東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング2010 (パート4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング2010 (パート4)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-07-17 11:59:38
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

早いですね。もうパート4に突入です。
パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71548/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73607/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76552/


参考情報:2010年03月31日発表
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
物件URL:http://www.metro.tokyo.jp/PROFILE/map_to.htm
施工会社:http://www.metro.tokyo.jp/PROFILE/map_to.htm
管理会社:http://www.metro.tokyo.jp/PROFILE/map_to.htm

[スレ作成日時]2010-06-13 17:03:32

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング2010 (パート4)

  1. 567 匿名さん

    湾岸はオウン・ゴールばかりで負けたが、よく頑張った
    常盤台と都心の乱入には、ワロタ

  2. 569 匿名さん

    緑被率20%以上の区が上から順に練馬区世田谷区杉並区渋谷区港区千代田区大田区って誰か書いていたね。知らなかったよ。
    平均寿命が長いのが練馬区目黒区杉並区世田谷区の順だから結構似てる。但し、都心区はストレスフルなのか平均寿命は長くない。
    行ったことないけど練馬区の石神井公園は緑が多くて良さそう。マンションの完売が続いているみたい。

  3. 570 匿名さん

    東京都全体では三鷹市がいちおう平均寿命1位。
    三鷹・吉祥寺周辺は、井の頭公園、武蔵野公園、野川公園、神代植物園、深大寺、善福寺公園、小金井公園など緑地は結構多い。石神井公園も結構近い。

  4. 571 三鷹住民

    前に勤めていた会社は元気な団塊世代ばかりでしたよ(笑)
    公園通りは朝の通勤時に利用してましたが、バスが渋滞することも・・・
    三鷹駅は工事が進んでだいぶきれいになったけど、今後は利用客増えるのかなー

  5. 572 匿名さん

    湾岸タワマンからの応援が効いたようですね。

  6. 573 匿名さん

    地方に戸建て買って移住が正解。
    自分は福岡にしました。
    都心の狭小タワマン購入の予算でなら土地付き床面300平米が手に入る。
    のびのびと暮らせます。
    よい環境で暮らすことは大切。

    現役は賃貸で間に合わせてある程度年いったら地方がいい。


  7. 574 匿名

    家も庭も広過ぎると老後手入れが大変だよ。家族がみんな住み続けるなら良いけれど。地方の広い一戸建てに住んでた祖父母は結局三鷹の駅近マンションに引越した。

  8. 575 匿名さん

    ふーん、奇特な祖父母様ですね。(笑)

  9. 576 匿名さん

    年金生活者にとっては毎月の管理費、修繕積立金は結構な負担となるので
    それなりにお金がないと年寄りのマンション暮らしはつらいよ。
    特に一戸建てに住んでいた場合はね。マンション暮らしができるのは
    それなりにお金がないと。

  10. 577 匿名

    若いうちは分からないと思いますが、いつまでも五体満足、健康でいられると思わないことです。想像できますか?もし車が運転出来なくなったら、10分歩くのが辛くなったら、手足が自由に動かなくなってきたら‥。
    歳老いてから、長年慣れ親しんだ家を引き払って新しい土地に引っ越すのはかなり勇気がいることです。人それぞれ事情があると思います。

  11. 578 物件比較中さん

    年を取ったら利便性が高く、行政サービスのいい都心がいいよ。
    郊外は子育て支援が充実しているし、若いうちはいいんじゃない。

    地方都市は地縁がないと検討する意味ないかな

  12. 579 匿名さん

    年取ったら少しでも現金は持っていたほうがいい。
    体はどんどん衰えるからお金がかかるしね。
    不動産屋の口車に乗って大事な現金をむしり取られないように気をつけよう。

  13. 580 世田谷人

    いつも万有引力を感じてます。
    帰りたくない世田谷に毎日帰っています。
    知らぬ間に世田谷に引き付けられる私は、引力に苦しめられています。
    困った、困った。

  14. 581 匿名

    耕せ世田谷

  15. 582 匿名さん

    地方の低所得層は東京に憧れて上京。
    東京の富裕層はどんどん地方に転出。

  16. 583 匿名さん

    本で昔のランキングを探したら、概ねこんな感じ。
    90年代   下北沢VS吉祥寺(演劇VS音楽)
    00年代前半 自由が丘VS吉祥寺(スイーツVSジブリ)
    00年代後半 吉祥寺独走(ロハス・森ガール)

    下北沢人気が下火になったのは、やはり再開発に絡む内部対立が原因かな。
    自由が丘はスイートフォレスト等で人気上昇したが、所詮はベネチアやパリの偽物ハリボテ。
    とうに欧米に憧れる時代も終わった。
    次は、和の鎌倉か、都心近くでバランスのとれた恵比寿あたりが来ると予想。

  17. 584 匿名さん

    外周しか出てこなくなるよ。

  18. 585 匿名さん

    出た!ランキング信奉者!

  19. 586 匿名

    ランキングスレだから

  20. 587 匿名さん

    どこに暮らしたいというより300坪くらいの土地の家に住みたいね。
    ホームシアターと音楽スタジオを設置したい。
    老後は掃除と庭の手入れに半日かかって大変だと思うけど。
    都内では300坪は無理だから千葉の山奥かな。

  21. 588 匿名さん

    ホームシアターと音楽スタジオぐらい地下室作ればどこでもできると思うが。。。
    そんなことより田舎でも住宅地の300坪はたかいぞ。本下水が無いような山なら
    違うかもしれないが、それこそ住むのに適さない。

  22. 589 匿名さん

    都心湾岸のタワマンならホームシアターとスタジオくらい常備してるよ。便利だね。

  23. 590 匿名さん

    タワマンなら300坪の庭もついてるしね。
    近くに公園も多いし、合理的。

  24. 591 匿名さん

    >次は、和の鎌倉か、都心近くでバランスのとれた恵比寿あたりが来ると予想。

    これは、あり得る。

  25. 592 世田谷人

    自分だけのプライベートスペースが庭。その中では何をしてもかまわない。
    これが私の庭のイメージ。
    緑があれば庭というイメージはなんか違うな。

  26. 593 匿名さん

    そして湾岸の時代へ・・・

  27. 595 匿名さん

    湾岸の時代

    あるのかと思ったら無いまま幻想で終わったな。


  28. 596 匿名さん

    「東京のどこに住むのが幸せか」

    って本は、参考になると思う。

  29. 597 不動産屋

    もう国内はよしたら?

    海外物件色々あるよ。

  30. 598 匿名さん

    海外か湾岸かだな。他は没落地域

  31. 599 匿名さん

    都心はこういうところです。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100626-00000008-mai-soci

  32. 600 読書子

    湾岸のマンションを買おうという人は、既出だがこれを読んだほうがいい
     ↓
    「全壊判定」

  33. 601 匿名さん

    九州はさすがに湿度が高いですね。

    ジメジメたまらんです・・東京みたいに変な臭いはしないけど。

    東京も蒸し暑いけど、こっちはその倍くらいに感じます。

    それ以外はすべて快適!





  34. 603 匿名さん

    聞いた話では、中国の若者層の住みたい国として日本が上がっているらしいです。
    今はまだ永住権?がないと家が買えないらしいですけど、近いうちに変化しそうな気がします。

  35. 604 匿名さん

    都内のファーストフード店は必ず外国人ですから、この国に貢献してくれてます。

  36. 605 匿名さん

    必ずってことはないだろ
    まぁ、マックと居酒屋と松屋は確かに外人多いが

  37. 606 九州の会

    東京より九州のほうが涼しいよ
    これは福岡だろうが熊本だろうが九州出身者が集まると必ず言うよ

    それに、冬は寒い
    福岡でも佐賀でも大分でも熊本でも
    とにかく東京より寒い

  38. 607 匿名さん

    都心の環境悪くて安いところに住んじゃうんだろうね。

  39. 608 匿名さん

    都心はリスクあるね。

  40. 609 匿名さん

    東京都の投資エリアも湾岸に集中しているし、安藤忠雄も21世紀は湾岸の時代と言ってるから間違いないよ。

  41. 611 匿名さん

    安藤忠雄は森にしようと言っているのであって、反開発ですよ。

  42. 612 匿名さん

    自由が丘の2位は全く分からないのですが、日本人として恥ずかしくありませんか。

  43. 613 匿名さん

    江戸時代じゃあるまいし、ハリボテの箱物を喜ぶ時代じゃないでしょ。
    世界に発信できる日本の風土に根ざした無形文化があるかどうかです。
    そういう意味で下町こそがもっとも地位が高い。

  44. 614 匿名さん

    住宅地にある斎場ってどうなんだろ?

    http://www.e-sougi.jp/shikijyou-annai/saijyou/minatoku.html

  45. 615 匿名さん

    それにしても、都心はどんどん緑がなくなっていくね。
    さみしい限りです。

    緑地については相続税を軽くするとか(勿論、緑地でなくなった時点で、
    相続税賦課!)、あるいは、建蔽率というか、緑地率を義務付けるとか、
    なんでもいいんだけど、なんとかして、緑地を守れんかね?

    緑地って、他力本願になりやすい側面があるので、どうにしかないと、
    東京砂漠になってしまいます…。

  46. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸