中古マンション・キャンセル住戸「中古マンションの値引き」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 中古マンションの値引き
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-10-20 02:19:47

中古マンションはあくまで売主の強気な希望売却価格。
仲介業者によると、大抵は1〜2割引いたところで落ち着くらしいのですが、
実際どうなんでしょ、というところを語るスレです。
値下げのコツ、出物物件(離婚等により即売を希望する値落ちしやすい物件)の
探し方などもあわせてどうぞ。

[スレ作成日時]2005-05-24 13:51:00

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中古マンションの値引き

  1. 651 匿名さん 2009/01/27 13:15:00

    644さんが手付け放棄に傾いてるのは、もっと良い場所(都心に近いとか、高級感のある場所とか)に新居を購入し直したいからなのかな?
    手付け放棄に傾いてる一年半前に契約した物件は、644さんにとって価格が下がってもそこに住み続けたいと思えるような魅力的な物件ではなかったということなんじゃないかな?
    いずれにしても、購入の動機しだいでしょう。

  2. 652 匿名さん 2009/01/27 13:36:00

    たぶん同じ地域で決めたと言う事は住みやすい地域なんでしょう。
    新築も5〜7年くらい経つと住み替える人は多いですから、近所にしかも駅近に新築が建ったら住み替え考えちゃいますよね。
    でも住み替え決めた2年前とは急激に状況が変わりすぎたってことですね。

    今は売却なしで中古住宅を買いたい人にはいい時期ですけど。

  3. 653 匿名さん 2009/01/27 17:01:00

    便乗ですが相談に乗ってください。

    今、株と為替で(上の方と同じぐらいの)含み損、トータル350万ほど抱えてます。
    中古を狙っているのですが、今の時期にいい物件が出てきたら株や外貨を損切ってでも
    購入に走るべきでしょうか?

    それとも含み損はそのままにして(経済状況の好転を待ちながら)、
    最低でも1〜2年は貯金をして資金を十分にためてから購入するのが得策でしょうか?

    現在、妻と賃貸住まいなので1〜2年後の賃料も考えると低金利のローンを組んで
    買ってしまったほうがいいのか・・・迷います。(年間賃料は120万くらいです)

    似たような状況にある方からのレスもお待ちしてます。

  4. 654 匿名さん 2009/01/28 00:52:00

    株と為替をやっているのであれば
    ご自分で状況判断されたし。

    ここは644さんのような具体的な相談にはみなさん
    のりますが、株、為替で失敗してるけど
    中古マンションを今買うかどうかなんて
    だれも分かりません。

    1〜2年お金ためてもまた株に投資していくほうを
    選ぶのでは。

  5. 655 匿名 2009/01/28 01:40:00

    自分ならいくらローンを組めるか、銀行で先に調べてみる。そうすれば、予算や場所、間取りや築年数が大体決まってきます。それから、どうするか判断する。気に入った物件なら考えるが、イマイチならネットで物件チェックしながら、貯金する。既に、気に入った物件はあるんですか?

  6. 656 悩む人 2009/01/28 01:55:00

    647,649さん
    徒歩10分の差が買い換えの一番の動機だったのですが…さすがにあまり安く売るとローン負担も増えるしと弱気になってます。
    とりあえず値下げは待って考えます。

    646,650さん
    買い換えの動機は私達の通勤と子供たちの通学の便を考えてが一番。
    今の住まいは、施工もイマイチ、機械式駐車場無料など管理に不安があり長くは住めないと感じた事が二番。
    新居はとても気に入ってますが、やはり高い時期の物件なのでこれ以上ローン負担が増えるのは怖い気がしてます。

  7. 657 悩む人 2009/01/28 02:03:00

    651さん
    今の住まい周辺は便利で子供の友達もいるので、他の地区への引っ越しは考えていません。
    ただ、あと数年様子見るべきか悩みます。

    652さん
    そうです。とても住みやすく気に入っている地区です。手付金放棄で損切りしてもやはり、駅近くにいつかは引っ越ししたいです。今、無理して契約している部屋にこだわるか迷ってます。

  8. 658 匿名さん 2009/01/28 02:12:00

    644さん

    646,650です
    問題は手付け放棄の件ですよね。
    ん〜〜〜
    今までの流れでいくと悩みますね。
    放棄したとして、360万が何も購入せずに流れることが
    自分の中で残りますよね。
    放棄しないと、これまた売れるか売れないか分からない
    自宅の心配とWローンの一時的発生をどこまで見れるか。
    など心配ですよね。

    そもそも駅15分で4500万というのが高額のような気もします。
    不動産屋の査定はいい加減なところもありますので
    それを鵜呑みにしていませんか?
    近隣の最近の成約の実績はどうなんでしょう?
    (3ヶ月以内)
    もう一度本当に成約できそうな金額を調査してみてはいかがでしょう。

    どうも駅15分で築7年で4500万というのがひっかかります。

  9. 659 悩む人 2009/01/28 02:33:00

    658さん
    ご親切にありがとうございます。
    成約価格は坪150万売り出し価格は坪140万程です。坪単価と言うより、絶対価格が4000万で探す人が多く、広さが売れにくい理由とも言われました。
    新居は坪270万です。

  10. 660 匿名さん 2009/01/28 02:40:00

    確かにどこの地域かわかりませんが
    築7年、駅15分、駐車場無料、施工イマイチで
    4500万というのは・・・・

    都内ではなさそうですね。(駐車場無料はいくらなんでもないですから)

    横浜青葉区あたりであればありそうですが
    (たまプラ、あざみ野)
    今はこの条件で4500万では売れないですね。

    7年前のご購入額よりも今出されている金額が
    上であれば表示価格自体に無理があります。
    (昨年まではあったと思います)

    売り先行の場合、ボトムで考えないと
    手付け放棄に落ち入ります。

    上記の内容が当てはまっていたら
    典型的な計画失敗例かも。

  11. 661 匿名さん 2009/01/28 02:50:00

    659さま

    658です。
    おそらく2月半ばに新居の件で銀行との契約を締結させなければ
    ならないので焦っておられるかと思います。
    銀行からも条件が出されているのでは?
    頭金をあといくらとか。
    もしそうであれば
    あと半月、金額を下げて必至で売ることの作戦を
    仲介会社と練ってみてはどうでしょう。

    それでダメなら手付け放棄が良いのでは。

  12. 662 悩む人 2009/01/28 03:21:00

    皆さん、色々親身にありがとうございました。大分気持ちの整理が付いて来ました。

  13. 663 653 2009/01/28 05:42:00

    >>655さん

    予算や場所、間取りや築年数などはある程度決まっています。
    この枠内で気に入った物件が最近あったのですが、
    一足先にキャッシュのある人にもって行かれてしまったので、
    やはりスピード勝負&現金持ってるか、が勝負なのかなあ・・・と思った次第です。

    今のところ「ネットで物件チェックしながら、貯金」の方向です。
    でも、新築と違って中古は急に気に入った物件が出てきたりするから困るんですよね・・・

    >>654さん

    貯金した分は株には回しません(さすがに痛い目みてるので・・・)
    やはり市況は自分で判断していくしかないですか・・・
    (自称)投資家のはしくれとして情勢を見据えていくしかないですね。

  14. 664 653 2009/01/28 05:57:00

    ちなみに自分が目をつける物件は大抵「購入待ち」がずらっと並んでしまう状況なので、
    余計にキャッシュとスピードの重要性を痛感した次第です。

    上記の狙っていた物件ですが、「正月明けまで銀行も休みだし大丈夫だろう」
    と油断していた矢先に取られてしまったので(それぐらい美味しい物件でした)、
    審査で有利になるためにも少しでもキャッシュを多くしておきたい、
    という心情からあのような質問をしました。

  15. 665 匿名さん 2009/01/28 07:53:00

    662さま

    661です
    良い方向で解決するといいですね。
    がんばってください。

  16. 666 入居済みさん 2009/01/28 14:09:00

    >>662さん

    今回は見送ったほうがいい。中古が嫌じゃなければ、三年我慢して中古で買えば。
    建設資材が天井のときの物件だし、モノが売れなく金利が下がっているのでデフレスパイラル
    に突入するとみられます。

    ご存知かと思いますが、地価とマンション価格は今現在もなお、加速度的に右肩下がりですよ。
    http://www.nomu.com/column/vol203.html?PHPSESSID=bc19caf64144c9427d598...

    私は一昨年購入した港区山手線外のタワーマンションを1000万円の売却益を出して今月売りました。
    このお金で株を買うつもりですが、どうなることやら。

    不動産価格より株価のほうが先行して早く回復するし、不動産の価格は素直な動きですので、底値は意外とわかりやすいですよ。
    http://www31.ocn.ne.jp/~reap/tokyoken.html

    どうせなら底値で買いましょう。お金は無駄遣いしちゃだめ。

  17. 667 匿名さん 2009/01/28 14:45:00

    >>653
    自分はここ1〜2年で株の信用取引で500万ほど損失出しました。
    株については一旦しすべて清算しております。
    都内に3000〜3500万程度の中古マンションの購入を検討してます。
    (頭金は300万程度)

  18. 668 653 2009/01/28 21:16:00

    667さん、すべて清算されましたか。わたしにはまだその覚悟がありません(ダメですね)。
    株価のほうが先行して動くことは確かですが、
    明確な先が見えないだけに保有し続けていいものかどうか悩みます。

    上に出ていた野村のHPの表、すごいですね。きれいに下げてますね。
    まだ様子見のほうがいいような気がしてきました。
    (あのラインから急激に上向くことは考えずらいので・・・)

  19. 669 匿名さん 2009/01/29 13:52:00

    新築完成スレ見てると気持ちが萎えちゃう。
    お古より新品がいいと思ってたけれど見ずに買えば旅館の食事と同じで当たり外れがあるようです。残りものには福があると信じて中古巡り開始。野菜だって鮮度色合いは実物で選ぶ。

  20. 670 匿名さん 2009/01/29 20:36:00

    >>669
    新築でも2割近く値引ければ考えると思う。

  21. 671 匿名さん 2009/02/01 00:48:00

    渋谷に新築未入居物件で5割引のマンションがありますよ。
    修繕積立金が5万もするのでやめましたが。

  22. 672 匿名さん 2009/02/01 02:59:00


    どこそれ?教えて。

  23. 673 匿名さん 2009/02/01 09:10:00

    666さん

    一千万円の差益とはすごいですね!売りぬけ成功ですね。
    場所はどの辺ですか?差し支えなければ教えて下さい。

  24. 674 入居前さん 2009/02/01 09:29:00

    >>672
    渋谷区神山の高級低層マンションだよ。
    全ての物件50%オフ。
    名前は今思い出せない。
    先々週くらいに仲介の不動産屋から連絡もらった。

  25. 675 匿名さん 2009/02/01 11:57:00

    グランドメゾン松涛でしょ。たしか3〜4億くらい

  26. 676 匿名さん 2009/02/01 15:05:00

    てことは、1〜2憶か。まあ安い?

  27. 677 検討中 2009/02/01 23:45:00

    横浜駅の東口、徒歩10分以内の築年数5年以下って、今の中古で出ているのは、どうでしょう?

  28. 678 購入検討中さん 2009/02/03 03:53:00

    アホな質問かもしれませんが・・・

    現在購入検討中の物件は、3年前に新築された未入居の物件で、
    新築時分譲会社から、他の不動産業者に売却された物件だと思います。
    その売主と、その他の不動産業者から仲介という形で売りに出されています。

    普通に考えたら売主からの購入の方が、仲介料発生しないので安く購入できると考えるのですが、
    ネットに出ている価格は、どちらも同額です。

    こういう場合はやはり売主に交渉するのが良いのでしょうか?
    値引く事も踏まえて、ご質問いたします。

  29. 679 匿名さん 2009/02/03 06:54:00

    ここでいう売主ってだれのことを指しているのでしょうか。

    分譲時の販売会社=売主ではないですよね。勘違いしていませんか?
    ここでいう売主というのは他の不動産会社のことですよね。
    それとも他に投資目的の個人が買い取って仲介に依頼しているのでしょうか。

    3年前の物件で、竣工後だれも住んでいなくても中古ですね。
    これはわかりますよね。

    次に今の売主から買う事ができないか?ということですね。
    これは出来ますが、売主が仲介に販売依頼しているとしたら
    無理です。
    また、不動産はお店で物を買うのとは訳が違うので
    色々な手続きが売主ができないから(面倒だから)仲介を通すことも
    あります。
    仲介も売主もビジネスですから儲けは必ずあります。

    販売時の価格よりもおそらく安いのでしょうから
    この際、しっかりしたところと契約すればよいのでは。
    へたに安くしようとしたら
    抵当権手続きや司法書士手配など自分でやるはめになりますよ。
    仲介手数料というのはその為にあるようなものですから。

  30. 680 匿名さん 2009/02/03 07:40:00

    直接売主を知りたければ謄本取れば?住居表示で法務局に問合せすればどこでも取れる。
    仲介が入るならその分値引き交渉させたら?ただ住宅は安いだけで買う?満足できるかな。

  31. 681 購入検討中さん 2009/02/03 09:04:00

    いろいろとありがとうございます。678です。

    すみません、分譲時の販売会社=売主でした。
    3年(正確には3年半)前の物件です。とすると、売れないので売主の販売会社が、仲介業者にも販売を依頼するって事もあるのでしょうか?価格も一緒だし、???だらけです。

    まだ購入検討し始めたばかりで、皆さんからすると「アホ」な質問で恐縮ですが、
    だからこその掲示板と思い、再度書き込みです。。。

  32. 682 匿名さん 2009/02/03 09:22:00

    売主から買った方が良いでしょうね。仲介を入れる意味がありません。

    ただ、マンションブームの時にさえ売れなかった物件を、
    この時期に買うのですか?
    余程値引きをしてくれないなら、手を出さない方が良いのでは…

  33. 683 匿名さん 2009/02/03 12:30:00

    そうですね。そういうことであれば売主から購入しても問題ないですね。
    おそらく仲介業者が扱わせてくれということで
    売主にお願いしたのでしょう。

    当然分譲時の価格ではないと思いますので
    気に入っておられるなら検討しても良いかとおもいます。

    おそらくとてもニッチな物件なのでしょうから
    ご検討者が限られている物件なのでしょうね。
    自分のライフスタイルに合うのであればいいと思います。

    一応、3年間売れなかった理由はお調べになったほうが良いかも
    しれませんね。

    ちなみにそのマンションは空きはその部屋だけなのでしょうか?

  34. 684 購入検討中さん 2009/02/04 02:21:00

    682さん、683さん
    ご丁寧にすみません。
    売主が言っている事がホントかどうか不明ですが、HP等みても空き部屋はひとつのようです。

    通勤○時間で、ライフスタイル変えたいんですが転校いやだだなんだで、選択地域がごくわずか。。。従って選べるマンションも少ないのです。一戸建ても考えていますが、息子に残してあげる事を考えると、戸建てに?がつきます。

    値引きスレなのでお聞きしますが、仲介の場合本気で買うとの意思がある場合「申込書」みたいなものに、「この金額なら・・・」という金額書くんですよね?
    売主直接の場合も同じですか?今度内覧するのですが、タイミングはいつがいいのでしょう?

    売れない理由はどう調べるのでしょうか?建築会社は倒産しています。
    あぁ、また質問攻めですみません。

  35. 685 匿名さん 2009/02/04 05:27:00

    子供に残すのなら一戸建ての圧勝だと思うんだが、なぜ?

  36. 686 匿名さん 2009/02/04 06:09:00

    駅から5分以内ならマンション10分以内で戸建てじゃない?

  37. 687 購入検討中さん 2009/02/04 06:35:00

    ペコリ684です。おバカにお付き合い、誠にすみません。

    私も田舎育ちなんで、親父に言わせりゃ「お前は、家一軒建てられないのか!」てなもんで、田舎だと、マンション?ありえない!って風潮今だあります。

    僕は特にこだわりはないので、だとすると、単純に構造的に長持ちするマンションの方が子がお金使わず済むかなと思ってたのですが・・・・なんか根本的に間違ってるかなぁ?

    値引き以前に人生相談になってきてしまいました。
    圧倒的な理由を是非!御師匠さん!!

  38. 688 匿名さん 2009/02/04 07:10:00

    3年間売れないマンションを購入して売り出したら売れると思う?
    更に2割引しなければ売れないかも。戸建ては築20年で古家扱いだから土地値のみ。
    古いマンションはお金がかかる。修繕積立で2〜3万取られてる所もある。買う人いると思う?

  39. 689 匿名さん 2009/02/04 08:58:00

    683です。

    684さんこんにちは
    色々お考えで大変かと思います。
    お子さんのことや将来の資産などなど考えるところがあるかと思います。
    購入の背景は私は立ち入ることはできないので
    コメントは控えます。

    さて、お考えの物件だけについてコメントするとしたら
    「やめておいた方がいいと思います」
    理由としては
    建設会社が倒産しているとのことで瑕疵担保責任は販売会社にあり
    関係がないように思えますが、そのような背景で実際にマンション自体に
    何か問題があれば(漏水など)なかなか補修工事が出来ないのが現状かと思います。
    (色々理由をつけて補修してくれないと言ったほうがいいかと思います)

    そうすると補修箇所の老朽は待ってくれないのでとりあえず
    修繕費を切り崩したりして補修するマンション理事会もあります。

    ここで言いたい事は
    なるべく入居して問題のないマンションをご購入するべきかと思います。

    おそらく販売会社は問題ないといいますが
    入居後にいろいろ問題が発覚しても遅いので
    やめた方がいいと思います。

  40. 690 購入検討中さん 2009/02/05 00:26:00

    684です。

    皆さんに感謝です(^^)
    ひとりでこんなにカキコしてもよいものなのか?

    ここ半年で随分と勉強したつもりでしたが、まだまだのようです。子供のようにやみくもに質問せず、もう少し勉強します。ただ知り合いに不動産関係おらず、不安なことばかりです。医療であれば「セカンドオピニオン」ってのがあって、主治医ではないDrにニュートラルな意見聞くこと出来ますが、そーゆーの相談できるとこってあるのでしょうか?それとも己のみ!なのかなぁ??

    このマンションの住人に聞くってのは?ウザがられたりして。
    内覧で聞いておいた方がいいこと、見ておいた方がいいとこって何かあるのでしょうか?

    ってしつこいですか?683さんm(_ _)m

  41. 691 匿名さん 2009/02/05 03:03:00

    中古(?)マンションの実情の調べ方はだれでもできるやり方としては
    以下の方法があります。ちなみに私は申込書を出し売主との価格交渉を
    している間(約1週間)以下のことをやりました。

    ・管理組合の議事録を閲覧する

    管理組合議事録は利害関係者(つまりここを購入しようとしている684さん
    も含まれます)が求めればに開示する義務があるので、売主に請求してく
    ださい。大きな問題があれば議論されているはずです。
    もし提示を渋るようでしたらやめたほうがいいかもしれません。

    ・住民に聞く

    たしかにウザいという人もいますが、私の経験では結構既存住民の方は
    親切に教えてくれます。うちは3歳の子供がいたので見学にいくと別の
    住民の方が子供に話しかけてくれることが多かったので、それをきっか
    けに、このマンションを買いたいと思っているけどがどうですか?と
    いうヒアリングをしました。音の問題とか生活環境(どのへんで買い物
    するのかとか)、子供がいれば学校の話とか率直な意見が聞けると思い
    ます。

    ・管理人に聞く

    これまた住民のプライバシーやセキュリティにかかわること以外は率直
    に答えてくれます。住民層とか参考になります。
    深刻なトラブルがあれば直接話が出なくても雰囲気でわかると思います。

    ・近隣住民に聞く

    近隣とのトラブルや大きな事件などがあればなんとなく雰囲気でわかる
    と思います。

    ヒアリングは男より女、そして子連れのほうが警戒されずにすみます。
    ご健闘お祈りします

  42. 692 匿名さん 2009/02/05 03:28:00

    私の過去の経験から言えば、
    瑕疵マンションで議事録以外の書類が大量に作られたことがありました。
    議事録には大まかな事柄しか書かないで。

    そして、近隣住民にバレないように普通の大規模修繕を装って補修しました。

    住民全員に慰謝料と交換で、瑕疵を口外しない為の念書も書かされました。

  43. 693 匿名さん 2009/02/05 07:01:00

    それって御殿山?

  44. 694 匿名さん 2009/02/05 07:03:00

    芝公園近くのグランドステージ名前が変わってた。偽装?

  45. 695 購入検討中さん 2009/02/05 07:36:00

    684です。

    691さん、692さんはじめ、ありがとうございますm(_ _)m
    商売ですから仕方ないのかもしれませんが、金額が金額なだけに、どうも疑心暗鬼です。
    今まで担当者と会うときは、「戦場にひとりで向かう」イメージありましたが、このスレのおかげで、ほんの少し味方ができた感じしました(^^)

    購入検討中のこのマンションは、どうも止めたほうがいいのではと言う意見が多かったのですが、家族が良しと言えば、値引きを頑張ろうと思います。3年売れない条件のマンションですから一歩も引かない強い姿勢で望みたいと思います。良しと家族が言うかわかりませんが。。。。

    このスレ読んでると、「いい担当者に巡り合う」って大事らしいですね。
    「いい担当者」をさらにこちらが信用していい取引になるのだろうけど、
    今の僕はその相手を真っ直ぐ見られるか不安です。

    長文失礼しました。また報告いたします。。。

  46. 696 匿名さん 2009/02/05 09:29:00

    >695さん

    689です。
    健闘祈ります。
    がんばってください。
    住む人の判断が一番だと思います。

  47. 697 匿名さん 2009/02/05 19:34:00

    もう契約してしまった物件なんですが、西の塔が売れ行きが悪く150万程値下げするみたいなんです。でも私の買ったのは南向きなんで値下げしないみたいです。買った後に価値がさがるしこっちの塔も値下げしてもらうのは無理なんでしょうか?

  48. 698 購入経験者さん 2009/02/06 10:30:00

    無理ですね。売れない物件だから値引きするわけで。

  49. 699 匿名さん 2009/02/09 10:38:00

    質問です。よろしくお願いします。

    都心・築7年・15階建て11階・北東・32平米・中古価格1980万円・新築価格2100万円・駅歩5分

    この物件を1780万円の指値で行くのは妥当でしょうか?
    現在の価格がまだ高いイメージがあるので値引きたいのですが、
    業者の話では1割が限度みたいです。

    不動産価格自体が今後まだ下がりそうなので見送ったほうがいいのか、
    それとも上記の指値で交渉してみるのが妥当なのか・・・

    全体的な気に入り度は7〜8割と言ったところですが、
    売り出し価格がネックになって踏み出せません。

    今は夫婦で賃貸暮らしなので、賃貸にお金を払うぐらいなら
    金利の安いうちに今買ったほうが、とも思うのですが・・・

    皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  50. 700 匿名さん 2009/02/09 12:46:00

    まだまだ下がるね。
    不動産価格は株価の後追いをするからわかり易いんだよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    サンクレイドル津田沼II

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~4LDK

    62.97m2~85.04m2

    総戸数 263戸

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    3400万円台~3800万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    63.8m2~70.8m2

    総戸数 138戸

    サンクレイドル高崎VII

    群馬県高崎市宮元町226

    4398万円~6098万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    66.6m2~81.72m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    5,000万円~7,140万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    [PR] 千葉県の物件

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.51m2・76.45m2

    総戸数 27戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3698万円~4598万円

    2LDK・3LDK

    55.17m2~63.8m2

    総戸数 70戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~7098万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    3698万円~4298万円

    3LDK

    72.59m2~72.6m2

    総戸数 247戸