- 掲示板
ネガティブシンキングが多いこの掲示板ですが
少しはポジティブになっても、良いのでは?
借金があったり
高年齢だったり
低収入だったり
ネガティブ要素があった方が住宅ローンを
どのように組めたか御教授下さい。
後に続く住宅ローン後輩の為にも
有意義に話合いましょう
[スレ作成日時]2010-06-15 09:57:22
ネガティブシンキングが多いこの掲示板ですが
少しはポジティブになっても、良いのでは?
借金があったり
高年齢だったり
低収入だったり
ネガティブ要素があった方が住宅ローンを
どのように組めたか御教授下さい。
後に続く住宅ローン後輩の為にも
有意義に話合いましょう
[スレ作成日時]2010-06-15 09:57:22
大丈夫ですよ。
仮審査通って、本審査まで規約違反しなければ、まず大丈夫ですよ。
期間は4日〜2ヶ月まで提携からや属性や融資元の事情など、人によって様々。記入もれや確認事項があると結構遅くなる傾向があるみたいですね。
我が家の場合は、自分で開示したのがCICだけなので、他の信用情報機関にはどんなネガティブ情報が記録されているか未確認のため、ろうきんや機構がどこの信用情報を見てるかわかっても、不安は取り除けないんです(;´д`)最初から全部の信用情報を開示しておけばよかったんですが…。
銀行や不動産屋にフラットなら大丈夫とお墨付きをもらい、審査もすでに銀行内部はクリア→機構まで進んでいるなら大丈夫じゃないですか?
よくお調べになっているようですし(私も手当たり次第調べましたが、情報が錯綜するネット情報には翻弄するばかり…)、きっと大丈夫ですよ!!大丈夫と信じましょう!!自分にも言い聞かせるようですが_(^^;)ゞ
我が家の場合、審査対象となってる旦那自身がどんな滞納をしてたかハッキリ覚えてないので参ったもんです。
>>601さんのおっしゃるように審査期間はそれぞれのようですから、ドキドキしながら、結果わかるまでやり過ごしたいと思います。
都内3280万円の諸費用200万円で自己資金30万円で3450万のローン仮審査している物です。銀行は都銀てす。
年収660万
クレジット分割分来月1回 残
クレジットカードのキャッシングリボ40000円ショッピングリボ80万
今月払いました。
これを払って、30万手付金として出した為今の貯金が、15万しかありません、クレジットカードの支払いが残高不足のため2.3回引き落としできずに再引き落としになってしまいました。
33才勤務歴7年、会社員です。
こんな感じですがローンはとおりますか?
クレジットカード、一枚おととい解約しました。
残り一枚あります。
金融機関を複数当たれる状況なら当たった方がいい、取り揃える書類は殆ど同じだから、仮審査の場合、揃えたコピーの提出なので。
>>603
仮審査中(まだ通ってない)で、もう手付金を支払うまで契約進んでるんですか?
2,3回引き落としに間に合わなかったというのは、過去のこと(数年前など)ではなくボ払いやら手付金やらを支払った後に貯金15万しかなくなって、引き落としに間に合わなくなった=つい最近ということですか?
信用情報見られると思いますが、リボ払いの分は今月払ったばかりならまだ情報反映されずにひっかかる→完済証明など必要になるかもしれません。
引き落とし不足による短期の入金遅延なら事故にならないかもしれませんが、登録するタイミングなどはクレカ会社によっても違いますし、引き落とし不足が最近なら、仮審査では信用情報がひっかからなくても本審査でひっかかるなどもあると思います。カードの解約も信用情報への登録はまだ情報としてのっかってません。
はい、手付金は渡しました。
ローンキャンセルのときは返ってくる約束です。
遅延は去年です。それ以外はもっと前です。
建て売りなので、手付金渡してローン審査なのかと思いました。
完済したのは不動産やに言いました。
こらから労金にも仮審査だすつもりです。
>>603
都銀は厳しいかギリですね。3つくらい同時に仮審査出しましょう。4つ以上は嫌われると聞いた事があります。ダメでも懲りずに仮審査だしましょう。数打ちゃ当たる。
銀行だめならフラット!フラットはだいぶ通り安い。ただし9割までなので、イオン+など1割分補填してくれるところでないと無理そうですね。1割分金利高いけど、今フラット低いですから。
返信ありがとうございます。
やはり厳しいですよね、
無知なまま突っ込んでしまいました。
皆初めは初心者ですよ。借りたい銀行で通るのは属性の良い方だけ。
リボ払いまずいなんて、ローン組むとき初めて知りますもんね。
こういう場があって助かりますよね。
めげずに頑張ってください。無事通る事を祈っております。
5年~3年に渡りクレジットカードを使い、入金期日まで間に合わず、クレジットカードの使用停止の経験あります。
やはり、審査通の厳しいですよね?
初心者で初歩的な質問、貴重なスペース使いすみませんでした。
デベに聞いてみたら?
デベは何でも大丈夫と無駄な作業をさせる。
銀行で借りたいなら、停止日から5年は待ちましょう。
あげ。
>>518>>594です。
信用情報に不安がある中、HM通してろうきんにて仮審査中(時間かかってる)です。
HMがろうきんから聞いたところ、やはり信用情報がひっかかっているみたいですが、今月(4月中)にネックになっている情報が消えるらしいので、GW明けには通せるだろうと言われたそうです。また、完済しているなら借り入れ元の会社(ローン会社・クレカ会社・消費者金融など)にお願いして消してもらえるので、消してもらえば確実だ、と言われたそうです。
自分で開示したのはCICだけなので、今月中に消える情報というのがどれかハッキリわからないため、他の信用情報も取り寄せてみようと思います(GW明けまでおとなしく待ってられず…)。
そこで、CIC以外にどこの信用情報見ておけばいいですか?JICCと全銀協で充分ですか?教えてください!!
また、信用情報って誰(銀行・本人含め)が開示したか履歴が残って、わかるようになっているんでしょうか?(自分で開示しても、審査に影響ないですよね?)
また、ホントに借り入れ元にかけあって、消してもらうことなんてできるんでしょうか?
ご教授願います!!
>>615
私はマンション購入の時、銀行審査が通らなかった時、デベに信用情報が引っ掛かってると言われました。
自分で信用情報を開示したら、大丈夫そうだったので、銀行に直接問い合わせたら、個人情報なので、デベには詳細な理由はお知らせしてません。と言われました。
結局は物件評価額と勤務会社の状況などが…と銀行に言われました。
ご自分で銀行に問い合わせる事をまず初めにした方がいいと思います。
自己破産者がフラットチャレンジしてますよー 年収490万物件3000万フルローン 諸費用は10%アプラスです。3月初旬から本審査出してまだ結果でません。途中追加書類、通帳コピーと給料明細3ヶ月分、職歴書だしてます。機構が忙しいのかなんなのかしりませんが長すぎる 一ヶ月半も本審査時間かかった人いませんか?
>>616さん
デベはなぜウソついたんですかね??
うちは、信用情報以外にひっかかるものは考えられず、銀行は本人からの問い合わせでも詳細は教えてくれないようですので、信用情報開示してみます。
デベに聞いてみたら?
これからフラット35の仮審査に申し込みをするのですが、約2年前に携帯電話の支払い遅れがあり、いまのままで仮審査が、おちないか心配です。
デベに聞いてみたら?
今日機構の方から融資認証のオーケイが出たと不動産屋さんから連絡来ました!
転職6ヶ月目、去年の年収380万、頭金物件の1割と
不利な条件でしたが本審査から約2週間で結果出ました!
これから支払い頑張ります(^ー^)
あげ
審査が通る時は意外と複数通っやうんだよ、
初めまして。わかる方意見ください。
これからフラット35Sの本審査を申し込むものです。
私は個人事業主になり3年目で、
2期分の確定申告書しかありません。
以前も同じ業種で、下積みを経て独立しました。
前年度が所得480万
前々年が350万
35年フルローン
頭金100
借り入れ3500希望です。
諸経費などは自己資金で出します。
個信問題なし。クレジット0
ローンは携帯の機種代のみ。(審査前に完済予定)
返済比率としては問題ないそうですが、
開業して間もないことがひっかかるんじゃないかと不安な毎日を過ごしています。やはり否決になる確率は高いでしょうか?
否決どころか無謀すぎる。
低属性すぎる。
フラットは知りませんが青色、小規模経営者の銀行の住宅ローン条件は確定申告三期分、決算書三期分で黒字が条件。一部外資系銀行で二期分。
フラットはフルローン無理じゃなかった?購入額の90%以下とかじゃないの?
条件は当事者がよく調べてみたら?
625です。
すみません、一割は銀行融資なので、3150万円をフラットから借り入れになります。
無謀ですか、、、
支払っていくのは出来るんですが、
属性的にフラットでローン組むのは難しいですか?
625 甘い夢見ない方がいいよ 自営業者には現実厳しい まともな銀行なら年収7倍借入 門前払いでしょう
銀行は無理なのでフラットでの申し込みなのです。
フラットに詳しい方いらっしゃいますか?
フラットスレで聞いてみれば?
自営でなければ、フラットだと8倍くらいでも借りれるけど、自営だとどうでしょう?
聞くより、まずは仮申請してみることですね。
後は金利高いが、取引してる信金に聞いてみては?
イオン住宅ローンサービスのフラットは比較的に、審査が緩いと思いますよ。ただし1割はイオン+で変動基準金利になってしまいますが…
F35Sって省エネルギー性、耐震性などに優れた住宅の証明書を提出して初めて契約、融資に成るタイプでは?
と云う事は施行がある程度進んで検査認定受けると云う事で、
建築工事はある程度進まないと認定の検査をしないので、融資前に持ち出し費用が可成りかかると思うけど。大丈夫?
追伸。建売りならこんな心配は不要ですけどね
本審査という事は、仮審査はとってるの?
625<購入はマンション?建売り、注文住宅?
625です。
みなさんアドバイスありがとうございます!!仮審査は通ってますが、心配です。
自己資金は500万程用意していますが、
土地の手付けや諸経費などで300万程かかる予定です。
本審査の結果を待つしかないですね。
また審査の可否がでたら報告します。
ありがとうございました。
ちなみに注文住宅です。
やれることやってみて、またダメなら一からやり直します。
フラットは仮審査通ってれば、まず大丈夫だと思うよ。その間に借金したり、偽証がないかぎり…
低炭素優良住宅とか専用でしょ?!Sって。施工後の検査証明書提出が必要。
642さん、本当ですか!?フラットの場合、窓口の事前は意味がないとネットでみて不安です。
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
無理ですね。
無謀すぎる。
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
何の債務もなく、事故記録がなかったらローン自体は通ると思うけど、
やっぱり事故歴が引っかかると思います。
誰が使ったとしても、責任は名義人になりますので。
というか、書き込み内容だけで判断できないですが、
手付け金を払う前にHMなり銀行に相談しましたか?
普通は銀行による仮審査でOK→契約(手付金支払い)→本審査OK(融資)って
流れなので、仮審査OKはもらっているのですか?
だったら通る可能性が高いですが。
>>645さん
>親との合算、会社員年収300
>(私の収入が経費を差し引いた金額までしか計算に入らない)
これがよくわかりませんが645さん自身は自営業とか非正規ですか?
645さんが正規雇用の会社員ですと手取りではなく税込年収よりの計算になるので
問題は少ないと思いますが645さんの親が正規雇用の会社員なのでしょうか?
そうなると645さんは親名義親単独ローンという手段になるかもしれません。
しかしながら645さんが自己資金となると贈与税の問題も出てくる。
なるべくなら合算ではなく単独が望ましいです。
ちなみに自営業者なら直近数年の実績によります。
赤字があったら100%アウトでしょう。