中古マンション・キャンセル住戸「中古マンションの値引き」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 中古マンションの値引き
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-10-20 02:19:47

中古マンションはあくまで売主の強気な希望売却価格。
仲介業者によると、大抵は1〜2割引いたところで落ち着くらしいのですが、
実際どうなんでしょ、というところを語るスレです。
値下げのコツ、出物物件(離婚等により即売を希望する値落ちしやすい物件)の
探し方などもあわせてどうぞ。

[スレ作成日時]2005-05-24 13:51:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中古マンションの値引き

  1. 784 匿名さん

    ↑賢い奴だな。

  2. 785 匿名さん

    >逆に言えば、何代か住んだ古い物件だと昔に事件事故があっても重説に書く義務は無し?
    マジで?!怖いなそれ…あまり古いものは拾いたくないな。

  3. 786 購入検討中さん

    湾岸(天王洲~台場~豊洲)で中古を検討している者です。最近内覧にいっても以前のような1割~2割引きが通じなくなっている様な気がします。株価も落ち着き、売主も強気になってきているのでしょうか?

  4. 787 匿名さん

    いくらぐらい値引きをすれば買い手がつくのでしょうか?
    値引き交渉をあなたならしますか?
    値引きをしてもいいのですが、値引き交渉には応じたくありません。

  5. 788 サラリーマンさん

    5900万,築11年の物件です。3か月くらい前から出ています。気に入っているのですが、やはり安く買いたい。どのあたりから攻めるのが良いでしょうか?とりあえず5000くらいから言ってみようと思うのですが。

  6. 789 匿名さん

    今までの成約実績を調べたほうがいいです。
    いくつかの不動産屋をあたれば教えてくれると思いますよ。
    だいたい、直近の半年分で最安値を目標で交渉すればいいと思います。

  7. 790 匿名さん

    成約事例と近い売出価格の物件に1割引2割引とか言うと恥かきますよね。成約事例を勉強しないと、売主から見たら嫌な貧乏客、仲介業者から見たら買えない客で相手にされなくなっちゃいますよ。
    本当に市場価格よりガクンと安い物件は、仲介業者は買取業者に卸してしまいます。いくら仲介業者に『そういうの出たら紹介して』って頼んでも無駄です。
    買取業者は一般客と違い、細かいクレームを言わないし、ローン解約はないし、再販時に販売させてくれるからです。

  8. 791 購入経験者さん

    >788さん

    物件や値付けによってなんともいえませんが…
    うちは、築8年、5900万円(50万とか端数があったような気もするけど)で出して、
    5500万円の指値がありました。
    5500万では売らない、と返答したところ、先方が5700万でと言ってきたので、それで決めちゃいました。
    (そのかわり、引渡しは4ヵ月後まで待ってもらいました)
    想定内の値引きです。
    買い替えだったので、早く売りたかったことと、ローンもほとんど残っていなかったので、
    それでよしとしました。
    査定した不動産会社のなかには6000万超でもいけますよ、というところもありましたが
    最初から無理のない価格で出しました。

    こんなご時勢ですから、そうそうチャレンジ価格で出してくる人もいないのでは?
    売りにだすのは、それなりに理由があって、「売れても売れなくてもどっちでもいい」って人は
    今はいないと思うよ。

    売りに出してから決まるまでに2~3週間だったかな。
    内見はたしか4組。
    自分のマンションが売れたら買いたいって客もいましたが(これを当てにしているといつまでもずるずるで困るんですよね)、買ってくれた人は全額キャッシュでした。
    物件指定で、待っていた感じの人でした。

  9. 792 匿名さん

    >788,791さん
    >査定した不動産会社のなかには6000万超でもいけますよ、というところもありましたが
    最初から無理のない価格で出しました。

    相場価格か、ちょい安で公告するが即売りの鉄則。
    人気エリアなら物件待ちの人がいるかも。
    ならば、値下げも5~10%程度で契約の運び。

    相場無視の物件は、さらし物件となる。
    ずるずる値下げを繰り返し相場価格を下回っても決まらない。
    購入希望者は「まだ値下げするかも」と、待機。
    結果、金銭的に大損。精神的苦痛。

  10. 793 匿名さん

    >>788さん
    まさか5900万円の物件を5000万円スタートで徐々に値引き交渉出来ると思ってる?

    相場値の裏付けなく、そういう***な指値すると、真っ先断られて、次から取り次いでさえ貰えなくなりますよ
    その値幅は一発勝負と考えてください

    ちなみに私は6300万円の物件を1000万円引きの5300万円で指値したことありますが
    その物件は本当にその価値しか無かったのでその指値です。
    断られましたけど、こちらも価値以上で買うつもりは全くないので、
    値段吊り上げて再交渉なんて乞食みたいなマネはしませんでしたよ。
    当然次回は取り次いでもらえ無かったでしょうが当方それで構いませんでしたし。

    なお、最終的に決めた物件は売値10%前後の値引き交渉で成約しましたが
    当方が考える該当マンションの区分所有権分の土地(直近の更地坪単価)と建物の査定額をそれぞれ伝え
    その査定総額に100万円(ぜひ欲しいのでプレミアムつけますと伝え)を足して
    値引き指値を入れて一発で通りました。回答はすぐきましたね。

    その後、家の成約価格がベースになって他の部屋が二件決まりました。


    要は、値下げの『指値ってのは、売値が相場値より高い時に相場値まで下げさせる』為にやる訳で
    相場値より10%も20%も安く買うためにやってる訳じゃないって事です。

    ちなみに例外的に適正価格3900万円の物件を、売値4200万円で出し
    最終的に3500万円の指値で売却した事例を聞いたことがあります。
    が、この場合は、失礼ですけど売主がローンで首が回らなくなって売りに出したけど
    値付けが高過ぎて、優良な見込み客を長期に渡り自分自身で遠ざけてしまい、
    銀行が待ってくれる最終期日直前に来た客に投げ売りするしか無かった特殊事例です。

  11. 794 購入検討中さん

    当方、ひとり親で二児の母です。
    大きなローンを抱えたくないため、子供が成長するまで
    と割り切って、築25年1880万円の物件を検討中です。
    古いんですがリフォーム済で気に入りました。
    ダメもとでも価格交渉をしてみる価値はありますでしょうか??
    また、仮に交渉するとしても女性一人で交渉するのは難しいものでしょうか??

    不動産の購入は本当に初心者ですので、アドバイスをいただけると助かります。
    よろしくお願いいたします。

  12. 795 匿名さん

    >>794
    リフォーム済みとの事ですが、売主が誰なのか、まず調べたほうがいいですね

    リノベーション業者なら業者に直接商談持ちかければ仲介手数料が浮きます

    あとは25年がネックになります。
    その築年数でローンが組めるか銀行に確認するのと
    不動産取引にかかる免税が25年ものでも出来るのか
    申し込みするまえに調べる必要があります

    値下げ交渉はその後からですね

    ちなみにローンや税金にあまりにメリット無いようなら、それが値引きの交渉材料になります

  13. 796 匿名さん

    (買い手) 中古物件には相場価格というのがあるから、これを無視した値引きを要求するのは難しい。

    (売り手) 物件売却に急ぐ場合は、相場価格より若干下げめで出せば早めに売れる。
         売り急ぐことなく良い条件の部屋ならば、相場価格に上乗せしてもしばらく待てば売れる。

    買い手が相場価格よりも値引きを要求することは普通なことで、ほかに競争相手がいなければいいけど
    売り手がその値段じゃ困るから待ってるうちに、希望価格で買う客が来たらそちらに決まり。


    リフォームされてる中古物件は買うのが難しいと思う。
    元の中古だけの価格はいくらで、+ リフォーム業者に支払った価格が上乗せされてる。(リフォーム済み価格)
    実際はリフォーム期間の家賃相当や、不動産会社のリフォーム手数料など、見えない部分の上乗せ金額が大きい。
    さらに、リフォームが中途半端に上辺だけとか、安く仕上げてる場合もあり、知らない見えないコストダウンが
    通常リフォーム価格として上乗されてることもよくある。
    よほどよく調べて、適正なリフォーム価格の上乗せなのか、リフォーム内容が納得して気に入っていないと
    リフォーム物件の見極めは難しいでしょう。
    でも、自分でリフォームするのが大変とか、将来のリフォームはしたくないなならそれでもいいけど。

  14. 797 購入検討中さん

    物件:横浜磯子 東急ドレル・ステージ21(築19年)

    交通:根岸駅 バス7分 停徒歩8分

    *但:専用シャトルバス有り  マンション~根岸駅 7分

    価格:2180万(消費税込) 

    *全室リフォーム済み

    専有面積:70.67㎡  

    管理・修繕費:27130円

    *施設:屋内温水プール及びジャグジー&サウナ有り(無料)

    *ちなみに分譲時価格:7100万
     (バブル時の賜物ですね)

    購入希望してますが。。。


    さて、みなさんのご意見は?







  15. 798 匿名さん

    築年数と値段は全く問題ないが
    その狭さと駅遠じゃ、私は要らない
    好きにすれば?

  16. 799 匿名

    職場が根岸ならいいんじゃない?海見えるの?

  17. 800 匿名さん

    リゾートマンションみたいだな。。。

  18. 801 匿名さん

    屋内温水プール無料など意味なし。

  19. 802 匿名さん

    屋内温水プール無料など意味無い処か、修繕費の無駄使い。

  20. 803 匿名

    根岸駅近にプールあるのに、駅遠だから、何か特色を付けたかったんですかね。海を一望のプール&ジャグジーですか?
    戸数わかりませんが、管理費が修繕費を圧迫してなければ、いいですが。

  21. 804 匿名はん

    いいじゃないですか。希望どうりの立地、施設、設備があるならば。
    価格も年数がたって相場どおりの価格になったのであるし。
    住む場所くらい好きなところにしたほうがストレスないですよ。
    ベターなものが、あなたにとってベストではないですし。

  22. 805 販売関係者さん

    他人が評価しなくても、気に入った物件があればいますぐ購入するべき。

    少しでも景気が良くなりますから。

  23. 806 匿名はん

    友愛政権は増税を画策し、今後不動産購入関係の増税は避けられないでしょうね。
    消費税率の変更、ローン減税の廃止、相続税率変更、取引税の変更などもありそうですね。
    不動産購入なら今年か来年位か。
    政権が変わるならまた、可能性も残りますが。

  24. 807 購入検討中さん

    あはは。。。

    物件問い合わせしたら。。。

    成約済みでした。。。

    2180万で売れたのかなぁ(??)

    もっと安かったりして。。。

    成約済みと聞いて なんか惜しかったような。。。

    人間の心理って微妙に面白いです。


    *東急ドレル・ステージ21 => 東急ドエル・ステージ21 でした。 


  25. 808 匿名

    なんだ内覧もしてなかったの?値引以前じゃん

  26. 809 匿名さん

    考えすぎると先越されちゃうし、すぐに申込み入れるのも度胸いるし
    不動産購入は素人には難しい・・

  27. 810 匿名さん

    そうそう!
    考えすぎると先越されちゃうけど
    すぐに申し込み入れると
    値引きに応じてくれない・・・

  28. 811 匿名さん

    値引きするなら買うと言って希望額を示し、
    放っておけばいいんですよ。

    下手に出ると足下を見られる。
    景気は悪いんだから、焦ってるのは売り手側。

  29. 812 匿名さん

    806の言うような状況に本当になれば、
    増税後に不動産は売れなくなって価格は下落します。

    買い急ぐ人は、高値掴みをして後悔します。
    慌てる何とかは貰いが少ない。

  30. 813 匿名

    でも損得より、気に入るかだと思う。
    売れなくなると車もそうだけど、中古に出さず、自分で使うから、なんだかなぁというのしかない。

  31. 814 匿名はん

    なるほど、売れてるときは下取りが増える。
    市場に玉が増えますね。

  32. 815 ご近所さん

    東急ドエル・ステージ21磯子は、まさにバブル期の遺産マンションです。
    殆どの戸が億ションだった模様。
    近所に住んでますが雰囲気はいいですよ。
    確かにリゾマン風で生活感を感じさせないかも。
    ちょっと駅遠ですが根岸駅まで専用シャトルバスがあるので問題なしかと。
    なので2180万の値段で全室リフォームであれば買いだったかな。
    残念でしたね。
    次は頑張って下さい。

  33. 816 匿名

    住宅情報紙に載ってますが、海見えますね。たしかに豪華な感じがします。

  34. 818 匿名はん

    >なので2180万の値段で全室リフォームであれば買いだったかな。

    いやいや。

    ここの他の物件見ると、まだちょっと高いでしょー。

    まあ他の物件は、リフォーム無しなので・・・

    この物件のリフォームの仕様次第だけど・・・

    あと最低80万は下げられるね。

    と思いましたが・・・。

  35. 819 匿名さん

    次の物件、値下げ可能かわかりますか?

    3750万円の中古マンションです。
    分譲価格3730万円(築5年)
    4LDK(90㎡)

    どうしても欲しかった物件です。
    不動産屋にどうしても欲しいと言っていた物件で、
    賃貸に出していたその物件のオーナーから不動産会社に次の賃貸先探しの依頼が
    入ってきたので、買い取りでどうかとオーナーを説得しOKが出ました、となりました。
    オーナー希望価格は3750万円です。
    2年前の階層が違う物件の売買実績は8階3550万円です。
    その後、オーナーは賃貸に出してもいいので早く決めて欲しいとなり、
    不動産会社に言われ、不動産購入申込書に記入しました。
    以後、キャンセルは困りますよと言われました。

    しかし、賃貸者の都合でまだ物件を見ていないのです。

    実際に内覧して、気に入らなかったとこがあったらどうしようかと・・・
    このご時世、物件価格もあと200万円値引きもあったのかなと思うし。

    内覧後、値引き交渉は可能でしょうか?

  36. 820 匿名さん

    >819さん

    売買の進め方がまずいですねぇ。

    829さんは購入申込書に金額を記入したはずです。
    3750万と書いていれば、値引き200万は難しいですよ。
    瑕疵を見つけて値引き要求をするぐらいだと思います。

    またキャンセルとなれば、売主は賃貸募集を打ち切っているため、
    相当の弁償金を要求されることも考えられます。

    普通は「この価格なら買ってもいいよ」と200万値引をお願いするのが常套ですよ。

  37. 821 匿名さん

    いいかな・・・じゃなくて
    どうしても欲しいなら、その金額でいいんじゃないですか。

    いざ買えるとなると欲が出てしまうでしょうが
    もうすでに売主や業者にも足下を見られちゃってますからねぇ~
    200万の値引きは多分厳しいでしょう。

    ただ申込書を書いただけなので
    業者にキャンセルは無しですよと言われても法的には問題無いので
    いくらでもキャンセルできますよ。

    弁償金???
    普通は損害賠償金と言いますが先に書いたような訳で発生する段階では有りません。
    安心して下さい。

    物件の内覧もせずにちょっと早とちりでしたね。
    賃貸だろうが居住中だろうがまず見てからですよ。

    普通は内覧後に幾らだったら買うか申込書を提出する手順です。

    結論は足下見られた段階で値引き交渉は負けです。

  38. 822 匿名

    やっぱりそうですよね。
    この地域は4LDKの物件が少なく、競合者もいるので、焦りもあったので購入申込書に金額も記入してしまいました。

    瑕疵を見つけるくらいしかないんですかね〜

  39. 823 匿名さん

    中古、しかも賃貸に出してた内装の汚い物件を内覧しないで申し込みするとかありえないでしょう(笑)

    一度金額書いて出した以上、あなたが値引き無しを払えるってバレバレだし
    値引き交渉は不可能ですね

    ちなみに賃貸物件は内装が小汚ないものが非常に多いので、
    普通は値切りまくった値段でしか、みなさん見向きもしませんよ
    競争はありえません

    完全に舞い上がって失敗しましたね

  40. 824 匿名

    賃貸の場合、今の賃借人が汚したクロス、フローリング等、敷金の範囲でオーナーが修理させるってできないんですかね?

    それができればリフォーム代がちょっと浮くんですがね。

  41. 825 匿名

    そういう条件は買い付け証明に書きます。

  42. 826 匿名

    825さん
    それはいつの段階で手続きするものなのでしょうか。
    次の内覧で不動産業者に行っても遅いですかね。

  43. 827 匿名さん

    買付証明は既に貴方が書いて出した書類でしょう?
    そこまでバカなの?

  44. 828 匿名さん

    あなた・・・
    どうしても欲しいんでしょ!

    みなさんが書いてるように今更欲を出し過ぎですよ。

    どうしてもなら・・・
    その金額で買えばいいこと。

    ただそれだけです。

    なんか見てて見っとも無い感じがしました。

  45. 829 匿名

    828
    冷たい言い方。
    性格が現れてますね。

    一番友達がいないタイプですね。

  46. 830 匿名

    理由をつけてキャンセルするか そのままの値段で買うか どちらかしかないのでは… 自分で書いた買い付け証明に 不安や心配が少しでもあるんなら 内覧もしないで やめたほうが良いと思います。買い付け証明を書いたら 値段交渉は合意しているはずです。今後この不動産屋との信頼関係はなくなるでしょう

  47. 831 匿名さん

    仲介屋ごときとの信頼関係などどうでもいいわ。
    値切って値切って値切りまくってください。仲介屋など何もしないくせに
    両手で6%ですよ。口利きだけで200万だよ。
    楽な商売ないことを思い知らせてやれ

  48. 832 匿名さん

    831さん
    なんか心強いお言葉です。
    そうですよね。ただ単に紹介するだけで200万円!
    値切ることにして、ダメならキャンセルにしようかと思います。
    不動産屋なんてほかにもあるしね。

  49. 833 匿名

    賃貸中の物件て内覧できるのですか?以前出来ないと聞いたのですが。どなたか教えてください。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸