- 掲示板
電車から見て気になったのですが、
北品川のパークコート御殿山の外側に、足場が組まれ、
修繕工事しているようです。
1年ほど前にも、南側の外側に足場を組んで、何か工事していました。
築5−6年と思いますが、大規模修繕には早いです。
[スレ作成日時]2006-11-11 11:46:00
電車から見て気になったのですが、
北品川のパークコート御殿山の外側に、足場が組まれ、
修繕工事しているようです。
1年ほど前にも、南側の外側に足場を組んで、何か工事していました。
築5−6年と思いますが、大規模修繕には早いです。
[スレ作成日時]2006-11-11 11:46:00
パークコート御殿山って、権現山のマンションですか?
あ、私も京急からちらっと見て気になってました。品女の南側の高台
にあります。東電とのコラボで、ジ・エストって名前が付いてます。
実は、あそこの北西の105m2を検討してましたが、先に抽選のあった
別のマンションにしました。まだ築4年にもなってませんよ。タイル
にでも不具合があったんじゃないかな?
デザインはミサワアソシエイツだから、あまり考えられませんけど。
三井の高級ブランドであるパークコートですから、
欠陥はないと思いますが詳細はわかりません。
1年ほど前には、西南のガラスコーナーのある部屋がすべて
工事で覆われていました。
壁やガラス施工で、一部水漏れなどがあったのでは?
あそこは確か、何か不備があって修繕工事が入ってると知人に聞きました。
フジテレビのアナウンサーとかが住んでるから、とても対応が良かった話してましたよ。ww
多くの人が御殿山ハウスに一時賃貸してるそうです。
もちろん三井もちで。
やっぱり、三井ってお金持ちね〜という話題になりました。
御殿山とえいば、リジェ御殿山の中古が最近出てますね。
一部、値上がりしているものもあり、御殿山という希少な土地が見直されてきたのかな?と思います。
高級であることと不具合発生率とは何の相関関係もないんだけどな。
高級車は大衆車よりも故障発生率が低いかというと全然そんなことはないし。
三井であろうが、高級であろうが不具合が発生するときは発生する。
書き込み内容から推測して、恐らくは雨漏り発生・防水工事やり直しだろうな。
1年前にも・・・、で今回また・・・、ってことは、
雨漏りで1年前に防水工事をやり直したにも拘わらず、
また雨漏り発生→また防水工事やり直し、と推測するな。
知らない人は知らないだろうが、防水工事は実は難しい。
まあ、何にせよ保証期間中に見つかってよかったねってことじゃないの?
なるほど〜。あまり詮索するのは失礼かなと思いますが、なんと
なく謎が解けた様な気がします。
実は、先に決まったマンションは同じ三井ですけど(施工は三井
住友)、最上階天井の漏水がいきなり発生して何カ所か補修工事
をしました。(側壁の亀裂らしい)
新築で雨漏り〜!?って、びっくりしましたが、やはり07さんの
おっしゃる通り、難しいモンなんですね。
大阪 枚方 御殿山の御殿山パレス 管理費も修繕費も何で高いんだろう 裏があるのだ!
ここ、噂では(というか周囲の人間はよく知ってる話ですが)耐震に問題があったそうですよ。
姉歯さんの件があった後でナーバスになってましたよ。
雨漏りとかそういうレベルの話じゃなさそうです。
>解体工事進行中!!!
マジですかっ!
パークコート南青山ヒルトップも、問題があり、
引渡し後、全住民転居して、改修工事してましたが、
ここは、それ以上の問題だったわけですね。
三井のパークコートでも、信頼できないとなると、
マンション選びは難しいです。
施工は、どこなの?デベよりも施工が気になる。
すみません、パンフにも間取り図集にも施工、設計が書いてありませんでした。。。
耐震等級と耐風等級はいずれも2級。コンクリは30Nの100年コンクリート。
パンフを見る限りかなりのグレードなんですけどねー。
昔のこんにちはに記載がありました。
設計総合監修:ミサワアソシエイツ
設計・施工:三井建設
でした。(東急さんすみません。15のレスは 間 違 い です。)
一度解体して、再度、同じマンションを建築するのでしょうか?
近所に住んでいる者です。
耐震強度に問題があったのではなく、施工がずさんだったために
雨漏り、音漏れがひどく重大な瑕疵があったため、居住者を全員退去させて
内装、建具をすべて取り外し改修工事を行っているらしい。
その間、居住者は近くの賃貸マンションに移り住んでるみたい。
賃貸料その他光熱費はデベ負担だそうです。
住民の一斉退去(近所の高級賃貸へ)し、工事やり直しするのは、
パークコート南青山(施工:大成)のパターンと同じですね。