中古マンション・キャンセル住戸「プラウド新浦安(中古)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. プラウド新浦安(中古)
  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2012-10-23 10:00:37

竣工からもうすぐ1年。「注目中古物件」が誕生します。
検討者も住民の方も有益な情報交換をしましょう。

そういえば、謙さん、近所では見かけませんね。

物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6270万円-8390万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米
公庫融資:なし

【一部テキストを削除しました。管理担当】

[スレ作成日時]2008-09-06 22:38:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル塚口レジデンス
リビオシティ神戸名谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安(中古)

  1. 561 匿名さん 2012/08/27 06:29:59

    >>560
    いずれにしても、賃貸出せばトントンで税金戻って来てウマーと言うのは区分所有者がでっち上げた虚偽話か、脱税すればの犯罪コースでしょ。
    そう言う場合もあるって書き込みのみで具体的な説明がまったくないのが良い証拠。

  2. 562 匿名 2012/08/27 07:09:07

    結局、売却or賃貸論争の結論は売却でFA?

    でも現実的には、工事中の状況で買い手皆無だから賃貸に出すしか無いんじゃない?
    どっちにしろ転勤になったら厳しいね。

  3. 564 匿名さん 2012/08/27 22:05:46

    >>563
    確かにそうですね。
    震災に遭うリスクから回避出きたり、帰任時に数ある住宅の中から再度家探しが出来る点も良いですね。

  4. 565 匿名 2012/08/27 23:17:55

    結論が出たようですね。
    でも実際転勤の際、莫大な売却損を目の前にして賃貸を選択。
    更なる損失拡大を招く人が多そう。まだはもうなり、もうはまだなり。

  5. 566 匿名さん 2012/08/28 02:11:40

    >莫大な売却損を目の前にして賃貸を選択。

    実際は売却損を前に賃貸を選択というより、買い手がいなくて
    自動的に賃貸になっちゃうんじゃない?
    所有者に選択の余地が無いのが現実だと思うけど。


    > (例外は、今住んでいる部屋に愛着があり、将来絶対戻ってきたい場合)
    >
    > 何故なら、五年後に中古を買えば良いのですから。

    今投げ売って、5年後にプラウドの中古を買うのが得策だとも
    思えないけどな。。。

    賃貸で赤字になったとしても、売ってプラウド買い直す時の売却損と、賃貸の赤字を比べたら
    5年程度なら賃貸の赤字の方が全然少ないんじゃないの?
    シミュレーションできないから正確には分からないけど、なんとなくイメージ的に。


  6. 567 匿名 2012/08/28 09:17:11

    ここで、今売ると大損だから、賃貸が得という意見がありますが、
    現在の意思決定に過去の購入価格は関係ありません。
    現在の意思決定が未来にどのような影響を与えるかが重要です。

    単純に考えるために、以下のモデルを考えます。
    ・転勤等で、関東を5年間離れなくてはならなくなった。
    ・賃貸に出せば収支はゼロ。
    (収支とは、白色申告でゼロと定義)

    選択肢は
    1.気に入っている部屋なので、手放したくないし他人入って欲しくないので、
    何もしない。

    2. 売却

    3.賃貸

    5年後の結果
    ⒈ 5年分の賃貸料金を失ったが、もとの気に入った住戸にカンバック。
    2. プラウド中古を購入すれば、現在の売却価格と5年後の購入価格の差額がプラス。他の地域に住む選択肢や賃貸の選択肢もある。
    3.5年間他人が住んだ家にカンバック。しかも資産価値は5年分落ちている。

    どれがいいかは、自分の判断。

  7. 568 匿名 2012/08/28 10:55:35

    確かに「何もしない」という選択肢がありましたね。
    そもそも一度賃貸に出してカムバックする人の割合はどれくらいなんだろう。
    定期借家で貸しても意外に舞い戻ることはなかったりして。

  8. 569 匿名さん 2012/08/28 12:13:51

    >558
    賃貸か売却かの選択には、投資用であるかないかは関係ありんありません。
    また、過去いくらで買ったかということも関係ありません。

    例えば、何だかの事情で、5年プラウドを離れなければならず、
    賃貸に出すか、売却するかは、投資判断と同じです。
    (例外は、今住んでいる部屋に愛着があり、将来絶対戻ってきたい場合)

    何故なら、五年後に中古を買えば良いのですから。

    たとえば
    >431
    のシミュレーションを概ね正とすれば(細かい点は色々問題がありますが)
    キャシュフローは、赤字。

    だったら4000万で売却して、5年後に中古を買えばよい。

    フラウドのような特徴のない大型ファミリーマンションは、普通築十年で
    新築販売価格の、デベロッパーの経費と利益分(本来の価値に関係ない分)で
    3割下がります。だから、5年後は後一割は下がっているでしょう。

    だからいまは売却して、5年後、また新浦に住みたければ、
    そこで中古探すのがベターです。

    と書いたのですが削除されまいた。

    管理人さん何故ぜすか。理由を教えてください。

  9. 571 匿名さん 2012/08/28 14:53:34

    今売って5年後買い戻して、2回分の手数料取られてそんなに得するかな?
    むしろ損したりして。

    新浦安以外に都心に近くて100平米って他に無いから、売った人は結局買い戻してそう。

  10. 572 匿名さん 2012/08/28 21:38:31

    >>569
    431を参考に概算を出してみました。

    定期借家5年、入居期間2013年3月~2016年3月、家賃17万円月、
    ローン残3000万円、変動金利1%25年返済

    結果は実収支-364万円(確定申告-18万円)

    1. 431を参考に概算を出してみました。定期...
  11. 573 匿名さん 2012/08/29 00:46:37

    実収支ってどういうイメージですか?
    賃貸に出したら5年で364万円損するということ?

    本来自分が払うべき金利とか管理費とかをマイナス計上にするとイメージが湧きにくいですね。
    それは生活費みたいなもので、損とは思えない。
    単純に賃貸に出したらいくら損するかを知りたいです。

  12. 574 匿名 2012/08/29 03:42:53

    本来自分が払うべき金利とか管理費とかをマイナス計上にするとイメージが湧きにくいですね。

    それは、そのままで正解。

    抜けているのは、ローンの元金支払分のプラスです。

    >543
    の計算だと、毎年100万、毎年合計500万が抜けています。

    つまり140万位の得になります。

  13. 575 匿名さん 2012/08/29 05:11:46

    >>574
    >抜けているのは、ローンの元金支払分のプラスです。
    なるほど!
    なら、五年後のプラウドの価格も見込んでおかないと。

    毎年100万、5年合計500万以上下落と考えれば
    つまり360万位の損になります。

  14. 576 匿名 2012/08/29 07:06:57

    毎年100万の下落でおさまるといいですね。

  15. 577 匿名 2012/08/29 08:29:21

    だから、今いるその家(最上階とか角部屋)に絶対に戻りたいという希望がない限り、
    賃貸はないと思います。売って、他の中古を買えばいいのですから。
    グランデやエアレジが安くなっているかもしれませんよ。
    5年後には。

    どうしても戻りたいなら、賃貸にせず別荘にすれば良いのです。
    お金があれば。

  16. 578 匿名さん 2012/08/29 09:01:13

    > 売って、他の中古を買えばいいのですから。
    > グランデやエアレジが安くなっているかもしれませんよ。
    > 5年後には。

    仮に4500万で売れたとして(残債3000万)、
    4500x0.95-3000=1275万

    5年後にローン3000万で中古を買おうとすると、
    (3000+1275)÷1.05=4070万

    5年後には4070万以下の物件じゃないと、今売却する意味が無い気がするんだけど。
    その金額でエアレジやグランデが買えるとは思えない。

    それに5年分のローン返済を考えたら、4000万以下の物件にしないと割りに合わない気がする。

  17. 579 匿名 2012/08/29 09:11:39

    少なとも今売ろうとしてくる家(4500万)の同等品は、
    5年後4000万以下で、売っていると思います。
    プラウドの話ですが。

    流石にエアレジやグランデがそこまで下がっている確信はありません。

  18. 580 匿名さん 2012/08/29 09:32:00

    しかも、売らなかったらローン返してるんだから、
    5年後に今と同じ3000万のローンを組むのは損な気がする。

    計算がよくわからないけど、今残債20年3000万だったとしたら、
    5年後は残債いくらになってるの?

    それくらい下がってないと売る意味無い気がするけど違う?

  19. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ワコーレThe神戸フロント
ウエリス西宮甲東園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレサンスグラン甲子園口北町

兵庫県西宮市甲子園口北町195番1

未定

1LDK・2LDK・2LDK+S・2LDK+2S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

43.59m2~92.75m2

総戸数 24戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

5008万円~7848万円

2LDK~3LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

プレサンス ロジェ 西宮リンクス

兵庫県西宮市染殿町80番1

未定

1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

30.52m2~71.39m2

総戸数 41戸

プレサンス ロジェ 神戸本山南町

兵庫県神戸市東灘区本山南町6丁目

6180万円~9880万円(第1期)

3LDK~4LDK (3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

63.27m2~90.03m2

総戸数 40戸

プレサンス ロジェ 甲子園口メゾニア

兵庫県西宮市甲子園口2丁目

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.58m²~65.73m²

総戸数 37戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4598万円~8048万円

3LDK・4LDK

65.54m2~91.54m2

総戸数 350戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

ワコーレ武庫之荘オーセンティア

兵庫県尼崎市武庫之荘西2丁目

未定

2LDK~3LDK

58.33m²~83.29m²

総戸数 16戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

4070万円~6120万円

2LDK・3LDK

50.11m2~71.64m2

総戸数 85戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

1億5,500万円

3LDK

100.02m²

総戸数 61戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

5200万円~7080万円

3LDK

66.41m2~87.5m2

総戸数 70戸

ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

兵庫県明石市西明石南町3丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.69m2~88.24m2

総戸数 340戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

5990万円~9190万円

2LDK~4LDK

61.10m2~81.84m2

総戸数 177戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,840万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸