- 掲示板
中古マンションはあくまで売主の強気な希望売却価格。
仲介業者によると、大抵は1〜2割引いたところで落ち着くらしいのですが、
実際どうなんでしょ、というところを語るスレです。
値下げのコツ、出物物件(離婚等により即売を希望する値落ちしやすい物件)の
探し方などもあわせてどうぞ。
[スレ作成日時]2005-05-24 13:51:00
中古マンションはあくまで売主の強気な希望売却価格。
仲介業者によると、大抵は1〜2割引いたところで落ち着くらしいのですが、
実際どうなんでしょ、というところを語るスレです。
値下げのコツ、出物物件(離婚等により即売を希望する値落ちしやすい物件)の
探し方などもあわせてどうぞ。
[スレ作成日時]2005-05-24 13:51:00
目当ての中古物件、なんども見学に行き、申し込みしようとしたところ、直前に申し込みが入ったとのこと。その人の申し込み額を上回るために販売価格の満額で申し込みをするしかない、と仲介業者に言われました。それでも、その人が販売価格での購入に同意すればそのひとが買う権利を手にすると。
そうかそれならその申込者があきらめることに一縷の望みを託して販売価格で申し込もうか、と思ったのですが、そこでふと思ったこと。
「ほんとはそんな申し込み者いないんじゃないの?」
うちは何度も見学に行っているので買う気満々なのは仲介業者も売主側業者もわかっているはず。
業者は高く売った方が儲かるし、値下げ交渉をさせないために、架空の申込者がいることにして、わたしが販売価格で申し込みするようにしむけているのでは?
考えすぎかなとも思うのですが、しかし、その申込者の存在というのは公表されるわけではないので、業者の内部でいくらでもでっちあげられる気もします。
そういうことってあるのでしょうか?詳しい方、教えてくださいませんでしょうか。