- 掲示板
なんか見てて面白いですね。
私はヴィルクレールなら検討しますが、ラヴィータシティは多少安くても選ばないですね。
単純に徒歩何分以前に、比較対象の立地差が大きいように思います。
707さんに一票。
徒歩10分圏内の西口物件はそんなに割高でもないと思う。
100万都市のターミナル駅の近くなんだから、こんなもんでしょう。
今中古で出ているヴィルクレールとイクスで相応、それ以外は安いくらい。
頑張って貯めればキャッシュで買えなくも無い。
一方、東口物件は利便性だけ考えれば西口と大差ないし、
仕様の良い物件もあるので、それらだけ見ると、
物によっては安過ぎるとさえ思う。
でも、東口には風俗、893、ギャンブル、外国人がある。
いくら物件自体が良くても生活環境が頂けない。
西口は風俗がちょこっと残っていて、893も少し住んでいるけど、
一応JRの壁もあるから、文字通り東口とは一線を画している。
もっとも、この辺の感覚は周辺住民でしか分からないかも。
市外の人にとっては大差があるようには思えず、
結果的に西口と東口の価格差を理解し難いんじゃないかな。
お、なんか急に盛り上がってきて、いいじゃーん
やっぱ西口と東口は全然違うでしょ。
ミューザやラゾーナが出来る前の西口は、ただの寂れた川崎だったが、ミューザやラゾーナの出現、その他タワマン等の再開発が進んで、全く違ったエリアになったのは事実。
割高と言うか、価格の違いにはこれらの理由がある。
そのメリットを感じない人は『検討』から除外すればいいだけの事。
個人的に東口でも良いとは思うが、同じ市内内でも川崎区と幸区とでは平均地価が違ってくる。
やはり地価の裏づけがある分、西口(幸区)が東口(川崎区)より高くなるのは仕方がないよ。
幸区は県下でも住宅地の平均価格が市区町村別で3位だし、川崎区は工業地帯のイメージが
強いのが痛い。
俺の周りでも川崎区というか海側を毛嫌いする人はやはり実際にいるし。
H20年度 神奈川県市区町村別平均価格の推移(住宅地)
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/mizusigen/tikareport/kakakuju.html
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiimar0803593/
市区町村別の平均価格をみると、住宅地では川崎市中原区(一平方メートル当たり
三十三万八千五百円)が最も高く、横浜市中区(同三十一万五百円)、川崎市幸区
(同三十万四百円)が続いた。
一方、商業地では横浜市西区(同百二十二万百円)がトップ。次いで、川崎市幸区
(同七十四万五百円)、横浜市中区(同七十一万六千九百円)の順。住宅地、
商業地とも横浜、川崎両政令市内が上位を占めた。
タワーマンション値引き物件(2008年3月(1ヶ月間))一覧です。
http://towerlife.jp/bld03/bld03.php
引き続き、多くの物件が大幅に値引きしております。
ラゾーナ、相変わらず激混みだね\(◎o◎)/!
マンション価格の上昇見通しは僅か3.4%
http://www.asahi.com/housing/column/TKY200804040249.html
記事より
・3月の日銀短観では企業の景況感が2四半期連続で悪化し、景気の先行きに対する慎重姿勢が一層明確となった。不動産業界でも分譲価格の高騰で在庫が積み上がっているマンション市況などを受けて、地価や販売価格に対する見通しは一段と厳しくなっており、「下がる」との見通しが急速に増えている。
・住宅地の年間変動率をみると、東京都心8区で年間10%以上上昇している14地点のうち、13地点が昨年後半の上昇率の方が低くなっている。また、民間の野村不動産アーバンネットの住宅地地価調査(3カ月ごとに調査、08年1月1日時点)では、前期に比べて東京都区部がマイナス2.6%、首都圏平均でもマイナス2.1%と既に地価下落を示すデータとなっている。
・不動産経済研究所が3月の地価公示の発表に併せて実施した住宅・不動産会社62社を対象にしたアンケート調査でも、今後おおむね1年間で地価が「上がる」との回答は、1年前に比べて急減し、「下がる」との回答が大幅に増えている。住宅地だけをみると、「上がる」との回答は、都心住宅地が1年前の91.8%から3.3%へ、近郊・郊外住宅地が61.2%からゼロへそれぞれ急減した。また、地方中核都市の住宅地でも前年の64.6%からゼロとなった。
・一方、マンションの販売価格に対する見通しでは、新築マンションの販売単価が「上がる」との回答は、前年の89.8%から3.4%へと大幅に減少し、前年にゼロだった「下がる」は今回67.8%へと急増した。また、中古マンションの成約価格も「上がる」との回答が前年の77.1%から今回は8.3%に減少している。
・ここ数年の大都市圏の住宅地地価をけん引してきた分譲マンションは昨秋から調整局面に入っている。首都圏の販売在庫は既に1万戸に達し、郊外や都心の一部地域では値引き販売が始まっており、これからゴールデンウィークを境に首都圏全域で販売価格の調整が本格化する見通しである。
ゴールデンウィークを境に首都圏全域で販売価格の調整が本格化する見通しだそうです。
新築と違って中古は難しいね
選択肢が無さすぎる・・・
色んな条件(駅近、広さ、向き)をかなり妥協しないと買えない。
クレッセント川崎タワー
5,280万円
63.92m2
南向きとはいえ、目の前には建物アリ
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=14&md=...
完売してなかったの?
完売したはず。
2〜3戸まとめて買った人がいたらしいから、
そういう人が放出しているのでは?
投資目的の完売か。実需じゃないのね。そういう人はババ掴んじゃったじかなw
週末オープンルームやってたラゾーナ最上階は、売れちゃったのかなー
55平米の部屋?
それならまだリハウスのウェブに出ているよ。
ラゾーナの最高階とは言え、
坪270万円というのはどうなんだろうか。
クレッセントは全然捌けていないね。
モリモトの対応のまずさが噂になっているからかな。
リハウスも他も、成約物件でもしばらくwebに載せてるのが普通だよ
今回のラゾーナは内容の割りに(最上階、南向き)価格控えめだったと思うね
たぶん、もう成約済み
55㎡なんてチョー狭い!
ファミリーは無理だね。
窮屈でしょうがない。。
ファミリーじゃなくて、単身者で欲しい人、いくらでもいるエリアなんじゃないの
どうだろう?
単身者用でこの価格・・・都心ならともかく(笑)
貸すにしても微妙ーな家賃ですし、ファミリータイプが圧倒的に需要がある。
新築分譲時も売れ残るタイプですよ。
貸すとしたら、今の売値なら賃料は20万円/月はないとROIが悪いですが、
問題は、川崎の物件をその額で借りる単身者/DINKSがいるかどうかですよね。
これが60平米後半〜の物件なら、
利便性と広さ重視のDINKSが入ってくれそうな気はするんですけど。
どうなんでしょうか。
そうそう
だからこの広さは人気ないのよ。。
でも即効売れちゃったそうですよ
あーららっ!
高値づかみぃ〜
値引き無しで売れたのでしょうか。
それとも、1割くらいは引いたのでしょうか。
どちらにしても、数年前までの川崎価格では到底ありませんが。
いくらか安くなることはあっても、
数年前の川崎価格にはもう戻らんだろ。
既に再開発されちゃってるし、原材料費も高騰してるし、
駅の乗降人員も激増してる。
数年前と今とじゃ状況が違いすぎるって。
>>737
先週のラゾーナでしょうか?値引き無くそのまま売れてます。
ラゾーナの最上階・南向きで、あの価格は、今なら安い部類に入るでしょうね。
(数年前と比較しようにも、ラゾーナは存在してなかったです)
10年弱物のヴィルクレールとイクス、
先物売のクレッセントはなかなか売れませんな。
だから、ラゾーナは高値づかみだって。
都心でもなく高級マンションでもないんだから、後悔だね。
所詮、川崎は川崎だよ。
>だから、ラゾーナは高値づかみだって。
ラゾーナの現在の中古価格のことですよね?(新築は、絶対お買い得だった。)
↑
あたりまえだよ!
ここは中古のスレ。。
最近、成約してるんでしょうか。それは去年と比べ価格はどうなんでしょうか。
水面下では結構取引されてる様です。
やはり西口は人気がありますね。
売却依頼するのは、どの不動産屋がいいですか?
首都圏中古マンション価格、2カ月連続で下落 東京カンテイ
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200806200003.html
記事より
・東京カンテイはこのほど、5月の三大都市圏中古マンション(70平方メートル)価格推移を発表した。
・それによると、5月の首都圏中古マンション価格は、3,202万円(前月比1.1%下落)で、2カ月連続の下落となった。
・近畿圏の中古マンション価格は、1,889万円(同0.4%上昇)。わずかに上昇したが、12月以降の下落傾向が続いている。
・中部圏の中古マンション価格は、1,521万円(同0.2%下落)で、弱含み傾向で推移する結果となった。
中古マンションも下落傾向が続いているようです.
5月の首都圏マンション月間契約率、昨年7月以来の7割台へ 不動産経済研
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200806160002.html
記事より
・不動産経済研究所は6月16日、5月の首都圏マンション市場動向を発表した。
・新規発売戸数に対する契約戸数は3,124戸で、月間契約率は71.0%(前年同月比4.7ポイントダウン・前月比7.9ポイントアップ)となった。月間契約率が7割台を回復したのは、昨年7月以来となる。
・1戸当たりの平均価格は4,821万円(前年同月比0.4%アップ・前月比9.8%ダウン)、平米単価は63.9万円(前年同月比2.2%アップ・前月比9.7%ダウン)となった。
10ヶ月ぶりに,契約率がなんとか7割台に乗ったようですが,
1戸当たりの平均価格,平米単価は前月比で約1割下がったようです.(さらに値引き分が加わると・・・)
1ヶ月で1割下落とは,すごい下げ幅ですね.
去年が上がりすぎでしたから
でも、川崎西口駅近マンションは分譲時より高い価格で取引されてるよ
色々書き込みしてる人、ご苦労さま
全ての地域が均一に下がってないところが最近の傾向だよね
マジですか?
クレッセント安くなったら是非買いたいです。
クレッセント13階で坪262万ですか。。。
ブリリア川崎は12階北向きの部屋で分譲価格坪226万だったからまだまだ強気ですね。
≫757
低層階や北側はどんなマンションだって眺望・日照はダメでしょ
その代り価格面で安かったり、タワマンの設備享受、駅近、その他利便性のメリットを考えて割り切って購入するんじゃないんですか?
優先順位は人それぞれです
>>755さん
CKTのもう少し部屋が広いものが出たら買いを検討したいと思っている者ですが、
「完成が近づくにつれ、どんどん売りに出され」る理由は何ですか?
投資目的で物件を押さえた人が多かったから、ということでしょうか?