住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part15
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-21 23:04:18
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

終わりそうで終わらない、ガス VS オール電化 Part14 が3000を超えたので作成します。


待望の新物件が待たれる電化派は人数も減りレベルダウンした感じが・・・
果たして巻き返せるのか?


誹謗中傷や差別的発言やおうむ返しは、みっともないのでNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!

[スレ作成日時]2010-06-18 20:31:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part15

  1. 262 匿名さん

    >>260
    あのさ、ガス派の人たちは『完成』『竣工済み』って入っていたときの数字は
    すべて即入居可能物件のみの数字しか挙げてないし、それを完成在庫といってるよ。

    オール電化派は昔から販売していたらなんでんもかんでも在庫=売れ残りにしていたじゃない。
    解説というより、あなたのようないい加減な表現と数字使ってませんよ。
    大体、あなたは

    愛知県のタワーでは電化・ガス共に未完成でこれから販売予定の物件は0件なんだから、
    >いま販売中の物件=売れ残り、ということ。
    って書いているじゃない。
    未完成の時点でマンションの販売を開始しているのは当たり前、
    現時点で建設中だけど販売中のプラウドタワー覚王山もあなたは売れ残りにしてるんでしょ。
    完成前販売しているのは売れ残りとはいえない、だから完成物件や竣工物件とし、
    即入居できる物件をここに入れて売れ残りとしてるんだろ。

    そんなことも分からずに数字入れてへんなシェア率出しているから
    マンションのことは何も知らないんだとかかかれるんだよ。

  2. 263 匿名

    >完成在庫:「建物が完成してしまったのに、まだ売られている住戸の在庫のこと」
    >「完成してる物件で、いま販売中の物件」
    >ガス派は↑の二つの文の何がどう異なるのか解説してみろよ。

    この人、何を言ってるんだ?
    どこの文章で「建物が完成してしまったのに、まだ売られている住戸の在庫のこと」と
    「完成してる物件で、いま販売中の物件」が違う意味で使われているというんだ?

    大丈夫かな、この人・・・

  3. 264 匿名

    >>260
    248は
    >『いま販売中の物件』(電化団地派が在庫と称している数字)と
    >『完成在庫』(併用派が在庫といっている数字)
    >との区別もできないらしい。
    といっているのに、なんで
    >完成在庫:「建物が完成してしまったのに、まだ売られている住戸の在庫のこと」
    >「完成してる物件で、いま販売中の物件」
    >ガス派は↑の二つの文の何がどう異なるのか解説してみろよ。
    となるわけ?
    いい加減なのは数字だけではないってことか?

  4. 265 匿名

    まともな電化派はガスなんて時代遅れの産物相手にしてないよ。

  5. 266 匿名

    まともな電化派などいない。

  6. 267 匿名さん

    お〜い、260さん!
    同じ電化派からまともじゃないとか書かれちゃってるよ?

  7. 268 匿名さん

    いや、日本中を捜せばいるよ。きっと。

  8. 269 匿名さん

    ここにまともな電化派はガスなんて時代遅れの産物相手にしてないよと
    書いているAHOは、すでに自分が相手にしちゃっていることにも気づかない・・・

  9. 270 匿名

    個人がどちらを選ぶかは重要視するポイントによるのでは?
    意見が割れるのは視点の違い。
    ただ総合的なアンケートでは8割弱が「オール電化」を希望しているようだよ。


    将来性:オール電化(ソーラーパネルの小型化、低価格化など技術的な進歩の見込みが高い)
    趣味性:ガス併用
    安全性:オール電化
    光熱費:オール電化
    設備費:ガス併用(但しエネファームなど除くシンプルなガス)

  10. 271 匿名さん

    希望してるのに売れないってことは、今のオール電化マンションは相当デキが悪いんだな。

  11. 272 匿名

    今回のタワーネタも、見事なまでに撃沈したな、オール電化派は。


    でも、260は戸建て住人で、マンション買ったことないんじゃないか?
    でなけりゃマンションが竣工前販売している常識を知らないわけがない。


    ま、どっちしにても、相変わらず電化派のレベルの低さにはあきれます。

  12. 273 匿名さん

    いえ、こういうスレは世帯主はほとんどいないです。
    学生か主婦か実家暮らし。

  13. 274 匿名

    都市ガスよりもプロパンガスのマンションが多いの?

  14. 275 匿名さん

    全国的な人気は
    プロパン>>都市ガス>>電化
    だからマンション数も同じなのです。

  15. 276

    電化派さん、唐突に都市ガスよりもプロパンガスのマンションが多いの?
    と書いてから6分後に釣りレスですか(笑

  16. 277 匿名さん

    6分後ではなく8分後だよん。


    ま、どちらにしてもお粗末な釣りであることに変わりはないけどね。

  17. 278 匿名

    ガス派の理論からするとプロパンガス>都市ガスになっちゃうね〜

  18. 279 匿名さん

    >>262
    なるほど、プラウドタワー覚王山はまだ竣工前なのね。
    検索したページ見るだけでは竣工前か竣工済みかの情報が出てこないから分からなかったわ。

    それでもガス併用の「グランスイート千種タワー」はもう竣工済みだから、今販売してる15戸は売れ残りなんじゃないの?
    オール電化の竣工済みのタワー二つ足しても売れ残りはたった2戸。
    愛知県のタワーの売れ残り率はガスの方が相当高いことには変わりはないよね。

    なんで売れ残り率の話をしてるかというと、>>240
    >でも、肝心の大阪市内は5件中4件完成在庫、つまり本物の売れ残りでしょ?
    >増やしたってしょうがないんじゃない?
    と、販売中もしくはこれから販売される戸数でガスが電化に負けていることの言い訳をしてきたから。

    それなら、愛知県の話で>>244
    >つまり、いま販売しているタワーマンション88戸のうち、電化は2戸。
    >割合にして2%。
    >これが愛知県で販売中のタワー物件における電化率だよ。
    というコメントに対し、
    「でも、愛知県内ではタワー・ガス物件の売れ残りが多いんだから、(ガス・タワー物件を)増やしたってしょうがないんじゃない?」
    と言いたくなるわけよ。

    何が言いたいのかというと、>>240はただの言い訳にすぎないでしょ、ということ。
    大阪府でこれから販売予定のタワマンではオール電化の戸数がガス併用の戸数より多いことには何ら変わりは無い。
    年度ごとのシェアの伸び率ではどの地域でもオール電化の勝利でしたが、ついにシェアの広さでも大阪のタワーではオール電化の勝利。
    勝利+勝利=完全勝利です。

    でも普通はどちらが優れているか判断するにはこの場合、シェアの広さよりシェアの伸び方を見る方が適切なのに、ガス派は認めようとしないのがそもそも問題なんだけどね・・・
    最終的にどの割合にシェアが収束するのかが重要であって、オール電化はまだシェアが伸びてる最中なのに現時点でガスの方がシェアが広いからってガスの方が優れているとするガス派の主張は理解に苦しむ。。
    まぁ、伸びている現時点ですでにオール電化がガスをシェアの広さで逆転した大阪のタワーにおいては、もはやガス派に言い訳の余地もないけど。

  19. 280 匿名さん

    賃貸マンションやアパートは今後もオール電化がトレンドだろうね。なにせ安い!

  20. 281 匿名

    ガス派の理論だとプロパン>>都市ガスという結論になることにどのような説明をするのか見物だな。


    さあ、ガス派さんどうぞ。

  21. 282 匿名さん

    >>279


    デタラメな計算しておいていまさらなにぬかしやがる。
    併用物件はオール電化とは比較にならないほどの戸数が供給され、
    戸数計算なんざ面倒だから物件で計算したに過ぎない。

    第一、検索で見る数があまりにいい加減なことを棚に上げていまさらなに言ってるの?
    検索したページ見るだけでは竣工前か竣工済みかの情報が出てこないから分からなかったわって、
    ぜんぶ出てて、合計の数字も検索結果ごとに出てるよ。

    オマエさんがマンションに関して無知すぎるだけの話だろ。

  22. 283 匿名さん

    ガス派は逆キレですか?

  23. 284 匿名さん

    >検索したページ見るだけでは竣工前か竣工済みかの情報が出てこないから分からなかったわ。
    オイオイ、検索するたびに丁寧に数字が出てくるものが分からなかっただって?
    だいたい、この数字が分からないでどうやって売れ残りを語ったり、率を出せるというんだ。
    どこまでいい加減な数字と計算出してきたの?

  24. 285 匿名

    ガス派は逃げずに>>281に回答してください。

  25. 286 匿名さん

    ようやく分かった。
    検索結果の物件の情報が載ってるところの「即入居可」が明るくなってるか暗くなってるかで、竣工前か竣工済みか分かるんだね。

    >オマエさんがマンションに関して無知すぎるだけの話だろ
    マンションに関してではなく、このサイトの見方については無知だったよ。

    で、本題についての反論はまだかな?

  26. 287 匿名さん

    >>286

    本題?

    >何が言いたいのかというと、>>240はただの言い訳にすぎないでしょ、ということ。
    大阪府でこれから販売予定のタワマンではオール電化の戸数がガス併用の戸数より多いことには何ら変わりは無い。
    ってことか?

    どういう計算をしたらそうなるって言うの?
    在庫もこれからの販売数量も検索して分からない人が、
    どのような数字をもとに大阪府でこれから販売予定のタワマンではオール電化の戸数が
    ガス併用の戸数より多いという答えになるって言うの?
    分からなくて答えが出るわけないじゃん。

  27. 288 匿名さん

    ガス派は何をもってガスの優位を示したいの?①?②?
    それで本当に示せてる?
    冷静に判断してごらんなさい。


    ①既存シェア:プロパンガス>都市ガス>オール電化
    ②販売シェア:プロパンガス>都市ガス>オール電化
    ③シェア拡大率:オール電化>都市ガス>プロパンガス

  28. 289 匿名さん

    ガス派が戸数を出してきたときは、それは竣工済み=売れ残りの数字として出している。
    竣工前の物件は1期、2期と分けて販売しているから、その数字が販売数量とはならない。
    一方、竣工済み物件はそんなの関係ないから戸数が出せる。
    物件数と戸数を都合よく使っているようなレスしているが、その使い分けをアナタが分かっていないだけ。
    竣工前物件なら、どこまで売れたのかは分からないのなら、
    現在販売している物件の総戸数でも足して出すしかなく、
    この方法ではオール電化マンションの比率は大きく下がる。
    だからガス派の人たちは丁寧に『竣工済み』と断りを入れてやっているのに
    その概念も分からず、数字の見方も分からない時点で計算して出した答えなんてデタラメもいいとこでしょう。

  29. 290 匿名

    ガス派はガスの優位性を示す理論的な説明が出来ないから
    「良いモノ=より多く売られているモノ」という屁理屈を持ち出しました。


    車で言うと
    「ハイブリッドよりもガソリン式の方がより多く売られているから優れている」
    と言っているようなものですね。

  30. 291 匿名さん

    >>289さん、>>288に回答してください。

  31. 292 匿名さん

    >>288



    最初からここではマンションの話になっていると思うが?
    マンション限定だとすべて間違っています。
    シェア拡大率にかんしては、もともとガスが100%だったから高くなるわけがないけど、
    電力会社の作ったHPでも、マンションでのシェアは5%程度と書いてるんでしょ?

    ①既存シェア:都市ガス>>オール電化
    ②販売シェア:都市ガス>>オール電化

    ま、そういうこと。

  32. 293 匿名さん

    >>292さん

    意図的にプロパンガスを外しているようですが、
    プロパンガスを含めてご説明ください。

  33. 294 匿名

    >ま、そういうこと。


    どういうこと?(笑)

  34. 295 匿名さん

    マンションにプロパン方式はほとんどありません。
    だから外しているだけ。

  35. 296 匿名

    地方はプロパンガスのマンションの方が多くありますが
    ガス派理論の既存シェアや販売シェアで話をすると地方では都市ガスやオール電化よりもプロパンガスが優位となります。

    何故にプロパンガスが優位なのでしょう?

  36. 297 抜粋

    道内のオール電化住宅のシェアは05年度まで10%台で推移してきたが06年度に30%に達し、07年度からは45%を超えた。
    〜中略〜
    ただ集合住宅では貯湯タンクの設置スペースを確保しにくいことなどから採用率が伸び悩んでいる。



    ↑戸建に比べて伸びが遅いのは単に設置スペースの問題なんだと。
    つまるところマンションにおいては設置スペース的にガスが優れているようです。

    機能的にはシェア急増の戸建を見て判るようにオール電化が優れているのは確定ですね。

  37. 298 匿名さん

    あ~あ、
    マンションでは太刀打ちできないから今度は戸建てネタ?


    Eマンション掲示板で戸建て自慢とは
    ご苦労なこった。

  38. 299 匿名

    >>298
    内容に触れられないようだね。当然かw

    やせ我慢して搾り出した台詞がそれではガス派も終わりだね。

    (そもそも住宅コロシアムは戸建の話もマンションの話も可だしね)

  39. 300 匿名さん

    結局、電化派はマンションでは勝てないって認めたのか。

  40. 301 匿名さん

    >道内のオール電化住宅のシェアは05年度まで10%台で推移してきたが06年度に30%に達し、07年度からは45%を超えた。

    道内って事は北海道の事だと思うけど、そりゃ、マンションより戸建ての方が多いよね。それと確かにガスは使ってないかも知れない(プロパンが多いしね)けど、暖房には灯油を使っているよ。(うちの親戚もそう)まあ、灯油も使ってない家もあるかもしれないけど、さすがに冬は電気暖房だけでは厳しいけどね。

  41. 302 匿名さん

    >>299


    前からガス派は戸建てではオール電化有利と認めているのでは?

    マンションでは圧倒的に併用であることを
    あなた方が認めようとしていないだけ。

  42. 303 匿名さん

    >前からガス派は戸建てではオール電化有利と認めているのでは?
    そうなの!?
    じゃあ、もしも設置スペースの問題が無ければ、マンションでもオール電化の方が優れてるということ?

  43. 304 匿名

    マンションはエコキュート設置スペースが取れないから戸建ほどオール電化が普及していないだけだから

    機能的にオール電化が優れていることをガス派が認めたことになりますね。

  44. 305 匿名さん

    寒冷地ではオール電化は不人気よ、少なくともユーザーには。

  45. 306 匿名さん

    機能的に優れているならたくさん作られるだろうにね。

  46. 307 匿名さん

    >じゃあ、もしも設置スペースの問題が無ければ、マンションでもオール電化の方が優れてるということ?

    「スペースのある」戸建てについては、選択肢は広いという事でしょう。又、戸建てならば所有者が自由に選択できますし、変更も可能ですからね。エコジョーズでもエコキュートでも太陽光発電でも好きなものを選べます。

  47. 308 匿名さん

    マンションではエコキュート設置スペースの確保が問題で戸建ほど普及していないとあります。

    機能以外の部分でしたね。

  48. 309 匿名さん

    AHOか・・・・



    デカくて値段が高くてもいいというのなら、いくらでも高性能な設備できるよ。



    大きさも価格も機器の機能、それも重要なファクターに決まっているだろ。

  49. 310 匿名さん

    >大きさも価格も機器の機能、それも重要なファクターに決まっているだろ。

    日本語大丈夫?

  50. 311 匿名さん

    だ・か・ら
    オール電化が普及するとガス業者が困るんだよ。
    それだけの話。必死さを見ればわかるでしょ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸