- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
横浜K
[更新日時] 2023-03-21 06:46:28
大規模開発では、質の高い開発で有名ですが
最近は業績が厳しいのか、中規模開発では相当、品のない設計が見られます
マンション購入をご検討されている方に是非知っていただき
たいことは、マンションに住むということは、その中での
生活以前に、地域に暮らすということです。
間取りやインテリアに惑わされずに、購入前に既存の住環境との
関係がどうなっているか是非、直接、近隣にお住まいの方に確認してください。
住まいは一生の選択です。
デベロッパーは売り抜けたら、付き合いは終わりです。
買ったあとのクレームは、規定の保障以外一切受け付けてもらえません。
参考:
http://www.geocities.jp/yokohama_kasama3/index.html
お問い合わせ窓口
http://www.mfr.co.jp/inquire/
【本文を一部削除しました。2012.10.30 管理担当】
[スレ作成日時]2010-06-13 21:24:09
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都中央区銀座6丁目17番1号 |
交通 |
https://www.mfr.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
三井不動産レジデンシャルですが・・・
-
403
匿名
三井のアフターサービスは本当に対応がふざけすぎ
こいつらは余計な費用を負担しないためなら、なんでもやる。とぼけたりすり替えたり。
すごいね。今どきこんな大企業があるんだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
405
契約済みさん
これから手付金をめぐって裁判です・・・
引っ越しの2日前に知らない携帯電話から電話があり、
2、3日前にも2度程電話があった番号だったので出ると
三井不動産レジデンシャルの担当営業でした。
内容は、
「引っ越し日に部屋は引き渡せない。
やはり提携ローンの審査が通らなかった。
1カ月以内に自分で他のローンを組んでもらうか、
現金で全額用意してもらわないと売れない」
というものでした。
「年末年始に1カ月でローン決めろって無理でしょ?
しかも引っ越しの2日前にそんなこと言われても、
マンションを買う以前に2日後に住む場所がなくなるんですが、
どう責任をとってくれるんですか?」
と言うと、
「自分は非通知や携帯電話からだったが
数日前から連絡していたので、
電話に出なかったあなたに非がある」
と、担当営業が言い出したので
「そんな重要なことをなぜ非通知や知らない携帯電話から
掛けてくるのですか?それに、何故留守電を残さないのです?
そもそも私の勤務先の電話もメアドも知っているのに
連絡が取れない時点で何故そちらに連絡をよこさないのですか?
しかし、連絡が取れたとしても数日前では
あまり現状と変わりませんがね・・・」
と、口論になり、
その場は、すでに私が支払ってしまった内装費と火災保険料を
三井不動産レジデンシャルが払うという事になり、
話は終了しました。
しかし、三井不動産レジデンシャルが最悪なのはここからです!
三井不動産レジデンシャルが紹介してくれた
提携の引っ越し業者と引っ越し先変更の連絡をしあっている時に
「三井不動産レジデンシャルの方ではキャンセルになってないようですよ?」
と言われたので不信に思ったのと、
周りから「ローン特約で手付金戻るんじゃない?」という話をきいて、
契約書をチェックすると【提携ローンが通らなかったら全額返金】と
書いてあったので、
三井不動産レジデンシャルに電話してみました。
驚く事に私の購入はキャンセルになっておらず、
【1カ月後に入金がなかったら自己都合でキャンセル】
というステータスになっていました。
「提携ローンが決まらなかったからローン特約にのっとったキャンセルで、
手付金は全額返金じゃないのですか?
それにおたくの担当営業は内装代と火災保険代を払うと言っていましたが、
いつ支払ってもらえるのですか?」
と問うと、
「ローンの審査が落ちたのはお客様のせいなので
ローン特約は無効です。
支払いの件は担当営業に確認して、
担当営業から折り返します」
と言うので、
「担当営業は信用ならないですし、不快なので他の方から連絡をください」
と言って電話を切りました。
翌日、非通知の電話があり、
まさかと思い出ると、担当営業でした。
電話させるなという相手にわざわざ電話させる
三井不動産レジデンシャルの誠意のかけらもない対応にも驚きましたが、
一番驚いたのはその電話の内容です。
「お客様の契約は、1か月後に購入金額が払えないということでの
自己都合でのキャンセルになりますので手付金は戻りません」
「火災保険は契約がまだなので返金がありますが
内装代は払えません」
「この間の電話であなた、内装代払うと言ったじゃないですか?」
「・・・・・・」
このままでは、自己都合でキャンセル扱いにされるので
これから裁判手続きです。
【テキストを一部削除しました。管理担当】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
406
匿名さん
普通さ、ローンの仮審査が受かってから契約締結すんじゃね?
仮審査に通ってたのに本審査で通らなかったってことは、、、
>>ローンの審査が落ちたのはお客様のせいなのでローン特約は無効です。
あなた、会社辞めたとかでかい借金したとかで自分の属性が低くなってないかい?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
407
匿名さん
俺もそう思う。
三井の場合、普通は本契約時にローン本審査も申し込むのが普通かと。
その上で直前になって通らなかったってのは本人に何か問題があるんだと思うね。
その担当営業の態度もアレだが、本人にも重大な問題があるだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
409
匿名さん
>405
引越しの段階になる前に、契約後にはローンの本審査があって、それが通ってから金銭消費貸借契約、引渡って手続きがある。ローン特約は特約期間があるから、それまでにローンが通らなかったらその時点で問題になるでしょ。
契約してないのがバレバレ。営業に相手にされなくての腹いせかな。三井って客を露骨に選別するもんね。
ちなみにローンが通らなかったときに特約が認められないのは、虚偽の申告をしたとか、ローンの手続きに協力しないとか契約者側に重大な落ち度があったときだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
410
購入検討中さん
405さんのようなこともあるのでしょうか?もしそうなら怖いですし、非常に嫌な思いをされましたね。状況は落ち着かれたのでしょうか?
昨日、三井さんへ行き説明を聞いてきた感じでは409さんがおっしゃっるような内容でした。
よくわからなかったので恥ずかしながら三年分の確定申告書を持って行き細かく説明してもらってきました。ざっと自己資金と借入のバランスやどのぐらい借り入れられるかなどとても親切に説明して下さり好印象だったのですが。
確かに三菱地所さんの物件も迷う旨の話をしたところ、是非自社を!と勧める感はありましたが。それは営業さんですからどこも一緒かなと。あと私も設計や施工会社がどこかはかなり重視して決めています(^^)
ちなみにスレ違いですけど。
私は事前審査もまだですが、これに通っても本審査でダメな場合があるのですね。私が思うほど甘くないのかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
411
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
412
匿名さん
アフターサービスのみならず、ついに販売のほうにも問題ですか?
アフターで嫌な思いする前に終っておいたほうが幸せかもよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
413
購入検討中さん
初めてマンション購入を考えているので信頼出来る大手の方が良いかなと考えているのですが。
色々あるのですね。
皆さんの経験談、参考になります。
最近は価格も高く、周囲から聞く話では施工会社の選定も見ていて正直不安があります。
先に購入し住んでいる知人から聞いた話しかないのですが。
三井不動産レジデンシャルの物件は熊谷組など比較的マンション建設に定評のあるゼネコンに工事を依頼しているのが良いなと思っておりましたが、最近はあまりマンション建設については評判の良くない海洋土木を得意とするような会社や、知人からおすすめ出来ないと言われたCMでもお馴染みの某会社に多く工事を依頼している感じで正直不安に思い始めています。
やはり資材不足、人手不足による建設価格の高騰やそれに伴うコスト削減のためでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
414
匿名さん
不足ではなく、値段に見合った施工がされていないということでしょう。
手抜きもあるから不具合出て当たり前。まともにアフターサービスも出来ない。
書き込みはだいぶ削除されてしまっているようですが、アフターのスレもご参考にされては如何でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
415
匿名
浦安市内の三井が開発した弁天パークシティタウンハウスⅡも酷い。入船タウンハウスⅢは住民訴訟をしているが、弁天は一件も訴訟がない。
訴訟をしたい住民を抑える住民との争い。
なぜ三井側に立つ住民がいるのか?
三井関連の住民が多いからだ。
何かしらメリットがあるのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
416
匿名さん
東海地区での話ですが、最近の三井は良い土地取得が出来てません。
名古屋市内では大手が手を出さないような下町っぽいエリアで建設反対派住民と長らく対立したり、市外の物件は駅からは近いけど微妙な立地で安物っぽい感じ。
ようやく名古屋市東区徳川という割りと良い立地の計画が出てきましたが、長谷工の設計施工でした…。
正直残念です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
417
ビギナーさん
414さま
遅くなりましてすみません。
教えて頂きありがとうございます。
アフターの方の掲示板も参考に見てみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
418
ビギナーさん
東海地区もそうなのですね。
両親が三井不動産分譲のマンションを購入した時代は立地もよく、周囲からも良い物件を買ったと言われて誇らしげでした。思い出すと笑っちゃいますけど。
いざ自分が購入検討する年齢になってみたらまた状況が変わってしまっていて、ちょっと焦っています。
初心者だからこそ、よく見て買わないといけないなと思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
419
匿名さん
三井は別に悪くないと思います。
財閥はやはり無難です。
野村の方が問題があると思います。三菱も今はダメですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
420
匿名さん
他社にくらべて高いと思いますが、どうなんでしょうか。品質は施工の技術力と監理のチェック力に依存するかと。
売主チェックがM菱の事件で形骸化している感じですかね。売主は資金力があるところがいいので、大手ははずせないかな(財閥、金融、商社系大手)つぶれたら怖いですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)