- 掲示板
新浦安の中古マンション購入を検討しています。
地元の仲介不動産で、どこを使おうか迷ってます。
それにしてもここは値段が下がらないですね。
どなたか検討者の方いましたら情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2006-05-02 12:15:00
新浦安の中古マンション購入を検討しています。
地元の仲介不動産で、どこを使おうか迷ってます。
それにしてもここは値段が下がらないですね。
どなたか検討者の方いましたら情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2006-05-02 12:15:00
開成で近くから通ってる生徒なんて聞いたことないぞ
近くなら渋幕かねえ
新浦安で購入を検討している者ですが、駅遠の新築マンションか、駅近のタワーマンション中古か迷っております。およそ同じ値段で、広さはもちろん新築の方が広いのですが、近所にお住まいの方で、それぞれの利点・欠点等を教えていただけますでしょうか?
個人的には通勤を考えて、駅前中古に気持ちが傾いていますが、新築に住んでみたい思いもあります。二人住まいですので、学校等の問題は当面ありません。
利点・欠点は191さんが想像するとおりしか思いつかない。
駅近のタワーって、あの築浅の物件だよな?
夫婦二人で働いてるなら、駅近がいいと思う。将来やっぱ広い方って思った時に買い換えも可能かと。
・・・駅遠は駅近に買い換えたくても、いざ売ろうと思ったときにいくらになってるやら。
同じ駅近でも、低層の古いのなら話は別だが。
子供が居ないのなら、新浦安に住む意味がないでしょう。というより、子供だらけですよ。
192さん、193さん、有難う御座います。
子供が居なくても、区画整理され開放感がある新浦安は魅力的です。普段の買い物は全て駅前で事足りますし、実際に中古物件のオープンルームを見たのですが、高いところから見る海やディズニーランドは憧れです。後は金銭的な面をクリアーします!
ここ最近、新浦安の値上がり傾向が落ち着いたのでしょうか?
それが、高い高いと言われていた野村の物件が恐ろしいスピードで売れているようです。直近の三井グランデの人気には及ばないようですが、それでも第一期400戸のほとんどが瞬殺した模様です。
これに自信を持った中古売主が強気な値段を出し続けていますよ。
(実際は言い値で売れているとは思えませんが・・・)
最近、シーガーデンとかアールフォーラムの南東の上層階の売りが頻発しているね。
いよいよ69街区が動きだしますか?
明和地所とかで、バルコニーからの写真を載せているけれどこれって
69街区にマンション建ったら、オシマイっていうような眺望ばかりだねえ・・・
http://refrog.itbdns.com/images2/thing/mansion/4793-vi.jpg
建つ前に売り逃げたいんだろうけど、売るときにちゃんと説明するんだろうか?
そうですね!
検討者ですが、そんな情報教えてもらえませんでした。
実際に、新浦安の新町中古物件はどれぐらい値引き交渉ができますか?
後、お勧めの仲介業者があれば教えてください。
新浦安の物件は結構強気なので、売主は多少高額売却を希望しているでしょうが、不動産会社も流通状況を把握しているでしょうから、物件に見合った価格を提示すると思います。
また、新浦安でも、駅近・駅遠の違いによって差が出てくると思います。特に駅近のタワー物件は殆ど当初売却希望価格で成立しているようです。駅遠の場合は、築年数や広さ、或いは同じ物件の中で中古に出回っている物件の数等に左右されるようです。
新町でも眺望や周辺環境が特筆すべき点がない住戸も多いです。
PCTBのSOL街区の南東高層階とかグランデのシーパレス上層階などの全面(180度)に海ビューが
広がる住戸は物件の絶対数が少ない上に売却物件がほとんど出ず(気に入ってるので
売りたくない?pricelessというやつですかね)プレミア価格になってしまうようですが
それ以外は新町にあるというだけで眺望が単にマンションビューだったり、
シンボルロードの交通量増加に伴う環境悪化(騒音、排気など)もありますから
そんなに高い価格では買い手が付かないのが現状でしょう。
Yahoo不動産などをしらべると待ち客にはけなかった「売れ残り」物件を見ることができますが、
そのような物件(10F以下の低層)がゴロゴロしていますね。
新浦安で、管理や躯体に問題のあるマンションはありますか?
特にないと思うけど。新浦安方面に限ってだけどね。だからというか、高いんだよな。
>>170
貴方、青函トンネルで培われた技術を知らないようですな。
あのトンネルで培われた技術は(周囲の地盤化から浸透してくる水圧を特殊なセメントガラスで止める技術)ここ新浦安の基礎工事でもどこかしら応用されているはずです。
もし新浦安が危険と言うなら、イタリアのベニスの海上都市のノウハウ、まして津軽海峡線で海底を越える事も無いでしょう。
渡道にしても海運は亜天候で遅れたり、空路もこれも亜天候に弱すぎます。
ある程度リスクはどこにでもあるわけですが。
いくら技術が高いといっても、実際試されたこともなく、スーパーゼネコンも施行管理能力が弱かったり(プラウドの清水)、手抜き(大林他)がばればれだとか暴露されている。
マンションのような基本的な建築物でこの有様であれば、205のいう大技術も本質的に大丈夫なのかと疑いたくなる、素人考えでは。計算問題を間違って、応用問題を満点取れるの?
ただし、危険なのは何も新浦安に限ったことでもない。関東平野なんて所詮火山灰が積もっていたり、三角州だったりでそもそも地盤が弱い。マンションは固い地層まで杭を打ち込んでいるから、戸建てよりかえって安心でしょうが。