中古マンション・キャンセル住戸「1階の部屋」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 1階の部屋
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2011-04-22 16:10:20

マンション1階は不評との噂を聞きますが、実際どうなのでしょうか。
売るときに買い手が少なかったり、防犯上の危険があるなどであまり人気がないのでしょうか??
実は現在1階ゆえの19㎡の庭付き中古マンションを購入検討しておりますが、やはりあまり良い評価を周りから聞かないので迷っております。個人的には百姓の出なので土を身近に感じることは好きですし、スポーツ系での素振りなどもできるところ、南向き、このあたりが良いと思うところなのですが、皆様の1階中古マンションの評価をお聞かせくださいませ!!

[スレ作成日時]2008-04-13 01:46:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

1階の部屋

  1. 241 匿名さん

    買えない僻み師です。

  2. 242 匿名さん

    1階に住んでいるものです。初レスです。
    別に資産価値がなくてもいいです。
    確かに売りに出したらなかなか売れなかったりするのでしょう。
    でもわたしは、たいへん満足しています。
    上層階に住む人たちと争うのはなんだか無意味だと思います。
    みなさんそれぞれそこに価値を見出して1階や高層階を
    購入しているのだと思います。満足している人になんで
    そんなところに住んでいるんだと言うのは少し失礼だと思うのですが。

  3. 243 匿名さん

    最初から、読みました。
    マンション1階は不評との噂を聞きますが〜、と1さんが質問しているので
    それに対して植栽がいいとか外からは見えないとかいっても質問に答えたこと
    になりませんね。
    最上階が売りにくいとか角部屋が売りにくいっていうスレは
    たぶん出ないでしょう。1階が売りにくいというスレやレスがあること自体
    がその評価を表していると思いました。

  4. 244 匿名はん

    >>243
    >最上階が売りにくいとか角部屋が売りにくいっていうスレは
    >たぶん出ないでしょう。1階が売りにくいというスレやレスがあること自体
    >がその評価を表していると思いました。
    あなたの感覚の通りだと思います。
    あなたもおっしゃっているように、またこのスレの他の1階否定のレスを読めば
    分かるように、1階との比較は「最上階」や「角部屋」なんですよ。
    1階の評価はそのぐらいであると考えられます。
    #「専用庭付きの1階」が2階より売りにくいとは誰も言いませんね。

  5. 245 購入経験者さん

    1階の話題でここまで盛り上がっていること自体、
    なんだかんだ言って1階を気になさっている方が多い証だと思いますよ。
    そりゃそうでしょう。
    庭を始めとし2階以上では絶対手に入らないメリットがたくさんあるのですから^^

  6. 246 匿名さん

    本当は毎日劣等感に苛まれている1階所有者が、その裏返しで変に1階を自慢してみたりするから収拾がつかなくなってるだけですよ。

  7. 247 匿名はん

    ほんと現実を認めたくないんだわ(笑)

  8. 248 匿名さん

    1戸建て買えなくて、安い1F買って、周りから常にそういう目で見られてることに耐えられなくてこのスレで欲求不満を晴らしてるだけです。

  9. 249 匿名はん

    >>246, >>247, >>248
    あはは。本当に1階が気になる人(たち)なのですね。

  10. 250 匿名さん

    ↑劣等感が昂じるあまり、かなりヤバい状態ですね。

  11. 251 匿名さん

    >>249
    暇だから相手してるだけ(笑)

  12. 252 匿名さん

    庭はいいとして、「エレベーターに乗らなくて済む」だとか、しょーもない事を
    メリットとしてあげているのに
     2階以上では絶対手に入らないメリットが「たくさんある」のですから
    だなんて、笑うしかないでしょう。

    ま、1階で暮らす幸せな家庭自体を否定するものではありませんがね。

  13. 253 匿名さん

    1階住戸は売りにくいので、1階を駐車場にして2階以上を住戸にする
    マンションが今でも多いそうでよ。
    敷地面積の問題ではないそうです。

  14. 254 匿名さん

    MSを企画する際、1Fを売れるようにどう設計するかが、一番の悩みだそうです。

  15. 255 匿名はん

    >>253
    >1階住戸は売りにくいので、1階を駐車場にして2階以上を住戸にする
    >マンションが今でも多いそうでよ。
    環境の悪い場所だとそうなるのでしょうね。

    >>254
    >MSを企画する際、1Fを売れるようにどう設計するかが、一番の悩みだそうです。
    あなたのその言い方ですと、1階は十分に設計を練られていて、その他は
    手を抜いているように取れますよ。
    「売れるように十分に練られた1階」っていいじゃないですか。

  16. 256 匿名さん

    1階をどう設計するかが悩みだからといって、どうして上階が手抜きだって言えるんですかね?ただ単に上階よりも1階の設計が難しいという事実を語っているに過ぎないと普通は捉えるかと思うんですけどね。上階との比較の中で1階を考えるあたり、コンプレックスが垣間見えてますよ。

  17. 257 匿名はん

    >>256
    >1階をどう設計するかが悩みだからといって、どうして上階が手抜きだって言えるんですかね?
    いえ、>>254 に「そのように取られる」と言ってあげただけです。
    ただ、限られた設計期間の中で「1階の設計」で悩んだら、その分上階の設計期間を
    少なくせざるを得ませんね。
    どちらにせよ、「売れるように十分に練られた1階」って良いと思いますね。

  18. 258 匿名さん

    >>257
    でも結局は、普通の間取りになっちゃって1Fは売れ残りが多いんだよ。

  19. 259 匿名さん

    252はスルーするんだ(笑)

    エレベータに乗らなくてもすむって、素敵やん!(笑)

  20. 260 匿名さん

    >>259、1戸建で、エレベーター付いてるんですが、何か。

  21. 261 匿名さん

    どうプランを練ろうが所詮1階は1階なんだよ。どう逆立ちしようと、その宿命からは逃れられないんだって。

  22. 262 購入経験者さん

    >>258
    うちの物件は1Fは早い時期に完売しました。
    やはり子育て世代からの支持が高いようですよ。

  23. 263 匿名さん

    当マンションの1Fも早期に完売。低層マンションのプレミアム仕様の部屋だけど。
    都心の某高級住宅街の物件で、当然セキュリティも万全。
    ここにたむろしてる1F否定派のくずどもでは、まず買えないだろうね。(笑)
    おまえらが知らないだけで世の中にはそういう1Fもあるのだよ。
    おまえらのびんぼうマンションのつまらない1Fとちがってさ。

  24. 264 匿名さん

    また出てきやがったよ。プレミアム住戸1階自慢野郎が。w
    所詮貧乏人の戯言だと思うなら聞き流せばいいものを。でも、奴にはそれだけは絶対に出来ない。

  25. 265 匿名さん

    1階が売りにくいのは事実。1階は庭がある、エレベータなしで済む
    というのも事実。で1さんの尋ねていることは前者の方。

  26. 266 匿名さん

    >264 しーっ。地下室、1人で妄想に暮れている人だから。ゆとりのある人はこんなところで
    癇癪起こさないって!

  27. 267 匿名さん

    >264,266
    1Fが地下室なのはおまえらのびんぼうマンションだけだといってるだろう。
    ほんと、すくいようのないくずだな。

  28. 268 匿名さん

    なんでそんなにみなさんむきになるのかな。
    自分たちがそれでよければ1階でも高層階でも
    いいじゃないですか。高層階に住んでいる人たちは
    1階よりも高層が良いと思っているから、1階に
    住んでいるのは高層よりも良いと思っているかじゃ
    ないのですか。ほんと醜いと思います。

  29. 269 匿名さん

    >>259、数字を全角で書くのが癖だな。ほんと幼稚で暇な奴。もしかして中学生か?ちゃんと勉強しろよ!また、アホなレス、よこさなくていいからな。

  30. 270 匿名さん

    >268
    このスレ読んでりゃわかるが、ことごとくつっかかってきてるのは1Fに難癖付けてるやつら。
    タワマンじゃあるまいし、大した階数に住んでるわけでもないのにな。
    中途半端な階に住んでるくせに眺望がなんだかんだとお笑いだよ。

  31. 271 匿名さん

    高級マンション1階自慢のどこぞの誰かさんは、漢字変換もろくに出来ないみたいだね。

  32. 272 匿名さん

    はいはい、もはやそのぐらいしか言えねえもんな。みじめなやつだよ、ほんと。(笑)

  33. 273 匿名さん

    1Fが良いか悪いかって話なんだから、まったく関係のない物件の話持ってくる自体ナンセンスだろ。

    個人的にいえば1Fの物件にもメリットは見い出せると思うし、それを好んで買う人もいると思うよ。
    ただ、そういったものに価値を見いだせない人が、ただ安いからと言って買ったのでは後々後悔するだけだと思う。

  34. 274 匿名さん

    何だかんだ言ってるけど、ほら、やっぱり安いんじゃないの。

  35. 275 匿名さん

    >>274
    安いかどうかって話がしたかったの?
    そんなの適当な物件の価格表見ればいいじゃない。

  36. 276 匿名さん

    1Fの中古時の減損率が2F以上の部屋に比べて圧倒的に
    不利といったような客観データはあるのでしょうか。

  37. 277 匿名さん

    1Fは割安です。貧×人の住む場所です。

    でも、物件によっては本当に快適なんです。
    固定資産税だって、上階だからって高くなる?
    賃貸出したとき利回りベースで、最上階との利回り差は?
    中途半端に上階に住みたいと言う人がいなければ
    1Fで安価で快適な住まいは供給されません。
    ありがたいことです。

  38. 278 匿名さん

    最近のやりとりを読んでいると、本当にこれがマンションを購入する世代の書き込みだろうかと
    疑問に思う箇所が多々あります。いや、絶対に子供の書き込みだろう、と。

    高層階に住む友人にウマシカにされた1F住民の少年が書き込んだのでは?

    それはそうと、「1階の部屋」という条件だけでは言い合いになるだけでしょう。
    1F住戸でも自慢出来るようなプレミアム住戸だってありますし、外から丸見えの
    まるで動物園状態の1F住戸もあるでしょう。
    良い1F住戸を想定している人は良い点をアピールしますし、悪い1F住戸を想定している人は
    悪い点を指摘するでしょう。そうなれば言わずもがなです。

    一般的という言葉ですら、このスレッド内では通用しません。
    1Fの良い点をアピールするスレッド、高層階の良い点をアピールするスレッド。
    それぞれが分かれて楽しんでいれば良いと思うのですが、反対派が加わり結果荒れるのは
    匿名掲示板では仕方ない事なんですね。

    私自身、身近な方の意見で聞いたのは
    ・1Fだが目の前に物理的に人が通らない場所なのでプライバシーが守られており
     自身が高所恐怖症であるためここは理想の場所と思っている
    ・2Fなので目の前の道路から丸見えで洗濯物を干すのも気を使うしカーテンを開けっ放しに
     出来ない。エレベータも使うのに気を使うので早く引越ししたい。安物買いだった。
    ・8Fだが目の前の道路の反対側にマンションがあり、眺望は何もない。
    ・13Fで景色は最高だが免震構造ではないので大型地震が怖い。

    ま、物件それぞれにいろんな思いがあり、単純に階数で話は出来ませんよね。

  39. 279 匿名さん

    1階は価格が安いので表面利回りがいいのは確かですが、借り手がつきにくい傾向があるため実質利回りで見ていくとリスクは大きいと言えるでしょう。

  40. 280 購入経験者さん

    マンションがいかに住みにくいか分かった、気がしました。
    最上階と1Fの対立は共同住宅では不可避のようですね。

  41. 281 匿名さん

    上でも言われてるけどさ、新築時の価格表見比べてみれば一目瞭然でしょ?
    売手もバカじゃないんだから、人気のある部屋に安い価格付けたり、不人気なのに高い価格付けたりはしないよ。

    確かに専用の駐車場がついてたりなんだりで2F3Fより高値で販売されている住戸もたまにあるけど
    1Fが最上かより高く分譲されているところなんて存在しないよ。

    そもそもね、1Fに住むなら戸建でいいじゃない。

  42. 282 匿名さん

    ↑そういう正論が通らないのは病的な人がネットで暴れたがるから。
    一般的な回答は異端なの。ネットやめて他のことやったほうがいい。
    冬ならゲレンデ行くとかさ。1Fの人は喧嘩していたほうが楽しいみたいだよ。

  43. 283 匿名さん

    MSの人がネットで粘着するのは中古相場がポストに入れられたりするから
    落ち着かないんだろう。

  44. 284 匿名さん

    一階は専用庭やセキュリティの有無で価値が大きく変わりませんか? 現在最上階ですが、もし私がもう一度買うなら最上階か一階ですね。

  45. 285 入居済み住民さん

    賢い人は1Fのメリットに気付いてそれを購入しているように思われます
    (2Fより上を買った方がうましかという訳ではなく)。
    従来は価値を付加しなければ売りづらかったのかもしれませんが、
    最近は付加された価値(専用庭とか駐車場など)の魅力の方が明らかに大きくなっていますね。

  46. 286 匿名さん

    無理だって。自分が買ってるからなんとか価値を認めて欲しいんだろうがどんな頑張っても普通1階は買わないって。

  47. 287 匿名さん

    あははは、前向きな姿勢は素晴らしい。
    一階住人さん、その調子で頑張ってくださいね。

  48. 288 匿名さん

    専用庭!専用駐車場!
    つってもその分しっかり別料金とられるからなぁ

  49. 289 匿名さん

    専用駐車場にしても戸建に見かけるよな粋な屋根付きは
    あまり見たことないし、自分でチョイスできないし。
    庭にしても地面に、普通直植えできないよね。
    庭と駐車場が「借り物」って買った楽しみが享受できない賃貸と
    変わらない気がするけど。

  50. 290 匿名さん

    >>289
    >専用駐車場にしても戸建に見かけるよな粋な屋根付きは
    駐車場は目の前にあるのが重要です。

    >庭にしても地面に、普通直植えできないよね。
    それは規約次第です。
    我が家では芝生を一部剥いでレンガで通路を作っていますし、
    花壇を作って直植えもしています。
    #規約違反ではありません。

    もっと言うと、現時点で規約違反であっても、規約変更依頼を
    行なえば、上階の人には影響を起こさない場所ですので、
    規約変更が通る可能性が高いと思います。
    #1階を妬むような方は反対するかもしれません。

    ついでに専用駐輪場脇(専用使用部分の外側)の花壇にも
    花を植えています。こっちは規約違反の可能性もありますが、
    どこからも文句が出ると思っていません。

    1階否定派の人にはわからないと思いますが、なかなか
    楽しいものがありますよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸