注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「神奈川県の成建の建売りってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 神奈川県の成建の建売りってどうですか
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2024-08-19 01:09:43

現在、家の購入検討中です。
先日、東急リバブルよりあざみ野の物件を紹介され、悩んでいます。
成建という会社が建てる建売ですが、まったくその方面の素人でして、なにか情報を頂けますでしょうか。
既に、分譲済みの家は、外観的には素敵だったのですが、家の場合、防音や断熱だの住んでみてからじゃないと分からない事も多々あるかと。
遠方に住んでいるため、ちょくちょく見に行く事もできません。

[スレ作成日時]2010-06-10 12:57:03

[PR] 周辺の物件
ライオンズ東翠町
ザ・ライオンズ横川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神奈川県の成建の建売りってどうですか

  1. 1 契約済みさん 2011/05/21 07:40:32

    東百合丘のフォレストタウンを購入したものです(*^_^*)

    彼のお父様と彼が不動産業者をしているので

    地元ということもあって

    成建さんのしっかりした建物を最初から購入予定でした。

    少し高台にあるので

    見晴らしも良く

    7月中旬に引き渡し予定なので

    本当に楽しみです。

  2. 2 匿名 2012/06/19 11:28:10

    2000年に成建の建て売りを購入。その2年後から洗面所の雨漏りあり。今までに5回ほど雨漏りしその都度来てもらったが態度は悪いは原因はわからないは…。担当がかなり態度が悪い奴から他の人に変わりやっと原因がわかり修理してくれた。5回目の雨漏りの時に『伺う日にちは後日電話する』と言ってたのに連絡は無くこっちから電話したら担当が変わっていてうちの引き継ぎはされておらずビックリ。そして今日、今、リビングから雨漏り。成建の社長ってこうゆう状況の家があるの知ってるの?

  3. 3 購入検討中さん 2013/12/01 16:10:31

    最近の成建って沢山建っていますが住んでいるかたの経過を教えて下さい。
    購入するか検討中です。

  4. 4 匿名さん 2014/01/21 13:27:41

    安かろう悪かろうの代表。

  5. 5 匿名さん 2014/01/26 15:31:51

    建て売り住宅ですから、こだわりをある程度捨てて、過度な期待をしない限りは充分合格点に達するお住まいであると思います。但し、信頼関係を重んじる人には成建は…どうかなと思う所が大きいです。後々まで住宅のお手入れをお任せする前提で戸建て購入をお考えなら、他社物件等もあわせてよくよくご検討なさることをお勧めします。

  6. 6 匿名さん 2014/01/28 01:11:10

    イメージとしては建売はサクッと決めて買える感じ。
    立地が既に決められている点は好みがあると思いますが、これを良しと思えた後はスムーズに事が運びそう。

    ところで成建さんのサイトが載ってないですね。
    これで良いですか??
    http://www.seiken-grp.co.jp/

    これリンクになっていない分譲は全部完売なんでしょうか。
    サクサク売れてるみたいに見えますが。

  7. 7 匿名さん 2014/01/29 02:27:22

    リンクになっているところが少ないですが、川崎市での仕事が多いようですね。あとは横浜市青葉区とその周辺?外観の写真しか見られず、イメージが掴みにくいですね。土地の仕入れからアフターサービスまで一貫して自社でやっているところはいいのかなと思います。モデルルームや間取りなどの情報もほしいですね。どこか他のサイトで見られるのでしょうか?探してみます。

  8. 8 悩めるママ 2014/02/14 15:09:11

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  9. 9 匿名さん 2014/02/16 03:06:52

    >8

    近所なので、成建の建売りは工事初期から見かける事が多いですが、合板は普通の構造用合板だったりダイライトだったりで、一様に決まっている訳ではなさそうです。
    ダイライトは9mmでも軸組み工法で耐震壁倍率は2.5倍に出来るそうです。建つ家も耐震等級2級程には出来ているかもしれません。
    ダイライトを使っている家の場合は価格も少し高い様ではありますね。

    見かける工事で筋交い無し、といった工法は見た事はありません。
    最近は軸組み工法でもツーバイフォーの技術を応用して構造用合板の強さで保たせる、といった業者もあるようで(エスバイエル工法など)それと同じなのだろうと予想します。
    しかしその場合、構造用合板は天井まで届く大きなサイズでなくてはいけないと思いました。
    合板が気になるなるのであれば、厚さもですが高さも気にされると良いですよ。

    ちなみに、筋交いが無い方が断熱材は納め易いのかも、とも思えます。

  10. 10 悩めるママ 2014/02/17 15:29:44

    再度担当に確認したところ筋交いはあるとのことでした
    構造図も見せてくれましたが内壁中央部、四隅に配置されていました

    断熱材の納まりが良いのですね
    成建は断熱性が高いのも良いと思っています
    構造で気になってモヤモヤしていたのが晴れました
    ありがとうございます

  11. 11 ご近所さん 2014/02/18 12:14:21

    >10

    構造で気になる点が在る場合、強さの判断として耐震強度を聞いたり、断熱の判断として省エネルギー対策等級を聞いてみると良いです。
    長期優良住宅を参考にすると、耐震では耐震等級2以上、省エネでは省エネルギー対策等級4以上が必要とうたわれています。
    これ等と比較する事で、住宅性能はどれ程の建売りなのか?といった目安になると思います。

    建売りの断熱ですからグラスウールと思いますが、筋交いの在る所はどの様に入れてあるのでしょう?
    入れ易いのは、筋交いが無い所だけの話でしょうから。

    それと、エアコンを付ける為の壁や配管スペースはあるのか?聞く事をお勧めします。
    建売りではエアコンの取り付けを想定せずにいる会社もあります。
    設置の為の穴開けを行った事で、住宅の性能についての保証を打ち切られるケースもあります。
    エアコンは付ける場所の指定があるのか?配管用に穴を開けて良い壁は在るのか?穴を明けられる場合は、ソこの断熱はどうなっているのか?
    そうした事も聞いておくと良いです。

    また断熱は壁だけでなく、天井や床下、ユニットバスの床下といった所にも入れるのが省エネ住宅の基本ですので、どの様な断熱材で厚さはどれ位の物なのか?
    そうした事も質疑しておく事をすすめます。

    余談ですが、川崎でも色々な建築会社が建売りをしていますが、ココは㎡辺りの価格が少し高い様に見えました。
    建て方も他よりすごく秀でている、という様子も伺えなかったですが。。。

  12. 12 悩めるママ 2014/02/19 15:29:05

    >11
    断熱性も断熱材の厚さだけでは無いのですね
    ACのスリーブは考えていませんでした
    納得した上で購入出来るように仕様をよく把握したいと思います
    成建は確かに価格は少し高いようですね
    丁寧にアドバイス頂きありがとうございます

  13. 13 検討していた人 2014/02/20 10:31:09

    >12

    建売りを拝見した際に5年程経つという家も見せてもらいましたが、外壁には雨だれの跡が残っていました。
    この会社の建売りは外壁が塗装なので、こうした事は良くみられるようです。サッシや換気扇の周りが特に酷かったですね。
    モルタル塗りに塗料を吹き付けているそうなので、壁の中の湿気が抜けるのか気になり壁内の結露について聞くと、はっきりとしないと言うか、ごまかす様な内容の返答でした。
    出来上がりは綺麗ですし、東急沿線という事で便利な立地の建売りを多く手がけているそうでしたが、施工内容と値段を天秤にかけた場合、納得できるかと言うと難しいと感じます。

  14. 14 匿名さん 2014/02/24 01:32:29

    あ、うちのバルコニーも雨だれはけっこう酷いです。これって塗装だからだったんですね。言われてみればどう見てもペンキ、みたいです。

    ただ拭けば必ず綺麗になるんですよ。小まめにやる気があるかどうかですよねえ。。
    外壁全体をいつも拭くのはちょっと大変そうですし。
    悩みどころの一つですね。

  15. 15 匿名さん 2014/02/24 02:33:29

    >>14

    1戸建ての外壁だと、スプレーガンで塗料を吹き付ける施工だと思います。
    十年くらい経った家だと、汚れだけで無くてヒビ割れている家も見かけます。
    最近は塗料も良くなっているでしょうし、汚れ防止のコーティングもあると聞きますが、コーティングも10年位で効果が切れるそうです。

    汚れについては板材を貼るサイディングも同じですけれど、13番が言う壁内の結露についてはサイディングの方が有利ではないでしょうか。
    塗装の外壁で通気工法をとっている建売りというのは、なかなか無いでしょうから。

  16. 16 名無しさん 2016/06/06 22:14:07

    家もそうだけど、その前に擁壁も汚いし、管理する人いるの?

  17. 17 通りがかりさん 2024/08/18 16:08:12

    建具やドアの距離感がおかしく、ぶつかる。枠の建付けも悪い。
    おそらく安い建築士がよく考えずに作っており、その上職人が下手なのだろう。
    昔のアイダ設計の安い家のようだ。

  18. 18 通りがかりさん 2024/08/18 16:09:43

    新築で雨漏りなんて、欠陥住宅の典型パターンやないかーい!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社成建]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ライオンズ東翠町
    ライオンズ東翠町

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ザ・ライオンズ横川

    広島県広島市西区横川新町1番8

    未定

    1LDK、1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.10m²~112.93m²

    総戸数 62戸

    クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

    広島県広島市安佐南区長束5丁目

    3,830万円~4,570万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    67.47m²~75.04m²

    総戸数 52戸

    ライオンズ東翠町

    広島県広島市南区西旭町1741番1

    5,090万円~6,580万円

    3LDK

    70.57m²~82.03m²

    総戸数 39戸