- 掲示板
中古って結構ありますよね、
この部屋どうしたの?って所
きたなーい!とか、こわーい!とか
こんなすごい部屋見ちゃったと言う人いませんか?
[スレ作成日時]2005-09-09 16:21:00
中古って結構ありますよね、
この部屋どうしたの?って所
きたなーい!とか、こわーい!とか
こんなすごい部屋見ちゃったと言う人いませんか?
[スレ作成日時]2005-09-09 16:21:00
76さん、あまり不動産屋の言うことは真に受けない方が良いと思います。
少なくとも、売買の場合は、自殺や殺人があった心理的瑕疵物件については、売買契約の付随義務として売主側に告知義務があり(知っているのであれば告知しなければならない)、この告知義務は誰か第三者が入居したことがあるからといって消えることはない。何年前の事件・事故であっても告知義務があります。
賃貸の場合は、売買ほど基準が明確化されていない現状があるが、少なくとも、一度第三者を入居させれば告知義務が消滅するということはあり得ない。要は客観的にみて心理的瑕疵が治癒されるに至ったかどうかという点であり、第三者が入居したことがあるという事情は、上記治癒を認定する方向に作用する事情であることは確かであるものの、この点だけで治癒されたと断じることはできない。当該心理的瑕疵の性質(自殺なのか、殺人なのか、それぞれどのような事件だったのか)、当該事件の報道の有無、近隣の方の認識の有無・強弱、時間からの経過年数産...などなどを総合判断することになる。
> あまり不動産屋の言うことは真に受けない方が良いと思います。
といっても
> 当該事件の報道の有無、近隣の方の認識の有無・強弱、時間からの経過年数産...などなどを総合判断することになる。
で、売るときに判断するのは、不動産屋であることは事実でしょう
↑この家TVで放映されたな。むか~し。趣があっていいな。
最近ログハウスを自分で建てる人聞かないな。日本の気候には不向きなのか。
浜松町駅にほど近い、某マンション。完成から3年くらいたつのに、入居率は恐らく1割行っていない。
うち、地権者も多いと思われる。ほとんどの部屋の窓には部屋が焼けないように黄色い幕が張って
あるけど、それが半開きになっていたり垂れ下がっていたりで、倒産デベの在庫物件みたい。
ある意味、すごいマンションだと思う。
見せられたのではないのですが。
十数階建て分譲マンションの最上階。出産祝いで友人宅。
話の途中で電話の呼び出し音と女性の話し声。
笑い声や単語が聞き取れるんです。
お母さんが隣の部屋にいるの?ってびっくりして尋ねたら
隣室の方だって・・・。
急にみんな黙り込んでしまった。
だって隣の会話が聞こえるってことは、こちらの会話も・・・。
友人は、数年後、ここを売却して転居したが、それよりも購入した人がいるのに驚いた。