- 掲示板
中古マンションはあくまで売主の強気な希望売却価格。
仲介業者によると、大抵は1〜2割引いたところで落ち着くらしいのですが、
実際どうなんでしょ、というところを語るスレです。
値下げのコツ、出物物件(離婚等により即売を希望する値落ちしやすい物件)の
探し方などもあわせてどうぞ。
[スレ作成日時]2005-05-24 13:51:00
中古マンションはあくまで売主の強気な希望売却価格。
仲介業者によると、大抵は1〜2割引いたところで落ち着くらしいのですが、
実際どうなんでしょ、というところを語るスレです。
値下げのコツ、出物物件(離婚等により即売を希望する値落ちしやすい物件)の
探し方などもあわせてどうぞ。
[スレ作成日時]2005-05-24 13:51:00
長周期地震動対策問題が出てきたので、
高層マンションの中古を買うときは注意しなくちゃね。
買った後になってから、検査や対策の金を出させられて
しかも大規模工事をされたら、損だし迷惑。
マンションに限らず値引きのコツは、
三段階くらいに値段を設定しておいて、
ありえない値段から交渉を始めることです。
例えばキリの良い1000万円の物件なら、
まずは500万円から交渉を始めてみてから、
次に600〜700万円と徐々に上げていき、
最終的に750〜850万円としていけば、
相手も現実的な相場に戻って安心するせいか、
値引きに応じやすいという心理があるみたいです。
こちらも面白いですよ!!
http://towermansions.com
もちろん最初から購入する意思を、
ちゃんと伝えなければいけないので、
本気で購入する気持ちを伝えることが大切です。
キッパリ言うが、1000万円の物件を、まずは500万円から交渉を始める時点で、本気で購入する気持ちは一切伝わらないね。
東南アジアのみやげもの屋じゃないんだから。
>948
世の中自分一人で動いてると思ってるやつもいるんだなぁ。
きっぱり言うが
500万の指値入れてきたら即NGで二度とこの客は交渉させないね。
これでだめならこれ!っていうのは不動産にはない。
ヤフオクやってんじゃないからね。
>>948
最近一部ではやっているらしい「鬼のような指値」というやつですか?
本屋で立ち読みしたことあるけど、著者は北海道の人だったはず。
東京近辺では、半値どころか3割引きでも即NGになるのがフツー。
そもそも売値の7~8割程度で買い取り保証する仲介も多いのに
周辺相場から1~2割引き程度がせいぜいでしょう。
中古の売り手が
値切りされるのを前提にして
本当の売りたい価格に「値切られ分」を
上乗せして売りに出すケースもあるから要注意。
相場はちゃんと調べなきゃね。
だからって相場500万円のマンションを、500万上乗せして売るなんてありえねーよ。そんなのに飛びつくア ホがいたら笑っちゃうわ。
自分が売主の立場だったら?
・・・と考えた時
500万の指値の客を連れてきた
不動産屋に不信感を抱きます。
おまえこそ956をちゃんと読めよ。
956読んでも、相場500万の中古限定の話とは
書いてないな。
話の流れを読めないのか・・・
いい加減にしろや
相場が500万なら1000万という売値はあり得ない
売値が1000万なら相場が500万ということもあり得ない
値切られ分が乗っているとしても交渉の余地がありそうな指し値はせいぜい900万まで
そういうことでいいんだろ
>>948の話は、ほとんど人が住んでいない山奥の山林か、適正価格がよくわからん廃墟寸前のマンションのことだから真に受けるな
以上
鬼のような指値とは
収益物件の話です。
なんで不動産投資の話になるんだか。自分で住むための家の話をしてるスレッドのはずが、途中でしたり顔で利回りが何%だとかそういう話を突っ込んでくるヤツがよくいるんだよね。
売り急いでいない場合、10%くらい上乗せしていると思います。