中古マンション・キャンセル住戸「中古マンションの値引き」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 中古マンションの値引き
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-10-20 02:19:47

中古マンションはあくまで売主の強気な希望売却価格。
仲介業者によると、大抵は1〜2割引いたところで落ち着くらしいのですが、
実際どうなんでしょ、というところを語るスレです。
値下げのコツ、出物物件(離婚等により即売を希望する値落ちしやすい物件)の
探し方などもあわせてどうぞ。

[スレ作成日時]2005-05-24 13:51:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中古マンションの値引き

  1. 301 経験者 2007/02/25 14:56:00

    まあ、それこそ値引きはケースバイケースだよ。
    俺も売った経験があるが、その時の仲介業者は「これはお客の勝手な思い込みなんですが、
    売り出し価格の端数(十万円単位)は、当然値引いてくれると思っています。」って言って
    たな。仲介業者って、結局、最後は売れないと仲介手数料が入らないから、買主の言い値で
    売らせようと、売主の説得に掛かるからね。俺は、希望価格で売れたら住み替えようと思っ
    てただけで、別に売れなくっても構わない状況だったから、値引きしなかった。それを仲介
    業者に言ったら、売れなくて困るのは俺ではなく仲介業者だから、今度は買主側の説得に回
    って、希望価格で最後は売れた。まあ、交渉毎なんて腹の探りあいみたいなとことがあるか
    ら、売れないと困る人でも、「売れなくても平気だから値引きしない」って張ったりを仲介
    業者にかましてみるのも手。結果、売れ残っても俺は責任取れないけどねwww。

  2. 302 物件比較中さん 2007/02/26 01:53:00

    特殊事情物件は安いのが多いですが購入した方いらっしゃいますか?それとも購入を見送った方が無難でしょうか?(自殺他殺ではありません)

  3. 303 匿名さん 2007/02/26 01:57:00

    中古も値上がり完全に底打ちし値上がりトレンド入りしてるので売り急がずあとから
    売れば売るほど高い値で売れるようになっている。業者さんは回転させたいから売り
    いそがせるるところもあるようだが。

  4. 304 298です。 2007/02/26 13:39:00

    みなさんご意見ありがとうございました。
    参考になりました。交渉(値引きじゃないですよ!)を続けてみる事にします。

  5. 305 匿名さん 2007/02/26 17:07:00

    業者の配るチラシにも勝手なこと書いてあるね。
    真北向きの部屋で、高層住宅に囲まれてるのに
    日当たり・眺望良し、なんて書いてあるのには驚いた。

    中古の値上がりトレンドは、
    売り手と業者によって作られているので、実際には
    エリアや物件によっては大幅値引きが可能です。
    業者に丸め込まれないよう気を付けましょう。

  6. 306 匿名さん 2007/02/26 22:54:00

    305>そういうのもあるけど、チラシのどんな言葉より素晴らしい物件に出会えることもあるよ。
    まずは内覧してみること。

  7. 307 匿名さん 2007/02/27 06:17:00

    貴重な時間を費やして交渉に行くわけですから、部屋の向き程度に関わらず調べられることは一通り調べておきたいですね。私の場合、小学校の学区が徒歩25分と知りキャンセルしました。子供の足だと、どれだけかかるのやら…。チラシだけでは分からないことも多いのですね。

  8. 308 匿名さん 2007/02/27 06:46:00

    湾岸エリアで去年から売れ残ってる幾つかの中古物件が
    急に、扱う仲介業者の数を増やしてる。

    売り主も焦ってるんだね。
    もうすぐ、春の買い替えシーズンが終わるから。

  9. 309 匿名さん 2007/03/01 11:29:00

    湾岸?それはそうかもしれないが都心のタワーは今後ほとんど出ないので希少性がいよいよ
    高まっているね。

  10. 310 匿名さん 2007/03/11 10:13:00

    相談させてください。
    関東、再開発している駅にはさまれた駅から徒歩6分、築7年
    大手デベ(財閥系ではない)施工も大手、85平米、南東角部屋、
    低層階、分譲価格5000万が4150万円で売りに出されています。
    最近両隣の駅が再開発されていることからこの近辺の土地が
    上がってきているとのことです。
    最近近隣で新築で分譲されたマンションは70㎡で4000万円くらいなのですが
    (大手デベではありませんが)それを考えるとお買い得ですか?
    それとも高いですか?
    4150万円で買ったとして仲介手数料やクリーニング代(壁紙など結構汚い)
    など支払うと4400万円くらいになってしまうので、そうすると
    新築の75平米位を買ったほうがいいのかとも思ってしまうのですが
    どうでしょうか?

  11. 311 匿名さん 2007/03/11 11:04:00

    >>310 あまりにも情報不足でわかりません。近隣の新築事例出されても、立地その他条件が違うでしょうし、部屋の階数向きでもかなり価格は違うし、そもそも埼玉なのか千葉なのかもわからないのに、まともに答えられる人がいるとは思えません。はっきり言って、地名駅名物件名まで晒してくれないと、その築7年の中古と新築とどちらがお買い得かなんて検討のしようもないです。

  12. 312 匿名さん 2007/03/12 00:39:00

    310です。

    311さんのおっしゃるとおりですね。
    ご相談した物件は都内に近い神奈川県で、渋谷まで30分以内に行ける場所です。
    比較として出した新築物件は、駅から徒歩5分、1階の南向き70㎡の部屋です。
    2階の70㎡となると200万円〜300万円上がるようです。
    中古物件と新築物件はかなり近い場所にあってどちらも環境は良いです。

  13. 313 匿名さん 2007/03/12 06:04:00

    >310
    比較している新築を同条件(2階の85平米)とすると
    2階70平米が4200万→2階85平米が5100万ですね。

    駅徒歩6分で環境も良い条件であれば築7年で
    新築から2割安くらいが基準かと思います。
    そうすると中古価格は4080万くらいですが
    南東角部屋の希少性考えると4150万も妥当かなと思いますね。
    (たぶん売主さんも強気になりそうですが)
    壁紙等汚いとの事なのでリフォーム代100万くらい
    値引き交渉してみては?

  14. 314 契約済みさん 2007/04/07 03:32:00

    中古を探し始めて2週間程で買いましたが、値引きできるとは知りませんでした。
    購入後、リフォームに170万ほどかかるとわかりまして、
    値引き交渉すればよかったなと後悔しきりです。

  15. 315 匿名さん 2007/04/07 13:55:00

    >>314
    値引きしてもらえるかどうかは価格、立地、売主次第。
    まだ地価が値下がりしている郊外物件で、周辺同等物件より高かったのなら、値引き交渉の余地はあったかも知れません。
    しかし、値上がりが激しい都心物件で、周辺同等物件より安めだったのなら、値引き要求してたら買えなかった(売値で買付申込したから買えた)可能性もあります。
    いずれにしてもリフォーム経費170万なんて物件価格に比べたらたいした額じゃないでしょう。気に入った物件がちゃんと買えたのだから良しとしましょう。

  16. 316 匿名さん 2007/04/07 14:44:00

    ダメもとで一度は値引き交渉してみなきゃ。
    そういう業界なんだから。
    今更言ってもしょうがないけど。

  17. 317 購入検討中さん 2007/04/18 06:44:00

    現在、中古物件を購入検討しているのですが、気に入った物件があったので、値引き交渉中です。
    その物件は、事故物件ということで紹介していただきました。内容はその物件にお住まいだった家族の中学生位のお子さんが、同マンションの9階位から転落して、マンション入り口の上の部分辺りに転落し、亡くなられたとのことでした。あくまで共用部分での事故で、それは一年位は経過しているとのことでした。それでも、やはり精神的には気になるのですが、物件自体の作り等は気に入っています。築7年で、82平米、駅から徒歩8分、10階建1階部分です。分譲時は2693万円で、現在は1650万円です。昨年春頃差し押さえになり、今年初め頃に競売物件として他の方が購入したようです。その後、購入した方が売りに出した様なのですが、その直後に1580万円で購入したいという方が、現れた様です。が、販売直後という事もあって売らなかったようです。それから、現在まで3カ月程経過しています。競売物件となると、購入された方はかなりの安値で購入しているのでしょうか?それともそれ程安値では購入していないのでしょうか?値引き交渉の時に不動産屋さんに「現在のオーナーさんがどの位の額でこの物件を購入したかにもよります。」と言われました。もちろんオーナーさんは買った値よりも高く売りたいと思いますが、果たして競売物件となるとどの位の値で買っているのでしょうか?現在私が交渉している値段は、1500万円です。
    長々と書いてしまって、すみません。

  18. 318 購入経験者さん 2007/04/26 13:05:00

    通常競売物件はとてつもない安い価格で出しています。
    1650万円ですとおおよそ900万円かそれを少し割るくらいだと考えられます。購入するのは個人もいますが、大体は不動産関係やどこかの団体が多いです。大体は転売目的が多く価格も高めというより妥当な価格でしょう。まずは内装をリフォームする費用、それと差押時に残っていた管理費等の滞納金などをひっくるめても決して儲かるとは限りません。悪い言い方をすれば問題物件となっており契約時にはきちんと明確にしなければなりません。なので317さんは競売物件をご承知で契約なさるんですから値引き交渉は1500万円位でしたら常識の範囲でしょう。売主としてもその位でしたらある程度の収入もあり拒否する事はないと思われますが。あとはその近辺の相場を算出しその価格よりは安くでも問題ないでしょう。
    後は売主との相談になりますが、がんばってください。

  19. 319 購入検討中さん 2007/06/07 16:18:00

    http://www.keibai.co.jp/index.htm
    競売物件の落札価格結果が検索できます

  20. 320 購入検討中さん 2007/06/23 09:43:00

    現在、中古マンションの購入を検討しております。
    地方のため、金額は安価なのですが、現在1480万(リフォーム済み、キッチンは未)で7階の1階部です。(96年 3LDK、72M)
    同マンションの7階部はリフォーム未で、1170万で最近販売されたとの事です。(3LDK, 72M)
    仲介不動産屋は売主の友人との事で、どの不動産屋よりも金額面で融通をきかせる自信が あるとの事です。
    内覧の後、希望金額を伝えれば交渉してくれるとの事です
    (内覧後、マンションは気に入っております)
    不動産屋は、 マンション1170万+リフォーム費260万(原価)といっております。
    できるだけ安く購入したいのですが、希望金額の設定に悩んでおります(不動産屋は1000万とかであれば交渉は不可との事)
    安価にうまく交渉できる方法などアドバイスいただければありがたいのですが
    よろしくお願いします

  21. 321 購入経験者さん 2007/06/27 00:31:00

    320さん

    7階の1170万とご検討されている1階の主要採光面は同じ向きでしょうか?
    同じだとすると少々高いのでは?
    低層階の方が普通は安いです。ちなみに私は1階は選びません。まぁこれは価値観ですから、なんともいえませんね。

    リフォームの詳細が分からないのでなんとも言えませんが、キッチンはそのままなんですね?260万原価というのも??です。

    その不動産屋さんも友人寄りにはなるでしょうから、買主にとってはデメリットでしょう。

    とりあえずもう少しリフォームの詳細が分からないとなんとも…

  22. 322 購入検討中さん 2007/06/30 14:58:00

    321さん
    320です
    リフォーム内容は、全室壁、天井クロス張替え
    ユニットバス交換 洗浄トイレ便器交換(ウオシュレットTYPEに蓋のみ ) 洗面台化粧台交換(下部のみ) 畳、襖、じゅうたん、 網戸張替え
    床フローリングワックスかけ、 水周洗浄工事、コンロ入れ替え
    付帯設備:エヤコン 2台付き

    上記が内容です
    よろしく見解お願いします

  23. 323 購入検討中さん 2007/07/03 06:02:00

    どうしても欲しいのか、値段が折り合わなければ下りるのか、それによっても話は違います。

    何が何でも買いたい・・・1350万で打診、1400万で購入

    どちらかといえば・・・ 1280万で買い付け提出、1350が落とし            どころか。

    まあ買えなくてもしょうがない・・・7階で1170なら1階で1170は高い
                     1100が妥当だろう・・で1160で決着


    勝負っ・・・7階で1170なら1階で1170は高い。ふざけるな。
          980で提出、1050で妥結。


      一階はそこまで人気無い。買えなくてもいたし方ないと思って勝負に
      出てもよいのでは。

  24. 324 匿名さん 2007/07/03 06:31:00

    96年と言えば、消費税アップ前の駆け込み需要で
    突貫工事で造られていたマンションもあるような時期です。
    購入後に後悔なさらないよう、内覧はザッとではなく念を入れて行いますように。

  25. 325 購入経験者さん 2007/07/03 07:09:00

    321です

    その内容ですと260万原価ではなくエンド価格でしょう。業者に頼むとそのくらいの金額では?それでもちょっと高いような…

    私なら1100万スタートで1150万上限ですね。

    それでまとまらなければ引きます。

    1階が売りにくいのは不動産屋さんも分かっていると思うので、強気で交渉していいと思います。

  26. 326 まーまー 2007/07/10 15:47:00

    中古物件で60%ぐらい気に入ったものがあります。
    築14年で4LDK 1570万円でした。
    新築購入時は92年のバブル期だったので5000万円ぐらいした物件です。
    住宅金融公庫の抵当が付いており、2500万ぐらい残っているとのことです。

    売主側の仲介業者に価格交渉しようとして、一括現金で払うし、1500万なら購入すると伝えましたが、
    仲介業者曰く
    当社の値付けは1540万円でしたが、住宅金融公庫から「1570万円以上で売ること」という文書が当社に発行されていて、(実際見せてくれました)値引きすることは出来ない。といわれました。


    このように 債権者の意向が売主や仲介業者の意向よりも優先されることがあるのでしょうか?

    このケースで なにか価格交渉の材料になるものはありますか?
    教えてください。

  27. 327 匿名さん 2007/07/10 16:43:00

    早い話、値引くと金融公庫の抵当権が外れないからでしょ?
    正当な理由だな、この場合は値引きは無理だな

    売主にも事情がある故、何でもかんでも値引ける物件とは
    限らない

  28. 328 匿名さん 2007/07/10 20:16:00

    92年はすでにバブルははじけてるんじゃない?

    此のケースの場合、売り主がどうしても売りたければ
    1570万で売ったことにして、70万キックバックするやり方もある。
    値引きできないのではなく、値引きしたくないのでしょう。

  29. 329 匿名さん 2007/07/12 02:19:00

    うん。値引きは無理。

    キックバック提案もやめておいたほうが良い。

     こういうケースも良くある。

  30. 330 地元不動産業者さん 2007/07/12 16:10:00

    >>326
    債権者の同意が前提の任売物件です。基本的に値引きは無理。

    少々説明すると、
    その売主さんが、公庫に残債2500万円あるってことは、
    本来ならば2500万円完済しないと、公庫は、抵当権を外して
    くれません。

    公庫としては、不良債権を処分したいため「1570万円の
    売却ならとりあえず抵当権は外してあげると」と言っている
    だけで、差額の930万円は無担保ローンとして売主に別途請求
    していると思います。

    公庫も売主さんに支払能力がある状況であれば、1570万円での
    抵当抹消には同意しません。

    売主さんは、ローン返済を滞らせている状況かと思いますので、
    万一この取引をすすめる場合も、中間金の支払をせず、引渡しと
    入金を同時にするなど、気をつけた方が良いと思います。

    また、公庫はその物件を1570万円と査定しているわけなので、
    相場とかけ離れた価格ではないと思われます。

  31. 331 購入検討中さん 2007/07/17 14:38:00

    中古で気に入った物件があります。
    駅徒歩4分、築4年、3LDK南東角部屋、9F、78㎡、4580万です。
    ただ引渡しは来年4月です。

    結構高めかと思い不動産屋に値下げ交渉してみたところ
    4200万なら交渉してみますとのこと。

    ちょうど1週前に
    同駅徒歩1分、築4年、3LDK南西角部屋、5F、78㎡、翌月引渡し
    が4280万で出ていて
    問い合わせしたところ売れてしまった後でした。

    4200万なら交渉できるとあっさり言われたので
    4100万まで下げれるといいのですが、
    引渡しまでの期間が長いこともあり、これ以上下げるのは難しいでしょうか?

  32. 332 匿名さん 2007/07/18 12:27:00

    >>331
    それだけの情報でアドバイスできる人はいません。
    都心3区なら明日朝一番で値切らず売値で買付申込みすべし。
    都心から50km以上の郊外なら見送り。
    それくらいしか言えませんね。

  33. 333 331 2007/07/18 16:14:00

    すみませんでした。
    場所は江戸川区です。

    近くの駅近の物件と比較して相場より少し高いかなと思うのですが
    引渡しまでに期間があると売り手側がすぐ売れなくてもいいと思って
    値下げもあまりしてくれないのでしょうかね?
    ただ不動産屋が簡単に値下げしてきたのも気になったので。。

  34. 334 331 2007/07/18 17:01:00

    連投すみません。

    値下げしてきた× ⇒ 値下げ交渉できると言って来た○

    です。
    また、1割以上の値下げ交渉するのは業界のタブーなので
    できないと言われましたが本当なのでしょうか?

  35. 335 332 2007/07/19 17:37:00

    >>331
    築浅、南東角部屋、売主も急いでいないことを考えれば、4200万での指値は妥当なところだと思います。
    不動産屋は、4100万ではあっさり断られると読んでいるのでしょう。4200万でも売主がOKするかどうかはわかりませんよ。

  36. 336 匿名さん 2007/07/20 13:04:00

    >>331
    売り始めてどの位たっている物件にもよるかも。
    1−2週間で大量値引きは、売主もOKしないかも。
    ってか、数日前の書き込みだから、もう結論でてるよね?皆に意見聞いたんだから、結果、披露せよ

  37. 337 331 2007/07/21 13:26:00

    予算を少し超えていたのでかなり悩んで4100で今日申し込みしようと
    したところもう申し込みが入ってしまったとのこと。

    やはりよさそうな物件は早いですね。。

    ご意見を頂いたことは本当にありがたかったですし
    次を検討するのにいい勉強になりました。

    ありがとうございました。

  38. 338 匿名さん 2007/09/10 06:08:00

    初めてマンションを買おうと思ってます
    価格が1180万で駅まで20分(自転車なら7分かな)

    リビング方面に物件が今後建つ予定でして、日差しが死ぬほど悪くはならないでしょうがそれなりに今後悪くなると思います
    さらに一年間は売れ残ってる物件で、1380万から1180万に値下げたらしいです

    諸経費含めて1000万まで値下げたいとは思ってますが相手側(所有者は不動産屋)は折れてくれるでしょうか…?

    近場の情報としては
    駅に近い物件(徒歩2分圏内)が1080万で売られてるし、4LDKの同じく徒歩2分圏内ですら1180万なのです

  39. 339 購入検討中さん 2007/09/24 04:20:00

    文京区 築2年 1LDKで3200万円程度だったら買いでしょうか?
    大手不動産分譲マンションなので、大丈夫だと思いますが
    皆さんはどう思いますか?

  40. 340 匿名さん 2007/09/24 10:01:00

    平米数、駅距離、向き、階数、など情報があった方がいい。

  41. 341 匿名さん 2007/09/24 10:15:00

    >>399さん
    細かい駅名まではいりませんが、地下鉄の駅まで何分か。平米数が何部屋か。方角も1割変わるので、そのあたりぐらいまでは情報としてないと判断できませんよ。

  42. 342 ビギナーさん 2007/09/29 15:28:00

    はじめて書き込みさせていただきます。
    よろしくお願いします。

    未入居マンションを検討しています。
    江戸川区の最寄り駅から徒歩8分
    ・4LDKの100㎡
    ・築1年3ヶ月
    ・最上階で、1フロア1室のみ
    ・メゾネットで、北西向きのルーフバルコニー付
     (南の部屋にも、バルコニーあり)
    ・総数28戸
    ・価格:5190万(新築販売時は5690万で、最近5280万から値下げしました)
    ・管理費22000円/修繕費8000円

    家具が写真に写っていましたので、モデルルームとして
    使用していたかもしれません。
    新築販売時の売主から、違う不動産屋さんが現在売主です。

    このようなマンションは、指値はどの位が妥当でしょうか?
    さすがに、2割引きはムリですよね〜
    既に何ヶ月かネットに掲載され続けています。

    どなたか、アドバイスを頂けましたら有難いです。

  43. 343 匿名さん 2007/09/29 18:23:00

    未入居というよりも、築後15ヶ月間売れてない物件。
    しかも、マンションブーム真っ直中で売れなかった物件。
    ばば掴みにならないことを祈ります。

  44. 344 MAO 2007/09/30 13:08:00

    突然おじゃまします。中古物件を考えていてこちらを参考にしています。
    気になる物件があるのですが、いくつかの不動産屋が仲介しています。
    今はある所にだけ、連絡を取っているのですが、他でも話をしてみると、仲介手数料とかまかったりするのですか?
    個人的にはよくしてくれるので、あまり関係なければ、そこで話を詰めてみようかと思っているのですがいかがでしょうか?

    ちなみに半年以上建っても売れていない、もうすぐ築10年の中古物件です。丸紅が建てています。
    最初は高いと思っていたので相手にしていなかったのですが、10%くらい値を下げてくれそうな雰囲気ありです。(希望は15%)
    仲介屋は値引き相場は5%といっていました。実際、過去の取引を見せてもらったら、その地区では値引きなしもしくは5%程度でした。

    持ち主は医者でお金には困っていないようです。だから、放ってあるようなことを言っていました。

    こういう場合これ以上値引きは難しいのでしょうか?

    教えてください。

  45. 345 匿名さん 2007/09/30 15:13:00

    不動産屋は最初に物件をあなたに紹介した店が、
    あなたから仲介手数料を取る権利を持ちます。
    他の店に浮気して仲介手数料をまけてもらって取引成立したとしても、
    それが最初の店にバレると仲介手数料を二重に請求される可能性があります。
    御注意下さい。

  46. 346 MAO 2007/09/30 22:32:00

    えっ、そうなんですか?

    ある地域の物件を探していたので、何軒かその地域の不動産屋へ飛び込みで入りました。紹介をされました2件から紹介を受けました。

    そのうちはじめの一件は「こんなんありますよ。」くらいで、紙をもらったくらいでした。2件目は、「積極的で一度見に行きませんか?」といわれ、最初はあまり興味がなかったので半分勉強のつもりで見に行きました。
    それで、2件目の方が積極的に斡旋してくれているのですが、この場合も1件目に仲介料請求される可能性があるんですか?

  47. 347 匿名さん 2007/10/01 01:49:00

    紙をもらったくらいだけなら大丈夫でしょう。

    見に行きませんかとあなたを連れていった不動産屋の方は、
    もうその物件の仲介を始めたことになります。

  48. 348 MAO 2007/10/01 07:06:00

    ありがとうございました。大変勉強になりました。

  49. 349 ビギナーさん 2007/10/05 12:52:00

    >>343さん

    返事が遅くなりました。すみません。
    15ヶ月売れないのには、やはり何かあるのでしょうかね!!
    しかも、数百万ほど値上げしました。
    売れていないのに、値上げとは随分強気な売主さんです。
    はるかに予算オーバーですが、内見に行ってみようかなぁ。。。

  50. 350 匿名 2007/10/05 15:00:00

    >ばば掴みにならないことを祈ります。

    中古のいい物件は出るとほどなくして売れているようです。
    いい物件とは価格も誰もが納得する価格で、
    築年数もせいぜい7〜8年以内、

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川
    リビオ光が丘ガーデンズ

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸