新潟市にあるアンドクリエイトってどうなんでしょう?
デザインはおしゃれな感じですけれど、新しい会社らしく評判がイマイチわかりません。
実際に建てられた方や検討された方がいましたら評判・住み心地・アフターサービス等を教えてください。
[スレ作成日時]2010-06-17 00:05:36
新潟市にあるアンドクリエイトってどうなんでしょう?
デザインはおしゃれな感じですけれど、新しい会社らしく評判がイマイチわかりません。
実際に建てられた方や検討された方がいましたら評判・住み心地・アフターサービス等を教えてください。
[スレ作成日時]2010-06-17 00:05:36
私の友人が、『アンドクリエイト』で注文住宅をお願いして、先日引き渡されました。しかし、引き渡し日になっても、ガレージのシャッターが、発注ミスでまだついてなく、また本来コンクリートをしく所もまだ砂利のままであったり。内装と細かいところが雑で、めちゃくちゃでした。挙句の果て、引き渡し日に営業担当者は、『私も今日、今来て驚きました』などと、工事が終わっていないことをこのようにコメントしました。本来なら引き渡し日の前の日や、常にその現場に足を運び、状況を確認するのが普通ではないですか?『今日来て驚いた』じゃねーよと、前もって確認しておけよと。内装も酷いもので、そこら辺に傷があったり、レールがズレていたり、配線の処理が甘かったり(画像参照)。それで1回修復をしてもらいましたが、その修復したあともまた酷いです(画像参照)また、その営業担当者は、衝撃の一言を。『計算間違えてました』このように言いました。どうやら、お金の計算を間違えてたらしいのです。友人はこれらの事を営業担当者の上司に当たる人に説明したところ、お金の計算が間違っていたことは報告を受けていないようで、この営業担当者は報告していなかったようです。ミスは誰にもあります。しかしそれを隠しているようではどうなのでしょうか?また、計算を間違えていた余分な分の返金もまだまりません。間違えは誰にでもあります。しかし、その先が重要なのではないのでしょうか?間違いが、発覚した次に日には返すいきよいではないのでしょうか?もうめちゃくちゃです。
現在、アンドクリエイトで新築施行中です。
こちらの書き込みがひどく、とても不安になりました。営業部署が地域によって別れるみたいですが、みなさんは長岡ですか?新潟ですか?
私は長岡の方で担当してもらってます。
新潟でも長岡でも本質は同じでしょ
職人による当たり外れはどこのHMでも起こることだけどね
ここってめちゃくちゃローコストってわけでもないのに雑な仕事されたら残念すぎるわー
どこのハウスビルダーでも大なり小なり不具合はあるでしょうが、引き渡しから約2週間で不具合の数が多すぎます。毎日何かしら出てくる。今日は仕事から帰ってきたところ、造作カップボードの建具不良で扉が開かず妻が落胆していました。担当営業さんは連絡すればスッ飛んできて誠心誠意対応してくれますが、それ以前に社内チェックが機能していないと思います。年末連休でお休みに入っているし、休み明けにどれだけ対応していただけるか。大晦日なのに夫婦でヤキモキしています。打ち合わせで私に延々講釈垂れた副社長さん、ウチ見に来ていただきたいですよ
6年ぐらい前に建てましたが当時は不具合等はあまりなかったです。何箇所か直してもらいたいのがありましたがすぐに対応してもらえましたが、県外に進出したり規模を拡大したせいで社員や現場の職人の質が落ちたのですかね…。
379だけどまだ初期不良全部は直ってませんよ。対応してくれたのもあるけど、いまさらどうにもならならない箇所もあるし、そもそも標準仕様や施工が異常だったり。知ってたらはじめから契約しねーよってのが多い。大雨で建前を強行する。雨仕舞いは一切なし。建築中に現場見に行く時は営業に連絡してからってシステムなのですが、たまに気まぐれでフラッと見に行くと職人が軒下で煙草吸ってる。誰かアンドクリエイトの副社長さんに会ったら被災地観光してる暇があるなら自分とこの現場一軒一軒見に行った方がいいよって伝えといてください。
ここってローコスト住宅でしたっけ?
デザインの良さからいって、それが売りと思ってます。
こだわっていけば結構な金額になるのでは?
見た目が素敵なので、住み心地が気になります。
ハッキリ言って残念です
完成して3ヶ月も経たない内に廊下、風呂場、階段とあげればキリが無いですが床の軋み音…
担当者に伝えたら木材の伸び縮みなのでその内落ち着くとの回答…?です怒
この後数回同じやりとりをしましたが同じ回答で現場確認すら来ない
因みに完成してから先方からお伺いの電話、訪問など一度も無いです
建てたらそこで終わり後は知らないって感じです
これが何千万もの買物かと思うと涙です
泣き寝入りはしたく無いですがハッキリ言ってこれ以上関わりたく無いハウスメーカーです
ローコストではないですよね。
木材の伸び縮みなのでそのうち落ち着くは、その通りだと思いますけど?
ここに限らず、それは他の住宅会社でも同じような内容を言われますよ。
色んな住宅会社を回りましたが、その事を教えてくれない住宅会社の方が、社員が知識不足なんじゃないかと心配になったくらいです。
床の軋み音はいずれ落ち着くものだし、今すぐどうこうできるものでもないし、それを不具合と言われたら現場確認も何もないと思いますけどね。
確認したところで状況は変わりようがないんですから。
落ち着く年数を待つのが普通だと思いますよ。
多分、その内容で不具合だと不満をもらす人の方が少ないと思いますが、、、
実際に話し聞きにいったけど、担当営業は良かったけどプランナーが相当なクズ人間でしたね。上から目線でこっちの希望や考えをめちゃくちゃ馬鹿にされました。後日、断りの報告に行き上司にもプランナーの事を伝えると会社を代表して謝罪の言葉があるどころかプランナーの事を庇い出して、下が下なら上も上だなと呆れました。一切信用出来る会社ではないので、絶対やめたほうがいいです。
私は何か聞きたいことがあって連絡したらすぐ家まで来て解決してくれてますよ。
引き渡したら疎遠になったり対応が遅くなるメーカーがあると聞きますけど、まったくそんなことはなく満足してます。
エコキュート保証期限内に調子悪くなりアンクリに相談しほっとかれたのに、保証期限外に同じ故障で相談したらしっかり請求された。保証期限内に、対応してくれたらなら無料だったのに。アフターケアが凄くわるい会社です。
一年点検後、クロス補修すると言って日時を決めて当日来ませんでした。
まともな会社ではありません。
また連絡します。って言ってましたが、放置です。
お金の請求に絡む提案のときばかりが、丁寧迅速。
拝金主義、お客様後回しの会社です。営業もレベルが低い。
耐震等級3 でお願いしたのに、まさかの布基礎?!いろいろ調べていたら耐震等級3にする場合ベタ基礎が普通らしい。
大丈夫か、、、?防湿シートとか防湿コンクリートとか敷いているのだろうか。
なんか色々言葉巧みに言われてきたけど、なんか段々不信感にかわってきた。
最近検討していたけど、こちらが何も言っていないのにうちはローコストメーカーとは違うんですと言う割に具体的にどこが違うかと聞いてもちゃんとした答えは貰えませんでした。
営業の人だけじゃなくて設計?の人にまで聞いて貰ってもとにかく質が違いますという曖昧極まりない回答(笑)
挙げ句の果てにそのメーカーはどういう仕様なんですか?と…仕様も構造も分からないのにうちは違いますってどういう根拠で言っていたんでしょう?
21時になっても職人が仕事をしているとんでもない住宅メーカーです。周りの環境に配慮出来ない常識の無い住宅メーカーです。
こんなところに何十年と暮らす家を注文する人の気がしれない。
東日本大震災のデータを見せられ、妻が不安になり耐震性能に自信があると決めることになりました。
道路に丸見えなリビング。初めての家づくり。他社はそこも考えてくれていたのに。
アフターケアはこちらから連絡してもなかなかこない。
打合せまでは丁寧 ローコストではないのは分かっていたがここまで高くなるならハウスメーカーにすればよかった
。いざ建てはじめたら対応が悪すぎる。融通が全く効かない。自分達の不備を認めず金を請求してくるし