物件概要 |
所在地 |
東京都板橋区成増2丁目1106番1、1106番4(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「地下鉄成増」駅 徒歩1分 東京メトロ副都心線 「地下鉄成増」駅 徒歩1分 東武東上線 「成増」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
101戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上16階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティハウス成増駅前口コミ掲示板・評判
-
912
匿名 2011/01/16 12:45:28
住む方からすれば、適度な大きさだと思います。
あんまり少なくても重鎮が牛耳りそうだし、多すぎても話はまとまらなそうだから。
駅に近いし住みやすい気がしますが、皆さんはいかがですか?
-
913
匿名 2011/01/16 12:50:20
もう少し遠くても(5分くらいでも)階数は半分くらいで、駐車場の数が多いほうがいいな。
-
914
物件比較中さん 2011/01/16 14:44:40
駐車場に関しては自家用車を持つ世帯そのものが今後10年~20年のスパンで見ると減少していく可能性があり(若者が車を持たない)、また電気自動車用の電源設備がない駐車場は用を成さなくなる可能性もあります。
駐車場(中でも機械式)を戸数あたりで多く抱えている物件は将来的に駐車場設備保守費が管理費を圧迫する可能性があるので要注意だと思いますよ。
-
915
匿名 2011/01/16 14:56:34
車はシェアリングとか進んで来てるし駐車場の台数は少ない方が賢明。莫大に余った時は悲惨です。管理費の値上げは間違いないから。
-
916
匿名さん 2011/01/16 23:16:52
成増なら車無くても十分暮らしていけますからね。
しかも駅から近いですし、なおさら必要なさそうですよ。
-
917
匿名さん 2011/01/17 09:26:10
レンタカーと使い分ければ良いだけの話なのですが
カーシェアに興味を持って調べていると、お得感があるのは短距離、短時間の場合だけなんですよね。
半日くらいの遠出に使おうと思うと意外に高い。
かと言って頻繁かつ近場のみで車を使いたい人にとっては、空き状況や予約が手間に感じるだろうし。
個人的にはちょっと使い勝手が悪いかな~という感想です。
もちろん車を所持して維持費を払うことを考えれば全然お得なんですけどね。
-
918
匿名 2011/01/17 11:45:05
駅前は駐車場も高いから車持たない人が多いでしょう。車必須ならもう一つの成増住友物件にしたらいいと思いますよ。
あっちも十分駅に近いし駐車場も安くなります。
-
919
匿名さん 2011/01/17 15:13:06
>917
遠出で旅行に行く場合はレンタカーで十分な気がしてます。
都内はもちろん電車で行けるので問題なし。
1泊2日くらいで遠出する機会があればそのつどレンタカーを利用した方が安いですよね。
-
920
匿名 2011/01/18 13:27:04
ここはバランスの取れたマンション。全戸即日完売してもおかしくない感じもする。
完成売りが前提の住友不動産だがここだけは違うかも知れない。どうなるのか…
-
921
匿名さん 2011/01/18 14:36:39
すでに一期一次で即日完売になってないから。
不人気物件でしょ。
変な煽りが多いね。
-
-
922
匿名 2011/01/18 14:52:28
すみふ物件はどこもそう。
唯一、府中のシティハウスだけは出没してない。
-
923
匿名 2011/01/19 09:54:13
-
924
匿名 2011/01/19 11:26:13
-
925
匿名さん 2011/01/19 12:15:34
設備、仕様、利便性については文句ないんだけど、実際完売ペースという感じはしませんね。
まだまだ1期なのでわからないけど。
やっぱりアドレスの不人気が関係してるのかな、という気がします。若い方はそういう部分に拘る人も少ないと思いますが、昔から東京に住んでいる方、年配の方は「成増」という地名にそれほど良いイメージは持っていないんじゃないかな?変な先入観を持たなければ便利な場所なんですけどね。
-
926
匿名 2011/01/19 12:40:45
設備、仕様、利便性
利便性としては駅1分てことなんだろうけど、有楽町線だしね。
その他は特筆するようなポイントはないよ、極普通。
その分、スミフにしては安いけど。
高くなってももっとグレードを上げたほうが人気が出たと思う。
-
927
匿名 2011/01/19 12:40:50
-
928
匿名さん 2011/01/19 12:45:00
>927
925じゃないけど、
「板橋区」とか「東武東上線」のイメージのことじゃない?
バブルが終わる頃までは同じ池袋発でも西武池袋線と東上線では客層が露骨に違ったけど、
今はたいした違いはないね。
-
929
匿名 2011/01/19 12:57:00
-
930
匿名さん 2011/01/19 13:32:47
じゃあどんな問題なんですか?
駅の住民カラーの問題?気になります・・・。
-
931
匿名 2011/01/19 14:04:52
近くの某マンションは話題にすらなってないね…。書き込みの数が全然違う。やっぱり利便性の違いなんですかね?
-
932
匿名さん 2011/01/19 14:49:33
管理費って物件規模的に100戸〜150戸、15階〜20階建ぐらいが一番安く済むみたいですね。
こちらは余計な共用施設もないし、将来的にも安定した物件ですね。
-
933
サラリーマンさん 2011/01/19 17:40:43
先日モデルルームに行きました。
接客してくれた営業が良くなくて・・・物件は気に入ったんですが止めました。
この人から買おう、って気がおきませんでした。
担当してくれる営業さんも重要ですよね。
-
934
匿名 2011/01/20 00:09:36
>932
将来的には駅近なので賃貸が増えるでしょうから組合運営は間違いなく不安定になりますよ。
-
935
匿名さん 2011/01/20 00:11:32
成増に問題があるのですか??
行ってみればわかりますが、住民も普通の人ばかりだから問題は無いと思いますよ。
-
936
匿名 2011/01/20 00:22:14
>935
一見して明らかに変な人ばかりだとわかる住宅地域なんて存在しないと思いますが。
-
-
937
匿名 2011/01/20 04:01:19
-
938
匿名 2011/01/20 12:24:24
-
939
匿名 2011/01/22 00:43:44
成増は比較的安全じゃない?
印象としては高齢者と子供が多い
-
940
匿名 2011/01/22 03:35:51
-
941
購入検討中さん 2011/01/22 13:09:07
赤羽、池袋、大久保と比べものにならない位、
少ないでしょう。
アジアの富裕層が湾岸エリアの高級マンションを
買っているようですが、
それが何か?
-
942
匿名 2011/01/23 03:48:06
↑
あなたもお仲間ですか?
管理組合の運営の障害になりますのでご遠慮下さい。
-
943
匿名さん 2011/01/23 12:45:38
工場地帯を持つ郊外は多いと思いますが
それでも地元住民との大きな問題にはなってはいませんよね。
ましてやここらへんはチャイナタウンやコリアンタウンではないので。
-
944
匿名さん 2011/01/23 12:47:50
>>939
子供が多いんですか、それはちょっと嬉しい情報ですね。
ちゃんと調べたわけじゃないのですが、以前は他区に先駆けて独自の子育て支援策を打ち出した板橋区なので子育て環境は充実してるのかもしれませんね。ただ現状では他の区のように独立した子育て支援系のサイトが無く、板橋区のHPも子育て関連が少し貧弱なので分かりづらいんですよね。
-
945
匿名さん 2011/01/23 14:59:40
光が丘公園も近いので、子供と遊んだり
犬の散歩に良いのではと。
娘のことを考え、駅前で探していますが、
案外少ないですね。
北西向きってどうでしょうか?
明るければ直射日光には
あまりこだわらないのですが。
-
946
物件比較中さん 2011/01/24 02:56:26
HPに3LDKの予定価格が出ましたね。
何か物凄い激安なんですが・・・。何でこんなに坪単価下げて来たんでしょうか?
-
-
947
匿名さん 2011/01/24 11:31:21
あれ?HPから予定価格が消えている。間違えてテラスの価格載せたのかな??
-
948
匿名さん 2011/01/24 12:38:21
>>945
光が丘公園はいいですね、広場やバーベキュー施設など、お子さんの居る家庭には嬉しい存在だと思いますしスポーツ施設も充実しているので色んな層の方にとって憩いの場になりそうです。
行ったことはないのですが結構大規模なフリマも定期的に開催されているみたいですね。川越街道沿いという騒音の気になる場所だけに、これだけ大きな規模の緑が近くにあるというのは有り難いです。
-
949
匿名さん 2011/01/24 13:00:03
>>945
北西向きって55平米2LDKじゃないですか?
日当たり以前にファミリーで住むには狭くないですか?
-
950
匿名さん 2011/01/24 13:57:58
>945
光が丘公園までは少し距離がありますが、自転車で5分程度でいけますよ。
子供がいるなら、定期的にやっている自然な遊びに参加できる場所がありますのでおすすめしますよ。
焚き火をしたり、泥んこ遊びができたり、木のおもちゃで遊べたりできます。
-
951
匿名さん 2011/01/24 13:59:24
子供が生まれる前は、通勤時間を考えて
都心の1LDKに住んでいましたので、
充分です。
今も3人で2LDKですし。
都心で駅から離れるより、
少し長く電車に乗っても
駅から一分の方が楽なので。
第二期を待っています。
-
952
匿名 2011/01/24 15:25:37
光が丘目当ての人は、こないだ売り切れた東京建物のヒルトップがジャストでしたね。
成増と光が丘の間。アドレスは練馬区でしたか。
光が丘側には三菱地所が建てるようですが、下赤塚、光が丘どちらからも徒歩十分超ですね。
-
953
匿名 2011/01/25 03:19:16
-
954
匿名 2011/01/25 10:03:52
まあ、週末とかに散歩がてら子連れで出かけるには十分現実的な距離では。
「近所」とはとても言えませんけど。
上板橋・城北公園間くらいだったら、「近い」と言えるかなあ。
-
955
匿名 2011/01/25 11:41:10
駅にも近いし公園にも近くて便利ですよね。建物も住友さんの高級マンションだしねo(^-^)o
-
956
匿名 2011/01/25 12:38:24
↑
わざとらしいヨイショは止めろ!
ここは「高級マンション」なんかではなくて、普及価格帯の「庶民向けマンション」だ。
-
-
957
匿名さん 2011/01/26 09:57:17
高級マンションではないけど、設備はすみふのスタンダードなマンションと同じでコンパクトにした分価格は安いという、何か「上手く出来てる」物件ですよね。
50平米台で風呂が1418というのもいいですね。
単身やDINKSや高齢夫婦や子供一人ファミリーという今後増えて行く傾向の世帯にウケが良さそう。
-
958
匿名さん 2011/01/26 12:24:16
全体的に手狭な感じの間取りですが夫婦+子供1人という家族構成なら合っているマンションかもしれませんね。
若いご夫婦だと、その後家族が増える可能性もあるので計画性が必要になりますが、高校生とかある程度大きなお子さんが一人ならぴったりかも。その後お子さんが独立した後に夫婦2人で住むにも調度良いし、意外に購買層の範囲は広そうに感じます。
-
959
物件比較中さん 2011/01/27 07:08:16
>946
70平米台2490万円って出てましたね。。
-
960
匿名 2011/01/27 08:04:11
>>959
テラスの価格でもあり得ませんね・・・
4920の間違いでしょうか。
風呂のサイズまちがえて1148とかね。それはないか
-
961
物件比較中さん 2011/01/27 08:13:00
>>959
72平米で4290万円って出てました。すぐ消えたけど・・・。
ハウスには72平米台はないですよね?テラスに同様の予定価格が出てますからハウスとごっちゃにしてHP更新したのかな?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件