住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part15
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-21 23:04:18
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

終わりそうで終わらない、ガス VS オール電化 Part14 が3000を超えたので作成します。


待望の新物件が待たれる電化派は人数も減りレベルダウンした感じが・・・
果たして巻き返せるのか?


誹謗中傷や差別的発言やおうむ返しは、みっともないのでNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!

[スレ作成日時]2010-06-18 20:31:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part15

  1. 61 匿名さん

    子供のいない単身~DINKS時期は、金銭に困っていないので快適なガス。
    子供のできた時期は、午後~夜が行動の主体で深夜は行動できないから快適で安価なガス。
    子供が巣立った後は、快適なガスか安全な電化か悩むね。

  2. 62 匿名さん

    立地→仕様→価格→環境→利便性→セキュリティ→戸数→ディスポーザー→ゴミ収集→駐車場→ガスかオール電化の順でしょうか。

  3. 63 匿名さん

    昔の古い効率の悪い電気(電気代2万円)よりガス(5千円)の方が効率も効果も良い。
    そして、ガス(5千円)より今のオール電化(3千円~4千円)の方が割合的にははるかに安いとしよう。
    でも、快適さを犠牲にしてまでケチる絶対額じゃない。

    規則正しい生活で、洗濯、炊飯、etcを夜間にタイマーで行うのは難しくない。
    でもやはりそう縛られるのはめんどくさい。

  4. 64 匿名

    色々勘違いしているガス派がいるみたいだが

    ガスのデメリット

    ランニングコスト 光熱費が高い
    火力が弱い(最新のIHは火力が強い)
    危険
    補助金制度や保険・住宅ローンの割引が少ない
    手入れ 掃除に手間がかかる
    油はねが多い
    見た目が美しくない

    ここまでは確定


    逆にオール電化のデメリットは

    イニシャルコストが高い
    鍋がコンロで使用できない
    床暖房に制限あり(温水式は入れづらいと聞いたことが)
    タンクに場所を占有される
    お湯に少し臭いが付くことあり

    他にありますか?
    これだけならオール電化の勝利です。


    >63はガスを利用しても電気代が同時にかかることが分かってない時点で論外

  5. 65 匿名

    オール電化で電熱の床暖房なんて使ったら、ランニングコストでもガスに負けてしまうんだが

  6. 66 匿名さん

    64自体がメリットデメリットを勘違いしているみたいだが。

  7. 67 匿名さん

    ガスのデメリット

    危 険 ! ! ! ! !

  8. 68 匿名さん

    昔、石炭か石油かの論争があったようだが?
    家庭のエネルギーは、電気でいいよ。絶対安全とは言えないけれど、
    高齢者が増えていくのに、沖縄から、北海道まで、家庭のエネルギーは電気にしてもらいたいね。
    お隣のお年寄りが、ガス使ってたら、オチオチ外出もできないよ。
    ガスは発電か、事業用として、地下のガス管には、電線を通して、地上の電線は無くして貰いたいね。
    中華料理は、専門店で仕方ないだろう、コークスの火力は家庭じゃ無理。
    安全のためなら、少々のことは辛抱するね。

  9. 69 契約済みさん

    あの、床暖房の事でお聞きしたいのですが、
    ガスの温水式床暖房(電気でもあるのかな?)の、中の水は定期的に交換が必要なのですか?
    もし交換が必要だとすると、結構大変ですか?費用とかはどうなんでしょうか。

  10. 70 匿名

    ガス派の人は東京電力のCMを訴えないの?

  11. 71 匿名さん

    ttp://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/si-9847.html

    実際、Siセンサーコンロでの火災例は出ていない。ちなみに、IHクッキングヒーターでは、天ぷら油の加熱による火災例が出ている。
     火災の心配なくコンロを使うことができること――それが、Siセンサーコンロの最大の長所といえる。

  12. 72 匿名さん

    センサーが意味を成さない事例

    ttp://www.city.ichihara.chiba.jp/200ichiharafire/sougoujouhou/kasaiyobou/info/chakui_chaka.html
    母親が台所にて調理中、幼女がガスコンロに近づいたため、上着に着火し、火傷を負った

    ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1041475385
    コンロの火が嫁の袖口につき ブァ~と燃え広がる

    目の前で火が出ている、という現実は消せないからね。

  13. 73 匿名さん

    ガスコンロで加熱中の鍋を一回移動させ、また元の場所に戻す時にいつも困る。
    (湯を沸かそうと水を入れた鍋を火にかけたが、水の量が多かったと思い途中で中の水を少し捨てたい時など)
    いちいち火を消せばいいんだろうけど、手もふさがってるし面倒くさいから元の火力のままにしてると、元の場所に戻す時に「熱っ!」って思う時が多々ある。下手すれば火傷。
    火災までには至らなくてもこういうシーンはたくさんあるからね。

  14. 74 匿名さん

    まあ、そういう人はオール電化もしくはIHコンロにしていた方がいいね。

  15. 75 匿名さん

    からね。

    からね。

    いいね。

    語尾くらい変えないとww

  16. 76 匿名さん

    72=73ですよ。別に他人を装ってるつもりも無いしね。74は別人ですが。
    そんなところしか突っ込みどころがないのかいな。

  17. 77 匿名

    >66
    具体的にどこ?

  18. 78 匿名

    最近幼稚なレス多いなぁ 特にガス

  19. 79 匿名さん
  20. 80 匿名さん

    主だったデベが供給すらしていないマンションのCMやって、なんの意味があるんだろう?

  21. 81 匿名さん

    >79
    これはIH関係ないんじゃないか?
    どうせ油の中に水分が紛れ混んでたんだろ。爆発するのは当然。

  22. 82 匿名さん

    >>79
    ガスコンロじゃなくて良かったですね。
    ガスコンロだったら右手の火傷だけじゃすまなかったかも。

  23. 83 匿名さん

    66はガス派の典型だな。

    中傷だけして根拠は示さない。

  24. 84 匿名さん

    そういう点ではメリットは語るが物件を示さないのと良く似ているな。

  25. 85 匿名さん

    いつからこのスレは物件を列挙するスレになったんだ?
    やっぱ、ガス派の思考回路は変だ。

  26. 86 匿名さん

    おいおい、ギブアップが早過ぎないか?

  27. 87 匿名さん

    最近ガス派が急にトーンダウンしましたね。

  28. 88 匿名

    オール電化が優れてるのは当たり前。

  29. 89 匿名さん

    売りたくても買ってくれる人が少ないんだよ~。

    買いたくても売っている物件が少ないんだよ~。

  30. 90 匿名さん

    売ってないものを妄想で語るほうがよほど変だ。

  31. 91 匿名さん

    実際のところガス派も多くがIHだから口出しし難い…

    火が料理に適してるのは分かるが、プロでも趣味でもないし、少しでもキッチンが暑くない方がいい。
    だいたいフライパンから食材を浮かして火で焙るような技量は無い。

  32. 92 匿名さん

    苦しい言い訳ばかり電化キチガイは

  33. 93 匿名さん

    IH vs ガスコンロ

    ①パワー

    家庭用の高出力タイプだと、IHが3KW、ガスコンロが4.2KW。
    熱効率は、IHが約85%、ガスコンロが約55%。

    というわけで、実効出力はIHが2.55KW ガスコンロが2.31KW。
    IHの方が約10%高出力ということがいえる。

    (参照:その辺の調理器具のカタログHP)

    ②調理コスト
    食材を10000KCal加熱するためのコスト比較。

    電気:1KWh=860KCal=22円(第2段階料金or朝晩)
    都市ガス:1m3=11000Kcal=127円

    IH:10000Kcal÷860Kcal/KWh×22円/KWh÷0.85(熱効率)=301円
    ガスコンロ:10000KCal÷11000Kcal/m3×127円/m3÷0.55(熱効率)=210円

    ガスの方が電気より3割安い。
    ただし、23-7時(深夜料金9円/KWH)なら、電気の方がガスより4割安い。

    ③その他
    IH:掃除が楽、空気が汚れない、比較的安全、コンロの周りの油汚れが少ない、まわりがあまり暑くならない、鍋を選ぶ
    ガスコンロ:鍋を選ばない、空気が汚れる、燃焼に伴う水蒸気が発生する、コンロの周りの油汚れが多い、まわりが暑くなる、周囲の物に着火する危険がある


    こんなとこか。



  34. 94 匿名さん

    前にオール電化派が挙げた23区内オール電化マンション検索結果。
    販売中なのは現在16物件。
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/13/1311%2C%20131...

    挙げられないも何も、これしかありません!


    高井戸駅前 東京都杉並区高井戸東3
    THE ROPPONGI TOKYO 東京都港区六本木3            タワー
    Brillia滝野川 東京都北区滝野川1
    プラウドタワー石神井公園 東京都練馬区石神井町3         タワー
    Brillia 有明 Sky Tower 東京都江東区有明1           タワー
    オープンレジデンス白金台 東京都品川区上大崎1
    レーベンリヴァーレリバー・スイート 東京都葛飾区青戸7      竣工済み在庫
    プレジール尾久 東京都北区昭和町2 1R~1LDK
    ミオカステーロ北綾瀬 東京都足立区谷中4             竣工済み在庫
    サンメゾン成増GRANCHES GATE 東京都練馬区旭町3         竣工済み在庫
    グローベル ザ・スイート 練馬プレミア 東京都練馬区豊玉北5 1R~1LDK
    パークコート神宮前 東京都渋谷区神宮前1丁目           定期借地権 竣工済み在庫
    東京フォレストプロジェクト 東京都荒川区南千住6         大規模団地
    リライズガーデン西新井 東京都足立区梅田8丁目          大規模団地 竣工済み在庫 
    THE TOYOSU TOWER 東京都江東区豊洲3丁目           タワー 竣工済み在庫
    ルネヴィレッジ成城 東京都江東区豊洲3丁目            竣工済み在庫

  35. 95 匿名さん

    すいません、改行ミスです。
    正しくはこちら!

    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/13/1311%2C%20131...


    BELISTA高井戸駅前 東京都杉並区高井戸東3
    THE ROPPONGI TOKYO 東京都港区六本木3            タワー
    Brillia滝野川 東京都北区滝野川1
    プラウドタワー石神井公園 東京都練馬区石神井町3         タワー
    Brillia 有明 Sky Tower 東京都江東区有明1           タワー
    オープンレジデンス白金台 東京都品川区上大崎1
    レーベンリヴァーレリバー・スイート 東京都葛飾区青戸7      竣工済み在庫
    プレジール尾久 東京都北区昭和町2 1R~1LDK
    ミオカステーロ北綾瀬 東京都足立区谷中4             竣工済み在庫
    サンメゾン成増GRANCHES GATE 東京都練馬区旭町3         竣工済み在庫
    グローベル ザ・スイート 練馬プレミア 東京都練馬区豊玉北5 1R~1LDK
    パークコート神宮前 東京都渋谷区神宮前1丁目           定期借地権 竣工済み在庫
    東京フォレストプロジェクト 東京都荒川区南千住6         大規模団地
    リライズガーデン西新井 東京都足立区梅田8丁目          大規模団地 竣工済み在庫 
    THE TOYOSU TOWER 東京都江東区豊洲3丁目           タワー 竣工済み在庫
    ルネヴィレッジ成城 東京都江東区豊洲3丁目            竣工済み在庫

  36. 96 匿名さん

    神奈川県にも、最近結構新築オール電化マンション増えた気がしますが、(千葉、埼玉もかな?)
    あくまで東京23区内じゃないとダメなんですかね?

  37. 97 匿名さん

    売ってないとか大口たたきながら区内でもこれだけあるんだw
    ガス派の口調から1、2物件しか無いのかと思ってた。

  38. 98 匿名さん

    >>95

    竣工しているかんぜんな売れ残りとワンルームをのぞいたら
    拾い23区内でたった8物件しかないじゃないか・・・

    こんな品揃えでどうやってオール電化マンション選んで買えっていうんだ?

  39. 99 匿名

    1レスで書ききれるのを「これだけある」ってのは、凄まじい感覚だな。

  40. 100 匿名さん

    オール電化派が挙げたサイトで検索、横浜市内は全部で6物件。

    グレーシアパークス横浜関内 神奈川県横浜市中区山吹町
    グレーシアパーク仲町台 神奈川県横浜市都筑区新栄町
    デイパーク横濱綱島 神奈川県横浜市港北区樽町3
    ザ・ハウス港北綱島 神奈川県横浜市港北区樽町3
    リストレジデンス藤が丘オアシス 神奈川県横浜市青葉区藤が丘1
    上大岡タワー ザ レジデンス 神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目


    2件は長谷工物件、2件はリスト、2件は相鉄、
    オマケにリストのタワーは完成済み在庫。

    オール電化派が自慢する仕様ってのも想像つくよねw


  41. 101 匿名さん

    川崎市内にもありますよ。

  42. 102 匿名さん

    >>99
    >>90は「売ってない」と書いてありますが。
    勘違いに気付いたら速やかに訂正しましょう。

  43. 103 匿名

    ガス派は物件の数が多いことで「ガスの方が良いから物件の数が多い」と逃げてるね。
    ガスの方が物件の数が多いのなんて、昔は100%ガス併用住宅だったんだから当たり前だろ。
    それがオール電化が出てきてから、ジリジリとシェアを奪われてきている。
    ガスの方が良いのなら、オール電化など出てきてもシェアを奪われていくことなどないと思うけど。

    さあ、これについてガス派のみなさん、ご説明願います。

  44. 104 匿名さん

    ほんじゃ、川崎市内。5件・・・

    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?grp=141&p_f...

    ジオ梶が谷 神奈川県川崎市高津区梶ヶ谷2
    パークホームズグランファースト 神奈川県川崎市川崎区港町
    サンメゾン新百合ヶ丘グランシェルド 神奈川県川崎市麻生区上麻生4
    パークシティ武蔵小杉 神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目
    SHINKA CITY Station Suite 神奈川県川崎市幸区新川崎

    下の2物件は完全な完成済み在庫。
    2物件は長谷工

    どこも大して変わらないんじゃないの?
    オール電化マンションの『現実』は。

  45. 105 匿名さん

    >>103

    >ガスの方が物件の数が多いのなんて、昔は100%ガス併用住宅だったんだから当たり前だろ。
    今現在、供給されているもので比較してオール電化マンションが圧倒的に少ないと言っているのだが?

    これについて、説明しなきゃならないほどのオツムなのか?

  46. 106 匿名

    っていうか、オール電化でまともな立地ってほとんどないけど
    ここに出てくる電化派はどこに住んでんだ。

  47. 107 匿名さん

    「まともな立地」の範囲を言え
    東京都外はすべて異常な立地なのか?

  48. 108 匿名さん

    オール電化派もバ カだねぇ~素直にまともな物件名挙げときゃいいのに・・・
    田舎に住んでいるからどれがいい物件なのか分からないからなんだろうけど
    よりによってもっとも分かりやすいWEBの検索結果を貼ってしまうとは。
    これでず~っと使いまわしできるね、ガス派の人たちは。
    でも、オール電化派が自分たちで貼ったものだし、
    検索の結果が現在販売している状況の現実でもあるし、仕方ないね。

  49. 109 匿名

    オール電化は数が少ないのは質が悪いからと論理を飛躍している人がいますが、
    もう少し正確に物事を把握していきましょう。

    数が少ないのは選択肢が減るデメリットにはなりますが、それ自体が質を低下させる要因ではありません。
    (選択肢が減るというよりは、立地などで選択した物件の中に存在する可能性が低い
    と言った方が正確ですけど)

  50. 110 匿名さん

    >>109
    どこも3分の1から半分が竣工済み売れ残り物件。
    同じく3分の1から半分が長谷工物件。
    大手デベ物件もほとんどなくて、あるのは『~シティ』のような大規模団地。
    しかも大半が立地悪くて即入居可能物件。
    質が悪いのではなく、オール電化マンションが作られる環境が悪くて
    在庫になっているから作られない、イコール数が少ない。
    それをちじめて質が悪いから数が少ないということになっているのでは?
    前からそうだけど、何も根拠がなく数字をあてはめたり、少ないとか書いている人少ないと思うよ。

    >>108
    その通り。
    しかも全部挙げてもさして手間がかからない程度の件数しかないのが笑える。

    ということで、リクエストにこたえてさいたま市内、ぬゎんと2物件。

    パークシティさいたま北 埼玉県さいたま市北区宮原町3
    ザ・ライオンズ大宮 ウェリスレジデンス 埼玉県さいたま市大宮区下町3

    片方は大規模・竣工済み売れ残り・長谷工というオール電化を代表するような物件。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸