中古マンション・キャンセル住戸「新浦安の中古ってどうですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 新浦安の中古ってどうですか。
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-12-07 22:09:00

新浦安の中古マンション購入を検討しています。
地元の仲介不動産で、どこを使おうか迷ってます。
それにしてもここは値段が下がらないですね。
どなたか検討者の方いましたら情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-05-02 12:15:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新浦安の中古ってどうですか。

  1. 736 匿名さん

    続き

    そのようなニーズは海外勤務からの帰国者をはじめ強めの一定の二ーズがあり、一方このようなニ−ズにあう場所は他になかなかないため、駅から遠くても値下がりしないのでしょう。

  2. 737 近所をよく知る人

    浦安市は、市の半分がプチ高級住宅街なのに

    給 食 費 の 滞 納 で悪名高い!

  3. 738 匿名さん

    何年か前、入船の中学校で教師の使い込みがあり、振込みにしたということを聞いたことがあります。だから納入率が低いのだと。

    しかしそんなことは言い訳になりません。同じ市民としてほんとに恥ずかしい。特に新浦安が高いとかあるのでしょうか?

  4. 739 匿名さん

    >719
    >市場では不動産市況の悪化を極端に織り込んでるのでかなりの数の優良銘柄が割安だったんですが、
    >ここへきてやはりというか、急回復し始めましたね。ゼファーやキョーエイ、スルガ等の新興不動産
    >や中小はだめですが、優良大手は幹並み大幅上昇です。具体的には三菱、三井、住友、野村、東急、
    >大京等。こういう業者は抱えている物件もみな優良なので外資証券も買い推奨してるようですね。新
    >浦安の物件は殆どが上記優良デベの物件ばかりです、その意味でも安心感が高いと思いますよ。


    また適当なこと言いますね(笑)
    急回復の兆しなんて全く見えないし、大手も含め不動産関連株は軒並み下落しとりますよ。

    今後2,3年は下落し続けるんじゃないでしょうか。

  5. 740 匿名さん

    そろそろあの話題物件(だった)プラウド高洲(マリナテラスがあるのであえてこの名前で)が中古として登場し始めていますね。

  6. 741 近所をよく知る人

    日の出のマリナテラスは坪240万円で売り出しだってよ


    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46645/

  7. 742 匿名さん

    新浦安の中古をと考えてます。
    駅前のレジデンス新浦安という物件は、購入価格よりも中古価格のほうがはるかに上だと
    聞いたのですが、それほど価値のある物件なのでしょうか。
    その辺りのマンションとは、あきらかに外、内ともにつくりが違う、高級なのでしょうか。
    それとも ただ駅に近いだけのマンションなのでしょうか。

    将来的には、夫、わたしともに地方出身なので、もどるつもりでいます。
    夫は、価値の下がらないマンションということで探したいそうです。

    どなたかおしえてください。

  8. 743 匿名さん

    浦安が高い、値段が下降しないのは、立地でしょう。建物は劣化するのでどんどん下がって
    いきますから。

    京葉線の東京駅の乗り換えが相当不便であることは覚悟してください。

    豊洲は土壌汚染でケチつけられたからなあ・・・。まあ、どっちにしても、あまり
    交通至便ではないことは覚悟したほうがいいです。

    将来売るつもりだったら、賃貸のほうが絶対にいいと思う。都心ですら、値段が
    さがっています。都心以外で、値段がさがらないなんてありえない。今後、人口
    減少に伴って、自分が買った中古物件を売るのはむずかしくなりそうですよ。
    値段はそれほど下がらなくても、買ってくれる人を見つけるのはかなり大変なこ
    とになりそうです。

  9. 744 匿名さん

    新浦安は東京駅に近いので丸の内近辺勤務のサラリーマン、成田羽田にアクセス抜群なので海外国内出張の多いサラリーマン、海外転勤で綺麗な街並に住んでいてゴミゴミした所に住めなくなった帰国サラリーマン、新浦安に有る大手企業の社宅に住んで新浦安が気に入ってしまったサラリーマン等に人気の住宅地です。
    あと、友人親戚が新浦安にマンションを買って、新浦安って遠いんじゃないの?千葉でしょう?と思いつつ、遊びに来てみたら綺麗な街でビックリ!広くて海まで見える素敵なマンションでビックリ!新浦安っていいかもと思って住宅を探す家族も多いとか。
    そんな訳で実需の購入が多いのですが、市内の新町(海の方)中町(駅近辺)での住み替えも活発です。

    あと、関西から都内に転勤になったサラリーマンは、なぜか新浦安を賃貸に選んでいます。
    聞いた所によると、関東には土地勘が無いので社内で聞くと新浦安の評判がよく、口コミでリピートしているらしいです。
    そんな訳で新浦安は法人での賃貸が多いので、賃貸オーナーさんは安心です。

    親世帯も子世帯も新浦安に住んでいるケースが非常に多いのですが、住みやすいのでどちらかが呼び寄せているそうです。
    だから住宅の需要が常に有るんですね。

    新浦安の住環境は、他の都市とは比較出来ない特別な何かが有るようです。

  10. 745 新浦住民

    743
    この人新浦知っての。と言う位、新浦のこと何にも解っていないみたいです。

    >浦安が高い、
    新浦住民や浦安なんていいません。

    京葉線の東京駅の乗り換えが相当不便であることは覚悟してください。
    半分は新木場や八丁堀で乗り換えていますし、有楽町で乗り換えている人もいます。

    豊洲は土壌汚染でケチつけられたからなあ・・・。まあ、どっちにしても、あまり
    交通至便ではないことは覚悟したほうがいいです。

    豊洲の利便性と土壌汚染の実害についても無知のようですね。

    追伸
    住んだ人しか解らないけど、新浦のバスって電車と同じなんですよね。土砂降りの日を除いて。

  11. 746 匿名さん

    新浦安では・・・
    海の方のマンション住人は、バスは全然不便じゃないよ、やっぱり新しくて広くて海が見えなきゃ!と思っている。居住空間重視派。
    駅の方のマンション住民は、いくら海が見えて広くても、バスは嫌だよ、歩くには遠すぎる、駅近じゃなきゃ!と思っている。利便性重視派。
    でも、どちらもリゾート感の有るこの街が大好きな新浦安フリークなのです。
    そして新浦安フリークは浦安ではなく新浦と言いたいのです。
    浦安市なんだから浦安でいいんだけどね。

  12. 747 匿名さん

    742 さん

    「駅前のレジデンス新浦安」は正確には「エア・レジデンス新浦安プレミアムタワーズ」といい、地元ではエアレジとよばれ、地域でのランドマークマンションになっています。

    2001年に販売された時は、不動産の大低迷期であったにもかかわらず、強気の価格設定で暴落必死と言われていました。

    ところが、2004年入居開始後はあれよあれよと値上がりし、数多くの週刊誌に取り上げられました。また、高層階からの夕焼けの美しさで文藝春秋のグラビアにも載ったこともあります。

    価格的には昨年がピークで今は少し下がっていますが、全戸2-4000万値上がりし、91㎡が9800万などが最近の数字です。

    グレード的には超高級というわけではないのですが、駅直結であり、地下駐車場、ビルトインエアコン、24時間給排気、ディスポーザー、皿洗機(一部)、などの基本はしっかり押さえています。

    また、ホテルライクのフロント(ここが走りになった)や、エアーズカフェという海外デザイナー設計の高級カフェルームなど住民の満足度は高そうです。

    住まいサーフィンというHPでは、都内を含め唯一の総合評価90点というハイスコアをつけていました。
    https://www.****/product/evaluation/airresidence_urayasu.php

    今後どうなるかですが、下がらないマンションの条件である駅近を押さえ、また物件的にもしっかりしたものなので、大幅に値崩れすることはないでしょう。

    もし資金的に余裕があれば、東京在住間に生活を楽しめるお勧めのマンションではないかと思います。

  13. 748 匿名さん

    広さ眺望では海に近い築浅マンションも魅力的ですが、
    駅直結、天井埋め込み全室冷暖送風空調、コーチエントランス付き100%屋内駐車場、各階ゴミステーションでエアレジデンスは新浦安最強マンションだと思います。
    普通のタワーマンションですが、29~32階のプレミアムフロアは天井高が高くバスルームがホテル仕様。
    殆どが実需、賃貸も少なく、少数別荘代わり(ディスニーランド等が近く、空港からのリムジンが駅前のホテルに発着する為、裕福層が出張、レジャーの拠点に利用)の所有者が多いので、売り物件が少ないのが価値を高めているようです。
    別荘は通常資産価値が低いですが、東京近郊駅近で資産価値の落ちにくい海の見えるリゾート別荘代わりのニーズが有るのも新浦安という土地柄、エアレジデンスの特徴かもしれません。

  14. 749 匿名さん

    エアレジはビンテージマンションとまではいえないが、管理次第では経年と関係なしに価格維持、場合によっては上昇もありえるかも。長谷工も自社のフラッグシップマンションとして気合をいれているし(ブランドキャンペーン広告によく使っている)。

  15. 750 匿名さん

    そういえば日経によく出てる長谷工の広告エアレジだ。

  16. 751 匿名さん

    でもほとんど機械式(パズル式)なんですよね〜駐車場。
    お歳をめした方が多いですね。

  17. 752 匿名さん

    都内じゃパズルが当たり前だけど、
    新浦は千葉なので平置き当たり前だもんね。
    でも夏暑いんだよね。(泣)
    絶対日除けかけとかないとハンドルカンカン。
    海風で車錆びるかと思ってたけど、案外錆びないのは良かった。

  18. 753 匿名さん

    エアレジをとりかこむ、公団エステート群の将来性はいかがでしょうか。入船中央、東、西、北、美浜東などです。

    経過年数からみて設備など「古い」を通り越しているでしょうに。結構いい(高い)値段つけていると思うのですが。

    また、それぞれの長所、短所はありますか?

  19. 754 匿名さん

    つい最近まで、長谷工の都心地区での
    ビンテージマンションに住んでました。
    同じように天井埋め込み全室冷暖送風空調が
    ついてましたが、フィルターの半年ごとの交換、
    数年に一度の大清掃など、とにかく費用がかさみました。
    直床独特のふわふわ感や、長谷工お得意の梁の多さで、
    正直、長谷工仕様の物件はこりごり!

  20. 755 匿名さん

    >>753

    マンションの価値は立地、周辺環境、管理なので、かなり古い公団物件なのにそこそこの価格がつくのは、やはり第一に駅近(立地)、そして商業施設が近く、尚かつ緑が多い(周辺環境)、新浦安地区のマンションは管理が良い(管理)からだと思います。
    公団エステート群の中では、北エステートが売り物件も少なく、評価も高いです。
    しかし、タウンハウスは戸建てが欲しい人には受け入れやすいですが、マンションの住み易さは、平面での生活スペース(例えばマンションの80平米平面生活スペースと、戸建て上下階合わせて80平米の生活スペースでは、戸建ては40平米の2層になるため空間がタイトになる)だと考えるので、専有面積が広めでワイドスパンの間取りの多い入船東エステートが良いと思います。新浦安では同じような価格帯で戸建てを買えるのに、マンションを選ぶ人が多いのも特徴です。

    それぞれの長所短所は、公団の仕様のためあまりにも似通っていて差別化は難しいです。どの公団にも言える事ですが、共通の短所は、古い物件なので天井高が低く、玄関、サッシ等のサイズが小さいため、残念ながらフルリフォームをしても新築物件の今の規格には見劣りしてしまいます。
    しかし、全体的な環境としてはどこも素晴らしいので、規格の古さを気にしない人には良いのでは。

    よくタウンハウス等、土地の持ち分が多い方が価値が高いという人がいますが、支払う固定資産税が上がるだけで、あまり意味が無いと思います。古い物件を安く買い、等価交換による建替えというケースを期待する人もいますが、仮住まい等の問題もそれぞれに有り、全戸の総意をまとめるのはかなり困難なので、再開発等がからんでもかなり難しいでしょう。
    現実的には企業が買い上げての建替えとなると思いますが、かなり長い年月を要し、たとえ地価が高く評価されたとしても次に買う物件も高くなるので、資金的に+αを支払える余裕が無いと、同じような駅近くの物件は手に入らない事になります。

    住宅購入はまず予算、その中でライフスタイルに合ったものを選んで行く事になるので、将来性と聞かれたら難しい物件ですが、人気のある新浦安地区でこれだけ駅に近く、住環境としては申し分ないと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸