- 掲示板
3大疾病付住宅ローンを検討しています。
うちの家計は、祖父、祖母ともにがんで死亡。母親も胃がんになったがん家計です。
一般的な医療保険とか入院保険とかと違い、3大疾病付だと、がんになっただけで
ローンが相殺されることに魅力を感じています。
ただ、安心のために0.3%は高いですよね?
加入している人、加入しなかった人、いろいろと意見をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2010-06-18 09:37:33
3大疾病付住宅ローンを検討しています。
うちの家計は、祖父、祖母ともにがんで死亡。母親も胃がんになったがん家計です。
一般的な医療保険とか入院保険とかと違い、3大疾病付だと、がんになっただけで
ローンが相殺されることに魅力を感じています。
ただ、安心のために0.3%は高いですよね?
加入している人、加入しなかった人、いろいろと意見をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2010-06-18 09:37:33
4年前に契約しましたが、うちは、8大疾病ついてますよ。(10年固定2.2%です)
利息は若干高いと思ったので、最近(別の銀行に)借り換えの相談に行ったら、
借換手数料が、利息の軽減分以上にかかるので、完済まで変更しないことにしました。
(登記の書き換え手数料とか)
消費税が10%になったら、購入金額が5%UP・・・。
0.3%が大きいか小さいかは、借りる金額によって変わってくると思いますよ。
医療関係者です。
いわゆる生活習慣病はきちんとした自己管理でリスク低減できますが
ガンはいくら気をつけててもなるときはなります。
うちは0.3%ならまあいいかと思い加入してます。
借りた銀行では約7割の人がつけると聞きました。
ちなみにうちのローンの場合、ガン以外の条件は非常に厳しいので適応は無いと割り切ってます。
例えば高血圧や糖尿病で12ヶ月間就業不能ってのは実質あり得ません。
脳梗塞で片麻痺になっても適応外、腎不全で維持透析になっても適応外です。
よく、ガンと家系が関係あるみたいな話がありますが、
ガンになる要素は全員持っているので、家系は関係ないですよ。
家族にガンになる人が多いお家と少ないお家があるのは
家族はそれぞれ生活習慣や性格などが似ていることが多いので
同じ病気になりやすいからです。
で、私はガンだけのものに入るか(0.2%)
それ以外にするか悩んでます。
入らない選択肢も持ってますが
ローンが無くなるのは大きいですよね。
20台や30台前半の方は
3大疾病になる前に返済額が小さくなっている場合が多いでしょうから
生保だけでいいという選択が主流ではないでしょうか。
うちは夫が心筋梗塞の多い家系なので、3大疾病付けました。
ただ、実際に発病したとき、「これでローンがチャラ」と喜ぶのも
なんだかなー、という気がしたので、
半分に減額になるのにしました。
でもなんか一番中途半端だったようで、お勧めはしませんが・・・
>心筋梗塞の多い家系
そのような家系(あとガン家系とか)でも本人がその時点で健康なら付けられるのでしょうか。
申し込み時にそういった家系であることの告知の必要も無し?
>問われるのは本人の健康状態のみ。
そういうことなら将来そうなるリスクが心配だけど現時点で健康な人には、そうでないひとよりは入る価値が大きいですよね。
車の保険みたいに事故率の低いおっさん車より事故率の高いスポーツカー車種だと掛け金が高い――みたいなモノじゃないなら。
>4
おいおい、いい加減なこと言ったらいかんよ。
一般的な遺伝ではないがガンが発現しやすい部分は家族関係がありますよ。
まあ、あなたがおっしゃっている要因も大きいですが。
ちなみにガンが見つかればチャラではありません。
上皮内ガンは除くという条件がほとんどですので、適応になる場合はシビアです。
なんにせよ、この低金利の時期に0.3%程度の利息を気にするギリギリな計画なら、
無理に買わなくてもいいのじゃない?
借り入れ1000万で、年の支払いは3万程度しか変わらない。
ローンを組むなら、金利4%でも完済できるくらいの余裕でいかないと。
ガンと診断されれればローンがちゃら、ならいいかな。
初期の軽いガンは対象外、と聞いてやめました。
同じ安心のためなら、みずほの休業保障付きはどう?