物件概要 |
所在地 |
東京都板橋区成増2丁目1106番1、1106番4(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「地下鉄成増」駅 徒歩1分 東京メトロ副都心線 「地下鉄成増」駅 徒歩1分 東武東上線 「成増」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
101戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上16階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティハウス成増駅前口コミ掲示板・評判
-
61
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
物件比較中さん
>60さん
59です
丁寧なご意見ありがとうございました。
私はなるべく長期で住みたいなあと思っているので環境のよさに
現在惹かれております。
でも、長期で住むといってもいつかは売ることなどもあると思いますので、
将来的なところももう少し検討したいと思います。
ご意見参考にさせていただきたいと思います。
-
64
60
>61
東建の方は戸数が少ないので、機械式駐車場等のメンテナンス費が予定より上がった場合に、一戸当たりの負担額の増加率が高いかと。
管理費や修繕積立金もあくまで現状での金額ですから、将来的に原材料や工費が上がる場合は管理組合で見直さなければなりません。その際に戸数が多い物件の方が一戸当たりの増額は抑えられると考えています。
-
65
購入検討中さん
なるほど!そういう所も考慮すべきですね。規模が大きい方が良いとよく聞きますが、そういうことなんですね!ありがとうございます。すごく参考になりました。
-
66
匿名
片方にしかない設備が有れば、その修繕費用は負担の差額としてリスクになりますね。
しかし、多少の差はあれ両方に有る設備であればマンションの規模と設備の大きさは比例しますから、負担に大差はないと思われます。
それシティテラスくらいの規模があればメリットがでますが、こことヒルトップはどちらも所謂小規模ですから、気になるなら選択肢にしないほうが良いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
67
匿名さん
-
68
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
69
匿名さん
ヒルトップの40戸とシティハウスの100戸を同列で語るのもどうかとおもうけど
-
70
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
71
匿名さん
何を拘ってるのか知らないけど40戸と100戸じゃ
将来の安定的な管理、運用に差がでるよ
-
-
72
匿名
昨日モデルルーム行ってきました
値段はまだでしたので分かりませんがかなり惹かれました
また近いうちに行ってみようと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
73
匿名
>>71
貴方こそ何をこだわっるのか?
その差は300戸クラスから上の物件と比較したら無いに等しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
74
匿名さん
-
75
匿名
-
76
匿名
>>74
マンションの規模を気にするなそのぐらいから上の規模を考えますけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
77
物件比較中さん
300戸となると大抵は共用設備が多くなって敷地も広く、固定資産税からして違ってきますから(タワーを除く)100戸と比較するのは無理ですね。
-
78
匿名さん
>その差は300戸クラスから上の物件と比較したら無いに等しい
その根拠をを知りたいですね
-
79
匿名さん
300と100(シティテラスは240ですが)との間には明らかな差がありますが
100と40の間にも確かな差がありますよ
-
80
匿名
だから、100戸のマンションを検討する人は規模なんて気にしないでしょ。
逆に規模を重要視する人は100戸のマンションに興味はない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件