中古マンション・キャンセル住戸「プラウド新浦安(中古)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. プラウド新浦安(中古)
  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2012-10-23 10:00:37

竣工からもうすぐ1年。「注目中古物件」が誕生します。
検討者も住民の方も有益な情報交換をしましょう。

そういえば、謙さん、近所では見かけませんね。

物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6270万円-8390万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米
公庫融資:なし

【一部テキストを削除しました。管理担当】

[スレ作成日時]2008-09-06 22:38:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安(中古)

  1. 869 匿名さん

    >868
    >モアナとラディアンは正直一点、杭がプラウドと一緒で速報流動で駄目
    根拠は?ないとまずいのでは?

    高層階モアナはいいね。眺め最高。
    流石のフルマーク。

  2. 870 匿名さん

    高洲で最も下がったという事は、
    今は買い時なんじゃないですか。

  3. 871 匿名さん

    杭は折れてるの、いないの?

  4. 872 匿名さん

    >>860
    それ、金利関係ないじゃん

  5. 873 匿名さん

    >>867の評価で、住みやすさで点付けたらどうなんだろ?
    少なくともモアナの1位はないな

  6. 875 匿名さん

    >873
    そんな事は住まいのサーフィンに言ってください。
    モアナの高層階からの眺めは最高です。
    ちなみに、平米辺りの平均賃貸単価は

    アルファグランデ     2,100円/月
    ラジアンコースト     2,000円/月
    レジアスフォート     1,900円/月
    モアナ         1,900円/月
    ライオンズ       2,100円/月
    アルファグランデII    2,100円/月
    プラウド        1,800円/月
    パームコート      1,900円/月
    エクセレントスクエアー  2,200円/月

    だそうです。

  7. 876 匿名さん

    モアナは共用設備が残念。共用設備ならダントツでモアナ<レジアス。

  8. 877 匿名さん

    貸し難い、売り難いはデーターからも本当なんですね。

  9. 878 匿名さん

    今年転勤で賃貸入居した者だけど、安いなら断然プラウド。レジアスはプラウドと同じくらいなら選ばない。狭いし。プラウドのオーナーの方が状況分かってるから選択肢は多かった。モアナは出てる物件が少ないけど、勘違いな値付けが多かったな。

  10. 879 匿名さん

    そりゃ借りる方からしたら、
    新しくて安い方を選んだ方が特でしょ。
    液状化関係ないから。

    買う方は、ためらうね。
    また、あの被害を受ける可能性があるのだから。
    修復方法を完全に間違えたね。

  11. 880 匿名さん

    そしたらやっぱり売却なんかより賃貸の方が全然良いって話になってきたな。

  12. 882 匿名さん

    >881
    >マンションの資産価値を下げることに繋がっているという某マンション。

    何の意味もない情報ですね。
    既にデーターが出ているのだから。

  13. 883 匿名さん

    >861
    日本経済もめちゃくちゃにした真の戦犯自民党が、政権とったら
    計画インフレ3%を確実に遂行すると明言していましていましたね。今日のテレビで。
    もしも実現できたら、住宅ローンの変動金利は最低でも3%以上になる訳だ。
    と言うことは、現在1%以下で借りている人でも、3%位の金利上昇になる。

    1000万借りていると、30万。4000万借りていると、120万の1年当りの負担増。

    給料がその分だけ増えれば良いのでしょうけれど、そうならなかった場合、
    一時払い一件当り200万の負担増に耐えられない住人が多かったここは、
    どうなるのでしょう。

  14. 884 匿名さん

    どうなるかね~ お望み通り阿鼻叫喚になると良いね  年収4桁以上あれば余裕でしょ。 給料上がらないなら転職して上げれば良いだけだし。 給料減らされるのにじっと会社にしがみつくような考えの人だったらこんな高いマンション買えないよ。
    それに家買う人は金利上昇くらい織り込んで買うでしょ。今より下がっても1%無いんだし、上は過去7%とかあったんだから、今が金利の底なのは明白。 
    そもそも10年前だって、金利底と言われて固定金利が多かったけど、結果は更なる低金利。 先がどうなるかは誰にも分からないから、普通は金利上がっても対処できるようにしてるよ。 家買ったこと無い人はそう思えないだろうけどね。

  15. 885 匿名

    なんか、踏んだり蹴ったりですね
    震災前の周囲を見下していた方々、どんな顔おしているんだろう・・・

  16. 886 匿名さん

    煽りも必死ですな(笑)

  17. 887 匿名さん

    >884
    経済的に豊かで、将来への備えもされている方々ばかり住んでいるのに
    たった一軒あたり200万ばかりの液状化対策しなかったは、何故ですか。
    深慮遠慮があってのことでしょうか。

  18. 888 匿名

    >>887
    出せない人1/20、他>>844やどっちでも良い派/無関心で議決数に届かなかったという背景。

  19. 889 匿名さん


    払えるけどごねる人が抜けてる。

  20. 890 匿名さん

    >>884
    周りがヤキモキするほど、資産価値に興味無い住民が多いってことなんでしょう。売る必要無い人には住むには快適なマンソンだからね。転勤でもない限り引っ越す必要もないし、手狭になることもない。

  21. 892 匿名さん

    売りたい人は可哀想だね。だから売らずに貸せば良い。転勤は貸せば良いから、売りたいのは都内に引っ越したい人だったり、親の介護とかで実家に帰る人だったり。他に焦って売るシチュエーションが思い浮かばん。

  22. 893 サラリーマンさん

    >>884
    給料上がらないなら転職して上げれば良いだけだし。 給料減らされるのにじっと会社にしがみつくような考えの人だったらこんな高いマンション買えないよ。

    働いたことのないニートは頭の中がお花畑なんだね。
    そんな優秀なら浦安になんか最初から住んでいないよ。
    浦安住民の平均的なプロフィールは地方出身でそこそこの大学出て、まあそこそこの企業のリーマンだよ。
    だから昨今の電機業界リストラですっかり怯えきっている人も大勢いるのさ。
    転職して給料上がるなんてリーマンの何%だよ。

  23. 894 匿名さん

    >>893
    自分のいる業界では、毎年のベースアップが望めないから給料は転職で増やすのが一般的。給料の上がらない転職ってなんか意味あるの? 転職して給料上がるのはリーマンの何%かって言ってるけど、このご時世、そういう少数のリーマンじゃないとこんな6000万前後の家買えないでしょ。
    一般のリーマンには6000万の家なんて買えない。

  24. 895 匿名

    >>860
    残念ながら、それ、あっさり売れたよ

  25. 896 匿名さん

    住まいのサーフィンによると、
    サンプル数 m2単価 平均騰落率 上限 下限
    132 件 44 万円 -26.2 % -19.9 % -32.5 %

    少なくても132軒が入れ替わっている。132/733=18%
    5年で5軒に1軒が平均1500万の損を出しながら、売却している。
    >890
    は、少数派としか思えない。

  26. 897 匿名さん

    >>896
    震災前の売却も含まれてるから平均1500万の損なのかどうかは分からないけど、
    痛い思いで売った人もいれば、損得どうでも良く売った人もいるから
    >>890が少数派とは思えない。認めたくないだろうけどね。

  27. 898 匿名さん

    1500万の損失がどうでも良い人がそんなに沢山いたのですか。
    驚きです。ビジネスマンとして。

    では、プラウドの購入者は、経済的に疎い貴族かボンボンが沢山いたということですね。
    信じられないけれど。

  28. 899 匿名

    とりあえず売りたい人は一巡したってところですかね。

  29. 900 匿名さん

    してたら、こんなに売りは、出ていないでしょう。

  30. 901 匿名

    ビジネスマンとしてって、ほとんどの人がサラリーマンでしょ?

  31. 902 匿名

    >>900
    このくらいの価格層は特に高収入な海外転勤が多いからね。

  32. 903 匿名さん

    >>896
    ここのマンション築何年でしたっけ?
    132/733=18%2の入れ替わりって尋常じゃない数字ですね。
    しかも平均平米単価44 万円 -26.2 %で最大-32.5 %もまた尋常じゃない数字で驚きました。

    >>897
    >平均1500万の損なのかどうかは分からないけど、
    分からないんですね。

    >少数派とは思えない。
    思えないんですね。

    >認めたくないだろうけどね。
    数字は何ら示せないんですね。

    別の意味で驚きました。

  33. 904 匿名さん

    >>902
    >このくらいの価格層は特に高収入な海外転勤が多いからね。
    ふーん。
    グランデ新浦安も132/733=18%と同等の入れ替わり率で、しかも平均平米単価44万円ぐらいなのかな?

  34. 905 匿名さん

    新浦安ってセレナとかレジアスの価格帯でもすごい金持ちいるよな

  35. 906 匿名さん

    >>880
    >そしたらやっぱり売却なんかより賃貸の方が全然良いって話になってきたな。
    とはいうものの
    数字は何ら示せない

  36. 907 匿名さん

    最安募集価格は定期借家でもないのに18万円/月~
    最安平米単価は15百円台/月~
    礼金1カ月~

    まだまだ下がってる
    賃貸出せばトントンで税金戻ってきてウマーも嘘だったし、転勤するなら売り払って縁を切った方が良いな

  37. 908 匿名さん

    >904
    パークシティーグランデ

    サンプル数 m2単価 騰落率 上限騰落率 下限騰落率
    95 件 46 万円 -6.2 % 2.6 % -15.0 %
    築6年 550戸
    6年で17%入れ替わり、平均370万の損。

  38. 909 匿名

    グランデはNo1だから負けてもしょうがない

  39. 910 匿名さん

    一年早く買っとけば。
    明暗を分けましたね。
    抽選に外れたなら、運が無かったと諦められるが。

  40. 911 匿名さん


    > 数字は何ら示せないんですね。

    ほんとほんと、そういう書き込み多すぎ。
    個人的な予想とか超どうでも良いよな


    > 一時払い一件当り200万の負担増に耐えられない住人が多かった

    データ示せないのはチラ裏でやれと。

  41. 912 匿名さん

    中古マンションの購入者からの視点がからすれば、
    今までのデータが正しいとすれば、
    買うのは見送りですね。将来もっと安く買えそうなので。
    賃貸はありかな。
    2年後の更新時にもっと賃料下がりそうなので。

  42. 914 匿名

    今後、いつが底値になるか判断が難しいところですね。
    正直、価値が上がる要素が皆無です。

  43. 915 匿名さん

    100平米の高層階でパームコート抜けていれば、
    値段によっては借りたいですね。
    平米17ならオケーです。

  44. 917 匿名さん

    残念ながら、今年になって売買も賃貸も決まってる不思議。 イライラしちゃうね

  45. 918 匿名さん

    残念ながら、今年になって売買も賃貸が最安値を更新しながら決まってる現実。 イライラしちゃうね

  46. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸