舎人ライナーまで徒歩20分掛かるので、使っている人は少ないです。
朝も、ライナーまでの川沿いを歩いている人は皆無です。
ライナー乗るまでに、自転車で田端まで行き日暮里まで行けます。
田端に駐輪場はありますが、100円取られます。
それと、駐輪場から階段を3階分登り、100メートルぐらい先に駅があるので、少し離れていますね。
うちは購入予定ですが、もともと地元で毎日チャリ通勤してたのでそこまで苦じゃないですが、自転車慣れしてない方なんかは慣れるまでは大変かもです。
ちなみに雨の日はバスで通う予定です。
価格は勿論ですが設備、仕様もなかなか良いんですよね、周辺の環境も悪く無いですし。
車で通勤できるなら絶対飛びついてると思います(笑)
なんたって23区内の4LDKで3500万台ですからね~
私も買おうと思っています。
価格 立地 環境
三拍子そろったマンションですね。
他にも町屋や田端にも新築マンションがあり、どのマンションも魅力的できですが、アクアは一つ二つ抜けている。
ローン審査中ですが、ローン審査OKなら、必ず買いたいです。
96 ご近所さんへ
おっしゃる通り、三拍子そろったマンションです!
いつ行ってもマンションは賑わっていて、大人気ですし、営業マンも頼りがいある人ばかりですし、このマンション、ゆっくりしてたら、売り切れてしまう可能性大です。
焦る必要はないですが、急ぐ必要はありますね。
本当に巡り会えて良かった。
確かに。
このマンション見学した人は、このマンションで買うか、しばらく買わないか、この2択になると思います。
私も買いたいです。
今週、また行きます。
早く土曜日が来ないかな~!
またモデルルーム見たいな~!
また営業の〇〇さんと話したいな~!
平日14時のバスは道路が空いているので、購入後の通勤時間の目安にはしない方が良いです。
朝8時ごろだと田端駅まで30分要することもあります。特に、明治通り過ぎた後の踏み切りから駅までのトロトロ運転がストレスかかります。一生に一度の買い物なので、冗談抜きで試して見たら良いと思います。
どうですかね。部屋や景観は申し分ないのですが。若いうちは良いとして
年を取って、車の運転ができなくなったら、バスにたよるのはつらそう。
総合病院も近くにないですし。人口が減ってきて、ますます老齢社会になると、
資産価値も目減りするような気もします。
ローン組まずにさくっと買えるのなら良いのですが、長期ローンにするには向いていない
物件ですね。
物件目の前のスーパーに行ってみましたが、品揃えもまぁまぁありましたし、価格もけっこうお手ごろで、毎日使うスーパーとしては十分でした。
あとはドラストが近くに出来るといいですね。
物件周りも自転車で散策してみましたが、公園も3つ程ありましたし、周りも静かで、子育て世代には住みやすそうです。
小学校と中学校は本当にすぐ近くにありました。
移動時間が比較的確実な王子、駅ビルが便利な田端と上手に使い分けたいところです
田端の駅ビル「アトレヴィ」って使い勝手いいんですよね、大型書店にTSUTAYAに成城石井
生活雑貨のジョージズなど、個人的に利用頻度の多いお店が揃ってて気に入ってます
このマンションって災害時の備えがやたら充実してますね
非常用飲料水のシステム、非常用トイレ、炊き出し用のカマドまで
通常の設備、仕様も価格の割に充実しているように思えるのですが
駅からのアクセス以外で皆さんが不満に感じる部分ってどんなところでしょう?
素敵なマンションですよね
この辺りでは一番、気に入りました
もし契約する場合、手付金は100万円?
その後、万が一のことがあり解約するようなことになったら
その100万円は戻らないのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。
>>物件比較中さん
>>もし契約する場合、手付金は100万円?
>>その後、万が一のことがあり解約するようなことになったら
>>その100万円は戻らないのでしょうか?
確認されたほうが良いと思いますが、戻ってこないと思いますよ。
私は一期目の最初の販売時に手付金50万で契約しました。審査は来年の6月頃に予定しています。既出のように購入者の落ち度が無くて、審査に通らなかったら契約金は戻ってくると聞いています。
「下町」というと情緒があってイメージは良いですが、この周辺は「下町」と「スラム街」
を足して2で割った感じです。
ワンカップ呑んで公園をフラついているオヤジさんは昼間から結構いますが、悪い人では
ないです。他所から来た人にとっては、イメージが悪いかも知れませんが、、、
一生住む覚悟でこの土地を検討されているのであれば、住人になった気持ちで2、3時間
は町内を歩いて見るべきだと思います。
あと、駅からのアクセスについて。
今日のような雨が数日続くこともありますが、自転車やバイク通勤は耐えられますか?
価格も設備も魅力的とのことですが、生活の基盤として自分に合っているか、もう一度良
~く考えて見てください。
【犬の大きさ制限について教えて下さい】
3週間ほど前にMR見学に行って来ました。
その際、犬の大きさ制限について説明を受けましたが、我が家の犬は14、16KGの2頭です。
体長は制限を少し超える程度、体重は制限とされる10KGを5、6KGオーバーしていますが、
見た目もさほど大きくなく人に威圧感を与えることはない中型犬です。
こういった制限というのは、マンションの場合厳密なものなんでしょうか。
マンションに住んだことが無いので、どなたかご教示いただければと思います。
それさえクリアできれば、この物件を購入したいと思っています。
よろしくお願いします。
(購入後不可の場合、実家に犬を預けるしかないですが、その場合遊びにつれてくるという
のもNGなのでしょうか?)
161さん
うちは犬は飼う予定はないのでペットのところは流して聞いていたので
サイズのことはよくわかりませんが、外廊下やエレベーターなど共用の場所を歩かせては
いけないって言ってました。毎日のお散歩のとき外にでるまで2頭抱っこするか、
ケージに入れて外まで行くことになると思いますがそのへんは大丈夫そうですか?
161さん
いざ引っ越しとなると、家族である愛犬のことが、心配ですよね。
私の済んでいるマンションは、「ペットOK」ということでしたので購入しました。
我が家は、10キロオーバーが2匹ですが、外廊下やエレベーターなどの共有部は、カートに乗せてで移動しています。
いくらペットOKのマンションと言えども、中にはペット嫌いな人もいますし、とにかく、粗相があった時の場合、うちの子に容疑をかけらるることを避けるという気持ちから、カートを利用しています。
カートがあれば、便利だと思います。
161さん
車のトランクの中・・・いいと思います。私は、面倒くさがりなのでトランクの中にしまいませんが、トランクの中でしたら、紛失あるいは盗難の心配がなくていいですね。
私は、マンション内の人目につかないところに置いてあります。一応、管理人さんにここに置かせて下さいと申し出ております。
それでも、無くなることを覚悟の上です。
≪ペットOK≫とうたってあるのですから、それなりに対処して欲しいですよね。
ワンちゃんのお散歩は、当事者にとったら大切な問題だと思います。
一応「飼育できるペットには大きさ等制限があります」と予めありますし、
足洗い場も設置しているのでそれなりに対処していると思いますよ。
あとはエレベーターにペットボタンが付いていると良いのですが。
まだモデルルームには足を運んでいませんが、HPで見るととても広そうですね。
土日祝はベビーシッターが常駐しているとのことですので、土日は混みそうな感じがします。
平日にゆっくり見に行こうかと考えております。