住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part15
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-21 23:04:18
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

終わりそうで終わらない、ガス VS オール電化 Part14 が3000を超えたので作成します。


待望の新物件が待たれる電化派は人数も減りレベルダウンした感じが・・・
果たして巻き返せるのか?


誹謗中傷や差別的発言やおうむ返しは、みっともないのでNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!

[スレ作成日時]2010-06-18 20:31:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part15

  1. 1101 匿名さん

    質問なんだけどさ。

    マンション購入や賃貸契約のときの重要説明のときに精神異常者がいるというような告知はされるの?
    電化躊とか埋立躊とか同じマンションって最悪じゃね??

  2. 1102 匿名さん

    >>1100
    私もです。

  3. 1103 匿名さん

    60代の一人暮らしなので、本当はオール電化がいいのかもしれませんね。
    でも、昔人間は、炎があるとホッとするんですよね。
    冬場もエアコンだけで充分なのに、
    石油ストーブの上にお鍋乗せて豆でも煮たいなって思うんです。
    もちろん思うだけですけど。

  4. 1104 匿名さん

    熱源だけで言えばオール電化がベターだけど、気に入った立地のマンションがガス併用の場合が多いので妥協してるケースが多いと思われます。
    (立地>熱源 なので)

    この場合でもガス併用の勝ちになるの??

  5. 1105 匿名さん

    併用でもIHに替えたいと思っている人は結構多いんじゃなのかな。でも、給湯や床暖房を考えるとガスがいいんだよね。

  6. 1106 匿名さん

    電化躊はオール電化物件を選ぶから、ガス併用マンションを選べば大丈夫じゃないの?頭大丈夫?

  7. 1107 匿名さん

    オール電化はダメでしょ 電化上手だっけか深夜電気を使って沸かさないとダメでしょ 何故か電気食ってエコじゃないから  昼間は高いのでエコキュートで追炊き機能や暖房(床暖など)を使えるタイプは意味ない

    IHもインチキだよ 全口同時に使えないし 電磁波も危険 油の量を間違えると家事

    東電の送電ロス CO2排出量が東電がベスト5にいますよ

  8. 1108 匿名さん

    そう。
    IHコンロだけはかなり使えるようになってきたから。

    ハイブリッドカーも今ぐらいになったら、購入範囲に入ってきましたね。
    売り出し当初、プリウスを買った人を「エコでお金持ちだなー」とは
    思いましたが、自分が買おうとは思いませんでしたから。

  9. 1109 匿名さん

    埋立キチガイのレトリックにいつまでつきあうの?
    電化の勝ちってことにしてやりなよー
    それで静かになるんだからさー

  10. 1110 匿名

    だから埋立には併用もたんまりあるんだよ?頭齢な。

  11. 1111 匿名さん

    埋め立てとか立地しか言うことないんだよ。

  12. 1112 匿名さん

    東京都が作ってる災害時のシミュレーションの中に、
    ライフラインのものがあって、
    それによると、都心部の電気はほとんど全滅。
    ガスは大部分無事。
    どうしてかはわからんが。

  13. 1113 匿名さん

    ↑災害時にガスだけ無事で何か意味あるの?

  14. 1114 匿名

    ウメタテーゼは忙しいね(笑)

  15. 1115 匿名さん

    >災害時にガスだけ無事で何か意味あるの?

    少なくとも暖はとれそうだ・・・

  16. 1116 匿名さん

    何故、深夜の電気料金は格安なのでしょうか。
    昼間より品質の悪い電気なのでしょうか。

  17. 1117 匿名

    ピークをずらしてるだけでしょ

    エネルギー争いしてるけどバカ高い年収もらってるお偉いさんは電気 ガスは通通でいずれエンロンみたいになるんだよ。糞みてー

  18. 1118 匿名

    トータルコスト 使い勝手を考えると電化は選ばないでしょ。訪販と電話攻撃で騙され人はかわいそう。光熱費が安くなりますけど興味ありますか? お年寄りは騙されるね。
    後何年生きるかわからないのにオール電化して意味があるかな?

  19. 1119 匿名

    トータルコスト 使い勝手を考えると電化は選ばないでしょ。訪販と電話攻撃で騙され人はかわいそう。光熱費が安くなりますけど興味ありますか? お年寄りは騙されるね。
    後何年生きるかわからないのにオール電化して意味があるかな?

  20. 1120 匿名

    電気に変えた方は騙された事は認めないでしょ

  21. 1121 匿名さん

    逆に20代でオール電化の我が家は多いに意味があった訳だ。良かった良かった。
    安全面で高齢者も良いと思うよ。
    中年層は好きにすれば。

  22. 1122 匿名

    年代関係なく、オール電化は環境破壊 最新だと思ってればいいよ
    IHは鍋など直起きだから逆に汚れ傷が面倒 エコキュートなんて最新みたいになってるけど原理はエアコンだからね。あんな邪魔くさい箱 湯沸し器では考えられない湯切れの可能性があるし
    オール電化が環境に本当に良いと信じてる方は残念
    流行りだし儲かるからブローカーもめちゃくちゃな売り方してるよ

  23. 1123 匿名さん

    コストパフォーマンスからいえばオール電化がいいに決まってる。
    但し、我が家のように育ち盛りがいっぱいいる家庭ではガス併用でなければ無理。
    将来子供が出て行ったらオール電化にする。

  24. 1124 匿名

    安全面は自分ち以外にマンション内の他人の使い方も気にする必要がある

  25. 1125 匿名

    ガスでもいいけど、あのテスの給湯器って、なんで年々高くなるの?
    普通年々安くなるよね。

    10年前は28万円、今は35万円。

    製造元は大手家電メーカー。家電なんて品質向上しながら、安くなっていくのに、
    なんで?

  26. 1126 匿名さん

    TESにした時点でダメ。
    リンナイとかの型落ちを買うのが良い

  27. 1127 匿名さん

    最近のIHクッキングヒーターを使った人はIHを次の家でも使用したいと多くの人が考えている…とスーモマガジンに掲載されていました。
    昔のようにパワーがないとか、使いにくいといったことは無くなったのでしょうか。
    火が出ないから安全で、夏場も暑くならないのはメリットだと思いますが。

  28. 1128 匿名さん

    最近のIHクッキングヒーターにはラジエントヒーターが付いているものがあります。
    これはIH非対応の従来の鍋も使用可能で、あぶったり焼いたりもできる優れモノです。

  29. 1129 契約済みさん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100805-00000571-san-soci

    まあ認められないとは思うけど。

    認められてしまった場合ガス管無いマンションどうなっちゃうんでしょうね?

  30. 1130 匿名さん

    昔みたいなニクロム線の電熱ヒーターで調理するんではないですか。

  31. 1131 匿名さん

    IH調理器 司法判断は 大阪地裁 喫茶店夫婦「電流流れ不整脈」提訴

    http://www.sankei-kansai.com/2010/08/05/20100805-042175.php

  32. 1132 匿名さん

    ポットを変えれば済む話だね。まるでアメリカのビックリ訴訟みたい。
    今までガスコンロが原因で死んだ人も、訴訟を起こしたら一億ぐらいもらえるのかな~?
    そもそも感電するのに、なんで最初に指がピリピリしないんだ?

    心臓が強い弱いは関係ないけど、ペースメーカーなどの人にあえてIHや携帯電話などの電化製品は精神的なこともあるだろうからすすめないけどね。

    これもコンロメーカーを訴えた方が得なのかな?
    「熱中症、室内でも危険…台所は特に」
    http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20100728-OYT8T00383.htm?from=y...

  33. 1133 匿名さん

    IH調理器、司法判断は 喫茶店夫婦「電流流れ不整脈」提訴 大阪地裁

     IH(電磁誘導加熱)調理器を使い続けて不整脈などの心疾患になったとして、神戸市内で喫茶店を営む夫婦が製造元の三洋電機を相手取り、約8900万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こしていたことが5日、分かった。三洋電機は「ごく微量の電流が流れることは認めるが、健康被害が生じるような欠陥はない」として全面的に争っている。近年需要が増えているIH調理器の安全性をめぐり、双方の主張は真っ向から対立しており、司法判断が注目される。

     訴状によると、夫婦は平成16年4月、IH調理器を購入し、店で使用。17年2月、調理を担当していた夫(64)が心臓病にかかり、同年6月にはペースメーカーを装着した。妻(58)が調理を交代したところ、18年10月ごろから妻にも不整脈の症状が出始め、次第に悪化した。

     19年1月、IH調理器の影響を疑い、ガスコンロに変更すると、妻の不整脈は沈静化したという。

     徳島大が夫婦の依頼を受けてこのIH調理器を使って実験したところ、ステンレス製の調理器具には、周波数2万~6万ヘルツの電流が流れ、一定の接触条件で人体にも流れることが判明。20年8月には三洋電機の担当者も実験に同席、電流の存在を確認した。

     徳島大の伊坂勝生名誉教授(電気工学)によると、IH調理器に乗せたステンレス製の鍋などに片手で触れるだけでは人体に電流はほとんど流れない。しかし、プラスチックなどで覆われていない鍋の取っ手を片手で握りながら、もう片方の手がトッププレート縁の金属部分やステンレス製の流し台に触れるなどした場合、手を通って人体に微小電流が流れるという。

     IH調理器からの電流について、伊坂名誉教授は一般の家庭用電源(周波数50~60ヘルツ)の電流よりも刺激は小さいとしながらも、「人体への影響に関する研究データがほとんどない。心臓の弱い人や病気の人が毎日調理で使うことを考えると医学的検討が必要ではないか」と指摘する。

     一方、三洋電機は「高周波数の方が人体への影響は小さくなる。原告側の主張は根拠がない。製品は電気用品安全法に基づく技術基準を十分満たしている」と反論している。

     ■高まる需要、健康相談も

     IH調理器は火を使わない安全な調理器具として、高層マンションなどで需要が高まっている。日本電機工業会によると、卓上電磁調理器とIHクッキングヒーターの出荷台数は年々増え続け、昨年は計約131万台にのぼった。

     IH調理器の安全性については、独立行政法人「製品評価技術基盤機構」が平成20年ごろ、体内を流れる電流値について実験。接触電流に関する国際的なガイドラインよりも電流値は低いとの数値を公表したが、安全か否かとの評価は見送った。電気や磁気の安全性に関する情報提供を行っている電磁界情報センターは「体内に電気が流れることは原理的には考えられるが、健康被害との因果関係は証明しがたいのではないか」としている。

     ただ、国民生活センターにはIH調理器による健康被害の相談が複数寄せられており、「長く使うと胸が苦しくなったり心臓がどきどきしたりする」「使用したら体調不良になり、医師の診断も受けたが、メーカーが認めず不満だ」といった内容という。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100805-00000144-san-soci

  34. 1134 匿名さん

    不整脈の原因は分からないけど
    こんな提訴をするような性格になったのはIHのせいだ!!

    このスレをみても、IHは性格に影響を与えるのが良く分かる。
    もちろん悪くする方だけど...

  35. 1135 匿名

    >国民生活センターにはIH調理器による健康被害の相談が複数寄せられており
    >国民生活センターにはIH調理器による健康被害の相談が複数寄せられており
    >国民生活センターにはIH調理器による健康被害の相談が複数寄せられており
    >国民生活センターにはIH調理器による健康被害の相談が複数寄せられており
    >国民生活センターにはIH調理器による健康被害の相談が複数寄せられており
    >国民生活センターにはIH調理器による健康被害の相談が複数寄せられており
    >国民生活センターにはIH調理器による健康被害の相談が複数寄せられており
    >国民生活センターにはIH調理器による健康被害の相談が複数寄せられており
    >国民生活センターにはIH調理器による健康被害の相談が複数寄せられており
    >国民生活センターにはIH調理器による健康被害の相談が複数寄せられており
    >国民生活センターにはIH調理器による健康被害の相談が複数寄せられており
    >国民生活センターにはIH調理器による健康被害の相談が複数寄せられており
    >国民生活センターにはIH調理器による健康被害の相談が複数寄せられており
    >国民生活センターにはIH調理器による健康被害の相談が複数寄せられており
    >国民生活センターにはIH調理器による健康被害の相談が複数寄せられており


    恐ろしい。
    大事な家族の体で人体実験なんかしたくないよね。

  36. 1136 匿名

    ベッドの上はオール電化ですよ♪
    まあ、ガス式ってあったら怖いっすう

  37. 1137 匿名さん

    ガス派の言い分だと長時間パソコンで掲示板を見るのも悪影響だと思うが…そんなこと考えないのだろうか?
    パソコンや冬場のこたつ、カーペットはIH使うより時間は長いだろ。

  38. 1138 匿名さん

    >>1137は電界や電流には強度、大小があることが理解できないんだろうな。

  39. 1139 匿名さん

    >>1135
    あのー、ガスコンロの方が断然危ないし、火災被害や暑さの健康被害が複数寄せられておりますが・・・笑

  40. 1140 匿名さん

    消防庁は、4月2日、2009年1月~12月までの火災の概況を発表した。

    総出火数は5万1,124件で、前年同期と比べて1,270件減少していた。住宅火災による死者の数(放火自殺者除く)は1,025人で、こちらも92人の減少。そのうちの6割(628人)が65歳以上の高齢者が占めていて、前年同期と比べて82人減少している。

    また、経過別死者数を見ると、逃げ遅れ606人、着衣着火55人、出火後再進入24人だった。出火原因は放火6,534件、ガスコンロ 5,128件、たばこの不始末4,987件の順。

    消防庁では、こうした住宅火災を減らすため、2004年に全ての住宅に住宅用火災警報器などの設置を義務付けるように消防法を改正した。2011年6月までには、全国で設置完了することを目標に、さまざまな普及活動が展開されている。

    調理時の着衣着火、ガスコンロによる火災は、オール電化などによる住宅設備の改善で減少しているが、高齢者のなかには経済的な問題もあるが、新しい機器に対応できないなどの理由から電化が遅れていることから、一層の注意を喚起したい。

    この「ガスコンロ 5,128件」分が、訴えたらどうなんるんだろうか?
    http://www.caremanagement.jp/news+article.storyid+7068.htm
    http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/2204/220402_1houdou/01_houd...

  41. 1141 匿名さん

    >この「ガスコンロ 5,128件」分が、訴えたらどうなんるんだろうか?
    ガスコンロは使用上の不注意でしょ?普通に使ってれば火災なんて起きない。
    自分の不注意で起きた事故を訴える人はいないんじゃない?(クレーマーは別)

    一方、IHの電磁波は普通に使用してて起きる問題でしょ、意味合いが違うよ。

  42. 1142 匿名さん

    >ガスコンロは使用上の不注意でしょ?普通に使ってれば火災なんて起きない。
    あほか、ガスコンロは普通に使おうとして毎年5千件以上の火災になってるのに。
    ガスコンロのガスは普通に使用してて起きる問題でしょ

    >一方、IHの電磁波は普通に使用してて起きる問題でしょ、意味合いが違うよ。
    オカルト以外、どこにも電磁波なんて問題になってないのだが・・・
    貴方の場合、携帯電話の電磁波なら平気なんでしょうけど。

  43. 1143 匿名さん

    電磁波ネタなんか言ってるから面白ネタになって、オール電化にしなくてもIHにされちゃうんだよ。

    結局、オール電化を広めてるのはガス関連人だね。
    なんたって、オール電化の人より「オール電化、IH,エコキュート」って騒ぎまくってレスってるもん。

  44. 1144 住まいに詳しい人

    IHの健康被害について・・・提訴した奴はオカルト狂い。
    >>1142の言い分。
    たしかどこかの大学の教授がデータを提供してたけどね。
    そーか。>>1142
    あんたの信じてるオカルト以外のデータは、そんなんじゃないよね。
    笑っちゃうね。オカルトね。いつもの言い草だね。
    そろそろ、勉強したら?
    そろそろ、外に出たら?

  45. 1145 匿名

    >>1144 あなたのカキコミは立派なオカルトですね。

  46. 1146 匿名

    >1145
    どの辺がオカルト?
    「外に出たら?」の部分を指してるなら、オカルトの意味を履き違えてないか?

  47. 1147 匿名さん

    >たしかどこかの大学の教授がデータ提供してた

    きちんとそれを提示したら?

    架空話ならオカルトだし、その大学教授が発表した論文が学術書に載って認知されたものでなければ、やっぱりオカルトじゃないか。

  48. 1148 入居済み住民さん

    IHなんてフライパン振るう気にならんわ。
    料理や味にこだわってる人は嫌がるだろうに。
    テレビで電化キッチンに立ってる料理人なんてまず企業から金貰ってるだろうに。

  49. 1149 ビギナーさん

    >>1147
    知らないの?ホントに。情報弱者なんだ。
    でも、自分で調べる方法は知ってるよね。
    オカルトの意味もね。

  50. 1150 匿名

    >>1149 エラソーにもったいぶってないで自らだせばいいんじゃない?

    できないならもう書き込みはやめてくださいな

    みっともないしね

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸