- 掲示板
新浦安の中古マンション購入を検討しています。
地元の仲介不動産で、どこを使おうか迷ってます。
それにしてもここは値段が下がらないですね。
どなたか検討者の方いましたら情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2006-05-02 12:15:00
新浦安の中古マンション購入を検討しています。
地元の仲介不動産で、どこを使おうか迷ってます。
それにしてもここは値段が下がらないですね。
どなたか検討者の方いましたら情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2006-05-02 12:15:00
ホレ
________________________________
した‐み【下見】
[名]スル
1 前もって見て調べておくこと。下検分。「会場を—する」
________________________________
http://www.smileurayasu.com/info/index.htm
そろそろ半期末の異動に伴い、物件の出入りが激しくなってくるうようですね。当方希望価格帯で引っ掛かる物件がでることを祈っていますが、やはり敵というか同様な考えの人は多いみたいですね。他の皆さんはどのような対策を練っておりますか?参考までに聞かせていただければ幸いです。
近く新浦安に引越し予定の者です。
今年できたマンションで、室内にカビが発生しているお宅があるそうです。
新浦安について調べてきて初めてカビ情報を目にし、戸惑っています。
これは新浦安のマンション(海近)ではよくあることでしょうか?
新浦安にお住まいの方、これまでのカビ発生状況や対策をお聞かせくださいませんか?
新浦安だからカビ・・・ということはないですよ。
よく言われる事ですが、出来たてのマンションは(特に下の階)はコンクリートの水分が十分にぬけてないため、カビが発生することが多いようですね。気候の良い時は換気しましょう。
373さん、
当方、その出来立てのマンションに住んでいますが
部屋によりますよ。家は特段何も対策していませんが
部屋のどこにもカビの陰も見当たりません。
風呂の排水溝のところにちょっぴりピンクのがついていたくらいでしたよ。
374さん
375さん
ありがとうございます。
新浦安(海近)だからというより、新築+使用状況等によることが大きそうですね。
いろいろと対策を考えて引越したいと思います。
ラディ○○やレジアス□□の南西向きは、19階プラウドができると
ある階から下は富士山もTDLの花火も見えなくなりますね。位置関係を
じっくり見ていたら気付きました。数学の問題だけどデータがなーい。
カビ情報元はパーク○ティの住人板からですね。
やはり新築だと室内の湿気はある程度仕方ないことだと思いますよ。
以前住んでたマンション(内陸です)でも作り付けの下駄箱の壁に
カビが生えて困ったことがあります。そのときも当初はコンクリートから
水分がでるので仕方ないとデベに言われてしまいました。
やぶへびですが、カビよりも網戸に繊維状のゴミが付着することのが
気になってしまいました。空気中にゴミが漂っているってことでしょう。
発生源はどこなんでしょう。鉄鋼団地とか?
一時的なことならいいんです、猛暑のせいで今だけかもしれませんし。
原因をご存知の方いらしたらご教示ください。
市役所に質問したらわかるのかな・・・?
グランデスレは未だに妬みで書く人間がいるので、真に受けないでいただきたい。いくらでも住人のフリをして書き込める。
私の周りで、カビの話などは聞いたことがない。悪意を感じる。
>>377
レ○アスに関しては、階によって見えなくなるとの事ですが、それは殆どウソに近い。元々かなりの低層階は富士山が見えていない様です。
理由は富士山の方向はやや右側方面であり、真正面より左側箱根の方向になる筈です。であれば、羽田のビッグバードの屋上の展望台から見てみて下さい。富士山はかなり右よりです。
>>380の書き漏れです。
羽田のビッグバードの屋上展望台から新浦安方面を眺望して驚いた事です。
レジ○ス(中層階から上であるが)もグラ○デ(やや高層階以上であるが)南西向きはビックバードから見えています。その中間にプラウドが位置するわけで。
希望の条件の物件がなかなか出てきません。
大きすぎたり小さすぎたり、訳わからない工事が続いていたり・・・・
新浦安の皆さん、もっと引っ越して下さい。お願いです。
家は広くてもいいんじゃない?
新町の広い家=高い=買うのが難しい=うちはそんなに広い家はいらない=掃除が大変=自己説得
>382さん
お気持ちよく分かります。一番サラリーマンが買いやすいのは80〜90h位で4000万台なのかなと、思って居ましたが、そういう物件は築年数経っていてリフォームしたらそれなりの値段になり、かといって設備は構造上新しくできないことも有り...。
人口規制が有るために新町は広い家が多いですが、分譲時は買いやすい値段だったとか。もっとも買い物も不便なところでしたが。それが最近は特にバブルっぽい?のか1500万とかは2000万乗せて出てる...。買う方は辛いですね。
383さん、お金持ちは新浦安には住まないのよ。
根拠は?
お金持ちの定義が違うんだよ。
年収3000万円程度の人は住んでいるよ。
でも年収10億円の人は住んでいないと思う。
屁理屈ですか?
383
最近バブルっぽいのではなく、以前が安すぎた、のです。
382が言うほどの物件程度は3000万も年収なくとも買えるだろう。