中古マンション・キャンセル住戸「なぜこんなに高い【JR川崎西口】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. なぜこんなに高い【JR川崎西口】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-02-28 10:37:56

神奈川県川崎市JR川崎駅西口界隈の中古について教えて下さい。
ラゾーナショッピングプラザが出来たせいか、新築も高いですが、中古も高いですね。
あと2,3年したら今の新築物件も中古になるでしょうし、買い時、価格等ご指南ください。

[スレ作成日時]2007-06-03 11:30:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なぜこんなに高い【JR川崎西口】

  1. 181 匿名さん


    結局何が言いたいのか分かりませんね・・・。

  2. 182 匿名さん

    わたしも 181 さんと同感です。

    みなさん、「川崎は交通の便はいいが、おいしいお店がない。
    だからパフォーマンス度を考えると川崎西口の物件は高い。」
    180 さんがいっているように川崎においしい店が少なく隣町の
    どこと比べても数段、味もサービスも劣るような店がたくさんあって
    関東人の常識位のレベルで「川崎の飯はまずい」などとなっているんだったら、川崎に住みたい人は半減しマンションの値も下がるでしょう。

    しかし、私はそうは思いません。おいしい店もたくさんあると思います。
    人それぞれ考え方はあると思いますが、残念ながら人気があるから
    値があがってるんです。買いたい人がたくさんいるから値をあげる。

    私は西口の中古物件を探していますがなかなか、広い物件がでてこないので待っています。不動産屋も何件かまわりましたが現在ネットで狭くて高いと騒がれてる部屋も既に数件は申込が入ってる状態だと聞きました。
    これから不動産売買が活発になる時期と聞きいい物件がでる事を期待
    しています。

  3. 183 172・177・179

    180さん、また随分、短絡的な考え方ですね。

    (マンション価格相場とはそれ程、直接的には結びつかないと思いますが・・・(~_~))

    川崎がもっと進化すれば将来的にはマンション価格にも関係してくるんでしょうけど。

    私は只、川崎は『利便性がいい』とやたら言われてるけど、実際住んでみて、感じてる事を述べただけです。

    182さんはまだ川崎駅周辺にお住まいで無いようなので、わからないかもしれませんが、「ここはいい」という美味しいお店は、残念なことにやはり、ほとんど無いです。

  4. 184 匿名さん

    自分が飲食店のオーナー、あるいはシェフだったら
    なかなか川崎には出店できない、かもしれません。
    行列が出来るような店なら可能かもしれないけど、
    一人ひとりの客を大事にして細く長く続けて行きたいというコンセプトだとちょっと難しいかも。(そういう意味での落ち着きのある街ではない)

  5. 185 匿名さん

    >不動産屋も何件かまわりましたが現在ネットで狭くて高いと騒がれてる部屋も既に数件は申込が入ってる状態

    結局その後すぐにその物件は成約されてますか?
    不動産の営業さんが問合せした人に「既に他に買いたい人がいる」
    「賃貸の方で希望者がいる」と具体性のない煽りをするのは常套手段ですよ。
    あなたもきっと物件概要を聞いただけで、他の人にとっては
    「申込をしている数人」になってます(^^;)
    不動産屋の言う競合相手が今どの段階なのか具体的に聞いてみましょう。
    実際に競合相手の担当者等に情報確認してくれるようなら本物です。
    表に出る物件価格はあくまで売主の希望でしかありません。
    実際に成約する価格は別ですし、高すぎる物件は何ヶ月も出たままなのが実情です。
    でも、182さんのおっしゃるとおり80平米以上駅近物件は全体的に品薄みたいですね。

    >「川崎の飯はまずい」
    関東人の常識かは知りませんが、安かろう悪かろうが多いとは言われています。
    (まずさは某電気街ほどではないと思いますけど。)
    最悪というほどではないけど、最高もない、発展途上都市だと思います。
    ここから上に行くか、下にいくかは良いお店が揃うかにかかってるでしょう。
    あと西口と東口との連携や動線がもっと良くなると良いですね。

  6. 186 匿名さん

    80㎡以上の駅近中古物件は、元々ほとんどありません。

    物件が出なくて品薄と言うより、80㎡以上の物件は無いんです。
    ほとんど存在しません。

    数える程しかない物件が売りに出されるのを待っている事は、気が遠くなる
    話だと思いますが・・・。

  7. 187 匿名さん

    185さん

    >結局その後すぐにその物件は成約されてますか?

    おそらくとしか言えませんが、していると思います。その時点で実際に担当の不動産屋の方に確認したら来週鍵の引き渡しとの回答で、内見は断られました。ただ185さんのおっしゃる通り成約価格は別だと思いますが。

  8. 188 匿名さん

    飲食店だけでなく高値だと騒がれたクレッセントがあれだけ売れたことを考えると
    今の川崎駅周辺にはプチ高級需要があるのではないかな?と思います。

    舌に限らず住み心地も質を求め始めたというか。

    なので、質の良い物件は多少高くても売れると思います。
    しかし中古で昔の仕様で質が悪いのに、質の良い物件同様の値段のものは売れ残るでしょう。

    80㎡以上の駅近中古物件に関しては、選べる状況になければ仕様が悪くとも
    高くなるというのはわかりますが、それでも新築には多数あるのですから
    最新設備の新築と同等の値段というのは、売主の判断ミスと言うしかないでしょうね。

  9. 189 匿名さん

    >>188さん
    >>最新設備の新築と同等の値段というのは、売主の判断ミスと言うしかないでしょうね。

    ・・・というより、媒介契約を取りたい不動産屋が、高値で中古売主を
    あおっているんです。通常の査定価格じゃ、他社の高値に負けて
    媒介契約すら取れないのでしょう。
    ラゾーナのショッピングセンターが出来た頃から、不動産屋が川崎駅
    界隈に増えましたよね?
    うちも「ろくに売れない中古マンション」のひとつかもしれませんが、
    「売らせてください」のビラがポストにわんさか、はいってきますよ。

  10. 190 匿名さん

    No.188さんに完全に同意ですねw
    西口在住ですが、ラゾーナの出現以来かなり川崎で使うお金の比率が上がりましたw
    何せ服は渋谷・代官山・二子玉・横浜のデパート
    食事は自由が丘・三宿・青山・六本木・西麻布・・・等々の美味しいお店
    ケーキは良く買いますが実に普通な店ばかりw大倉山と自由が丘に気に入ってる店があるのですが、本来こういうものはパンも含めてちょっと買ってきたいものなんですね私はw
    以前は面倒なので妥協の日々w
    ミューザがシンフォニーホールということで完成当時かなり期待したのですがテナントに驚きを隠せませんでしたw
    ちゃんぽん?スーパー?不動産屋?本屋?牛角?でクラシック聴きに来た人は開演前・後に何処でお茶をしたり食事をするのですか?とw
    300円の肉焼くのもどうかと思いますしねwどうせなら最上階にレストラン
    やカフェ・バーがあるのが自然かと。何故にオフィスなのか意味がわからず。結局何がしたいのか現在もわからずwです。今後の改善を期待して少し辛口ですが愛を込めてwデザインは素晴らしいのでテナント戦略の見直しですね。

    がしかし、東芝・三井連合さんはやってくれましたw
    以前から川崎に美味い店や良いと思うものがなかったので他に行ってましたが堂島ロールなんてのは良い例ですがとても美味しいですし、ラゾーナでしか買えませんからもちろん買いに行きます。ついでに三和で買い物をしたり・・・の連鎖ですね。

    No188さんのおっしゃる通り「プチ高級」はこなせる街であります。
    供給が牛丼屋・コンビニ・ファミレス(どれも好きですがwこれ以上は必要ではありません)では他所に流れますw

    飲食もそうですが、音楽の街らしいのですがw、まともなレーコード屋が無いですねwそこらは相変わらず川崎にお金は落としてませんwインターネットのお陰で画面で視聴して買ったりヤフオク等で買うことができるのであったらいいなのレベルですが。D&Mホールディングス(デノン・マランツ・マッキン)が日進町にあり、ミューザ、クラブチッタと大きく変われる条件が揃っているのにもどかしい限りであります。

    公園も小さい公園が何個あっても無いよりかはいいんですが、やはり街の核となる公園が欲しいですね。東京を見習って。
    少し手を加えればできることが山積してるので、そこを改善してくだけでさらに大きく変われる条件を備えた街だと考えております。

  11. 191 匿名さん

    クレッセント、ブリリアも80㎡以上の間取り比率は、非常に低いです。ラゾーナレジデンスだってそうでしょう?。

    誰だって広い部屋に住みたいでしょうけど、価格的に無理なんですよ。

    あと、中古物件の価格設定に関して、確かに高すぎると思う物件はありますが、基本的に売主の自由でしょう。

    売れなければ売主が困るだけの話で、周りが文句を言う事では無いと思います。検討物件から外せばいいだけなのでは?。

    190さん、ラゾーナが何処も全てが美味しいとは言えません。
    堂島ロールは認めます。
    が、全体的に高い割りに・・・・ですね。
    ラゾーナ施設全体が混み合ってるので、立地が良いからあそこの飲食店は混んでるんです。

    個人的には、ミューザの最上階あたりにおいしいレストランがあれば良かったなぁと感じてます。

  12. 192 匿名さん

    あと本屋は最強ですね。この手は中身を見ないと踏み切れないですから駅近辺に大きな本屋が4件あるというのは本読みの私としては100点満点。
    ネットの活用で120点です。
    映画も全国一位の興行収入でありますので100点。プチ高級路線にも最近は応えているんですかねw
    大手の中古レコード屋でかなりの品揃えの店を作ったら(ラチッタ近くがいいですね、映画の帰りに寄れますので、相性もいいかと)最強ですね。既存のタワレコ・HMVは音好きの需要を満たしてないですね。
    飲食店は味もそうですが、内装等も重要です。目黒や駒沢あたりのカフェはそんなに美味しいものを出すわけではありませんが、汚いビルや戸建て住宅をいじくったりして店としての雰囲気がいいです。ここはセンスなんだと思います。こういうのも西口が取り入れなくてはいけません。
    そういう方々を呼び込む見えないパワーが必要なんだと思うんですよねw
    個別名は挙げたくないのですが普通に美味しいお店はあるんです。しかし洋食とイタリアン・寿司等がもう少しあってもいい気がしますよねw
    現状の西口に満足してるんですが欲ですかね、終わりが無いですねw
    新店が出来たら絶対行きますがw

  13. 193 匿名さん

    某築8年の中古マンションを先日見に行きましたが、台風の余波で、
    エレベーターが雨漏り?で故障中・・・

  14. 194 匿名さん

    わたしもラゾーナすべてが美味しいとは思いません。しかし出店する側の方がその気になる力を持ってると思います。競争の原理で撤退するお店もあるかと思いますが、次の方が必ず来ます。真に勝手ながらお客でしかない私にとっては常に面白いSCであり続けるかと。全部の店が美味しい街、施設は無いですから美味しいお店があるということが素晴らしいと考えております。

    本当にミューザの最上階はもったいないです。
    しかし、本当に西口は変りました。壁しか見えず中で何をしてるのかわからない堀川町工場w同じく柳町工場wお化けの出そうなJR社宅(友人が遊びに来た時に「人住んでるの?」と何回聞かれたことかw)
    それが、ラゾーナにキャノンの研究所にクレッセントにと、不動産広告ではないですが「川崎は変った」ですw
    大袈裟な表現が多い中、控えめともとれるキャッチw激変ですね。
    変化は面白いですからねwそして流れは確実に良い方向に向かってます。
    武蔵小杉なんかはよくまーそこまでやりましたねというレベルですw
    商業施設の動向が楽しみですね。
    病院が出来たり、ホテルができたり、オリックスの件ですとかまだまだ完成にはほど遠い状況ですし、大師の辺りもですか、楽しみであります。

  15. 195 匿名さん

    ど〜でもいいことですが、↑wってなんですか?

  16. 196 匿名さん

    >高値だと騒がれたクレッセントがあれだけ売れたことを考えると

    クレッセントのMRは参考までに見に行きましたが、
    これほど早々完売するとは、ほんと驚きました。
    やはり“プチ高級需要”なんでしょうか。
    あんな狭い敷地にペンシルビルのように建つ物件をあんな価格で買う人が大勢いたなんて、自分の感覚がもはやズレテいるのか、・・・・

  17. 197 匿名さん

    >>196
    同感です!

  18. 198 匿名さん

    >196

    ずれてません。単に川崎駅前(東も西も)がバブルな状態なだけです。

    >191

    堂島ロール食べてみましたが、全然美味しくありません。私には単に甘ったるいロールケーキでした。
    あれが売れる理由が判らん。まあ嗜好の違いって事でしょうが。

  19. 199 匿名さん

    堂島ロールを甘ったるいと感じるのであれば、他のケーキも食べられませんね。

    まぁ、リピーターも多いですし、食べたほとんどの人が美味しいと言っているので、198さんはケーキが苦手なんじゃないですか?。

  20. 200 匿名さん

    久々に川崎駅前の再開発ネタがでたね。
    それなりの建物ができるとよいけど。。。

    http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03147.html
    http://www.city.kawasaki.jp/50/50tosike/home/osirase/tosikeikaku/kawas...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸