最後の方を参照)。
これをもとに計算すると、4900戸/25368戸=19.3%。
ガス派がボロカスにこき下ろしてた>>716の計算方法と、たった1.3%の誤差しかないよね。
これで分かりましたか?物件数で議論することがいかにムダかということが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
752
匿名
ガス併用>オール電化
長谷工>三井
パワービルダー>積水ハ○ス
別に負けても良いんじゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
753
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
754
匿名さん
オール電化でなくともIHは選択可能だからこのスレの趣旨とはちょっと外れるかもしれんが、一度IHを選んだ人が次に家買う時にガスコンロに戻す割合のデータってどこかに無いかな?
一度IHを経験した人がガスコンロに戻すってことはちょっと考えられないんだよね。
このクソ暑い時期にガスコンロで料理なんてやってられない。
コンロ周辺の掃除など毎日面倒でやってられない。
IHを経験したことない人ならそれが当たり前と思うかもしれないけど・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
755
匿名さん
でもオール電化にした人はガスに戻したくてもできない人が多いから、
そういうデータはないと思う。
知人は住宅地の脇に戸建てを建てたら、すぐ近くまでガス管があったが
あと少しにかなりお金がかかるので、オール電化になっちゃったと言っていた。
別に快適だと言っている。
今のマンションはオール電化でなく、ガスで床暖房や風呂もあるので、
別段IHにはしてもよいが、他はする気は全くない。
ガスや電気はキッチンだけではないから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
756
匿名さん
>>750
オール電化のほうも累積戸数で契約(販売)数量ではないよ。
だから同じ条件での比率を出すなら双方供給戸数というおなじ条件でやればいい話で
約13%のほうが正解。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
757
匿名さん
数字はどうだか知らないが
オール電化派の人が5%たらずって言ったんでしょ?
『おーる電化なび』でも普及率の質問に対しては一番普及していた時期のコメントでも
オール電化住宅の普及率の高さは目を見張るものがあるわけですが、
逆にオール電化マンションの普及率は全体の約5%程度に留まっており、
なかなか普及が伸び悩んでいるというのが現状のようです。
これにはオール電化の初期導入コストの高さが影響しており、それが
建築コストの上昇要因となり、家賃や売却金額への転嫁による人気の
低下を危惧したマンション所有者が二の足を踏んでいる…ということ
が最も大きな要因になっています。
って書いてあったから、ようはこの程度の数字なんでしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
758
匿名さん
>>751
オール電化マンションの累積戸数は電力会社の統計で不動産データじゃないから供給戸数ですよ。
比率を出すなら供給戸数同士でやらなければ出ないので、併用派の数字のほうが正確になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
759
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
760
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
761
匿名さん
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/06/
大阪府の大規模マンション限定で検索(小規模マンションも入れると計算が面倒な上、大勢に影響無いため除外)
大阪府全域
総戸数合計:16909戸
うち、オール電化マンション総戸数:4991戸
∴オール電化率:30%
大阪市内限定
総戸数合計:6497戸
うち、オール電化マンション総戸数:2638戸
∴オール電化率:41%
オール電化もここまでシェアを広げてるとなると、もうシェアだけで優劣が判断できない範囲じゃないの?
ちなみにマンション用エコキュート発売開始が2002年。
たった8年でここまで普及するんだから、50%を超えることなど時間の問題?
物件数で計算するとこういうデータは出てこない。
多少の誤差は許せても、全く違ったデータが出てくるのでは参考にもならない。
これからはガス派も面倒がらずに戸数で議論しましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
762
匿名さん
さらに、上の条件に「これから販売される物件」の条件を追加して検索。
大阪府全域
総戸数合計:7125戸
うち、オール電化マンション総戸数:2977戸
∴オール電化率:42%
大阪市内限定
総戸数合計:1292戸
うち、オール電化マンション総戸数:852戸
∴オール電化率:66%
「これから販売される物件」の条件を追加してこの結果ということは、今後もオール電化がさらに普及するということを表している。
将来的にはオール電化率80%を超えてもおかしくない勢いかと思いますが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
763
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
764
匿名さん
>>763
「これから販売される物件のオール電化率>現在販売中の物件のオール電化率」ということは、
オール電化率は「将来>現在」ということ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
765
匿名さん
結局、都市ガスがありガス併用があって当たり前のとこに、
オール電化物件を建てられてんだから笑えるよね。
まー、今のガス併用マンションも全部オール電源ですけど・笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
766
匿名さん
それより、最新のガス機器が採用されたガス併用マンションはまだですか?
エコウィルやエネファームのガス併用一戸建てはあるというのに・・・残念ね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
767
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
768
匿名
なんで大規模物件だけで普及してるとか寝ぼけたこと言ってるの?
郊外ばかり、長谷工得意の大規模団地では強いことを証明して何の意味があるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
769
匿名
>768
何か大規模だとガスに不向きになる理由でもあるんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
770
匿名さん
長谷工の得意分野だし、団地ではオール電化は普及しているということ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
771
匿名さん
単純に小規模では無名の資金力のないデベの割合が高いからガス率が高いのですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
772
匿名
764
ガスはエコジョーズでもまだCOPが0.95だから将来性でも伸びしろがあるガス有利。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
773
匿名さん
>郊外ばかり、長谷工得意の大規模団地では強いことを証明して何の意味があるの?
思い込み激しいですね。
大阪では大阪市外より大阪市内の方がオール電化率が高いことを数字が証明してるのだが。
またタワマン限定にしてもオール電化率は上がる。検索で絞り込んで確認してみるといいよ。
つまり、オール電化よりガスが普及してると言えるのは田舎、小規模、低層マンションだということ。
いいじゃない!田舎でも小規模でも低層でも、ガスが生き延びる道があるのなら・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
774
匿名さん
>つまり、オール電化よりガスが普及してると言えるのは田舎、小規模、低層マンションだということ。
笑える・・・
物件数が少ないのに戸数が多いということは、団地ばかりだということになるし
低層マンションというのは地目が厳しくて高層が建てられない住居専用地域だからに他ならない。
田舎でも住居専用地域だから低層になる、畑や田んぼを埋め立てたり
原野を切り開いたような地域に大規模物件が多くなり、当然ガス管もないからオール電化になる。
大体、オール電化派が出した大阪市内の検索結果は10物件しかないんだろ?
戸数は多いということは、みんな大規模で商業地のタワーか再開発団地ってもんでしょ?
戸数が多くたって、住む場所がたった10箇所しかないのを、どうやって選べばいいんだ?
物件数での比較ってのは、普及率とともに、さまざまな立地で選択できるということなんだよ。
そもそも、大規模物件だけのシェア出してなんの意味があるの?
団地ではオール電化がいっぱいあるよという証明にしかならないよ。
首都圏でのシェアの数字がまたいい加減だったから、今度は大阪かい?
まったく、ご苦労なこった(笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
775
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
776
匿名さん
>みんな大規模で商業地のタワーか再開発団地ってもんでしょ?
そこに「郊外より市内の方がオール電化率が高い」を付け加えてね。
以上の結果から、オール電化の得意分野は「市内、タワー、大規模」となります。
ということで、ガスの得意分野は必然的に「郊外、低層、小規模」となります。
こりゃガス物件の方が値段が安いのも納得だわ・・・
給湯器の値段以前の問題ですな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
777
匿名さん
では、ご希望に応えまして・・・
大規模マンションだけでなく全規模のマンションを含めた、大阪市内のこれから販売されるマンション検索結果
全物件戸数:1838戸
うち、オール電化物件戸数:938戸
∴オール電化率:51%
50%超えましたが、何か??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
778
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
779
匿名さん
>50%超えましたが、何か??
いい加減な数式あげずに、ちゃんとソース挙げな。
過去、計算にしても当てはめる数字にしてもでたらめばかりたったろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
780
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
781
匿名さん
>いい加減な数式あげずに、ちゃんとソース挙げな。
ソースも何も、「大阪市」と「これから販売される物件」で絞り込んで検索し、出てきたマンションの総戸数を足せば出るだろ。
>首都圏では。。。
このタイミングで首都圏に話題を戻すとは、大阪市内ではガスの負けを認めたのかな?
そりゃ「現時点のシェアで負け+将来性で負け」じゃ、全く勝ち目はないもんな。
あといい加減、何度も同じコピペやめたら?
荒らし扱いされかねないし、同じガス派からも冷たい目で見られてると思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
782
匿名さん
>>777
>大規模マンションだけでなく全規模のマンションを含めた、大阪市内のこれから販売されるマンション検索結果
>全物件戸数:1838戸
>うち、オール電化物件戸数:938戸
>∴オール電化率:51%
なにを持ってこれから販売される物件としているの?
検索結果では市内は完成済み以外は3物件のみしかないよ?
それに、これから販売されるのは、その物件の販売数=その物件の総戸数になるんですよ?
すべてその物件の総戸数で計算したんでしょうね?
またいい加減な計算してたら赤っ恥ですよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
783
匿名さん
たまたま今年購入するマンションがオール電化です。
周囲には羨ましがられていますが、IHクッキングヒーターや電気料金に関することがほとんどですね。
オール電化でも床暖房が存在していることや、エコキュートの湯量や時間等の内容などは知りません。
結局金額は置いといて、オール電化はなんとなく良いという程度のものです。決定的ではないと思います。
ガスVSオール電化というくらいの対立は無い気がします。
私自身もIHクッキングヒーターにこだわったくらいで、他の面はあまり気にしてません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
784
匿名さん
>>777
よく内容見てから計算した方がいいですよ。
>全物件戸数:1838戸
>うち、オール電化物件戸数:938戸
>∴オール電化率:51%
オール電化物件数はシティタワー天満橋1件で649戸稼いでるからでしょ?
この物件は販売延期が重なり、開始が遅れたもので、すでに竣工済み。
つまり、販売される形ながらすでに完成在庫になっているので、938から引かないと・・・
そうなると、首都圏や東京都区内以上に悲惨なすうじになるのでわ(大爆笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
785
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
786
匿名さん
すでに1月5日に竣工している、まるごと在庫のオール電化タワーを
これから販売される数字に加算されてもねぇ・・・
周りのタワー(ほとんどが併用)に食われて、売り出しても売れ残る使用になってしまったから
販売延期をくりかえしてきたん?
オール電化の象徴的なぶっけんかもしれんな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
787
匿名さん
結局、オール電化派の計算はまたもやいい加減で意味のないものでした。
大阪編も併用派勝利でEND
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
788
匿名さん
なるほど!
売れないで在庫になれば率が上がるということを長々計算して言いたかったわけですね!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
789
匿名さん
同じ条件だったよね?
たまたまそういう物件がオール電化に含まれていただけでは?
なんだかんだいちゃもんつけて数を減らすのは如何なものかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
790
匿名さん
>同じ条件だったよね?
同じ条件じゃないでしょ、それこそ完全に『在庫』と『売れ残り』。
結局、正確に計算したくたって、それぞれ条件が違うから、細かくしようとしても無意味。
だから、検索で単純に比較できる物件数がムダな時間も使わず、効率的。
それに、数字の制度も、細かくやろうとして出した数字よりことごとく精度高いし。
わかった?
無意味な計算し続けていると言われていた理由がさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
791
匿名
同じ検索でひっかかった物件ではないの?
それとも検索にひっかからなかった物件を意図的にオール電化に加えてるの?
そうでないならガス併用にも全数チェックを入れる必要がありますな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
792
匿名さん
>すでに1月5日に竣工している、まるごと在庫のオール電化タワーを
>これから販売される数字に加算されてもねぇ・・・
Yahoo!不動産の検索結果にイチャモン付けるんだ!(大爆笑
「これから販売される物件」にチェックを入れて検索した結果がこれ。
何をもって「これから販売される物件」としてるかはYahoo!不動産に問い合わせてくれよ(笑
電化の物件一つにイチャモンつけてるみたいだけど、そういう物件が「これから販売される物件」に含まれてるってことは、ガスにも同じような物件が含まれてるってこと。
結局同じ条件なんだから同じだろうよ。
販売戸数ではなく総戸数での比較にしたって、ガスも総戸数でカウントしてるんだから条件は同じ。
Yahoo!不動産の検索結果に信憑性が無いということであれば、そもそもこのサイトで検索した物件数をそのまま受け入れて喜んでる今までのガス派の行動は一体何だったのだろう・・・
>それに、数字の制度も、細かくやろうとして出した数字よりことごとく精度高いし。
うそつき!(笑
どの数字を見てそう言ってるのか教えてもらいたいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
793
匿名さん
>それとも検索にひっかからなかった物件を意図的にオール電化に加えてるの?
そんなことはしてないよ。
ガス派がどんな屁理屈並べてても負けを阻止しようと必死なだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
794
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
795
匿名さん
>Yahoo!不動産の検索結果にイチャモン付けるんだ!(大爆笑
は?
検索結果に間違いはないけど、それを『これから販売される物件の比率』に使っているお前の脳みそに
イチャモンつけてんじゃね~の?
それじゃ聞くが、これから販売される物件にすでに半年前の竣工済み物件を入れること自体が正しいのかよ?
そうえいば、ここのオール電化派は『在庫』と『売れ残り』の判断もできないようなやつだったっけな(大爆笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
796
匿名さん
>うそつき!(笑
>どの数字を見てそう言ってるのか教えてもらいたいね。
まず、
>大規模マンションだけでなく全規模のマンションを含めた、大阪市内のこれから販売されるマンション検索結果
>∴オール電化率:51%
竣工後半年以上経過の『売れ残り』649件を引いたら、ほとんど物件の比率かそれ以下(爆笑
首都圏での物件比率では
>あなたが言う3万6376戸というのは、売れた戸数ではなく供給された戸数なんだよね。
>実際の契約戸数は、月平均の2114戸×12か月=25368戸(二つ目のリンクの最後の方を参照)。
>これをもとに計算すると、4900戸/25368戸=19.3%。
>ガス派がボロカスにこき下ろしてた>>716の計算方法と、たった1.3%の誤差しかないよね。
4900物件という数字も累積戸数で販売物件数ではないため、
販売物件同士でやった13%の方が正しい数字。併用派のほうがぜんぜん精度が高い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
797
匿名さん
>それじゃ聞くが、これから販売される物件にすでに半年前の竣工済み物件を入れること自体が正しいのかよ?
正しいと思うよ。だって販売が延期されたんでしょ?
てか、「これから販売される物件」のチェックボックスにチェックを入れて出た検索結果に当該物件が含まれてるということは、Yahoo!不動産が正しいと認めてるんじゃないか(笑
>検索結果に間違いはないけど
間違いがないんなら、当該物件は「これから販売される物件」になりますが。
ガス派の理屈は矛盾甚だしいわ。
「これから販売される物件」とはその名の通り、現在までは販売されていないが今後販売予定の物件のことでしょ?
まだ売り出されていない物件を、竣工が済んでいるという理由だけで「売れ残り」になるの?
発売前のものがなぜ売れ残り??
一般的には竣工までに全戸が売りに出るからこそ、竣工済みでもまだ販売してたら売れ残りになるんでしょ?
この物件の場合は竣工までに全戸が売りに出てないわけだよね?
「竣工済みで販売中物件=売れ残り」という、バカの一つ覚えの脳内を修正したほうがいいと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
798
匿名さん
>販売物件同士でやった13%の方が正しい数字。併用派のほうがぜんぜん精度が高い。
1都7件の総物件数:754件
うち、オール電化物件数:45件
オール電化率(物件数で算出):6%
物件数から出したオール電化率:6%と
>>716にて無作為抽出10件の戸数から出したオール電化率:18%
さあ!13%に近いのは、どっちだ!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
799
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
800
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)