- 掲示板
グローブスクエアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都稲城市矢野口2284番11
価格:3468万円-6998万円
間取:2LDK-4LDK
面積:62.39平米-102.15平米
公式HP:
http://www.tokyo431.com/
[スレ作成日時]2009-06-01 00:00:00
グローブスクエアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都稲城市矢野口2284番11
価格:3468万円-6998万円
間取:2LDK-4LDK
面積:62.39平米-102.15平米
公式HP:
http://www.tokyo431.com/
[スレ作成日時]2009-06-01 00:00:00
それにしても墓は南側。 朝起きてカーテンを開けると墓。
ヒドイよな、これってマンションの資産価値が確実に下がる。
行政が主導で市民の望まない墓を作り、市民の資産価値を下げるような
ことはマンション住人が反対すべき。反対が強ければ市だって計画を変更するよ。
墓地や住宅での見返りが大きいから開発するんでしょ。
大型マンションで一気に税収増だし、既存住民も店が増えれば利便性上がるからいいんじゃない。
でも、新築最終販売時はいくらだったのかな?
>カーテンを開けたら墓って?そんなギリギリまで墓を建てるわけじゃないし
ギリギリじゃないにしても、カーテン開けたら緑の山と墓では大きな違いだと思うよ。
墓の見えるマンション、、そんなの誰が買う?
墓のそばって土地やマンションの値段は確実に下がる。
よみうりランド駅が墓参り客で賑わい、墓石屋ができたり、、、異様な賑わいになるぞ。
>買い損ねた人のヒガミ?
買い損ねた人なんで存在しないと思いますよ。最後は投売りだったらしいし、
中古ではるかに安く買えますから。
>これって検討の掲示板だろ?
はい、そうです。すでに買った人のスレではありませんよ。
ですから、墓の良く見えるマンションってどーかな?って検討じゃないですか。
100平米こえて定価は6000超えてましたが
最終的には、だいぶ値引いてましたよ。
買いませんでしたが
お墓が見えるのは、問題ないと思います。
見えるから、嫌だとか言う方は買わなきゃいいだけの話。
>お墓が見えるのは、問題ないと思います。
>見えるから、嫌だとか言う方は買わなきゃいいだけの話。
それを言っちゃ、会話にもならない。
駅から遠いのは問題ない、遠いのが嫌なら買わなきゃいい。
建物が古いの問題ない、、、、何とでも言えちゃうでしょ。
墓は問題だよ、墓ができれば周辺の土地の値段は下がるのが現実。
当然E棟の値段は下がる。
墓を気にしない人は墓近物件に限るよ、徒歩1分位の。安いから。
その代わり売れないよ。
ん~、住民間の交流にも色々ありますね。
苦情を言い合うのも交流だし、注意し合うのも交流。
緑が無くなり環境が悪化、そして目の前に墓ができても文句を言わない
のはおおらかで良いが、、、
中古ありますね。
新築時に比べると超割安、
新築で買った人はちょっと(ホントはかなり)損しましたな。
80㎡3500万円でも売れないみたいだから実際の取引は3000万円って
とこですかねえ?
ここって南向き3棟、東向き1棟、西向き1棟ですよね?それぞれ個性がありそうで、現地見ないと何とも言えないかんじですね。
南向きでも下層階は圧迫感あって勘弁だし、一番眺望のいい南向きの棟もお墓とはねぇ…
以前、2Fの南向きが3480万円で売りに出てたけど
半年近く買い手がつかなかったからね。
実際の成約価格は良くて3000万円前半か下手すれば2000万円台後半。
いくら駅近でも、駅前になにもない&私鉄支線だとこんなもんなのね。
ここは分譲時に駅徒歩5分を売りにしていましたが
こうやって中古価格を見ると、
私鉄支線で商用施設がない駅はやっぱりだめってことですね。
本線なら多少駅前が寂しくてもこれほどは値崩れしませんしね。