- 掲示板
結局、川崎クラスのターミナル駅で駅近好立地マンションなんて
既に安く買える時代じゃないってことだよね。。。
今、北側のバルコニーからよく見えてる花火は何処の花火大会かしら?。
ヴィルクレールは立地はいーと思うけど、どれも狭いのばかり・・・。
もっと広い3LDKないのかな?75㎡以上は欲しいな。
うちは広さ的にはOKだけど、まわりビルだらけで、南向きでも
日当たり眺望はどーなんだよと思った。
特に今後ブリリアがもっと高く伸び、キャノンの高層ができたら悲惨じゃないかな。
あとオートロックだけど、カメラ付きじゃない点も気になった。それとベランダに板のようなもので囲っている家があったり、景観的に?。どんな人が住んでるんだろ?
秋以降もどんどん売りに出てくるみたいだったです。
なんかヴィルクレールの話題ばっかり。
もっと他のマンションの話題も出ていいと思うんだけど・・。
3LDKの徒歩5分以内はそうそう売りに出ないということなんですかね。
ラゾーナのタワー高層の3LDKなんかは、市場に出ずにこっそりやりとりされてるんじゃないでしょうか。たまたま市場に出た2Fのは、高すぎるためこっそり買い手がつかなかったのでは?
確かに買い手がつかないんでしょうね、ラゾーナの2F買うんだったら断然ブリリアが買いですよ!
ラゾーナの2Fは坪単価がまだ250万超えてますから。
あの値段だったらブリリアではもっと高層の部屋を買えるはず。
ブリリアが完売すればもう選ぶ余地はなくなりますが・・・。
でもさ、今すぐ住みたい人にはブリリアという選択はないのさ。
それと中古のいいところは、現物を見て買えるという点。
でもラゾーナのあの2Fは魅力ないよ。
○ィルクレールで坪280近いのが出てるね。
不動産屋も媒介契約取るのに、高値であおっちゃったんだね。
ぜったい売れないのに、売主かわいそう
No.110>
いやーいくらなんでも、あの値段は不動産屋があおったってことはないでしょー。
売主の言い値でしょー。最初から売れればラッキーって感じで出したんじゃない?いくらなんでも坪280は不動産屋はつけないでしょ。
そうだよね。売れないラゾーナですら260だもんね
売主の言い値で受けないとならない不動産屋もつらいねー
またヴィルクレールネタですか。
もう、いい加減、飽きました。
他の話題になっても、すぐヴィルクレールの話に戻っちゃうね〜。
ヴィルクレールに固執しすぎだよ。
ヴィルクレールに執着してる理由は何?。
駅近の3LDKがなかなかないからだと思います。
その中でもヴィルクレールは最近頻繁に売りに出てますから・・・。
ヴィルクレールは今月どんだけ値下げして再販してくるか見物ですね。
6畳以下の部屋は部屋と言わんのだよ。
115はマンションには住めませんね。
いいえ、住んでます。一番狭い部屋でも6畳あります。
西口駅徒歩3分です。
117
いったい、どれ程の広いマンションに住んでると言うのか。
6畳も6畳ちょっと欠けても、たいして変わらないじゃん。
『一番狭い部屋でも6畳あります』なんて得意げになってるなんて・・・あー恥ずかしい。
100㎡で、6畳は犬の部屋
100㎡程度の間取りで、6畳以下の部屋が云々と言う資格は無いのだよ。