- 掲示板
西宮浜の中古マンションについて、
5年落ちで、価格が4割ぐらい下がっています。
お買い得だと思うのですが、いかがでしょうか?
なぜ下がっているのでしょう?バス便だからでしょうか?
[スレ作成日時]2005-11-14 23:50:00
西宮浜の中古マンションについて、
5年落ちで、価格が4割ぐらい下がっています。
お買い得だと思うのですが、いかがでしょうか?
なぜ下がっているのでしょう?バス便だからでしょうか?
[スレ作成日時]2005-11-14 23:50:00
上層階は京阪神のいずれかの高級住宅地に本低があって週末ボートの為だけにきてるんでしょ。
だから別に子供の学区を気にする必要ないし。低層は普通のリーマン価格。
現に住んでる人の格差は別に大きくないでしょう。
頑張って上層階を購入したいのですが、中古物件になると手頃な価格帯になるのではと期待しています。特にセカンドハウスとしての富裕層の方々の所有が多いようなので、程度も良いのでは??あと何年待てば中古物件が出始めるのか待ち遠しいです。自営業を始めたばかりですが、既に起動に乗ってるので更に業績を上げて頑張って購入したいものです。
もうすぐ飽きて手放す人も出てくるでしょう。彼らにとっては何千万下がろうが痛くも痒くもないので
不動産屋に「適当にうっといてー」「ほんであれなんぼになったんー?」って感覚でしょう。
こんな悪徳企業のマンションつかまされるなんて**以下
【チョウセンイシハコビパイプネズミ】(和名:積水マウス)
積水化学のバイオ部門で開発された新生物。
リフォームや再建築を促進する目的で、積水ハウスのマンションに放される。
配水管に小石を運び込んで詰まらせる性質を持つ害獣。
288 Name: ニュータイプ [] Date: 2006/08/08(火) 01:39:15 ID: ruQAyOll0 Be:
ネズミが一階の空き店舗の床下から石を運んでいて
300万払え
289 Name: 初心者ですが… [] Date: 2006/08/08(火) 04:09:58 ID: 1ckTEpzq0 Be:
さぁ盛り上がってきましたw
人権***が社員の***元締め企業の崩壊なるか!!!wwww
290 Name: 差し戻し [] Date: 2006/08/08(火) 09:44:43 ID: 1dcahSyn0 Be:
ネズミが 石を
300万払え 謝罪広告載せろ
319 Name: 草刈り機 [] Date: 2006/08/09(水) 12:34:13 ID: ja6kK35m0 Be:
うわー
積水ズブズブじゃん。コリアン人権副境界超の弟・・・
こりゃガチだね。人権のプロがクレーム処理担当なんて怖すぎる。
320 Name: なにこのクソ掲示板 [] Date: 2006/08/09(水) 14:24:39 ID: QYHzkR7N0 Be:
積水終わってる。
321 Name: 美少女戦士 [sage] Date: 2006/08/09(水) 16:46:19 ID: k+73DKU60 Be:
積水とトラブル起こしたらチョソか【人種差別的表現を含む可能性がございます。このメッセージをご覧になられた方は恐れ入りますが、削除依頼板までご報告をお願いいたします。管理人】のトラブル担当がくるのか・・・家買う予定なんて無いが
こいつらからは絶対取引しない
訴状などによると、昨年二月、徐さんはマンションの排水管詰まりの緊急工事報告書と今後の改修工事の見積書を持ってマンションオーナーの被告男性方を訪問。ハングル文字と漢字、カタカナの読みがなが入った名刺を見た被告男性は「積水ハウスという看板とこの名前を一緒に載せるとはけんかを売っているのか」「ようこれで商売するな」などと約二時間、差別的発言を続けたとしている。
これに対し、被告男性は「差別意識に基づいて言ったことではない」と反論する。
男性によると、「二、三万円の工事と思っていたら、最初二十五万円を請求された。ネズミが一階の空き店舗の床下から石を運んでいて、一、二カ月後にはまた詰まるので、五十万−百万円の改修工事が必要と説明された。金額が法外だと思ったし、説明にも非常な疑念を持った」という。
名刺については「読みがなが小さくて見えず、『じょさん』とお呼びしたら、『違う』と言われて何を言っているのか分からなかった。そこから(表記を)どれか一つにしてほしいと言った。改修工事も断ると言っても聞いてもらえなかった」という。提訴を「人権で圧力をかけて自分の言う通りにさせる商売のやり方」と批判。両者の主張は全面的に食い違っている。
現在までの供給過剰のマンションと今後進む少子化を考えると
西宮浜のマンションに限らずほとんどの物件のリセールバリューは低くなるだろう。
ハーバーライフという好みに合うなら西宮浜はいいんじゃないかな。
バンクーバーほどお洒落じゃないけど、そこそこいい線いっている。
全体のリセールバリューが均等に低下するんでなく駅近と駅遠の二極化がますます顕著になり
駅近やや低下、駅遠投げ売りという感じでしょう。
倉敷の美観地区みたいに一画だけとってつけたリゾート感はありますね。
人工的とは言え、区画整理されているので、
道路も歩道、車道分離がなされ、そこそこ植樹もあり、
住みやすいと思います。
ハーバーヴィラの販売がほぼ終了したためか、
最近、海のまちやマリナヴィラで、平米が大きく、眺望のよい
中古物件がでなくなりました。
248さん
「常磐ハワイアンセンター」ってそんなローカルなところ(思わずググってしまいました)。。。
マリナパーク一帯は住宅地域でしょう。西宮浜全体でみると工業地域であるけどさ。
その種の拡大解釈をしていくと、芦屋や西宮や東灘の山手も「阪神工業地帯」に含まれるわけで(拡大しすぎ)。
http://tanpopo.nishi.or.jp/keikaku/main.asp?szZoom=1&x=91500&y...
こんな感じでほとんどが準工地域ですね。
マリナビラの前の駐車場&広場もなにを建ててもOKの準工ですね。
ハーバービラの前の一戸建、3階以上に増改築できない法的担保はあるんでしょうか。
単なる私人間の契約だと新たに買い受けた第三者には無意味だし。
またそうだとしても違法を承知で増改築されてしまうと回復するのに気の遠くなる訴訟の手間と年月と費用を
浪費することになりますし。
確かに、253、254さんの言うようなリスクはありますね。
話は変わりますが、杜のまちのモデルルーム跡地には何が建つのでしょうか?
杜のまちの4階が売りに出されていますが、何か関係があるのでしょうか?
ヨットハーバーの公園から見えるハーバーヴィラは、外観がとても優雅で素敵ですね。
転勤族の人がいるでしょうから、5年以内に1件くらいでるのでは?
でも、狙っている人が結構いますし、高値がつくでしょう。
そりゃ7200万円もすれば、そう簡単に購入は不可能で、
2年も売れ残るのも仕方ないことでしょう。
中古で売りに出されても、眺望の良い階は3千万円台中頃で、
他のまち(海のまち等は2000万円前半)よりはかなり高額、
新築マンションも購入できるくらいの価格になるものと思われます。
最後の1件がたまたま表示価格7200万円ていうだけですが。
好眺望物件は5千万以上したので3、4年で7掛けならまあお手頃ではないでしょうか。
駅前に超高層が林立してくるしマンション市況の二極化でもっと有利な条件で買えるかも。
マリナパークへ引越しを考えている者です。
近所なので下見に何度もいきましたが、とてもいい街ですよね。
住民の方も皆さん感じがよかったです。
土日は子供たちが元気に遊んでいて、にぎやかでした。
最寄駅がないのが少しネックなくらいで
それ以外は車で移動はできるし、ここはありだなと思います。
平日の通勤ラッシュ時のバスはどうなんでしょう?
あれだけマンションがあると時間通りに乗れるのかなと少し心配なのですが・・
276さん
マリナパーク南からだとまず座れます。時間帯にもよりますが、朝の通勤時は便数が多いので満員というほどのことは少ないかと思います。ご近所にお住まいならば少し早起きして実際に体験してみることをお勧めします。
288さん、こんばんは。
塩害を感じたことはありません。
洗濯物もベタベタしませんし、塩の臭いがついたこともありません。
少し沖にある防波堤と、ヨットハーバーの防波堤のおかげで大きな波が立たないので、
塩が吹きつけてこないからだと思います。
ただ台風は要注意です。
塩害についてですが、洗濯物の臭いやべたつきなどはあまり感じませんが、ベランダにおいてある椅子と机の鉄製の部分は、さびてきています。
また、夏場は、風の通りが良いため窓を開けっぱなしにしておくことが多いためか、窓際においてあるサイドテーブルの鉄の部分が風が当たる側にさびが少しでていました。
ただ、電化製品にトラブルがおこったことはないですが、エアコンの室外機を使用しない時は、カバーをかけているお宅はちらほら見かけます。
このところ、天気が悪かったですが、今日は久々にいい天気でした。
ヨットハーバーから眺めた夕日がとても綺麗でした。
太陽が沈みかけるまではまぶしいでしょうが、
西向きの部屋も景色はいいでしょうねえ。
積水は商業施設を建てるかもしれないと言っていましたが、
スペースが小さいため採算性がある商業施設の開発ができるか疑問です。
今のまま月額15000円で駐車場で貸すほうが無難かもしれませんね。
杜のまちのモデルルーム跡地はどうなるのでしょう?
マリナヴィラ前にマンション計画はないと思う。
そもそもあの土地の所有者は積水じゃなくて新西宮ヨットハーバーだと思うけれど、どうよ?
西宮浜のスーパーはコープしかないので、それなりのスーパーがもうひとつできればいいんだけれどな。
スターバックスでもいいけれど、近所に出来たところだからなー。
眺望を必要としないマリナホスピタルやコープの部分もマンション用地として
開発すればよかったでしょうにね。
さらに、もうすこし東側でも、眺望を楽しめたと思います。
桜のまち北側、中学校南側の工場は、公園にしてほしかったです。
はじめまして!
西宮浜はとっても環境が良さそうです。
中古物件を購入検討中です。
長年売れていないとここでも書き込みのあった所に
見学に行った友人の話では
リフォームされている、リフォームのされかたが問題だったとか。。。
ちょっと凝った内装にされているそうです。
他のところは値段もそこそこですし良さそうなのですが
かなり中古物件が出だしているのも気になっています。
希望はマリナヴィラですが今中古状況はどんなかんじなのでしょうか?
また今後の価格変動はどのように読まれますか?
情報をお持ちの方、いらっしゃれば教えていただきたいです!!
ハーバーヴィラに住んでいる者です。
最近、こちらも数件、空きがでているようですよ。
西宮浜は駅から遠いのが不便ですが、のんびりした空気が流れるよいところです。
ベランダから海に浮かぶヨットを見ていると気持ちに余裕が生じます。
西宮浜は、地震に強い地盤になっていて、液状化も皆無でした。
ポートアイランドとは、違いますねぇ。
しかし、このところ西宮浜の中古相場は上がっていますね。
しばらく静観していたほうが良さそうですね。
値下げがありましたね。価格は5480万円!!これってまだ新築一戸建てを十分購入できる金額ですよね。でもハーバーヴィラならではのプレミアムなマンションの価値も評価されるとこの広さで、眺望も良好でこの値段は妥当なのでしょうか。結構興味がありますが、ハーバーヴィラ南西側に位置する一戸建ての中古があれば更に興味ありです。どなたか情報お待ちしております。
価格は5480万円でも割高ではないでしょうか?
5000万円を切らないと売れないように思います。
No314さんは、いくらが妥当だと思いますか?
戸建ては、件数も少ないせいか中古でなさそうですねぇ。
中古マンションなんで安く購入できるには越した事は無いですが、私が購入するなら4600ぐらいでしょうね。でも新築時の価格は6000万台でしょうからオーナー側の立場なら値崩れし過ぎで残念ですよね。逆に低層の方が間取りもファミリー仕様なので値崩れが無く売却できそうですよね。一戸建てエリアはプレミアム感があって人気がありそうですね。
ワールドさんのご意見もっともですね。
今回の物件125平米(37.9坪)で価格が4,600万円とすると坪単価は、121万円です。
これは、ハーバーヴィラ3階のファミリー住居87平米(26坪)の新築時の坪単価と
ほぼ同額です。
ハーバーヴィラは、建物のグレードは高いですが、駅前から長距離離れた立地なので、
中古で坪単価120万円は、妥当ではないかと思います。
実際、4600万円でも戸建てが買える金額に近いので、購入する人は、なかなか現れな
いと想定されます。4000万円前半ぐらいが妥当ではないでしょうか?
4000万円を切ると、引き合いが多く出そうですね。
また、ちょくちょく情報交換をしましょう!!
それではまた。
5階はまたヤフー不動産に掲載されましたね。
125平米の4階と、101平米の8階は売れたみたいですね。
この値段でも購入する人がいるのですねぇ。
ワールドさんは、オープンハウスは、行かれました?
マリナヴィラの109平米は、どうなんでしょうねぇ??
本当ですね。5階の125平米は売れなかったんですね。あと9階の101平米も残ってますね。
マリナヴィラ13階の109平米はもう一年以上も売れてないですよね。上層階で眺望も良いと思いますが、ハーバーヴィラほどのクオリティーは無いので毛頭興味がありません。しかしながら最近はハーバーヴィラにも興味が薄らいできています・・・。やっぱり中古マンションでながら新築の一戸建てを持つのと変わらない価格帯だからと思います。最近は潮芦屋の一戸建てに興味が沸いてきました。まだまだ不便な場所ですが、来年秋には大型の商業施設も開設されるみたいです。
マリナヴィラは、確かに共用部、専用部ともにクオリティが低いですね。
ただ、広いだけでは、だめですよねぇ。。。。。
ハーバーヴィラは、クオリティが高いといってもマンション。
一戸建てに比べれば建築コストも低いはず。
また、中古となるとそれなりに、設備の使用感が出ているでしょう。
私もハーバーヴィラに興味もっていますが、4,000万円以上を支払う気がしません。
ハーバーヴィラも経年10年が近づいてくると、値段も下がるのではないかと考えています。
他にいい物件が出れば、そちらにするかもしれませんし、気長に様子を見ようと思います。
潮芦屋は、良いところですね。公園も多いし、ごみ捨てが便利ですし。