- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-07-17 11:59:38
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住んでみたい街ランキング2010 (パート4)
-
841
匿名さん
-
842
匿名さん
千葉の茂原あたりに300坪の敷地の家を持ちたいね。
都心で何億も出して110平米程度の狭いウサギ小屋みたいなマンションに住むなんて馬鹿馬鹿しい。
そんな大金出しても夜中にピアノも弾けないし映画も大音量で見られない。孫が遊びに来て走り回ったり大声を出すこともできない。伸び伸びと暮らすならやっぱ田舎だよね。
-
843
匿名さん
どうでもいいような仕事して買い物も食事もジャスコで満足な人ならそれでいいんじゃないの?
-
845
匿名さん
何億円ものマンション買う人は、別荘以前に何億円の邸宅持ってるよ。
工業用埋立地や商業地じゃなく低層専用地にな。
ま、そういう人はマンション掲示板で自画自賛することもしないでしょう。
-
846
匿名さん
-
847
匿名さん
>842
>孫が遊びに来て走り回ったり大声を出すこともできない
自分以外のことを配慮した物件を考えることは私はとても感動します^^家族が満足することが最も重要ですものね。
子供の頃幼馴染の家が大きくて、庭には巨大な檻に入った孔雀と小さな丘が一つあって、子供だった私は遊びに行く度に羨ましかった。うちは決して大きくはなかったから(汗)
-
848
匿名さん
-
849
匿名さん
-
850
匿名さん
-
851
匿名さん
経費として控除が認められるんだったら、寿命1年あたり1000万円以上払う人多そうです。
-
-
852
匿名さん
三鷹に住む人はのん気でストレスなさそう。
千代田区に住む人=エリート=忙しくストレス多そう
ってことじゃない?
-
853
匿名さん
サラリーマンばかりで周りにおしゃべりする老人がいないからでしょう。
もちろん長年排気ガスの影響も考えられます。
-
854
匿名さん
その2.4年分以上を痛勤地獄に費やしてる予感w
おまけに郊外貧民 VS 超都心の成功者だから
持ってる金も圧倒的に違うから食う物もレベルが違う。
ケチくさい生活チマチマ送るのとリッチな暮らしでパッと散る
のとどっちがいいんだろ
そういうった事も考えられない郊外貧民w
-
855
匿名さん
三鷹から新宿まで特快で13分だし、始発も多いから通勤は大変では無いでしょう。
-
856
匿名さん
こういう方って、earned value の概念もない層の人なんでしょうね。お気の毒。
-
857
匿名
三鷹市民の七割は隣接市区に通勤してます。ソースは国勢調査だよん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
858
匿名さん
東京がナンバーワンだと思っていたが。
地方都市に住んでみると東京の住環境の悪さを実感。
悪いというより劣悪!
-
859
匿名さん
>地方都市に住んでみると
都落ちですね。涙なしには聞けない話です。
-
860
匿名さん
>>859
そうかなぁ?
それはそれでありな気がする。
意地でも東京って決め込んで、
狭い・高い・駅から遠いとかだったら地方都市の方が全然いい
-
861
匿名さん
地方から出てきて東京を妄信してるのって滑稽だね。
そういう低レベルの輩が再開発なんてやるから東京はますますダメになる。
-
862
匿名さん
>地方都市の方が全然いい
そりゃそうだ。富山県なんて一戸平均床面積が160平米近い。
ちょっと広い家であれば建物200平米、土地500平米くらいでガーデニングし放題に大型犬飼い放題だろう。
東京の100平米のマンションなんて劣悪極まりない。
広い戸建を東京で探すと田園調布・成城・吉祥寺・石神井公園あたりになるが高い。駅遠だが岡本・宇奈根・善福寺・大泉学園あたりがいいかも。
-
863
匿名さん
東京と地方では得られる収入がかなり違うからね。
企業だと東京では本社勤務で日本全国を相手にした大きな仕事ができるが、地方では難しい。
地方でも技術があって東京にいるのと変わらない収入、やりがいのある仕事が確保できるのなら、俺は東京には住まない。
地方なら広々とした家に住めるし、街もゆったりしてる。
食材も新鮮で安い。
情報はインターネットで得られるし、欲しいものは通販で買えばいいから、別に東京にいる必要はない。
俺は今は、故郷に帰ると収入が激減するから東京にいるが、リタイアしたら帰るよ。病院もちゃんとあるから。
-
864
匿名さん
そうなんですよ。
実は仕事のために東京来てるだけなんですよね大多数は。
もっと「良いとこ」なんて日本全国津々浦々あるんですよ。(何も好き好んで、こんな空気悪い水の汚い街に住んでる訳じゃない)
だから、ここは「仕事するのに都合良い街ランキング」が正しいのかもね。
-
865
匿名さん
23区スレでそんな話されても、なんとかの遠吠にしか聞こえないけどな(笑)
-
866
匿名さん
-
-
867
匿名さん
>>865
東京とあちこちを比較するから東京の優位性がわかるんじゃないか?
ほとんど優位性なんてないみたいだけどな。
価格が高い=住みやすいでもいい所でもないってことだよ。
-
869
匿名さん
とかいいながら東京は低所得層が地方から集中。
富裕層は憩いのある生活を求めて地方都市へ。
事実、瀬戸内海沿岸や九州は人口増だが、それはみんな東京出身者。
東京のような殺伐とした人間関係しかないところで巨大地震なんか体験したくないし。
食い物作れない採れないでどうするつもりか。
-
870
匿名さん
最近は宇奈根まで岡本や善福寺かに並べられるような高級住宅地になっているんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
871
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
872
匿名さん
将来性は、
赤羽〉〉豊洲〉〉岡本=善福寺=宇奈根〉〉瀬戸内海沿岸
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
873
匿名さん
旧3A
麻布、赤坂、青山
新3A
赤羽、赤塚、青戸
-
874
匿名さん
宇奈根・深大寺いいね。
葛飾エリアもいいよ。
東京で安全快適に暮らすには、できるだけ海から離れること。
-
875
匿名さん
>>874
葛飾って「安全・快適」なんですか?
知りませんでした。
-
876
匿名さん
-
877
匿名さん
葛飾ってなにげにインテリさんが多い気がする。
欺瞞せず身の丈で生活してる人が多いので物価も安値安定。
-
-
878
匿名さん
東京厨の田舎者は瀬戸内海を見たことないようだ。その程度じゃ福岡愛宕もないな。
ネットで百道のタワマンくらいは検索したらしいが。大量に売れ残ってるよ。
井の中のヒキ蛙が知ったかしないほうがいいぞ!
-
880
匿名さん
874
今はゲリラ雷雨が多いから
山や崖の方が危険度高いぜ
-
881
匿名さん
住んでみたい街とかみると
若い人向けで賃料が安い所に集中している感じ
高級住宅地や高い賃料の場所なんて入らんもんな(笑)
-
882
匿名さん
エイブルなんて若い独身相手の賃貸物件専門業者でしょ。
マンション購入者向けではないよね、このランキング。
-
883
匿名さん
-
884
匿名さん
ホワイトカラー向けの持ち家ランキングなら講談社のセオリーが最も妥当ですね。
上記の賃貸向け住みたい街ランキングなんかと違って漠然とした駅名ではなく町・丁単位でランク付けされていますし。
-
885
匿名さん
そりゃ宇奈根が入ってないランキングなんてインチキってことだ
-
886
匿名さん
上記の住みたい街ランキングの街(駅)はすべて山手線より西側、
中央線より南側に偏在しています。
これは東側を貶めようという陰謀でしょうか?
-
887
匿名さん
-
888
匿名さん
お金のことを抜きにすれば、城南、城西が人気(願望)ある。
現実は、大抵の人は、
マンション買うときは
城東、城北で妥協せざるを得ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
889
匿名さん
城西なんてダメダメだよ
都心と城南が富裕層
城西と都下が庶民層
城東と城北が貧困層
ま、実際は都心と城南が図抜けていて、その他は大差ない
-
890
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件