- 掲示板
東別院近くのタワーマンション、GAタワーに興味を持っています。
金山にも近く、高速へのアクセスもよく、栄、名駅へも近いのでいいな、と思っています。
お住まいの方、購入を検討された方、どんなもんか、教えてください。
[スレ作成日時]2005-11-18 23:59:00
東別院近くのタワーマンション、GAタワーに興味を持っています。
金山にも近く、高速へのアクセスもよく、栄、名駅へも近いのでいいな、と思っています。
お住まいの方、購入を検討された方、どんなもんか、教えてください。
[スレ作成日時]2005-11-18 23:59:00
間取りなどが分かるとありがたいのですが。そういう情報はもうないのでしょうか。
いろいろ探しているのですがうまくヒットさせられません。
立地は確かに中途半端かも知れませんが金山総合駅徒歩圏で、良さそうなマンションが
外に見当たらないので。自分的には好立地です。
10さんうらやましいです!
うちはタワーはちょっと敬遠、なんですけど08さんと同じく立地が好きなので
気になる物件です。
ここも普通のマンションと同じく、階が上がるにつれて間取りが広くなっていくんでしょうか?
つまり低層階は60㎡くらい、上層階は100㎡くらいの住戸になるのでしょうか。
上層階は怖いので低層階希望なのですが、60㎡では家族で住むには手狭なので
この物件自体を諦めなければなりません。
10さん、教えてください!お願いします!
11さん、ご安心あれ。ここも普通のマンションと同じく、階が上がるにつれて間取りが広くなります。
しかし、低層階でも、各階に2室、角部屋があります。そこなら100m*のファミリーが住んでいます。
12さんのいっているのはASU付属の高校の体育館です。ちなみに、近くには家政棟があります。
GAのよいところ
新聞をとらなくても、1階吹き抜け玄関のロビーに中日と日経が置いてあり、ほぼだれも読んでいないので読める。
ゴミ置き場にいつでも、分別して、置いておける。集配曜日になると、出してくれる。
生ゴミはディスポーザーで粉砕して流しに。
電話、LAN、TV、スカパーも電源のタブと一緒。
天井が高い。
お客さんがきたら、2階のゲストスウィートで5000円から借りられる。
20階のバーと大型モニター付きラウンジは昼間1日5000円で借りられる。
防音で、雨音、車の音が聴こえない。
車乗り(東別院入口)にも電車乗り(東別院、金山)にも絶好の立地。
玄関が内側にあって、玄関を出た共有部分の方が豪華。
24階建てだが、周辺から目立たない。
(名古屋高速か、御器所荒畑方面から、東別院駅の出口からは目立ちます)
周辺もコンビニがないくらい静か。(体育館ができるまで)
小学校は、正木学区。各学年、1組のみ30人台、2組各20人台の少子化地区。
栄方面でのお買い物も、イオンやダイエーやシャンピアとかも近い。
などなど。
GAのよいところもいっぱいありますが豪華すぎて維持管理費が少々高めに設定されていることでしょうか。
修繕積立金が5年ごとに月々とは別に追加徴収される事になつててかなりの出費になります。
すみません勘違いで修繕積立金は5年ごとに改定され最後には倍くらいになることでした。月々とは別に追加徴収される事は10年ごとでした。たとえば平均的な部屋で毎月8,000円くらいで五年後に10,000円に10年後
には12000円位で別途一時金55万円、20年目に120万円ほど徴収です。去年一時金を減らすよう毎月の積立金が一割ほど増額されました。複雑すぎて住人も理解が難しいくらいですが管理会社もタワーは二割ほど高いと言って
ましたし他に自己所有の普通のマンションより確かに総額で二割ほど高いと思います。
金山総合駅徒歩圏でGAに近いところの庶民的価格新築マンションありますよ。
人気はいまいちのようですが、そこそこの広さの15階立て、ファミリアーレ金山と
シティコーポ正木を検討してみてはどうでしょうか。
ファミリアーレ金山とシティコーポ正木を比較してみると、駅近(徒歩6分)なのはファミリアーレ、
でも少し狭くて工業地域が難点。広くてお値打ち(ほとんどの4LDK、93平米超で2000万円代)
でも駅遠(徒歩16分)が難点。どちらも15階建の新築なんですが、あまり売れてないようです。
どうもお久しぶりです。久々に来ましたが、情報が増えているのがうれしいです。
こういった場以外の情報がなかなかないのがやはり魅力的ですね。
私も立地重視ですが、毎月のコストは気になります。
さて、月々のランニングコストはどれくらいかかるのでしょうか?共益費や積立金で
3万位でしょうか?どなたか教えてください。
いつだったか、ここ1年以内だけど
北西向きの70㎡前後で2700〜2800万円くらいで出てたはず。
階数は忘れマシタ。
そのもうちょっと前は5000万台で出てた部屋があったような。
条件全く覚えてないけど、恐らくもっと広く向きもよく階数も高かったでしょうな。
金山居住者です。
ここは場所いいですよ〜なんたって静か。
名駅へは1駅、気候がよければ自転車、
栄へは当然自転車もしくは徒歩で出られるほどの便利さにも関わらず
周辺は極めて静かで落ち着いた町並みです。
ここは古くからの住宅地で、別院も含め寺社も数多く残っているようなところです。
星ヶ丘以東のような高級だけど新しい街にはない、いい落ち着きがあります。
金山からは確かに近いとは言えませんが、ちょうど帰り道にダイエーがあるので
買い物に回り道は一切必要なし。
ダイエーはしょぼいからイヤだと言われればそれまでですが、
平日の買い物には充分。
休日はイオン熱田に買い出しに出れば、不自由は何一つありません。
物件自体はよく知りませんが、立地については私なら太鼓判です。
中古を待ち望む人がいるのも納得できます。
静かなことは確かです。瀟洒とまでいえるかどうかはわかりませんが…
平和公園ができる前は、ここに墓地が点在していたという町の歴史も一因かもしれません。
なお、ごく最近までこの学区の伊勢山中が荒れていました。