その28です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その27
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/
タマホームご存知ですか? その26
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/55011/
[スレ作成日時]2010-06-17 00:10:48
その28です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その27
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/
タマホームご存知ですか? その26
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/55011/
[スレ作成日時]2010-06-17 00:10:48
>タマ含めたローコスト系のコストを落としたポイントを突いて比較して勝った!みたいな突っ込みには返答が面倒なだけでしょ。
その通りです。
相手を非難することはやめにしませんか!
タマホームと契約しようと思っている人が実際にタマホームに住んでいる人に質問をする。
そしてタマホームに住んでいる人がこれから住む人にアドバイスを送る。
タマホームに住んでいる人が悪かったポイントを言うならわかりますが、
住んでもいない人が悪評ばかり投稿するのは見ている人の気分を害します。
情報交換の場にしませんか?
コンクリ命のデータ野郎。
過去レス見ると貴様は自分に都合の悪い質問には全く答えず、言いたいこと書くだけ。目一杯比較してタマやめたなら去れよ。なぜやめたHMの板で言いたいことだけ意見して批判だけする?恨みでもあるのか?完璧な基礎に囲まれる夢でもみながら死ぬまで検討しとけ。空気よめや。
アドバイスやるよ。着工前に体壊すなよw まじ夢になるからね 明日何があるか誰もわからないよ。はやく決めて建てたら? 家族のためにも
以前、「結局タマホームはコストしか長所がない」という投稿がありました。
でも、コストって一番重要ですよね。
>1953 コンクリ命さん
>ただ、どうせだったら100%に近い品質で満足のできる家に住みたいじゃないですか。
そうですよね。ですが、その100%にいくらかかるかが一般人の悩みなんですよ。
お金を妥協するか、やりたいことAを妥協するか、やりたいことBを妥協するか、
お金持ち以外の一般人の家作りは妥協の産物です。
自分にとってのオーバースペックの部分をお金に換金した方がいいですよね。
私がタマホームを選んだ理由は、
まず、建売から入りました。でも、どうしても自分の気に入った間取りにならない。
そして、大手HMをまわりました。予算的にはかけ離れており、現実味がありません。
最後の最後にタマホームに行きました。目からうろこ。
こんなレベルで十分。いや、それ以上!価格的には現実味がでてきました。
そして契約。
私は考えました。なるべくタマホームでハイスペックにしようと。
ですが、単価をあげれば、せっかくのコストパフォーマンスが消えてしまう。
選べるものの中ではなるべくレベルの高いもの(ハイコスト)を選ぶ。
そして、オプションには・・・
いろいろあるので、私が建てたスレッドを参考までに!
「家造りで付けて良かったオプションについて情報を共有しましょう」
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/61706/
↑
オレもそう思って、フローリングのグレードアップを薦めれば、叩いてくる人ばかりじゃん。
そんなの必要ないとか言ってね。
フローリングはそんなに費用もかからないし、良いのに変えると、家の中の質感がグッと良くなるから、かなりコストパフォーマンスに優れているよ。
建具なんかは変えるとすごく高くなるけど、フローリングはお薦めだよ。
>1966
フローリングの変更は良いと思いますよ。
コーティングに金かけるよりずっといいはず。
ただ、私はまだ決めかねてます。
今のところ、ここは!と言うのは、
建具を全てH2300以上に変えてもらってる。
廊下に収納。
家族用二重玄関。
リビングにパソコンスペース。
かな。
あと、ボウウインドウがタダでつけられるらしいけど、どうするか悩み中。
つけるにしても、表の南側でなく、ダイニングの東側の、通りに面してない所にでも付けようかな。と思ってます。
わしもそう感じた。標準を選んで満足してる人もいることを念頭に置いて、気分を害しないような表現の配慮はお願いします。自分の好みじゃないからだけでがんがん批判されると、だれでも言い返したくなる‥‥だからスレが楽しく無くなる
>>1964
>コンクリ命のデータ野郎。
>過去レス見ると貴様は自分に都合の悪い質問には全く答えず、言いたいこと書くだけ。
例えば何でしょう?朝っぱらの忙しい時に、どこのHMの基礎がいいんだと言われれば、言われるままにソースを見つけ出しご丁寧に説明し、
>あなたは家を建てる気があるのですか?
>あなたはどこで建てようと思ってますか?
>あなたの予算はいくらくらいですか?
>あなたの希望する述べ床面積は?
これらの質問にもご丁寧に返事し、説明責任は果たしていると思うのですが。
答えていない質問があれば、何でも言ってください。
しかし、私にとっては逆に答えた内容に対するあなたの意見がひたすら稚拙にしか見えないのですが。
あいかわらず非常に勘違いされている人が多いのですが、タマちゃんの基礎はスペック的に高価なんですって。基礎材料の数字だけ見れば大手並。きちんと養生をして、硬化期間を置く。要点はそれだけなんです。期間を置くことに関しては工程を調節し、職人を他の現場に当たらせればよいだけで、コストはかかりませんよね。それはHM側の怠慢だと思います。品質管理に対する意識の欠如です。
こういうことって、お客さんの側からどんどん言っていってもいいんじゃないですか?
>1968 1969
自分が採用してものを悪く言われるのは、確かにいい気持ちはしないですね。
ただ、標準で良くないと思って何かしらのオプションを考える所があるというのも仕方ない話。
標準と言っても、地域や時期によってドンドン変わるものでもあるし、他人事と思えばまぁ対した事ないかな。
特にフローリングについても、子供が居て大騒ぎする家と、単身か子供との同居がない家庭とでは、そもそも要求から違うと思うよ。
大らかな気持ちで先輩施主として軽くアドバイスできればと思います。
コンクリ命
結局言いたいのは、基礎施工時だけでも外部監理入れろって事?
一時監理受ける所もあるみたいだし、5万ぐらいかな。
あまり攻撃的な表現するから面倒な返答が必要になるんじゃないか?
実生活でも、そんな感じの人付き合いをされてるんですか?
結局、タマの基礎の養生期間が短いと言う話はどうなったんだ?
コンクリ命がうざいで話がすり替わってる。
タマは安いから仕方が無いで終わりでいいですか?
>1973
いや、違うだろ
基礎の材料や鉄筋の密度等の仕様自体はしっかりしてるけど施行方法が良くないって言い張ってる。
彼も結論で「きちんと養生をして、硬化期間を置く。要点はそれだけ」と言っている。
だから何度でも言う。
ゆっくりやらせりゃ良いじゃん。
(コンクリ命はこれを稚拙とされてしまうのだが、意味合い的には
「期間を置くことに関しては工程を調節し、職人を他の現場に当たらせればよいだけで、コストはかかりません」
と同意語と思ってほしい。言葉すくなで申し訳ないがこのくらいは理解してもらってると思ったんだよ。)
で、確かに外部監理は良いと思うが、その監理のレベルによるかと思う。
他工務店でもあまりかわらない施行をやってるし、実際タマホームでも
しっかりとした基礎施行をやってる地域はあるよ。
地域的にかなり差があるのもタマホームの弱点だし、
その地域差ってどのようになっているのかは建ててみないとわからないよね。
まぁ、正直基礎だけに限らずタマホーム以外のあらゆる住宅メーカーでも地域差と施工レベルの差はあるよ。
コンクリ命はミサワ/ダイワ/積水の施工は監理がしっかりしてるようなイメージでとらえてるけど、地域差で外れくじを引いたひともゼロじゃないはず。(まぁ確かにタマより確率は低いだろうけどね。)
ってことで、いいか?コンクリ命!
↑んっ? それは無いはずだ、難色は示すだろうけど。
基本的に施工に問題が無ければ注意される場所なんか全く無い、むしろ誉められるよ。
ただ業者側としては、自分達だけの工程スケジュールで動けないから
確かに面倒ではある。
逆に自社で検査機関を指定している方が怪しさがあるよ
事実、かの耐震偽装はそうやって誤魔化していた。
入居中、入居経験ありのタマ施主の方々に質問です。
二階の屋根は寄棟または切妻で、一階の下屋部分をフラットルーフにされた方いらっしゃいますか?
要するに添付のような最近の展示場とかによくあるようなパターンです。
バルコニーの手すりまでの高さまでは無いけど、ちょうどバルコニー部分の半分ぐらいまで
フラットルーフ部の外壁が出てるようなデザインのような感じです。
その部分の追加費用とかどんな感じだったでしょうか?
>1974
私は合理主義者なので確立論を重視します。まあ、ゆっくりやらせることには賛成です。しかし温度管理の問題もあるし、それだけではないんです。といっても専門的な話になってしまうのでやめときます。忠告としては、なるべく夏・冬は避けて基礎工事を行うようにするべきです。
人間はミスをする生き物です。それを少なくするのはできるだけ合理的に管理してやることです。
コンクリートに関しても明確な数字基準が示されているのだから、それに従えば高品質な基礎ができあがるはずなんです。
どこのメーカーで建てても地域や人材によって施工レベルに差がでるでしょう。しかし、明確な管理基準があれば、その差もある程度解消できるんです。ある程度、品質を一定に保つことができるのです。
明確な品質管理基準があることは、職人の品質管理の意識を高め、自然と施工レベルのアップにも繋がるのです。