住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part15
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-21 23:04:18
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

終わりそうで終わらない、ガス VS オール電化 Part14 が3000を超えたので作成します。


待望の新物件が待たれる電化派は人数も減りレベルダウンした感じが・・・
果たして巻き返せるのか?


誹謗中傷や差別的発言やおうむ返しは、みっともないのでNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!

[スレ作成日時]2010-06-18 20:31:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part15

  1. 629 匿名さん

    さて、電化派の言い訳を聞こうか。

  2. 630 匿名さん

    あの~・・・傍観していて思ったのですが、ガス派の理屈ってオール電化の採用率が伸びないからオール電化は優れていない、と言いたいのですよね?
    ではなぜエコジョーズの採用率が伸びないのにエコジョーズは優れていると言えるのですか?
    そこのところに矛盾があると思うのですが。
    「採用率とか関係なくエコジョーズは良いんだって」など何の答えにもなっていません。

    それに答えられないのなら、それはつまり「採用率≠性能の優劣」ということなので、ならば物件数や採用率で性能の優劣を議論するべきではないのではないでしょうか?

  3. 631 匿名さん

    >>630
    あなたは、「エコジョーズ化宣言2013」を知っていますか?
    エコジョーズの採用率は、じきに100%になります。

  4. 632 匿名さん

    またループするような質問がきたな。
    もう一回読み直してみて、答えがあるから。

  5. 633 匿名さん

    >>630

    いつもながらのことだけど、なにをもって
    >ではなぜエコジョーズの採用率が伸びないのにエコジョーズは優れていると言えるのですか?
    >そこのところに矛盾があると思うのですが。
    ということになるのか、ちゃんと説明してくれない?
    少なくとも、マンションでの普及率はエコキュートとは比較にならない勢いであることは
    基本仕様に採用しているデベの数からしてあきらかなのですから。

  6. 634 匿名さん

    電化派の言い訳はまだか?

  7. 635 匿名さん

    >>625頭が弱くないなら下のリンクから積水ハウスのオール電化率がわかるが、ガスよりもオール電化の採用率が高いですよ。


    http://www.sekisuihouse.co.jp/sustainable/2009/environment/energy/04_3...

    さてガス派の言い訳を聞かせてもらうか。

  8. 636 匿名さん

    あらあら、エコウィル足したら96%とか完全にガス一色じゃないっすかwww

  9. 637 匿名

    >>590
    わかっていてわざと書いていると思うけど数じゃなくて率にしないと意味ないですよ。

    2009なんてマンション供給数自体が非常に少ないのだからね。

  10. 638 匿名

    >>636←あ○ま悪すぎて笑えます(笑)

  11. 639 匿名さん

    >>635

    ホント笑えるね、この人。
    だから言い訳が楽しみなんですけど。。。

    エコキュート74.1%ってことは、それ以外は燃焼式瞬間給湯機以下とされている
    電気温水器(通電制御型) ってやつですか(爆笑
    エコジョーズと比較というより、燃焼式瞬間給湯機以上とされているのは
    エコキュートなのに、この比率ですか。

    これもオール電化ご愁傷さまとしか思えないデータですね。
    635が一人で検索しまくっている限り、ここの板は楽しめそうかな?

    さて、頭の強い電化派さんは、次回どんな言い訳してくるのでしょうか。

  12. 640 匿名さん

    >>635
    これって、導入物件にエコジョーズ+エコウィルの数字は9割以上で順調に伸びているけど
    オール電化導入物件の中でエコキュート採用率がまだ低いから努力しませうってことじゃないのか?

    >今後は、オール電化住宅における「エコキュート」の普及に注力し、採用率90%を目指し、
    >給湯にともなうCO2排出量の削減をさらに推進していきます。

    おいおい、636に対してあ○ま悪すぎて笑えます(笑)なんて書いちゃって大丈夫か?

  13. 641 匿名さん

    >>635のソースのどこを見ても
    >ガスよりもオール電化の採用率が高いですよ。
    ってデータは載ってないんだが…。

    電化派はガス派の質問には答えず、次々と意味不明なソースを提示してくるけど
    何がしたいの?

  14. 642 匿名さん

    頭弱い人ばかりで笑えるました。

    小学生以下ですよ。

    ガスの高効率給湯機器の割合は96.2%、オール電化は74.1%、ガスとオール電化を合わせた全体での高効率給湯機器の割合は80.8%

    ここから積水ハウスではガス採用者の割合が30%、オール電化が70%と小学生でも計算できる。

  15. 643 匿名さん

    ちなみに積水ハウス全体に占めるエコジョーズ採用率は

    ガス併用選択者のエコジョーズ採用割合68.4%×全体に占めるガス併用選択者の割合30%=20.4%


    一方、積水ハウス全体に占めるエコキュート採用率は

    オール電化選択者のエコキュート採用割合74.1%×全体に占めるオール電化採用者の割合70%=51.9%




    積水ハウスではオール電化vsガス併用、エコキュートvsエコジョーズ、いずれにおいても2倍以上の大差をつけて前者が勝利。


    (おっと今更積水ハウスのデータにアンチになるのはやめてくれよ(笑))

  16. 644 匿名さん

    頭が良いついでに、このデータの戸建てとマンションの戸数の比率を教えてくれよ。

  17. 645 匿名さん

    いつかオール電化もどこかの会社の標準仕様になるといいですね。

  18. 646 匿名

    オール電化が標準だとガスがオプションになりますね。


    普通はオプション>標準だからオール電化がオプションで正解だと思います。

  19. 647 匿名さん

    >>642
    どう計算したら
    >ガスの高効率給湯機器の割合は96.2%、オール電化は74.1%、
    >ガスとオール電化を合わせた全体での高効率給湯機器の割合は80.8%
    から
    >ここから積水ハウスではガス採用者の割合が30%、オール電化が70%と小学生でも計算できる。
    っていう答えが出てくるの?

  20. 648 匿名

    >647
    比率

  21. 649 匿名さん

    >>646
    いつかオール電化がマンションのオプションになれたらいいですね。

  22. 650 匿名

    >>647(笑)

  23. 651 匿名さん

    >>648
    お互い分母の違う数字を比率にかけるってどういうこと?
    ぜんぜん意味わかりませんが?

  24. 652 匿名

    648ではないけど連立方程式で簡単に出ます。

  25. 653 匿名さん

    電化派が戸建てでオール電化が強いという話にすり替え始めましたよ。

  26. 654 匿名

    >>651
    比率をXと1-Xで置けば解ける問題だと思います

  27. 655 匿名

    連立方程式って小学生でやるの?

  28. 656 匿名

    ツルカメ算は小学生だね

  29. 657 匿名さん

    要はマンションデベロッパというより住宅メーカーの積水ハウス
    新規でガスを3割建てて、そのほとんどが高効率給湯なんでしょ?
    ガス派にとっても十分な話なんじゃない?
    だって、今販売中のグランドメゾンのオール電化率は0割なんでしょうから。

  30. 658 匿名さん

    なんだ、ガス派って連立方程式も解けない小学生だったのかw
    そんなやつが何を力説しても説得力ないし、いままでの電化派の説明も理解できてなかったんだろうなぁ。

  31. 659 匿名さん

    気のせいかもしれませんが、積水ハウスのマンションのエコジョーズ率100%では?

    http://www2.sekisuihouse.co.jp/gm/

  32. 660 匿名さん

    >気のせいかもしれませんが、積水ハウスのマンションのエコジョーズ率100%では?
    いや、エコジョーズの前に販売中物件のオール電化採用率がかぎりなくないということでは?

    http://www2.sekisuihouse.co.jp/gm/search/index2.html#3

  33. 661 匿名

    積水ハウスで家を建てるような予算のある人の70%が
    わざわざオプションのオール電化を選ぶのはオール電化が優れているからに他ならない。

    自由に選べるなら多くの人はガスなんて選ばないという結果に他ならない。

  34. 662 匿名さん

    予算が無くなって光熱費が安いオール電化を選んだのかもね。

  35. 663 匿名さん

    積水ハウスの結果はほぼ>140のアンケートを再現した感じだな

    予算や敷地に制約がなければ大半がオール電化を選ぶということ

  36. 664 匿名さん

    また戸建ての話か。マンションの話に戻してよ。

  37. 665 匿名さん

    http://home.tokyo-gas.co.jp/living/bathroom/onsui/ecojozu/index.html

    新築マンションのガス給湯器を標準的にエコジョーズにしている企業

    株式会社エフ・ジェー・ネクスト
    小田急不動産株式会社
    近鉄不動産株式会社
    株式会社コスモスイニシア
    清水総合開発株式会社
    セコムホームライフ株式会社
    セントラル総合開発株式会社
    株式会社大京
    東急不動産株式会社
    東京急行電鉄株式会社
    東京建物株式会社
    東京都住宅供給公社
    藤和不動産株式会社
    独立行政法人都市再生機構
    野村不動産株式会社
    フォレセーヌ株式会社
    丸紅株式会社
    三菱地所株式会社
    三菱商事株式会社
    株式会社モリモト
    有楽土地株式会社
    株式会社リッチライフ

  38. 666 匿名さん

    埋立地の廉価マンションはオール電化多いですね。
    用地からなにから全て廉価は徹底してる。

  39. 667 匿名

    頭の弱さと購入者からの人気の無さが明らかとなりガス派は今とっても必死なのです。


    唯一希望の光が見えるのが建物施工上でガスが有利になるマンションなのです。


    購入者の希望調査じゃオール電化に敵いませんでした、

    積水ハウスの購入者でもオール電化に大敗してしまいました、

    施工上ガスが有利になるマンションだけしかないのです。

  40. 668 匿名さん

    > 施工上ガスが有利になるマンション

    オール電化の欠点わかってんじゃん。

  41. 669 匿名さん

    建築物環境評価書において、エコキュート以外のオール電化は燃焼系給湯機以下。
    エコキュートでやっと旧来のガス機器を上回ってエコジョーズと同じ。


    建築物環境評価書 機器の一次エネルギー消費と個別システムの関係
    採点   基準                        対応システム
    2点 一次エネルギー消費量3.0kJ以上         下記以外

    3点 一次エネルギー消費量2.0kJ以上3.0kJ未満    電気温水器(通電制御型)

    4点 一次エネルギー消費量1.2kJ以上2.0kJ未満    燃焼系瞬間式給湯器

    5点 一次エネルギー消費量1.2kJ未満         燃焼系潜熱回収瞬間式給湯器、電気CO2冷媒給湯器
                                                   (深夜電力利用貯湯式)

    運用時のエネルギーにかかわるCO2排出についての機器別レベル
    レベル1=該当するレベルなし
    レベル2=下記以外
    レベル3=電気温水器(通電制御型)
    レベル4=燃焼系瞬間式給湯器
    レベル5=燃焼系潜熱回収瞬間式給湯器・電気CO2冷媒給湯器

    http://www5.pref.tokushima.jp/kankyo/pdf/8B4C93FC97E128169976C8EAE91E6...

  42. 670 匿名さん

    電化派もオール電化はマンションに向いてないと理解したようだし、このスレ終わりだな。

  43. 671 匿名さん

    制約無しに購入者の希望ならオール電化、マンションのデベがスペース利用や建物施工を考えて利益を出すために選ぶのはガス。


  44. 672 匿名さん

    何か勘違いしてるが、オール電化マンションは売りにならないから作られないんだよ。

  45. 673 匿名さん

    全然乾かない、暖まらない浴室乾燥暖房機とか  泣けるなオール電化www

  46. 674 匿名さん

    普通に乾きますが…?いつの話?

  47. 675 匿名さん

    安い深夜電力帯になったら一気に乾燥よ!

  48. 676 匿名

    ガス派は>>140のアンケート結果や積水ハウス購入層の結果をいい加減に受け入れたら?

    虚しいだけでは?

  49. 677 匿名

    >676
    おいおい、そんなこと認めたら俺らガス派の負けを認めてしまうことになるだろ!
    なんとしてもそれだけは阻止せねばならない。

  50. 678 匿名さん

    受け入れるべき現実は、オール電化マンションは全然作られていないということでしょ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸