中古マンション・キャンセル住戸「中古マンションの値引き」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 中古マンションの値引き
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-10-20 02:19:47

中古マンションはあくまで売主の強気な希望売却価格。
仲介業者によると、大抵は1〜2割引いたところで落ち着くらしいのですが、
実際どうなんでしょ、というところを語るスレです。
値下げのコツ、出物物件(離婚等により即売を希望する値落ちしやすい物件)の
探し方などもあわせてどうぞ。

[スレ作成日時]2005-05-24 13:51:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中古マンションの値引き

  1. 122 匿名さん

    徒歩13分、情報誌などに出ているが、1ヶ月買い手無し。
    おめでとう御座います。十分に不人気物件の要素を持っております。

  2. 123 なさ

    レス有難うございます。頑張って値引き交渉して行きたいと思います。
    どのように話を持って行ったら、最大限値引きをしてもらえるでしょうか…
    なにか方法はあるのでしょうか?

  3. 124 匿名さん

    教えて下さい!
    値引き交渉をする時に、売主側の不動産に交渉してもだめ、というようなレスを上で(↑)読んだのですが、
    売り主側の不動産業者、買い主側の不動産業者というのがよくわかりません。
    「A不動産のサイトに載っている物件」これを値引き交渉したい場合、
    そのA不動産というのは、売り主側の不動産業者ということですか?
    「A不動産のサイトに載っていた物件」を見てみたいと思い、A不動産と連絡を取り、内覧した結果、
    その物件を気に入りました。
    この場合、値引きしてもらえる可能性は低いですか?
    かといって、他の不動産にこの物件をもっていくのも変な気がしているのですが。。。
    値引き交渉のコツ、教えて下さい。

  4. 125 匿名さん


    不動産屋さんに、一般媒介と、専任媒介の違いを聞いてみてください。
    ネットでも調べられますから、これがわかると中古売買の仕組みがわかります。

    簡単に言うと不動産業者はエージェントです。
    買い主側のエージェントと売り主側のエージェントがいるということです。

  5. 126 匿名さん

    いくらなら値引けできますか?とか
    売主側の不動産屋では不利ですか?って
    質問が良くありますが、ほとんど意味ないですよ。

    多少80万引きが100万引きで買える程度でしょう。

    そもそも価格の決定権が売主にあり
    買い替えなどで○○○○万円以下では売れないなんて場合は
    値引き交渉の余地ないす。
    余裕ある売り手の場合、賃貸との比較などもするので
    やはり大幅値引きは考えにくいし。

    売り急ぎ(転勤や親からの相続物件)などの場合は
    大幅値引きも期待できるでしょう。
    なので、売主の売る理由聞くのがてっとり早い。

  6. 127 匿名さん

    売り主はまず仲介業者に依頼をするとき
    専任媒介にするか一般媒介にするかを決めます。
    専任媒介というのは仲介業者を一社に決め売却を進めていく形態を言います。
    一般媒介は売り主が数社の仲介業者を選ぶ方式をいいます。

    売り主さんはA不動産とどのような契約を結んでいるのでしょうか?
    専任媒介は売り主の仲介料の他に買い主が他の仲介業者を介さず
    直接この専任の業者に依頼しめでたく契約が成立したとき
    売り主、買い主両方から手数料を得ることができます。
    専任媒介の場合は比較的力を入れますから(手数料が欲しいので)
    いい物件であれば専任でやっているところに直接話をした方がいいと思います。
    専任でやっている場合、当然他社からの依頼はあとまわしになると思います。
    買い主に不利というわけではないと思いますよ。
    売値も近隣物件の売買事例を考慮に入れて決めているので(そうじゃない人もいますが)
    どこかのスレにあったように売値からかけ離れた金額をいうのも
    どうかと思いますね。このような人をたしなめる業者もいますし
    あまり非常識な金額を提示すると話が売り主まで届かないことももちろんあると思います。

  7. 128 匿名さん

    不動産業者は、売ってはじめて手数料が稼げるのです。
    それまでの広告や経費は、不動産業者の負担です。

    無謀な値付けを売り主が希望すると、相場を考えて売れそうな価格に訂正するように
    説得するのが普通ですよ。

  8. 129 なさ

    教えて下さい。
    中古マンションの購入を検討しています。

    検討中の物件は、
    前所有者の方は、年配の方でお亡くなりになり(死亡したのは病院になります)
    相続人がいなかったので、財産管理人(弁護士)が売却を行い
    現在の所有者が購入いたしました。
    その現在の所有者が、情報誌などを見ると、売主となっているのが不動産屋さんのようなのですが、
    (売主=所有者でいいのですか?)
    その場合、直接その売主の不動産屋さんから購入したら、手数料が不要のようなのですが、
    仲介を通すのと、直で売主の不動産屋さんで購入するのとでは値引き交渉などするにあたって、
    どちらが良いのでしょうか?教えて下さい。

  9. 130 匿名さん

    なささん、
    仲介を通すのと3%余計に払う。
    直接その売主の不動産屋さんから購入したら、手数料が不要。
    値引き交渉などするにあたってはその手数料3%以上値切れるかどうかが、、問題。
    わたしなら直接やる。
    仲良しの不動産がいらっしゃるんでしたら、値切れたら払う、だめだったら払わないでいかがでしょ
    うか?

  10. 131 匿名さん

    教えてください!昨年の10月から出ている物件で、駅からの距離は徒歩13分の
    おそらく不人気物件を手に入れたいと思っています。
    今現在価格は2180万円で、180万円は値引きしてくれるようなのですが
    室内が驚くほど汚く、180万位の値引きでは、リフォーム代の足しにもならない気がして、
    もう200程値引き交渉しようと思うのですが、これって無謀でしょうか?
    売り主はあくまで現況引渡しということで、クリーニングもしてくれなさそうなんです。
    マンション自体は管理も行き届いていて、間取りも気に入っており、手に入れたいのですが
    中がすごいです。
    タバコのヤニだらけの壁紙、ワインをこぼした洋室のカーペットのしみ、
    お風呂場のドアが壊れていて、それをガムテープで補強などなど・・・
    売主側の仲介業者にも、忙しい人で掃除をしていないと
    何度も繰り返し言われていたので、相手もわかっているということですよね。
    かなり交渉の余地ありますよね?
    これが女性の一人暮らしの部屋だから、もっと驚きでした。。

  11. 132 匿名さん

    >>130
    売買形態が「代理」となっていれば、他の不動産屋が仲介しても手数料は不要です。(売主が買主分
    手数料も負担します。)
    新築のマンション販売を、売買形態「販売代理」で行われているのと同じです。
    業者自ら売る場合は、手数料は当然不要。

    >>131
    周りの他物件と較べて、価格設定はどうなのでしょうか?
    同じくらいの築年数、同じくらいの広さ、接道条件や方位、周辺環境等、他の物件と較べてどうなの
    でしょうか?
    現況有姿販売(あるがままの姿で売る)というものですが、お金が無くて売主がリフォームもかけら
    れないし、業者も引き取ってリフォームかけられないくらい売主が強欲(価格を下げない)ので、と
    いう物が多いです。

  12. 133 匿名さん

    131です。
    そうですか・・・周辺の同じような物件と比べて、価格はもともと安めに設定してあり、
    そのわりには、年数は経っていないし、管理もしっかりしていて、バブル期にちょうど立っているので
    どことなく、高級使用です。周辺環境は、片側一車線の道路に面していますが、
    そこまで気にならない感じです。方位は北東なのですが、かなり窓が大きく取ってあるので
    まったく暗い感じはしません。建設会社もかなり有名なところです。
    そういった意味では十分お買い得感はあるのですがね。
    どうしても購入したいので、嫌われない程度に交渉してみた方がよさそうでうね。

  13. 134 匿名さん

    131さん
    売主さんがまだそこに住んでいらしたら難しいかもしれませんが、
    一度、リフォーム会社に見積もりを頼んでみてはいかがでしょう?
    ウチも中古を購入する際、希望することが提示する額以内でのリフォームが
    可能であれば購入したい…というような要望をしたら、
    販売会社が業者を呼んでくれました。
    自分たちでも何社か見積もりを取って、大体のリフォームの価格が分かったので
    納得の上で購入できました。

  14. 135 匿名さん

    131さん
    リフォーム代が180万円分あると考えればかなりのことが出来ますよ。
    私の所は70平米くらいのところですが、壁紙全部、トイレと洗面の床の張り替え、ふすまと6畳の畳の貼り替え、
    で44万円。あとユニットバスの取り替えで(1417)55万円。システムキッチンまで替えるとあと70万円位と言われました。
    これで、合計169万円。
    いずれにしても住むにはリフォームクリーニングが必要でしょうから、相談してみればどうでしょう。

  15. 136 匿名さん

    131です。
    まだリフォーム代などまったく調べていなっかったので助かりました!
    そう考えると180万円ひいてくれたことがありがたいようにさえ
    思われますね。。一度リフォーム業者に見積もりをだしてもらおうと思います!

  16. 137 匿名さん

    フル・リフォームでも300万くらいです。
    元々安めな価格から180万も値引きするなら、問題ないように思います。
    キレイで値引きしない売主から買うよりも、自分で好きなようにリフォーム
    できるんならオトクなんじゃないでしょうか?

  17. 138 匿名さん

    131です。
    見積もりを頂いたら、180万の予算内で
    気になるところはリフォームできそうなので
    購入決めました!皆さんありがとうございました!

  18. 139 匿名さん

    我家は任意売却物件を購入しました。
    83㎡ 台所床張替え・クロス、洗面脱衣場床張替え・クロス、廊下クロス、洋室2室絨毯・クロス、和室畳入換え・クロス・引き戸張替え、リビングクロス張替え、トイレ床張替え・クロス、キッチンコンロ交換、リビングファンコンベクター(暖房)交換
    38万でリフォームしました。

    玄関からリビングの床をL45で張り替えると+30万でしたが、痛みも少なく今回は見送り
    クロスって安いですよ。(サンゲツ)

    知り合い職人2人にお願いし、4日で終了

  19. 140 匿名さん

    いちいちツマラン事を指摘して値引き要求する買い手ってウザいね。
    問題あるなら別の物件に行けばいいだけなのに。

  20. 141 匿名さん

    築11年で半値のマンションって買いだと思います?
    正直私個人的には眺望や広さの件では好みではないのですが、子供の学校と嫁の希望に適っているので検討中です。

    ただ仲介業者の態度が横柄なんですよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸