- 掲示板
西宮浜の中古マンションについて、
5年落ちで、価格が4割ぐらい下がっています。
お買い得だと思うのですが、いかがでしょうか?
なぜ下がっているのでしょう?バス便だからでしょうか?
[スレ作成日時]2005-11-14 23:50:00
西宮浜の中古マンションについて、
5年落ちで、価格が4割ぐらい下がっています。
お買い得だと思うのですが、いかがでしょうか?
なぜ下がっているのでしょう?バス便だからでしょうか?
[スレ作成日時]2005-11-14 23:50:00
利便性を重視するマンションではないですよ。周囲の環境(海、公園など)が気に入った人が住むに
はいい所だと思います。実際、住んでいる人はセカンドハウスとして週末だけ来る人も結構おられま
すから...私の隣も上の階の人も週末しか住んでおられません。
そうは言っても空き部屋ばっかりではないですよ。管理人さんとかガーデンキーパーさんとかが敷地
内にいますし、セキュリィティもまずまずしっかりしているし、一棟2部屋で1エレベーターしかない
なので同じ棟の人とは面識がありますから、部外者が入ってきたらわかります。また、前が公園なの
で犬の散歩している人やウォーキングしている人などがいるので人気が全くないことはまずありませ
んので、そんなに寂しいとか怖いとかは感じたことはありませんよ。
そうですね。とても静かですが、怖いと感じたことはありません。
夜遅くでも、警察の方がヨットハーバー前の道路などを巡回しているので安心です。
なので路上駐車をするとすぐに駐禁を切られるので、駐車場に入れたほうがいいです。
http://www2.kobe-np.co.jp/kobe-tisai/ama20060228/data/mansion.html
今月だけで西宮浜で2件競売になってますね。というか阪神西宮沿線ではここだけ。
前述のローン商法と価格暴落で破産に追い込まれたのでしょうか。
しかし客観的な資産価値暴落の議論になると主観的な話題にそらされるのはいつもの事ですね。
別に主観的な話題にそらしているつもりはありませんが。
7年で1000万の値下がりなら、マリナヴィラは価格暴落していませんよね。
今マンションに資産価値を求める人っているのでしょうか?
日本人の価値観もかなり多様化してきたので、その価値観に合う所が一番いい所だと思います。
価格暴落での破産はないのでは?
そのままローンを払い続けて、一生住めばいいだけですよね。
でも無理なローンを組んで、マンションを購入するのは止めた方がいいですね。
暴落はいいすぎかもしれませんが、ローンが払えない&価格下落で担保割れして売却もできないから
競売になるのですが。
逆にキャッシュで買うか絶対転居なし絶対安定収入の確証でもないかぎり資産価値を考えないでマン
ション買う人っているんでしょうか?
>163さん
安価なマンションを購入しようとすると、徒歩15分かバスになります。
本数が多く、鉄道と連絡接続されていれば、バスも便利ですよ。
西宮浜の場合は、価格だけでなく、区画整備されているため、緑が多いこと、
子供が交通事故にあいにくいことを評価する人が住んでいると思います。
>165さん
ハーバーヴィラの場合は、綜合警備保障の防犯システムが部屋についているので、
侵入すれば即警報が発報されるようになっており、空巣の心配はなさそうです。
防犯面では、街の中を警察の方や、警備会社の方が巡回しており安心感はありますね。
>169さん
マリナヴィラの下落額は、Yahoo不動産の売主希望価格での試算です。
実際の契約金額はもっと下がるでしょう。ハーバーヴィラが建ったことにより、
相対的に立地の悪さ、設備の陳腐化が発生しているので、それが下落要因に
なっていると想定されます。
価格が暴落しても無理なローンを組んでいない限り、破産はないでしょう。
でも、そもそも西宮浜は、駅から遠いので、坪単価100万円ぐらいが妥
当でしょう。新築時にそれ以上で購入していて、転勤となれば、大きな金
銭的な損失を被ることになると思います。
いつも
「これこれの理由で多くの人が敬遠するから資産価値は毀損されますよ」
「私、或は私達はそんなこと気にしてませんよ、気になる人は買わなければいいんですよ。」
「だから気にする人が多数で価格を下げないと買ってくれないから資産価値が毀損されるんですよ。」
「私、或は私達は資産価値なんて気にしてませんよ、気になる人は買わなければいいんですよ。」
「まあそりゃそうだが結局なんの話だ?」
こんばんは。ハーバーヴィラには2台区画もあります。
インターネットはBAY COMMUNICATIONSの100Mで、確か光だったと思います。
ケーブルテレビ使用料込みで4000円ちょっとです。
マリナヴィラも空きがあるので、2区画利用できると思いますよ。
マリナヴィラの場合、機械式駐車場を嫌って、ヨットハーバーの
青空駐車場を利用している人もいて、空いています。
駐車場に空きがあると、長期修繕積立金の収入が減りますので、心配ですね。
マリナヴィラも前の広大な更地が危険要因ですね。緑地もヨットハーバーの私有地で市の公園ではあ
りません。
三セクですが赤字続きなんで売却、高層シニアマンションの可能性も。
ハーバーの運営上ほとんど必要のない更地ですから。
マンション分譲、不動産売買
西宮マリナシティ開発株式会社
特別清算開始決定受ける
負債136億円
TDB企業コード:581581710
西宮マリナシティ開発(株)(資本金4億円、西宮市西宮浜4-14-3、代表清算人稲垣士郎氏)は、
2005年12月31日開催の臨時株主総会で解散を決議し、神戸地裁尼崎支部へ特別清算を申請、3月7日
に同地裁同支部より特別清算開始決定を受けていたことが判明した。
当社は、1991年(平成3年)4月に、住宅メーカーの積水ハウス(株)(大阪市、東証1部)の
100%出資子会社として設立。西宮市の人口島「西宮マリナパークシティ」において、親会社と共同で
マンション分譲や戸建住宅用分譲用地の販売などを手がけていた。
こうしたなか、「西宮マリナパークシティ」における開発事業が完了し、会社設立の目的が終了し
たことから、清算手続きを行うこととなった。
負債は約136億円。
なお、親会社の積水ハウス(株)は2005年11月17日に「当社に対する貸付金約136億円を放棄し、全
額を2002年1月期中間期において引当金を計上済みであり今後の業績への影響はない」旨を発表して
いる。
174、175さんありがとうございます。ヨットハーバー前の青空も月決めで使用できるんですね。ちなみにいくらかご存知でしょうか? 176,177さんマリナヴィラの前の緑地スペースに建設予定があるのは本当ですか?せっかくいい公園なのに・・・どこのソースでしょうか?
こんばんは。
マリナヴィラ前の商業施設建設予定についてですが、
もし建っても3建ぐらいと聞いたことがあります。
ただ今その場所は駐車場になっています。のじぎく国体?の為だったような。
曖昧で申し訳ありません。
いろいろな情報を皆さんご存知なんですね。
私の知っている限りのことですが、156さん情報の件ですが、2080万はとってもお買い得ですよ。おねだんをお安くされているのは、引渡しの時期が半年後だからだそうです。
もう、売れてしまいましたけどね。
あと。競売物件の件ですが、ご家族の不幸でやむなく手放すことになった方とか、ローンは払っているけど、修繕、管理費等を払わずに、裁判で退去命令されたとか、いろいろあるようですよ。
環境もいいですし、不動産の方がおっしゃるには、西宮浜は、今見直されて、価値が上がっているようです。
今、海のまちの最上階トップハウス93平米も約2800万円で
売りに出されていますね。ホント西宮浜の中古はお得ですよね。
183さんのおっしゃるように見直されていると思います。
ハーバーヴィラへの買い替えが終了すれば、売り物件も減ってくるため、
今が、中古も買い時ですね。
神戸地方裁判所 尼崎支部 不動産競売物件情報(以下のページ)に4LDKの物件があります。
通常で購入するより、安く購入できる可能性があります。競売物件を扱ってくれる不動産業者に
相談してみてはいかがでしょうか?しかし、西宮浜は競売物件が出る確率が高いですね。。。。
http://www2.kobe-np.co.jp/kobe-tisai/ama20060425/data/mansion.html
URの賃貸に引っ越してきたけどバスまともにこねーっ。5分10分遅れ当たり前、結局ドア出て西宮駅まで25〜30分かかる。前の香櫨園駅徒歩13分の方がはるかにましだった。賃貸が不幸中の幸い、もうちょっとでババビラの低層買ってたとこだった。あな恐ろしや。
ここは、バスエリアだから割安で購入しやすい。バスの不便さはしゃあないな。
香露園でも43より南は比較的安価だから、徒歩13分好きな人はそれがええやろ。
URの賃貸なんか住まんと、ローン金利が低いうちに、さっさと引っ越して出
てった方がええよ。
http://asp.e-seikatsu.co.jp/estate2/jsp/detail.jsp?estate2.search.arti...
なかなかしぶとーございますね。3千万なら買ってさしあげますのに。ほほほ。
最近、西宮浜の中古物件が出なくなりましたね。
ハーバーヴィラへの住み替えが一段落したからかな?
海のまちの最上階93平米2860万円は、
天井が3m以上あり、窓も大きく、ハーバーヴィラより西側で、
わずかにヨットも見えるし、かなり良かったですね。
売り急いでいたのかな?
個人的には、マリナヴィラの一番南西の部屋で5〜10階ぐらいのところが
売りにだされるのを待っております。いつになることやら・・・・
個人的には、マリナヴィラの一番南西の部屋で5〜10階ぐらいのところが
売りにだされるのを待っております。いつになることやら・・・・ とありましたが、価格は、現在いくらくらいですかね?
先日、モデルルームを見学に行った際、
掲示板に、「大型犬を飼うことは禁止」という掲示がしてありました。
マンション規約で禁止されているため、きっと住人の方は、引っ越し
てこられる前から大型犬を飼っていたのだと思います。
積水さんは、それを知っていて販売しているものと思われます。
デベが、売りたいがために、マンション規約を破るとは、ひどい話です。
積水さん、ハウスメーカとして責任とモラルを持って販売して下さい!!
何かと不便な立地でこのコストパフォーマンス。価値観にそれぞれ差があるとはいえ、
そこが売れ残る要因ではないでしょうか。景観も抜群とは言いがたいし。
あくまで強気の売主みたいですが・・。
営業の方にお電話いただいたけどあと2戸ほどそうですね。
コンセプトも含めて、面白い良いマンションだと思います。積水の社風のよさが伝わるような丁寧な営業です。逆に購入層をコントロールし切れなくて積水さん大変苦労されておられるのかもしれません。
もう少し値がこなれれば買うかも。
上層階は京阪神のいずれかの高級住宅地に本低があって週末ボートの為だけにきてるんでしょ。
だから別に子供の学区を気にする必要ないし。低層は普通のリーマン価格。
現に住んでる人の格差は別に大きくないでしょう。
頑張って上層階を購入したいのですが、中古物件になると手頃な価格帯になるのではと期待しています。特にセカンドハウスとしての富裕層の方々の所有が多いようなので、程度も良いのでは??あと何年待てば中古物件が出始めるのか待ち遠しいです。自営業を始めたばかりですが、既に起動に乗ってるので更に業績を上げて頑張って購入したいものです。
もうすぐ飽きて手放す人も出てくるでしょう。彼らにとっては何千万下がろうが痛くも痒くもないので
不動産屋に「適当にうっといてー」「ほんであれなんぼになったんー?」って感覚でしょう。
こんな悪徳企業のマンションつかまされるなんて**以下
【チョウセンイシハコビパイプネズミ】(和名:積水マウス)
積水化学のバイオ部門で開発された新生物。
リフォームや再建築を促進する目的で、積水ハウスのマンションに放される。
配水管に小石を運び込んで詰まらせる性質を持つ害獣。
288 Name: ニュータイプ [] Date: 2006/08/08(火) 01:39:15 ID: ruQAyOll0 Be:
ネズミが一階の空き店舗の床下から石を運んでいて
300万払え
289 Name: 初心者ですが… [] Date: 2006/08/08(火) 04:09:58 ID: 1ckTEpzq0 Be:
さぁ盛り上がってきましたw
人権***が社員の***元締め企業の崩壊なるか!!!wwww
290 Name: 差し戻し [] Date: 2006/08/08(火) 09:44:43 ID: 1dcahSyn0 Be:
ネズミが 石を
300万払え 謝罪広告載せろ
319 Name: 草刈り機 [] Date: 2006/08/09(水) 12:34:13 ID: ja6kK35m0 Be:
うわー
積水ズブズブじゃん。コリアン人権副境界超の弟・・・
こりゃガチだね。人権のプロがクレーム処理担当なんて怖すぎる。
320 Name: なにこのクソ掲示板 [] Date: 2006/08/09(水) 14:24:39 ID: QYHzkR7N0 Be:
積水終わってる。
321 Name: 美少女戦士 [sage] Date: 2006/08/09(水) 16:46:19 ID: k+73DKU60 Be:
積水とトラブル起こしたらチョソか【人種差別的表現を含む可能性がございます。このメッセージをご覧になられた方は恐れ入りますが、削除依頼板までご報告をお願いいたします。管理人】のトラブル担当がくるのか・・・家買う予定なんて無いが
こいつらからは絶対取引しない
訴状などによると、昨年二月、徐さんはマンションの排水管詰まりの緊急工事報告書と今後の改修工事の見積書を持ってマンションオーナーの被告男性方を訪問。ハングル文字と漢字、カタカナの読みがなが入った名刺を見た被告男性は「積水ハウスという看板とこの名前を一緒に載せるとはけんかを売っているのか」「ようこれで商売するな」などと約二時間、差別的発言を続けたとしている。
これに対し、被告男性は「差別意識に基づいて言ったことではない」と反論する。
男性によると、「二、三万円の工事と思っていたら、最初二十五万円を請求された。ネズミが一階の空き店舗の床下から石を運んでいて、一、二カ月後にはまた詰まるので、五十万−百万円の改修工事が必要と説明された。金額が法外だと思ったし、説明にも非常な疑念を持った」という。
名刺については「読みがなが小さくて見えず、『じょさん』とお呼びしたら、『違う』と言われて何を言っているのか分からなかった。そこから(表記を)どれか一つにしてほしいと言った。改修工事も断ると言っても聞いてもらえなかった」という。提訴を「人権で圧力をかけて自分の言う通りにさせる商売のやり方」と批判。両者の主張は全面的に食い違っている。
現在までの供給過剰のマンションと今後進む少子化を考えると
西宮浜のマンションに限らずほとんどの物件のリセールバリューは低くなるだろう。
ハーバーライフという好みに合うなら西宮浜はいいんじゃないかな。
バンクーバーほどお洒落じゃないけど、そこそこいい線いっている。
全体のリセールバリューが均等に低下するんでなく駅近と駅遠の二極化がますます顕著になり
駅近やや低下、駅遠投げ売りという感じでしょう。
倉敷の美観地区みたいに一画だけとってつけたリゾート感はありますね。
人工的とは言え、区画整理されているので、
道路も歩道、車道分離がなされ、そこそこ植樹もあり、
住みやすいと思います。
ハーバーヴィラの販売がほぼ終了したためか、
最近、海のまちやマリナヴィラで、平米が大きく、眺望のよい
中古物件がでなくなりました。
248さん
「常磐ハワイアンセンター」ってそんなローカルなところ(思わずググってしまいました)。。。
マリナパーク一帯は住宅地域でしょう。西宮浜全体でみると工業地域であるけどさ。
その種の拡大解釈をしていくと、芦屋や西宮や東灘の山手も「阪神工業地帯」に含まれるわけで(拡大しすぎ)。
http://tanpopo.nishi.or.jp/keikaku/main.asp?szZoom=1&x=91500&y...
こんな感じでほとんどが準工地域ですね。
マリナビラの前の駐車場&広場もなにを建ててもOKの準工ですね。
ハーバービラの前の一戸建、3階以上に増改築できない法的担保はあるんでしょうか。
単なる私人間の契約だと新たに買い受けた第三者には無意味だし。
またそうだとしても違法を承知で増改築されてしまうと回復するのに気の遠くなる訴訟の手間と年月と費用を
浪費することになりますし。
確かに、253、254さんの言うようなリスクはありますね。
話は変わりますが、杜のまちのモデルルーム跡地には何が建つのでしょうか?
杜のまちの4階が売りに出されていますが、何か関係があるのでしょうか?
ヨットハーバーの公園から見えるハーバーヴィラは、外観がとても優雅で素敵ですね。
転勤族の人がいるでしょうから、5年以内に1件くらいでるのでは?
でも、狙っている人が結構いますし、高値がつくでしょう。