- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
横浜駅は全国屈指のハブターミナル駅である。
[スレ作成日時]2010-06-10 23:04:35
横浜駅は全国屈指のハブターミナル駅である。
[スレ作成日時]2010-06-10 23:04:35
さすがに地元民は迷子にならんな。
最短ルートで歩くよ。
横浜駅?
もう庭だよ、庭。
子持ちでこの辺住んでる人ってやっぱ子供私立に通わしてる??
うちは私立だけど、どちらでもいいんでないか!
何が気になるのかい?
品川のタワマンやラゾーナ、みなとみらい、横浜駅東口徒歩5分以内のタワマンは皆ほぼ同時期(2005年頃?)に販売されていました。
それぞれ検討して今、東口住まいです。
横浜駅から雨に濡れずに徒歩5分以内で自宅へ帰れる(実際にはEV入れてホームまで7分見ています)生活をしての感想ですが…
本当に便利すぎて、休日約束のない限り都内に出ることはなくなくなりました。
全て周辺で事足りてしまうからです。
駅周辺は勿論、みなとみらい、臨港パーク、馬車道、元町。
若干の不満は
・駅周辺は地下で結ばれており、開放感がない。(ベイクォーターだけは開放感抜群で癒されます)
・便利に慣れると西口に行くのさえ億劫になる。
・東口には激安系ドラッグストアがない。(西口にはありますが)
・やはり生鮮食品等含め物価は高い。西口なら生鮮品も安いと思います(殆どそごうで買い物をしています)
・食生活が便利すぎて、自宅で料理をする頻度が落ちた。
本当の富裕層の方でしたら生鮮品のお値段も気にせず、むしろ毎日外食されるかもしれませんので
200%満足の生活になるのではないでしょうか。
実際セカンドハウスとして利用されている方が多いです。
メリットは数え上げたらきりがなく、上記の不満以外全てと言えます。
・海が近く、自宅にいれば開放感がある。
・駅が近い
・必要なものは徒歩圏内でほぼ全て手に入る
・そごうデパ地下閉店間際の半額セール(鮮魚)がほぼ毎日手に入る
・横浜駅周辺は老舗飲食店が少ない(関内方面へ出掛けますが)
本当の開放感を味わいたいときには、晴れた日に日産本社を通って、マリノスタウンを通って臨港パークまで行きます。
みなとみらいも素敵です。
全国的には横浜ばかりが注目されていますが、
神奈川は湘南、鎌倉、三浦半島、横浜とそれぞれ特徴がありいいところが多いですね。
都内勤務ですが、神奈川の田舎の海のそばで生まれ育ち、一度も県内を出たいと思ったことはありません。
この辺りの小中学校の評判ってどんな感じ?
横浜駅に住んで2年になる独身だが、横浜駅の弱点は飲食店ではないかと思う。
ありきたりな多店舗展開系やダイニング居酒屋ばかりで、CPがいい(少々高くてもその分美味くて凝っているor値段のわりには美味い)個性的な店が少ない。
そういう店がほしけりゃ関内方面に住むしかないんだが、都内通勤なので乗り換えが面倒。
つうことで、休みの日はたまに関内や野毛、中華街あたりに行くけど自炊が中心になり、平日は会社帰りに銀座や新橋、赤坂あたりで済ませてしまうようになった。
でも横浜駅は便利でいい。
まさに、263の方と同意見です。
私も東口5分圏の住人ですが、これほど利便性の高いエリアは皆無でしょう。
このエリアを悩んで買わなかった方は、本当に惜しい事をしたはず。
商業・交通・認知度・海・・・
商業一つでも、普通のスーパーに高品質のスーパー、デリ、百貨店、家電、日用品・・
不便さを全く感じない。
特に徒歩5分圏のマンションの売りが出にくいのは、満足している人が多いためでしょうね。
休日都内に行くのは、
実際に本の中身をチェックしたいために、東京駅の八重洲ブックセンターへ行くくらいです。
最近では駅よりのMM就業者が増えてきたためか、東口界隈が良い意味でにぎやかになってきました。
西口は相変わらずガラの悪い若造がいますが。
横浜駅東口、検討の末、やめました。
やっぱり埋立地は地震の時怖いです。
液状化が心配で…。
液状化はあるかもしれませんが、
関東大震災ならず、数回の大地震を横浜は経験してます。
かつての海だった丸の内界隈は、関東大震災の際かなりの震度でしたが、
被害は最小、倒壊なし。それはコンクリートの建物だったから。
建築技術の発達を考えると、一時的な液状化の心配は、無用だと思いますがね。
確かに横浜駅近くの飲食店は個性的なのは少ないね。
自分の知る限り、4,5件でイタリアンかフレンチがいいとこがあるがそれ以外はまあまあ。
でも、それはテナント料の高いターミナル駅の宿命。
CPよすぎる店を出したらすぐ潰れちゃうよ。実際CPがいいと思う店は結構消えてったし。
それでも普通のターミナル駅よりはうまい店が多いから十分満足だよ。
東口は栄町側は綺麗なんですけど、郵便局のある西区方面がまだまだ古い建物多いし、
通行人のガラもあまりよくないので早く再開発して綺麗にしてほしい。
そこそこのスペースあるし、緑地化できそうなんですけどね。
でも公園みたいにしたら戸部駅前みたいにホームレス住み着いちゃうかな…。
戸部駅周辺にホームレスはいませんよ。
横浜駅周辺で分譲マンションを探しています。新築、中古を問いませんが、徒歩15分圏内でいいマンションご存知でしょうか?お住まいになられている方で、ここはいいよ!という物件がありましたら、ぜひ教えてください。
>>275
予算はいくらですか?
栄町あたりの徒歩10分くらいのマンションはお手ごろになってきてて、みなとみらいも最近中古が増えてきてます。
もっと安さを求めるなら徒歩15分なら反町方面か戸部方面だとそこそこ物件あります。
戸部(賑やか)と反町(静か)はそれぞれ雰囲気が違うので好きな雰囲気の場所がお勧めです。
個人的には価格は高いけどみなとみらいのブリリアタワーは
眺望がよいし、1階にスーパーがあるし、仕様がいいので
駅近にこだわらないなら、わりとお勧め。
>>275
それだけではお好みが分からないので何とも。
ナビューレやパークがいいですよ。とてつもなく高額ですが。
それと横浜駅からどちらの方向でも15分も歩くと、最寄り駅は横浜駅ではなくなりますね。
相鉄方面に15分も歩いたら2つ先、西横まで行けちゃうよ。
関東大震災の被害を表すのに有名な言葉があって
「東京は大火災、横浜は大地震」という。
つまり地震そのものによる被害に関しては、
横浜は東京よりはるかに大きかったってこと。
関東大震災で倒壊した横浜の建物:
神奈川県庁本庁舎、横浜市役所、横浜駅、横浜地方裁判所、横浜税関、
グランドホテル、オリエンタルホテル、横浜市開港記念館、
越前屋百貨店、山手警察署、横浜郵便局、生糸検査所、横浜正金銀行、
フランス領事館、・・・
まあこの写真集を見れば一目瞭然。倒壊しなかった建物がほとんどない有様。
http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/library/shinsai/syashin/sha-inde...
横浜の埋立地の地盤は最悪というのは事実だよ。
↑ それがどうかした?
あなたには関係ない。
280さん、私はそれが心配です。便利な平坦地(埋め立て地)のMSにしようか丘の上(地盤がしっかりしているであろう)のMSにしようか悩みます。
元々陸地だから地盤がしっかりしてるというものでもありません。
逆に埋め立て地だから軟弱というものでもありません。
小学校で習ったとおり、そもそも南関東地方は富士山の火山灰が積もった軟弱な地層で覆われています。
有名なことですが、みなとみらいは浅い海のすぐしたに固い支持層があります。みなとみらいのマンション群がどのように建っているか知りませんが、ランドマークタワーは固い支持層の上に直接建つ強い造りになっています。
更に、みなとみらいは、液状化しにくい埋め立てがしてあり、液状化危険マップからも外されています。
それと西区民なら常識ですが、みなとみらい地区全体が広域避難場所に指定されています。大量の食料備蓄もしてあります。遠方からの救助隊受け入れ設備も。
どうにも地震が心配なら、みなとみらいのタワマンに住むことをお勧めします。
あと、海岸沿いは高潮・津波も気になりますね。
東京湾は津波の心配はほぼないみたいですよ。あっても50センチぐらいだそうですよ。
>>288
それなら、横浜駅の西口高台方面しかない。
東京も、台地のみ。
坂道で足腰鍛えられて、良いですね。
高齢になったら、大変でしょうが。
上大岡駅そばの坂道とか、東京でも胸突き坂とか、凄い名前の急坂がたくさんあるね。
その上なら、安心。
でも上物の仕様が安くちゃ、話にならないけどさ。崩れたりして。
>>288
伊勢湾は過去に被害の例があるが、東京湾はないはず。
両者は湾の形状がまったく違います。
東京に壊滅的被害をもたらすと心配されてるのは、海からの水害でなく、豪雨による荒川の決壊ですね。
皆さん、荒らしのあなたに丁寧に応えてますね。
>>291
それが荒らしなのですよ!
皆が気づくようなネガだけの続投は荒らしと思われてしかたないでしょう!
あなたが住みたい場所に住めばいいのですよ。
あなたが書いてるようなことは皆さん考えた結果、海辺に住んでるのですから。
それとも自分が皆が気がつかないような凄いことを書いてるとでも思いで?
それだと頭が…。
ちなみに私はあなたが書いてるようなことを避けるために海辺には住んでません。ですが、海辺に住む気持ちも理解できるし、住んでる人や検討してる人に失礼ですよ。
ソース貼る奴は大抵暇嵐とな
でも291の資料は結構参考になる。
>>290
横浜駅は海に近い。潮の香りがするくらいだからね。
それが横浜のイメージでもあるわけ。
このエリアに住んで長いけど、
何年か前の大雨被害で、横浜駅の西口、岡野や五番街が方面が浸水したけど、それほどでも。
それも一回きり。
かえって東京の都心部のほうが下水やら土砂崩れ、道路の浸水被害が多かったけどね。
あの時は、
京急の横須賀方面での崖が崩れ、運休被害が神奈川では大きかったようだし。
東口は大丈夫だったな。
結局はある程度、水につかっても、別に良いかな~って思っちゃうくらい、浜が好きなんだよね。
で、至極便利だし。
仮に津波で浸水しようが液状化しようが、神奈川の県庁所在地、交通の要衝の横浜駅の復興作業を
後回しにするはずないじゃん。優先的にやるよ。
東京電力の横浜支店は、東口徒歩5分にある、3棟のマンションのあるオフィスフロアに入ってるしね。
ある意味心強い。
あと、首都高・国道が寸断された時は、東京湾の海上輸送をフル活用するようだし。
西口はたまに水がでますね。
地元民じゃないけど
地下鉄と相鉄線だけ隔離状態なのが悲しい。
我々が生きてる間には乗換えがスムーズになる日は来ないと思う。
相鉄は東横と乗り入れ予定ではなかったっけ?
相鉄、東急、乗り入れ近い。
東横直通よりJR新宿直通が先みたい。平成27年3月開通(5年後)と。。。
http://www.sotetsu.co.jp/train/into_tokyo/soutyoku.html
1949年のキティ台風で横浜は高潮の大被害を受けたんだが。
「キティ台風」で検索すればいっぱい出てくる。
何を根拠に東京湾は高潮はないと言っているのやら。
相鉄線から横浜駅で乗り換える人が激減となり、横浜駅の乗降客も減りますね。