東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町ってどうですか? Part 6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋本町
  7. 板橋駅
  8. プラウドシティ池袋本町ってどうですか? Part 6
匿名さん [更新日時] 2010-09-27 14:06:20

前スレ
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69964/
part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74310/

順調に販売を重ねているこの物件について引き続き情報交換をお願いします。
意図的な荒しはスルーしましょう。荒しに反応することも荒しです。


所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分 都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分 東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74310/all 施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウドシティ池袋本町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-17 10:30:41

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ池袋本町口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    パート5は40日あまりで消化。
    販売時期と重なったとはいえ、かなりのハイスピードですね。

  2. 2 匿名さん

    スレたて乙。

  3. 3 匿名さん

    パート6に突入ですか。
    このペースで販売が進めばこのスレがラストかも知れませんね。

  4. 4 匿名さん

    スレたて乙です

    販売は順調に進んでるんですかね?


  5. 5 匿名

    板橋駅毎日つかってるけど、外観見えてきたね。優しいクリーム色のタイルです。イメージではもっと濃いかなって思ったけど、満足。早く入居したいな

  6. 6 匿名さん

    今日、F棟が現れましたね。
    北向きの窓が広いのは良いけど駅のロータリーから丸見えじゃん。
    ちょっとイメージが違う気がした。カーテンとか大変そうです。。

  7. 7 匿名さん

    F棟、窓が大きく、一時期購入を考慮したのですが、ちょっと駅に近すぎると思って、他の棟にしました。

  8. 8 匿名さん

    プラウドニュースで赤羽が発表になりましたね。
    うーん、気になる…。

  9. 9 匿名さん

    団地だ わっしょい。

  10. 10 匿名さん

    一応、貼っておきますね。
    住所は、豊島区です。板橋駅前ですが豊島区民です。
    プラウド板橋駅前という名前でなくて、どうもすいません。
    ここはファミリー向けマンションです。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  11. 12 匿名さん

    棟とついていてださい。

  12. 13 匿名さん

    ここも豊島区になるのか・・。
    豊島区というくくりで一緒にされたくないな。

  13. 14 匿名さん

    ここも気になります。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58106/

  14. 15 匿名さん

    >>14
    巣鴨警察署前はまだ解体作業やってるようだね。
    いつになることやら?

  15. 16 匿名さん

    窓が大きくても北向きじゃあんまり意味なくね?
    しかも、駅から丸見えはちょっと…

  16. 17 購入経験者さん

    >低層は庭無し戸建てよりも子育て向きってことですね

    マンションは、高層階を広く明るく見晴らしよく作り高く売るというのが基本
    低層階は、その土台のようなものです。
    マンションとしての住み心地は、同じマンションなら坪単価に比例するものです、
    但し、最上階だけは割高ですからその近辺の高層階を買うのが、後悔のない選択です。

  17. 18 匿名さん

    そう考える人は高層階を選べばいい。
    ここの高層階の倍率は低いしね。

  18. 19 匿名さん

    ステータスを求めるなら 高層買えないひがみと思うなら
    どうぞ高層階買ってください

    体に及ぼす影響は計り知れないのにね

    まあ十数階程度ではあまり関係ないけど

  19. 20 匿名さん

    >体に及ぼす影響は計り知れないのにね

    どこかで高層マンションの健康に与える影響について調査報告が出ているんでしたっけ?
    それとも「計り知れない」ではなく未知ってことかな?

  20. 21 匿名さん

    >ここの高層階の倍率は低いしね。

    確かに、倍率が付いているのは坪単価の安い低層階ばかりですよね。

    この掲示板にも「抽選に3回連続落選した」という方がいましたが、恐らく2階あたりの特に格安な住戸に連続して申し込まれているだけのような気が…


    >体に及ぼす影響は計り知れないのにね
    >まあ十数階程度ではあまり関係ないけど

    十数階程度でも、価格には申込者の年収に相当する差があるので、体に及ぼす影響を心配せずとも…

  21. 22 匿名さん

    高層階が体に影響及ぼすって・・・
    じゃぁ、高台に住んでる人や、山岳地域にすんでる人は
    まずいのかい・・・。


    相変わらず、すごい怨念が渦巻いてるね。
    人気の証拠。

  22. 23 匿名さん

    高層マンションの議論と、高台、山岳は意味が違うのではないかと...

    これは、と育児方針、教育方針の問題かと思います。
    親の性格も関係するかも。

    そもそも統計というのはそのまま鵜呑みにしてはいけません。
    自分の頭で考え、子供にどう育ってほしいか考え、行動しなければ、
    高層も中層も低層も同じです。

  23. 24 匿名さん

    松本市の標高は592m。
    180階のタワマン相当かな?

    ちなみに人口は24万人。
    >体に及ぼす影響は計り知れない

  24. 25 匿名

    マンションの低層階って単なる土台だろ?金が無いけどどうしてもそのマンションに住みたいやつに安く分譲するって感じかな。
    管理費の割勘要員でもあるけどな。
    妥協の産物だよ。

  25. 26 24

    ついで。
    メキシコシティ 標高2240m
    人口 880万人

  26. 27 匿名さん

    標高の問題ではなく、地上からの高さと外界との接触の話でしょ、これ。

  27. 28 匿名さん

    >27
    意味がわからんので具体的にお願いします。

  28. 29 匿名さん

    あら、前スレの975~の議論かと思ってしまった!
    間違ってたらごめんです。

  29. 30 匿名さん

    >これは、と育児方針、教育方針の問題かと思います。
    >親の性格も関係するかも。

    そもそも、この物件の購入を検討されている方の多くは、自身の通勤の利便性を追求し、家族の住環境や子供の教育環境など二の次でしょうから、そんな方々が

    >自分の頭で考え、子供にどう育ってほしいか考え、行動

    した結果、低層階を選んでいるとは…

    「少しでも教育資金を捻出するため」であれば、まだ理解もできますが…

  30. 31 匿名さん

    >22

    建物の高層階部分と標高の高い土地を一緒にするなんて・・・・考え方のレベルが低すぎて笑うに笑えん。

    まさかここのマンションに住んだりしないよね?

  31. 32 匿名さん

    子供の自立に及ぼす影響について
    6階以上を高層して低層と比較した東大調査、
    イギリスでは4階以上での子育て禁止の条例がある
    という話と

    高層階が
    >体に及ぼす影響は計り知れないのにね
    >まあ十数階程度ではあまり関係ないけど

    という話は全く別でしょう。

    高層の何がどう健康に影響があるのか>19氏は何も触れていませんが、
    科学的に気圧=高度を問題にされているととらえられても不思議はないでしょう。

  32. 33 物件比較中さん

    統計学のお勉強はお勧めです。
    いかに世の中の統計が危ういか分かりますよ。


    単に、高層に住むような
    金持ちは、子供をちやほやするから自立しない、
    低層の庶民は、子供をちやほやする余裕ないから自立する、
    かもしれないし。
    これを絶対否定できる根拠もないんでしょう?

    さらに言えば、
    >建物の高層階部分と標高の高い土地を一緒にするなんて
    一緒にしてはいけない理由、根拠はあるんでしょうか?
    皮肉をこめて言ってるだけだと思いますが。

  33. 34 匿名さん

    あのー、
    たかだか15階建てのこの物件スレで議論することでもないと思うのですが。
    皆さんいかがですか?

    こっちでやってくださいよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6243/

  34. 36 匿名さん

    赤羽の話題はこちらで
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49787/

    あと、赤羽がどういう街か知りたかったらこのマンガどうぞw
    http://www.amazon.co.jp/東京都北区赤羽-1-GAコミックススペシャル-清野-とおる/dp/4766334434/ref=pd_sim_b_3

  35. 37 物件比較中さん

    赤羽がどんなとこか、赤羽 馬 鹿 祭りに行けば分かるんじゃないかな・・・。
    いろんな意味で衝撃的。

  36. 38 匿名さん

    >単に、高層に住むような金持ちは、子供をちやほやするから自立しない、
    >低層の庶民は、子供をちやほやする余裕ないから自立する、かもしれないし。
    >これを絶対否定できる根拠もないんでしょう?

    その仮説を否定できないからといって、高層階に住む事と自立の遅れを偽相関と断定できる訳ではありませんよね…

    >統計学のお勉強はお勧めです。
    >いかに世の中の統計が危ういか分かりますよ。

    要するに、結果の耳触りが悪い統計を「危うい事にしたい」だけですよね?

    貴方の場合、統計学以前に論理学を学ばないと危ういような…

  37. 39 匿名さん

    33さんではありませんが、統計的に有意かどうか、または何%で有意なのかは注意を払うべきだと思いますが。
    (大体6階以上が高層っていつの時代の調査だろう)

  38. 40 匿名さん

    >33さんではありませんが、統計的に有意かどうか、または何%で有意なのかは注意を払うべきだと思いますが。
    >(大体6階以上が高層っていつの時代の調査だろう)

    1~5階を低層階、14~23階を高層階と定義しているようですね。
    何れにせよ、まずは出典を読んで正しく理解してから異論を唱えてみては如何でしょう?

    人間行動学講座〈3〉すまう―住行動の心理学
    中島 義明 大野 隆造 編
    朝倉書店
    ISBN:9784254526332

  39. 41 匿名さん

    その通りですね。失礼しました。
    出展ありがとうございます。

  40. 42 匿名さん

    人間行動学か。
    学問ではあるのだろうが、科学と言えるのだろうか?
    個人的にはあまり信用できないな。

  41. 43 匿名さん

    専門家のいうことだからある程度信ぴょう性はあるんだろ?

  42. 44 匿名さん

    まず調査自体が統計的に有意かどうかだろうね。
    まだ、出典を読んでいないから何とも言えないが。

    経験的にはこの手の専門家は都合の良い解釈を行うことが多い。
    まあ、そうでなければその世界でやっていけないだろうから仕方ないけど。

  43. 45 匿名さん

    ここに書いている人って、ここ買った人少ないよね。
    傍観者ばっか。

  44. 46 匿名さん

    そうでもないでしょ。
    キーワードは子供・中庭。

  45. 47 匿名さん

    買った人ヅラしてる傍観者が多いと見た。
    地番は本より子供・中庭も大部分が傍観者。
    買った人で住む前から揉めるようなこと書く人はいるかね?

  46. 48 匿名さん

    買う前に見る人は多いと思うけどなぁ

  47. 49 匿名さん

    買った人なら中庭は重要事項説明書でわかること。
    契約書にも明記されてる。
    地番も同じ。

  48. 50 匿名さん

    皆さんも経験あると思いますが、インターネットの書き込みは、本人が思っている以上に過激になってしまうことがあります。書き込み内容ではなかなか判断できないですが、購入した人も多いと思いますよ。私は購入者です。

  49. 51 匿名さん

    >>50さん

    中庭でBBQやりましょう!

  50. 52 匿名さん

    >51さん

    50です。匂いがこもらず、出来たらいいんですけどね (^^)

  51. 53 匿名さん

    火を使わずにどうやってやるんですかw

    はたまた電磁調理器なら可なのか・・・?

  52. 54 匿名さん

    高層階が人に影響を与える話、聞いたことありました。
    ですが人によりけりだと思います。今はこうしてみなさんがいろんな
    情報を教えてくれるおかげで、知ることができる。そうならないように
    子育ても自分も努めなくてはと思います。

  53. 55 匿名さん

    百科事典に載っている全ての昆虫のオスとメスを中庭で飼いましょうよ。
    パラダイス!

  54. 56 匿名さん

    ホットプレート、無煙ロースター、電気コンロ。
    無煙ロースターなら煙でないみたいだけど、匂いはどうかなぁ。

  55. 59 匿名さん

    >>37さん
    赤羽一番街商店街振興組合のホームページで仮想パレードの写真を見ました。
    このパレードが祭りの目玉なんでしょうか。
    それよりも、HP上で視聴できるバカロックの音質の低さに愕然としましたです。

  56. 60 匿名さん

    さあ、今度の週末は再び決戦ですね。
    今度こそ買えますように。(祈)

  57. 61 匿名さん

    高層階が人に影響を与えるのはオカルトで、高層階に住めるくらいのステータスの人は、旦那が仕事でやたらと忙しいとか、奥さんも仕事をしてるとか、又は夫婦双方の年齢が高めだとか、そういう問題だと思われ。

  58. 62 匿名さん

    一人で思う分には自由ですが、主張したいのなら根拠が伴わないと…

  59. 63 匿名さん

    61さん、そういう人もいるかもしれませんが、そういう人だけではありませんよ。

  60. 64 匿名さん

    もう高層の話はいいよ。
    どうせ誰一人>40さんの挙げた本なんか読んでやしないんだから。

  61. 65 匿名さん

    まぁ、この手の本や論文は結論先にありきで、
    こじつけが多いからねぇ。ただ、100%の証明も、100%の反証もできないから、結局分からん。

    赤羽のパレードは…

  62. 66 匿名さん

    反証できなくても、

    >この手の本や論文は結論先にありきで、こじつけが多い

    と言い切れてしまうのが、匿名掲示板の良いところですね…

  63. 67 匿名

    論文読んだり書いたりしたことある?
    殆どがごく限られた仮定の元での結論。実社会への実用には程遠い。
    素晴らしくロバストな
    ことを考えたり発見する人なんてごく僅か。

  64. 68 匿名さん

    で?っていう

  65. 69 匿名さん

    二期二次60戸って少ないね。
    パンフにはもっと載ってたけど。

  66. 70 匿名

    二期二次も完売でしょうね。

    残り80戸となります。


    どんなにネックを書かれようが売れ行きが物語ってます。


  67. 71 匿名

    首ネック?

  68. 72 匿名さん

    駅前2分で選びました。

  69. 73 匿名さん

    >>70
    総戸数 785戸
    1期1次 325戸
    1期2次 76戸
    2期1次 222戸
    2期2次 60戸
    2期2次完売後、残102戸に思えるが残80戸だとすると22戸ほど別に売ったってことか?

  70. 74 匿名さん

    >73さん

    関係者に販売されたのでしょうかね?

  71. 75 匿名さん

    マンションの売れ行きも期を追う毎に尻すぼみになるようですが、
    ここは順調に売れてますね。
    立地が良いですもんね。タワマンじゃないところもポイントが高かったのかも。
    このレーダーチャートを見ると、マンションの特徴が一目瞭然で面白いです。
    http://mansion-db.com/kanto/13/area/16/5111/kodawari/

  72. 76 匿名

    計算、あってる?

  73. 77 匿名さん

    計算、間違っている。
    残は102戸ですね。

  74. 78 匿名さん

    すごい売れ行きですね。

    みんなどこから引っ越してくるのでしょうか??

  75. 79 匿名さん

    第一期は
    豊島区、北区、板橋区民で
    半数を占めたようですね。

  76. 80 匿名

    つまり、板橋区と北区から豊島区へ人口流出。

  77. 81 匿名さん

    へえ。割と近くの方が買うのですね。
    営業さんが結構遠くの方も多いですって言ってたけどそうそう、遠くからは来ないですよね。

  78. 82 匿名さん

    ちょっと前の話をぶり返してしまいますが、
    イギリスでは4階以上での子育て禁止の条例があるって、すごいですね。

    私は、高層階があまり好きではないほうなので
    いいですけど
    一般的に、反発でそうな感じの条例じゃないですか。


  79. 83 匿名さん

    イギリスの法制度は全く知らんのですが、法律でも政令でもなく条例だと、
    どこかの地方都市がローカルに定めた規則で、英国全土ではないのかな?
    と思ってしまいますが実際どうなんでしょうね?

  80. 84 匿名さん

    ヨーロッパって、 
    高さにしろ、電磁波にしろ、狂信的に拒絶するよね。あんまり、相手にしない方がいいよ。

  81. 85 匿名

    とは言え根拠がゼロとも断定できない。

    てか、蒸し返さなくても・・・

  82. 86 匿名さん

    今日と明日は第2期第2次の申し込みですね。
    お昼過ぎにMGに行ってきたのですが、すでに2/3位は
    花がついていました。

    これで残りは
    A棟18戸
    G棟13戸
    E棟15戸
    F棟56戸
    計102戸

  83. 87 匿名さん

    相変わらず人気ですね。
    前の抽選で漏れた方がすぐに申し込んだですかね?

  84. 88 匿名さん

    どうやら大人気マンションとして売り切って、そろそろ店仕舞いですかね。
    野村としては検討者がかぶりそうな赤羽の販売前に売り切れそうで良かったのでは。

  85. 89 匿名さん

    前回買えなかった人は、100人以上いそうですからね~。

  86. 90 匿名さん

    赤羽のチラシ入ったよ。
    いい感じ。

  87. 91 匿名さん

    赤羽の折り込みチラシ、池袋本町と似た感じですね。
    池袋本町の恩恵にあやかりたい思いのあらわれ?
    それとも、野村っていつもこんな感じですか?

  88. 92 匿名さん

    どこの部屋も倍率が高いですね。複数候補を考え倍率の低いところにしようと思っていましたが、中層でも5倍でした。あ~また当たらないかも・・・・・

  89. 93 匿名さん

    折りこみチラシ見ました。
    なんだか、大げさすぎて、ちょっと引いてします。

  90. 94 匿名さん

    >92さん

    こんな時代に、抽選で買えないなんてことがあるんですねえ。
    なんだか、びっくり。
    本当にほしい方には当たると良いですね。

  91. 95 匿名さん

    外れた方は赤羽にどうそ、って感じでしょうか・・・。
    ちと、遠くなるなぁ・・・。

  92. 96 匿名さん

    駅の集客力はどうみても赤羽が上だね。池袋からは若干離れるけど、京浜東北を利用できるとなれば、上板橋よりむしろ便利かも知れない。

  93. 97 匿名さん

    三田線で大手町の方が近いよね?
    何より京浜東北より混まないし。

    東京deep案内ってサイト見ると、ちょっとためらう。

  94. 98 匿名さん

    比較したい時に情報が出てこないというのは、購入希望者にとっては厳しいけど、
    上手い販売戦略ということなんですかね。

  95. 99 匿名さん

    東陽町の長谷工プラウドは内覧のあとの補修とか、アフターサービスの対応がひどかったみたい。所詮、
    長谷工だから仕方ないのかね。

  96. 100 匿名さん

    >92さん

    土曜日に見た時には複数バラがあった部屋は
    2部屋ほどだったかと。

    >94さん

    欲しいから申し込むのですよ。
    2日後には頭金10%即振り込みですから。

  97. 101 匿名さん

    今日も完売だったのかな?

  98. 102 匿名さん

    次回以降販売予定とあった住戸がありました。
    引き算が合わなかったはずです。

  99. 103 匿名さん

    >>102さん

    昨日見たときは、A棟の18戸、G棟の13戸、E棟の15戸が
    時期以降販売予定住戸になっていました。

    未販売棟のF棟56戸を足すと102戸になり、計算は合いますが、
    時期以降販売予定住戸が上記より増えたのでしょうか?


  100. 104 103

    修正
    (誤)時期
    (正)次期

  101. 105 匿名さん

    赤羽よりはこっちの方がいいなぁ…

  102. 106 匿名

    何だか、こんなに人気なのは何故ですか?
    また抽選に外れ、外部の力がかかっているしか思えません。
    この業界はだから、色々言われますね。仕方ない??
    それにしても、営業もちから力がないね、全てはコネですか。。もう執着もしません!

  103. 107 匿名さん

    不憫ですねえ

  104. 108 匿名さん

    倍率が低そうな(つかなそうな)部屋に早期から要望書を出せば
    多少の営業努力をしてくれると思いますけれど。

    倍率が高くなりそうな部屋に申し込んで、買えなかったからといって
    営業を責めたら、ちょっと気の毒な気がします。
    抽選も公正そうだし。

  105. 109 匿名さん

    なんで昨日のガラガラは透明じゃなかったのでしょう…
    もう疲れました…

  106. 110 匿名さん

    縁がなかったと諦めるしか・・・

    ほとんど要望書が出ている中、ぽつんと残っていた部屋の間取りが気に入り
    そのまま無抽選で購入した私がラッキーだったのかしら。

  107. 111 匿名さん

    >110

    まさに縁ですね。
    110さんの場合は偶然にも縁があったということでしょう。

    109さんのように疲れ果ててしまった方はお気の毒です。
    ここはいい物件かも知れませんが、ここだけがマンションじゃありません。
    めげずに物件探しなさってください。

  108. 112 契約済みさん

    落選なさったかたの心中お察しいたします。
    でも、102戸の中にご縁のある部屋があるのかもしれませんよ。

    少なくとも私は、前回落選したときに「これから売り出す
    部屋に縁がある。だから落選した」そう考えて立ち直りました。
    結果、落選したときに申し込んだ部屋より良い部屋を契約する
    ことが出来たと思っています。

    まだ102戸もあります。
    ご検討をお祈りします。

  109. 113 匿名さん

    プラウドでも新舞浜まで行くとリゾートみたいな物件があるよ。
    ここの予算で100平方メートル超えが手に入る。

  110. 114 匿名さん

    新舞浜って・・・。
    ここが買えなかったら赤羽でしょう。

  111. 115 匿名さん

    また2年待つのですね。
    赤羽も金町も同じにしか思えない。

  112. 116 匿名さん

    >赤羽も金町も同じにしか思えない

    マジですか?

  113. 117 匿名さん

    >赤羽も金町も同じにしか思えない

    赤羽も板橋も同じにしか思えない

  114. 118 匿名さん

    赤羽じゃ話にならん

  115. 119 匿名さん

    豊島区で駅近、大規模であることにそれなりの価値があると思うんだけど…
    葛飾区や北区では…

  116. 120 匿名さん

    所在地: 東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)

    無理矢理、豊島区に一本化しようとしているみたいだけど、豊島区板橋区も北区も葛飾区(?)もすべて目糞鼻糞だな。こんな侘しい駅に近くても価値はない。

  117. 121 匿名さん

    板橋駅は西口は板橋区、東口は北区だろ。
    新板橋駅は板橋区。その駅近だというのに。
    天に唾しているとしか思えん。

  118. 122 匿名さん

    繁華街(池袋)や大規模商店街(十条、大山)から一駅しか
    離れていないのに、板橋駅界隈が栄えていないから、
    駅に近くても静かな住環境が得られ暮らしやすいと思う。

    十条商店街は休日に散歩がてら行くと楽しいですよ。

  119. 123 匿名さん

    建物が建っているのが、ほとんど豊島区なんだから
    豊島区でいいと思います。

  120. 124 匿名さん

    公式HPに
    「即日完売御礼」って出ないみたいですけれど・・・
    HP更新担当者はお休み?
    それとも、まさか・・・?

  121. 125 匿名さん

    板橋区の方が、行政サービスは良いし、区役所も近くて便利な気がするんだが・・・。

  122. 126 匿名さん

    120さんに激しく同意。

  123. 127 匿名さん

    区にこだわる人多いんですね。東京に住んでるだけいいじゃんとか思っちゃうのは私だけ??

    住めば都なのにさ!

    >「即日完売御礼」って出ないみたいですけれど・・・

    それじゃ~まだ完売してないんですかね?

  124. 128 匿名さん

    こんなとこを買う人は豊島区に拘りがあるんだね。
    池袋に住んでるけど区がどうとか気にしないんだが。

  125. 129 匿名さん

    やはり、許容範囲というものがあるからね。

  126. 130 匿名

    住所がどこの区って気にしますよ

    国立大学付属幼稚園や小学校ならまずそこで足切りされちゃうから


    まぁ、公立で十分だし、交通の便がよいので、私立にも通えますが

  127. 131 匿名さん

    >124さん
    公式サイトに次回公開予定が7月6日と書いてあったので、
    第2期2次が果たして完売したか、その頃までには判るかもしれないですね。
    …と言うか、この掲示板にも抽選に外れて落胆される方がいらっしゃるようなので
    単に更新していないだけで完売していると思いますが。

  128. 132 匿名さん

    >>131さん
    書いてありましたね。
    ありがとうござます。
    2期1次の時は、翌日にはHPに「即日完売御礼」と出ていたので
    なんでかな~?と思っていました。

  129. 133 匿名さん

    次は7月中旬、2期3次になるそうですね。
    7/6には概要がわかるかな?

  130. 134 匿名

    区とか関係ないでしょ?ここを契約した人のうち区を気にした人は半数もいないと思いますよ
    駅近、タワマンじゃない、交通の便がいいとかそれぞれ希望に合致したんではないでしょうか?

  131. 135 匿名さん

    板橋区と北区在住の契約者は、
    あまり気にしていないかもしれませんが、
    他区在住は、結構気にしていると思います。

  132. 136 匿名さん

    >国立大学付属幼稚園や小学校ならまずそこで足切りされちゃうから

    区の名前で足切りはありません。
    通学可能な範囲かは判断します。

    豊島区のこの場所であれば
    学芸大付竹早、大泉、
    お茶大付
    筑波大付
    以上は問題ありません。
    ついでに上記大泉以外は北区、足立区も範囲内と判断されています。

  133. 137 匿名さん

    北区や足立区からだと遠い…
    いっそのこと、文京区に住めば?

  134. 138 匿名さん

    ここの検討者に文京区を勧めるのは酷でしょう。
    精一杯の背伸びで豊島区のはずれなんですよ。
    だから住所にこだわる。

  135. 139 匿名さん

    >>137
    高すぎて買える訳ないじゃん。

  136. 140 匿名さん

    ここの場所と北区や赤羽が遠いとか言ってる人って、地図見た事ないんじゃないのかと思うわ。
    「プラウドシティ池袋本町の線路沿い目の前は北区滝野川」
    実測の距離じゃなくて、気持ちの距離というのならわからなくもないけど。

  137. 141 匿名さん

    区や土地の名前にこだわる人って多いんですね。それを揶揄する人も多いし。あまり拘りがないせいか、なんだか不思議な感じです。何はともあれ、ここは立地がよく、売るときも値崩れが少なさそうなのが魅力ですね。

  138. 142 匿名さん

    近くても超えられない(超えたくない)のです。

  139. 143 匿名さん

    越えられない、越えたくない、言い換えれば、買う気持ちが無いということですね。であれば、買わなければいいのです。いくらプリウスがいい車でも、トヨタが嫌いな人は買わない。そんなものです。あ、ここがプリウスと言っているわけじゃないので、誤解なきよう。

  140. 144 匿名さん

    越えたくないから、ここを買うんです。

  141. 145 匿名

    144さん 意味不明です

  142. 146 匿名さん

    いろんな価値観があるからいいんじゃないですかね。
    「池袋にマンション買った」と周囲にあまり吹聴し過ぎると、いざ訪問した時のギャップが大きそうだけど。
    板橋駅はエレベーターもエスカレーターもなくて大変そうだし、階段ですべらないように気を付けて(爆笑)

  143. 147 匿名さん

    >>145さん

    144さんは、現在豊島区民(?)で豊島区境を
    越えて板橋区とか北区に行きたくないっていう
    ことではないかと思います。

  144. 148 匿名さん

    >板橋区とか北区に行きたくない
    下板橋駅しか使わない人ですか…

    しかしもう住所ネタ飽きた。
    大規模だから中には見栄っ張りの住人もいるということで終わりにしてほしい。

  145. 149 匿名さん

    小さい板橋駅や下板橋駅大好きです。
    すぐに改札があり、ホームがあります。
    池袋や新宿は駅にたどり着いても電車に乗る迄に時間がかかります。

  146. 150 匿名さん

    3駅利用できるのに、3駅共にバリアフリーでないなんて、あまりにも酷すぎる。車椅子が使えないじゃないですか。ここで怒っても仕方ないですが。

  147. 151 匿名さん

    >>149
    ここは部屋からマンションを出るまでにかなり時間がかかる。
    板橋駅に近いところの部屋から下板橋までは結構ある。
    改札まで近いといってもねえ。
    ここの住民の出勤時、改札前に行列が出来そう。
    部屋からだったらどんだけ時間かかんだ?

  148. 152 匿名さん

    仕様はまあまあだよね、この物件。
    駅にも近いしさ。
    だけど価格がねー。安いところは軒並み売れちゃったみたいだし。
    見に行っても予算が届かないと悲しいだけだったw。
    越えるしかないかな、上の方が言っているように区界を。
    東上線は何だかんだ言っても便利だし。
    ただ、埼京線が使えなくなる覚悟がつかないw。

  149. 153 匿名さん

    現地行くとわかるけど、板橋駅改札出てマンション敷地まで2分もかからないと思うな。
    境界からグランドエントランスまで50M位。
    境界からB棟まで150M位。
    B棟15Fを購入した方は、駅までの時間も考えて購入していると思うから問題無いんじゃない。

  150. 154 匿名さん

    公式HPに
    「第1期~第2期2次 計683戸 連日即日完売御礼」って出ましたね。
    これで残り102戸となったわけですが、中庭側は9階以上に残りがあるし、
    A棟も7階以上に残りがあるので、予算さえ許せば結構よい部屋が買えると
    思います。
    F棟は未知ですが・・・。

    第2期3次モデルルームは、7/3(土)13:00オープンとのことですよ。

  151. 155 匿名さん

    新聞やテレビで、完売の成功例と持ち上げられて・・

    で、どこがいいの?

  152. 156 匿名さん

    団地仕様なのが良い

  153. 157 匿名さん

    豊島区・北区・板橋区に接する立地。
    最低限の設備が揃っている団地仕様。
    プラウドにしてはお手ごろな価格。
    以上の3点が私は気に入ってます。

  154. 158 匿名さん

    プラウドって、ピンキリだね

  155. 159 匿名さん

    >150

    完全バリアフリーを求めるなら赤羽。
    西口周辺の中古がいいよ。
    ここの値段以下で駅前の中古が買える。

  156. 160 匿名さん

    ここの住戸玄関はちっともバリアフリーじゃなかったと思うが。

  157. 161 匿名さん

    >>150
    それは中古が出てればの話ね。
    ライオンズタワー赤羽やコート赤羽は人気があるからなかなか中古が出ないし、出たなと思ってもすぐに売れてるよ。
    コート赤羽の広い部屋の中古が出てたのを見たけど、すごい豪華仕様にリフォームされててよかったけどな。

  158. 162 161

    >>151 じゃなくて
    >>159 の間違いね。

  159. 163 161

    ごめん、再投稿。
    >>150 じゃなくて
    >>159 の間違いね。

  160. 164 匿名さん

    >>155さん
    広告費払ってるんだから持ちあげられて当然。
    乗せられちゃった残念な人達。

  161. 165 匿名さん

    ↑マンション記事は、しょせん、ち○○ち○だよ

  162. 166 匿名さん

    ち○○ち○だよ ってなあに?

  163. 167 匿名さん

    ○ょう○ん

  164. 168 匿名さん

    「超珍」だよ(笑)

  165. 169 匿名さん

    なんていうか2期も終わり痛い書き込みばっかりですねw

  166. 170 匿名さん

    痛い投稿ばっかりなのは同意ですが、2期は3次がありますよ。

  167. 171 購入検討中さん


    プラウドシティー池袋本町の人気の理由が知りたいです。
    宜しくお願い致します。

  168. 172 匿名さん

    池袋からひと駅、しかも、駅近。

  169. 173 匿名さん

    消去法かな。
    ここが最高という訳ではないが、
    同価格でここより良さげなのを挙げてって
    言われてもこれと言ってない。

  170. 174 購入検討中さん

    ありがとうございます。
    実は主人が池袋プラウドシティを購入したがっているのですが、私は迷ってしまっています。





  171. 175 匿名さん

    赤羽駅には今でも駅の中にいくつかの店舗がありますが、リニューアルして来年「エキナカecute」ができるそうですよ。
    板橋駅も早くリニューアルして使いやすくなってくれればいいですね。

  172. 176 匿名さん

    atre板橋ができるかも?

  173. 177 購入検討中さん

    北区と豊島区だと、どちらが良いイメージですか?

  174. 178 匿名さん

    >>175
    JRはそんな予算があるんなら早いとこ板橋駅のバリアフリー化してやればいいのに。

  175. 179 匿名さん

    >>177
    人が感じるイメージなんか聞いて不動産買おうとする人ってばっかじゃないの。
    価値観は人それぞれ。
    要は人がどう思うかじゃなくて、自分の財産をどう使って、どう守るかだろが。

  176. 180 匿名さん

    世の中、大抵の人が
    イメージで選ぶよ。
    イメージは豊島区の方が北区よりはよいと思う。

    人気があるエリアなら途中で売りやすい。
    あと、豊島区の方が有名な学校も多いしね。
    DINKSなら赤羽でもいいだろうけど。

  177. 181 匿名さん

    赤羽すごいね!
    今のままでも十分なのに、リニューアルするんだ。

    板橋ももっと発展して欲しいですよね!

  178. 182 匿名さん

    野村のブランドイメージで買って、実際は長谷工クオリティ。先行する長谷工プラウドが実証しちゃったよね。
    長谷工パークシティも同じだったみたいだけど。

  179. 183 匿名さん

    >>171
    うちも駅から近いことと池袋に出やすいことかな。
    勤務地がプロジェクト毎に変わるので山手線が使えるとありがたい…のですが、沿線や内側はちょっと手が出ないかな。
    ここなら近隣の学校も評判良いし、子育てするのも良いかなと思いました。

  180. 185 匿名さん

    ここはプラウドだから人気なわけで、この地域に人気があるわけじゃないし。
    隣のシスナブなんてずっと売れ残ってる部屋が電車から見えてたから、やっぱ線路沿いなんて人気ないよね・・と思ってたほどなのに。
    で、シスナブ池袋本町が中古で今いくらで売れてるのかわかってんのかな~。
    イメージで選ぶような不動産音痴が失敗しなければいいけどね。

  181. 186 匿名さん

    赤羽にecuteができるんですか?
    結構乗換とかでも使う人がいるから、
    やっぱり大きい駅からこういう施設ができていくんでしょうね

  182. 187 匿名さん

    >>186
    かねてから噂ではありましたが、すでに店舗が撤退か、あるいは交渉中で代替の店舗をJRが用意するとかするそうですよ。
    ecuteではないですが、武蔵浦和駅のビーンズも全ての店舗が入れ替えさせられてエキナカの雰囲気になりました。
    そこを追い出されて赤羽の高架下の店舗を用意してもらった美容室に詳しい事情を聞いた事があります。

  183. 188 匿名さん

    子供をベビーカーに乗せて電車で移動するつもりの方はここ買ったら苦労しそうですね。
    ベビーカーたたんで子供かかえて階段上るんですか?

  184. 189 匿名さん

    確かに一理あるが、
    だからって赤羽はないと思うが…。
    永住覚悟ならいいが…。
    武蔵小杉のようにはなれないよ。

  185. 190 匿名さん

    プッ、何でここのスレに武蔵小杉厨が出現?
    せめて同じ沿線沿いなら比較のしようがあるだろが。

  186. 191 匿名さん

    >>188
    誰かに手伝ってもらえば大丈夫です。
    ベビーカーに子どもを乗せたまま、片側を持ってもらえばいいんです。
    外国では当たり前の光景ですよ。
    恥ずかしがらずに頼めば、誰でも手伝ってくれるはず

  187. 192 匿名さん

    頑張って下さいね(感涙)

  188. 193 匿名さん

    昨日と一昨日は十条⇔東十条の「お富士さん」というお祭りでしたよ。
    縁日みたいに露店がかなりたくさん並んでいました。
    平日なので夕方は半分くらいは小・中・高校生で、浴衣姿が多かったです。
    学校のタスキ付けたPTAや警察官やJRの職員も監視しています。
    こういうイベントがある地域のそばに住んでいるお子さん達は幸せでしょうね。
    来年は是非参加してみて下さい。

  189. 194 匿名さん

    板橋駅北側からまっすぐ東へ向かって歩くと
    明治通りを越え、やがて地蔵通りになります。
    おじいちゃんおばあちゃんの原宿も案外近いものです。

  190. 195 匿名さん

    ベビーカーでエレベーターなしの駅を何度か利用したことありますが、
    手伝ってくださる方ほとんどいませんでしたよ。

    みなさん見て見ぬ振り・・・

    子供が歩けるようになるまでの辛抱です。
    意外とすぐですよ。

  191. 196 匿名さん

    微妙な長さの階段なんだよね。別に長くはない。
    だから、後回しになってるかもね。

  192. 197 匿名さん

    確かに長くはないんですよね。
    でも、ベビーカーも車椅子もおじいちゃんおばあちゃんが
    押している歩行補助車もそのままじゃ通れないので、
    早くバリアフリーにして欲しいですね。

  193. 198 匿名さん

    板橋駅のバリアフリー化遅延は埼京線でも突出してます。
    JR東日本のサイトで比べると一目瞭然。

    隣の十条でさえエレベータ&エスカレーター完備なのに・・・。なぜ?

  194. 199 匿名さん

    >>195
    小さなお子様を連れている方などに
    手を貸すような風景はあまり見かけなくなってしまいましたね、寂しい限りです

    ただ自分で「手伝ってもらえますか?」と声をかければ、ほとんどの人は喜んで手伝ってくれるようにも思います。
    小さな子供に声をかけるだけで、誘拐などと疑われて事件になってしまうようなニュースも最近少なくありません
    「見て見ぬふり」というよりも、皆さん勇気が出ないだけなのかもしれません。

  195. 200 匿名さん

    バリアフリー化が進むと、そういう光景に出会うことが少ないんでしょうね。
    だから、手伝うっていう意識がないだけ。
    自分も昔は考えたことなかったもん。
    思わぬ弊害ですね

  196. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸