中古マンション・キャンセル住戸「東区のライオンズタワー葵の評判はいかがでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 東区のライオンズタワー葵の評判はいかがでしょうか?
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2022-06-09 05:42:54

中古を狙っています。
何でも良いので情報お待ちしております。

[スレ作成日時]2005-11-02 16:03:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東区のライオンズタワー葵の評判はいかがでしょうか?

  1. 2 匿名さん

    欠点があるとすれば、住戸内の玄関や廊下が狭いことと
    駐車場がタワーなので建物からいったん出ないといけない。
    雨の日は車が出てくるまで傘差して待ってないといけない。

  2. 3 匿名さん

    最大の欠点はデベです。

  3. 4 匿名

    外観がおしゃれなので気に入ってるのですが......
    やはり大京は駄目ですか?

  4. 5 匿名さん
  5. 6 匿名さん

    大京は駄目です、大京の営業マンが言うんですからマジ、大体いまどき茶髪のマンション販売員なんて一流のデベにいるか?

  6. 7 匿名さん

    一流のたとえば積水などの営業マンとくらべればすぐわかります、教育さえロクにしていない販売員で対応させるなんて最低!!

  7. 8 匿名さん

    最大の欠点はデベです。←同感

  8. 9 匿名さん

    昨年モデルルーム見に行きました。気になったのは梁の多さ。そのせいで天井が低く感じました。あと、タワーだからか、部屋の天井にいくつもスプリンクラーがついていて見た目悪し・・・どなたかが上でおっしゃっていた通り、廊下も玄関も狭く、収納スペースも少ない。建物の外観に比べて中はちゃっちい印象でした。

  9. 10 匿名

    高層階の角部屋のパノラマウィンドーがうらやましいです。
    名古屋の物件で他にあるのでしょうか?

  10. 11 匿名さん

    同じく葵で、メイツ葵売り出されてますよ。
    南東角部屋で、広いですよ。
    候補には入ってますか?

    関係者ではありません、あしからず。

  11. 12 匿名

    あの戸数でエレベーター4基はすごくないですか?

  12. 13 匿名さん

    すごいけど管理費かさみそう

  13. 14 匿名さん

    大京はただでさえ管理費高いもんね。

  14. 15 匿名

    外観は名古屋でもピカイチでしょう?

  15. 16 匿名さん

    立ってる場所がね。桜通り沿いってのがうるさそう。

  16. 17 匿名さん

    中央線と広小路がクロスしているあそこよりまし。

  17. 18 匿名

    小中学区は良さそうですね。

  18. 19 匿名さん

    14>さん
    管理費っていくらからが平均ですか・・・不安になります。

  19. 20 匿名さん

    >>09
    昨年?MR?
    ライオンズタワー葵は確か2003年2月から入居でしたよ。
    昨年の今ごろには空きも無かったと思うし、千種の間違いじゃないでしょうか。

    >>16
    メイツ葵は向かいのラブホが気にならなければ、駐車場管理費ともに安いですし、
    錦通挟んでバローもあり千種駅も近いってことで、まずは良いんじゃないでしょうか。
    車の通りは桜通以上に多いと思いますが。

    ちなみにライオンズタワー葵は、修繕積み立てが80m2程度の部屋で7000円しないかで、
    管理費が15000円、駐車場が17000円位だったように思います。
    2002年末に見に行ったときには、売れ筋のところが殆どなくなってて、
    >>10さんが言われてたところはすでに完売状態でした。
    北西の角部屋を見せてもらいましたが、まずまず使い勝手のよさげな間取りで、
    廊下の面積割合も少なくて個人的にはいいかなと思いました。
    ただ、メイツ葵とかに比べると同じ広さで500万以上は高かったのと、収納が少なかった点、
    そして住んでる人の層が金持ちばかりと聞いたのでやめました。
    ちなみに営業の人はすごくいい人で、しつこい営業も無く、
    こちらの質問にもきちんと答えられる非常に感じの良い人でした。
    ライオンズタワー葵自体も悪く言われている大京にしては悪くない物件だったように思いました。

  20. 21 20

    すいません、ライオンズタワー葵は2004年2月竣工ですね。一年間違ってました。
    自分が見に行ったのも2003年末です。
    >>9さん、ごめんなさい。
    でも、昨年の時点ではMRではなくて、売られている物件そのものでしたよね。
    そういえば、桜通に面している割にペアサッシでは無くて、
    高級で売る割にはどこか抜けたところがあるなと感じたのを思い出しました。
    いま、1101号室が売りに出されているようですが、これと同じ間取りを見に行ったんです。
    http://www.suminavi.com/program/detail.htm?key=s011218
    でも、当時売りに出されてた値段より上乗せされた価格で今売られているとは。
    そこまでして買う人がいるんでしょうかねぇ。

  21. 22 匿名

    ライオンズタワーのある葵一丁目は違いますが
    葵二丁目、三丁目は通りから少し入ると区画が
    バラバラで荒れた空き地や廃屋が以上に多いような
    気がしますが、これはバブル時の地上げの結果なんでしょうか?
    他にもボロボロの長屋があったりしてとても都心とは思えません。
    この地区の歴史など詳しい方どなたかいらっしゃいませんか?

  22. 23 匿名

    以上ではなく異常でした

  23. 24 匿名さん

    21さん、
    当時売りに出されていた値段って、今のより安かったんでしょうか?
    ずばり、いくらだったのか、教えてください。

  24. 25 20

    >>24
    当時の資料を押入れから引っ張り出してきました。
    えーっとですね、1101号室で4080万円です。
    占有床面積が82.69平米、バルコニー面積が17.73平米。
    管理費17500円、修繕積立費23120円。
    駐車場が13000,15000,17000,19000円(タワー)と26000円(屋内)ですね。

    ちなみに一番高い部屋で11980万円(5LDK)、一番安い部屋で2430万円(2LDK)です。
    参考になりましたでしょうか?

    >>22
    ちょうど、名古屋市住宅都市局筒井都市整備事務所が区画整理を行ってるあたりですね。
    http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/13304/tutui_gaiyou.pdf

    JR中央線千種駅の北西に位置するこの地区(約120ha)は、戦災による焼失を免れ
    復興土地区画整理事業の施行区域から除外された老朽住宅が密集した既成市街地である。
    地区内の3地区(新出来・筒井・葵)において、土地区画整理事業と
    密集住宅市街地整備促進事業を合併施行し、道路・公園等都市施設の整備、
    良好な居住環境の確保等を図っている。
    と、どこかのHPに載ってました。

    ●おまけ
    筒井町(つつい)
     筒井一〜三丁目江戸時代に現在の筒井一丁目にある建中寺の堀から湧いていた清水が水筒先の方へ流れ、
     その通路にあたる門前の広場には、石の樋が埋められていたことによる。

  25. 26 20

    また間違っちゃいました、修繕積立費は5620円です。
    管理費とあわせて23120円です。

  26. 27 匿名さん

    大京の管理費は身内の方からも文句が出るくらい高いらしいですよ。
    どうも大京大京管理は仲が悪い…とのことです。

  27. 28 匿名

    なるほど!戦災を逃れたわけですか。
    納得しました。
    あの辺一帯、本当に信じられない程、狭い道がたくさん、ありますもんね。
    しかし戦後60年たってもあの状態では、一体いつになれば、きちんと
    区画整理なされるんでしょうかね。
    話題がずれてすいませんでした。

  28. 29 匿名さん

    25さんありがとうございます。
    それにしても、占有面積は新築時売出しの1101号室より狭いくせに
    価格は高いってどういうことでしょうね?
    この中古物件の新築時価格は占有面積からいって、4080万円より
    安いはずなのに・・・。

  29. 30 匿名

    プレミアという言葉を知らんのか?

  30. 31 匿名さん

    知らないのでしょう。って言うかここはプレミアが付くようなマンションなのか?

  31. 32 匿名

    とりあえず現在売りに出てる部屋がこれしかないからなんじゃないですか。
    半年程前この部屋は4800万で出てましたよ。
    売れなくて値下げしたんだと思います。
    高層階はプレミア付いても不思議はないんじゃないでしょうか?
    結局、需要と供給のバランスですよ。

  32. 33 匿名さん

    ここがプレミアがつくほど人気があるとは
    知らなかったわ。

  33. 34 匿名さん

    30って住人かもよ。
    プレミアつけたいんじゃない?

  34. 35 匿名

    33さん プレミア付いてる所知ってるなら教えて下さい。

  35. 36 匿名

    34さんは宝マンションにお住まいですか?

  36. 37 33

    <<35
    さぁ? 30さんに聞けば?

  37. 38 20

    >>29
    占有面積の76.61平米については登記面積(実質の部屋面積)だと思います。
    マンション販売では、壁芯での面積を表示してますので、登記面積より大きめです。
    なんかせこいですよね。

  38. 39 匿名さん

    分譲価格の二割増でも欲しいです。
    ただし最上階ですがね。

  39. 40 匿名さん

    住人としては、この程度でプレミアつくとは思ってませんよ。誰も。
    ただ、住民のレベルとしては低くないと思いますよ。
    駐車場みていると欧州車の保有率は相当高いですね。
    多分、一番多いのがEクラス、5シリーズ。
    ついで、それ以外のMBやBMW、ジャグアー、セルシオですね。
    たまーに国産の小型車みるとホッとしますが、皆さん余裕あるんだなと感心している次第です。
    地下駐車場は確か、普通のMB、BMWはなく、AMGなどのコンプリートばかりのようです。
    フェラーリは駐車場に入らず、大変そうですよ。

  40. 41 匿名さん

    ライオンズ葵の管理人は、大京の方ですよね?
    毎朝、掃除等は綺麗にやってくださるのは良いことなんですが
    愛想悪くないですか?

    毎朝気分が悪くなります

  41. 42 匿名さん

    40さん
    国産のボロも良く見かけますよ。

  42. 43 匿名さん

    ここは北側を走る桜通がうるさくありませんか?

  43. 44 匿名さん

  44. 45 匿名さん

    43さん 深夜は意外な程交通量が少なく静かですよ。
    しかし、たまに出没する暴走族や改造車の爆音はすごいです。
    あと警察署、消防署が近い為、パトカー、消防車、救急車のサイレンがうるさいです。

  45. 46 匿名さん

    >>45
    それより、工事中のプレサンス(西側)の音の方が苦痛。

    南向きでは、桜通りの騒音は殆ど気になりません、というか深夜じゃないと聞こえない。
    二重ガラスじゃないから…と思っていたのですが、締め切っている限り、相当静かです。
    ただ、冬場と台風の時期は風がすごいです。地上は穏やかでも、上層階は暴風ですよ。

  46. 47 匿名さん

    タワー物件って、維持費がだんだん高くなるって聞いたんですが、ここもそうですか?
    GAタワーは、普段払っているのとは別に、修繕積立金を何年かに一度たくさん支払わないと
    いけないらしいんですが・・。

  47. 48 匿名さん

    中古物件がだんだん値下げされていますが
    高層階はなかなか出ませんね。

  48. 49 匿名さん

  49. 50 匿名さん

    49さんは住人の方でしょうか?
    よくご存知ですね。

  50. 52 匿名さん

    外観がおしゃれですね。
    狙ってますがなかなか出ませんね。

  51. 53 匿名さん

    売らなければならないような方が買ってないのでは?

  52. 54 匿名さん

  53. 55 匿名さん

    タワーとしては低い(20階)ですが外観の美しさは名古屋で一番だと思いますよ。
    ライオンズタワー千種やVCタワーと比べても一目瞭然だと思います。

  54. 56 匿名さん

    2

  55. 57 匿名さん

    中古狙っています。
    何か情報ないでしょうか?

  56. 58 匿名さん

    >>57
    低層階なら売りにでてます。
    高層階は中古とは言え値段は下がらないでしょう。
    本気で買う気があれば、新築価格より高値になると思います。

  57. 59 住人

    今この時期あの金額でもうこの場所で買えないよね〜。買ってよかった!

  58. 60 匿名さん

    高層階は既にプレミアついてるんでしょうか?
    名古屋のタワーマンションでは最高の立地だと思います。

  59. 61 匿名さん

    >>59
    高層階を買われたんですか?

  60. 62 匿名さん

    私も欲しいなぁー
    でも高いんでしょうね
    高値の華かな

  61. 63 匿名さん

    買っときゃ良かったです。
    あーあ.....

  62. 64 匿名さん

    私も欲しかった。
    高層階っていいよねー

  63. 65 匿名さん

    住人の方なにか情報を教えて下さーい。

  64. 66 匿名さん

    高層階の角部屋の大きな窓がいいですね。
    東京のタワーマンションではよくあるようですが
    名古屋の物件ではあまりありませんね。
    希少価値があるのではないでしょうか?

  65. 67 匿名さん

    >>59
    59住人の方は、上記の部屋に住んでみえるんですか
    いいですね。
    羨ましいかぎりです。
    なん階ですか?

  66. 68 匿名さん

    低層階におじゃましたことがあるけど、内装設備とかは高級ではなかった
    間取りもいまいちで、5帖の部屋が多かった
    確かに外観、1階エントランスはイイけど
    高層階は設備も違って高級なのかな?

  67. 69 匿名さん

    そう言えば、以前営業マンが高層階は仕様が違うよって言ってたよ。
    59住人の方はよく知ってみえるのではないでしょうか。

  68. 70 匿名さん

    営業で伺ったんですがエントランス凄いですね。
    エレベーターも4基とは参りました。
    うらやましい限りです。

  69. 71 匿名さん

    知人が住んでいます。
    高層階ですが約80㎡で4500万円程だったそうです。
    立地を考えてもかなり割高だと思いました。
    やはり庶民には手が出ませんね。

  70. 72 匿名人

    もしかしたら、ですが、
    角部屋ですが真ん中より上の部屋ですが、
    売りたいかもです。

    冬は、南アルプス、御岳、白山が見えます。

    買い手って付くのかなぁ〜?

  71. 73 匿名さん

    ちなみに売りたいお部屋は何階で何平米ですか?
    価格は?
    検討したいです

  72. 74 匿名さん

    >>72
    北西角の13階ぐらいかな?

  73. 75 匿名さん

    で分譲価格よりはお安いんですよね?

  74. 76 匿名さん

    >>75
    安くは売らないでしょう。
    この物件は強気だから。

  75. 77 匿名さん

    プレミアついてるんでしょうか?

  76. 78 匿名さん

    http://bluestyle.livedoor.biz/archives/50505697.html
    によると分譲時より値上がりしているようです。
    中部で唯一の値上がり物件だそうです。
    買った方がうらやましいです。

  77. 79 匿名さん

    良い立地の場所が少なくなってゆくから
    まだまだ上がるよ

  78. 80 匿名さん

    分譲時より値上がりしたけど、一時的だと思う。
    これ以上、上がることはない。
    売るつもりなら今のうちに。

  79. 81 匿名さん

  80. 82 匿名さん

    最近周辺に賃貸を含めマンションが続々と建っていますね。
    立地としてはかなり評価が高いようです。

  81. 83 匿名さん

    外観がいいですね。憧れです。

  82. 84 匿名さん

    埼玉県のライオンズスクエア エルザタワー55の小さい版みたい。

  83. 85 匿名さん

    そのまま40階でも良かったような気がしますが
    規制の問題でしょうかね?

  84. 86 匿名さん

    名古屋のタワーでは一番いいと思います。
    中古がなかなか出ないのが残念です。

  85. 87 匿名さん

    住人です。
    某大手不動産仲介業者が
    高層階の眺望の良い部屋で3LDKを3000万円前後で
    売ってくれとチラシが入っていました。
    その条件を満たすのは(高層階を15階以上と定義する)
    分譲価格は最低でも6000万円以上ですので
    いったい何を考えているのかと思いました。
    相場も知らないこんな業者にあきれ果てた次第です。

  86. 88 匿名さん

    3000万なら買いまーす。

  87. 89 匿名さん

    >>87
    住友でしょう。
    家にも入ってました。
    ふざけとるね。冗談かと思ったよ。

    >>88
    売たらん。
    3000万なら宝しか買えないよ。

  88. 90 匿名さん

    宝はいりませーん。

  89. 91 匿名さん

    どなたか売って頂けませんでしょうか?

  90. 92 匿名さん

    今の状況で売る人はいないでしょう。

  91. 93 匿名さん

    92さん
    意味が解りませんので教えて頂けませんか?

  92. 94 匿名さん

    92ではないけど
    これ以上の物件は、今後なかなか出そうもないから、
    手放すのはもったいない。
    よほど、お金に困らないかぎりね。

  93. 95 匿名さん

    この先値上がりするんでしょうか?

  94. 96 匿名さん

    94さん
    そんなにいい物件だとは思えませんね。

  95. 97 匿名さん

    私も買えなかった一人。
    欲しい。

  96. 98 匿名さん

    分譲時の抽選は倍率が高かったんでしょうか?

  97. 99 匿名さん

    今後の不動産価格上昇を考えれば、
    現在建っているGA、VCタワーを狙う人は増えるかもしれない。
    タワーマンションは人気出そうだ。

  98. 100 匿名さん

    高層階の倍率は高かった。
    低層階は竣工までに完売しなかった。

  99. 101 匿名さん

    この物件を狙っている方にとってはGAはともかくVCなど眼中にないでしょう。

  100. 102 匿名さん

    知り合いは10階以下、中部屋を竣工後6ヶ月位に
    値引きしてもらって買ったようです

    中を見せてもらったけど、どの部屋も狭かった
    内装はあまりよくなく、南向きなのに日中でも電気をつけないと暗く
    日当たりは良くないし、上層階なら中古でも買いだと思うけど
    下層階はそれほど良くないと思うけど

    駐車場もタワーですごく面倒だし

  101. 103 匿名さん

    良いのは立地だけってことか。
    部屋が狭くて日当たり悪かったら住み心地も悪そう。
    それでも魅力的に感じる人は多いと思う。

  102. 104 匿名さん

    立地がそんなに良いとは思いませんね。
    地下鉄の駅まで結構ありますよ。

  103. 105 匿名さん

    102さん
    地下にも駐車場ありますよ。
    しかし高額な部屋の所有者優先ですけど(約7000万以上)。
    一般庶民にとっては普通の物件ですね。

  104. 106 匿名さん

    >>102
    15階以上しか価値ないと思うよ。
    内装も違うし、見晴らしも違うでしょう。
    エレベーターも低層・高層用に分けられているそうな。

    また低層階の南向きは、すぐ南隣に賃貸マンションがあるから、
    日が当たらないのは当然でしょう。
    だから売れ残ったし、値引いて売ったんだよネ。

  105. 107 匿名さん

    高層階ですが分譲時の3割増でしたら売ってもいいですよ。

  106. 108 匿名さん

    >>107
    あなたは、偽の住人でしょう。

  107. 109 匿名さん

    いいえ本物ですよ。

  108. 110 匿名さん

    このマンションにそんな価値ないでしょ。
    いま中古で買う意味ないですよ。

  109. 111 匿名さん

    センタータワーよりはましな物件でしょう。

  110. 112 匿名さん

    >>109
    先月タワー葵で、騒ぎになる事あったっけ?
    昨年も同じことあったよね。

  111. 113 匿名さん

    そういや葵をすぐ南に行ったところってB地区だったっけ?
    もしそうだったら葵には住みたくないよね。

  112. 114 匿名さん

    112 113は三流デベの社員ですね。

  113. 115 匿名さん

    デベじゃないよ。
    白○中は越境入学で避けるって聞いたからさ。

  114. 116 匿名さん

    中区の話ですね。
    関係ないです。

  115. 117 匿名さん

    でも、南にほんの数百メーターだよ。

  116. 118 匿名さん

    117はそこの出身ですね。
    よくご存知のようです。

  117. 119 匿名さん

    なんでちゃちゃ入れてごまかすの?

  118. 120 匿名さん

    >>112
    答えは、
    ただ単に
    火災報知の誤作動だけでした。
    つまんない話でした。

  119. 121 匿名さん

    ここのマンションって外観がいいだけだと思う
    15階以上は専有部分もいいかもしれないけど
    低層階の専有部分はどこを居室にするの?って感じ
    タワー駐車場に出入れするのに桜通りに何台も並んでるのを何度もみたよ
    土日のデパートの駐車場みたいで自宅に帰るのにうんざりだと思ったよ
    住人の方も懲りて、近くの青空駐車場に変えた方もいらしゃるとか
    やっぱり車に乗る人は毎日のことだし、人それぞれ生活条件は違うけど
    生活しやすいマンションではないと思う
    外見だけで判断されるのは人間も同じだけど
    やっぱり中身をよくみなくては

  120. 122 匿名さん

    ここはみんな知っているのかどうかは知らないけど施工中に火事が起こったんだよねぇ。

    それを思うと躯体が不安になる。

  121. 123 匿名さん

    122そんな嘘言ってどーすんの?

  122. 124 匿名さん

    買いたくても買えなかった経済的に不自由な方々の
    中傷ですので相手にするのはよしましょう。
    所詮住んでいる世界の次元が違いますので
    私たちとはネット上でしか接点はありません。
    掲示板でうさをはらす事しか出来ない
    かわいそうな人たちなのです。
    これも格差社会の賜物でしょう。

  123. 125 匿名さん

    必死でちょーウケルんだけど。

  124. 126 匿名さん

    >>123
    嘘ではないですけど?あそこがまだビニールシートで覆われていた頃ですけど上層階のところからしっかりと煙がでていましたが。。。まあ小火程度だったという話です。近隣の住民や職場の人なら知っていると思いますよ。うちの会社でも話題になっていましたし。大京さんはそのことの説明を行わずに販売していたのですかね?ならあなたがたはお気の毒ですね。
    >>124
    ここって4000万くらいからあったでしょ?その程度で住んでいる世界の次元が違うと言われてもねぇ…

  125. 127 匿名さん

    批判ばかりしてる連中はいったいどんな豪邸に住んでるんでしょうかねえ。
    125にたいして反論してる時点でおつむの次元が違うわな。

  126. 128 匿名さん

    >>127
    デベ営業か資産価値を上げたいか知らんが
    B地区すぐそばの物件に価値はない。
    本の順位はデベ営業の力だろ。

  127. 129 匿名さん

    4000万と言ってもとってもせまいですからね。
    宝だったら2500万位でしょう。
    セルシオ乗っててSクラスなんか安いとか言ってても
    単なる負け惜しみにしか聞こえませんよ。

  128. 130 匿名さん

  129. 131 匿名さん

    あんたにも買えるかもしれないね。
    よかったね。

  130. 132 匿名さん

  131. 133 匿名さん

    買う金のない人は景品欲しさでモデルルームに来ないでね。

  132. 134 匿名さん

  133. 135 匿名さん

    無理に買う必要はないでしょう、この物件は。

  134. 136 匿名さん

    無理に買うものじゃあ無いですよ、マンションは。
    金がないならあきらめなさい。

  135. 137 匿名さん

  136. 138 匿名さん

    自分は何様なんですか?低所得者ですか?

  137. 139 匿名さん

  138. 140 匿名さん

    ニートですが何か?

  139. 141 匿名さん

  140. 142 匿名さん

    >>127
    125に反論はしていませんが。どんな豪邸って…。某所のグランドヒルズですけど。。。別にここに嫉妬はしていません。ただ今のは不便な場所なので千種区の低めのタワーマンションに移る予定です。
    >>129
    車だけで勝ち負けを決めるなんて幸せな人ですね。
    >>133
    じゃあ景品なんて用意しなければいいじゃないですか。
    >>137
    ここには営業さんがいっぱい書き込みしているのですか?

    センタータワーとは比較にならないでしょう。こっちの方が断然格上でしょう。センタータワーはどちらかというと千種の方に近そうな感じですが。
    ところでここの施工ってどこかご存知の方教えてもらえませんか?

  141. 143 匿名さん

    大林組です。

  142. 144 匿名さん

  143. 145 匿名さん

    >>126
    この程度のことが話題になるとはずいぶんとご立派な会社にお勤めのようですね。
    >>142
    車の話は単なるたとえ話でしょう。
    景品は少なくとも購入を検討している方に差し上げる物でしょう。

  144. 146 匿名さん

    高層階が欲しいです。

  145. 147 匿名さん

    白山中が近くじゃね・・・

  146. 148 147

    新栄周辺(千種区南西部の方も)を検討している人は白山中のニュースは読んどいたほうが良いと思う。
    住環境は元より子供の教育環境も大事ですから。

    http://d.hatena.ne.jp/nobodyknowsme/20051215/p2

  147. 149 匿名さん

    147はしつこいですね。
    近くないですよ。生活圏外ですので関係ないです。
    大きなお世話です。
    他人様の事より自分の事を心配して下さいね。
    買うお金がないからといって妬むのはやめましょう。

  148. 150 匿名さん

    しつこいとかじゃなくて、心配要素の1つとして挙げてるだけ。
    県外や市外から越して来る人は知らないでしょ?
    愛知県で1番、いや東海地方で1番ひどいと言われてる学区がすぐ近くにあるってことを。
    引越してからでは遅いのです。
    事実に対して話をすり替えて誤魔化すのはやめにしたらどうですか?

  149. 151 匿名さん

    この程度ですぐ近くなどと言っていたらどこにも住めませんね。
    普通に生活していれば何の影響もありません。
    心配しているようなふりをして中傷するのが得意なようですが
    みっともないのでやめたほうがいいですよ。

  150. 152 匿名さん

    だから近くないってば
    http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F10%2F13.622&lon=136%2F55%2F37.0...
    これで警戒するほど近いというなら都心にはすめませんよ。
    郊外にでも一戸建てをどうぞ。

  151. 153 匿名さん

    子供がいるなら、都心なんかに住まわせるべきではないですよ。
    葵程度のマンションは、所詮Dinksが住む70平米程度の広さしかないわけですし。
    同じ額を出すならば、もっと広い、郊外のマンションに住むか
    一戸建てにするかした方が絶対にいいですって。

    それと葵小学校に通うがきんちょども、通学前にロビーに集合するのはいいが、
    机の上に足を投げ出してソファーに座ってんじゃないぞ。
    見かけたら注意してるけども、全く親の顔が見てみたいもんだ。

  152. 154 匿名さん

    住人の方でしょうか?

  153. 155 匿名さん

    13階が4300万で売りに出ましたよ。

  154. 156 匿名さん

    ↑これって相場から見て安いのでしょうか?

  155. 157 匿名さん

    ちなみに分譲価格は4600万円だったようです。

  156. 158 匿名さん

    もっと上の階がいいです。

  157. 159 近隣住民

    >153
    70㎡程度しかない部屋もある。が正解。
    いま売りに出てるのは80㎡以上あるはずです。
    また、100㎡以上の部屋数も150㎡以上の20階4軒、15-19階の南東、南西角はおおよそ130㎡以上、15階以上の南側と6-14階の南東、南西角部屋で100㎡以上、ですから全戸数の約40%近くが100㎡以上あります。
    手元に発売時のパンフレットありますので、間違いありません。

    また、住環境にしていえば、白山中の問題?は気にしなくてよいとおもいます。
    まず、区が違いますので、交流する可能性がありません。
    ですから、広小路沿いの中区のマンションであれば、それなりの配慮が必要でしょうが、東区の物件では
    全く気にする必要はないと思われます。
    同じことを言うのであれば、名古屋市で最も進学率がよいとされる冨士中も白山中と隣接していますので、理論的に成り立ちません。

    また、田舎に一戸建てではなく、筒井、葵学区にも住宅用地の売り物件ありますので、お調べになってはいかが?
    若干高めですが、利便性は相当高いですよ。
    多治見や土岐まで広い土地を求めても、教育水準はちょっと落ちますし、何より時間が無駄です。
    ご参考までに。

  158. 160 匿名さん

    進学率って大半の中学校が100%近いと思いますが(笑)
    ちなみに私は冨士中出身ですが、同級生で高校に進学しなかったのは5人位いましたよ。

  159. 161 匿名さん

  160. 162 匿名さん

    最近中部にもちょくちょくタワーマンションが建っているようですが
    どれも外観が貧相で買う気がしませんね。
    このデザインで40階くらいあれば絶対に買いたいです。
    20階建てとタワーとしては最低クラスの高さが最大の欠点でしょう。

  161. 163 匿名さん

    欠点は高さ云々よりもデベと管理会社だと思う

  162. 164 匿名さん

  163. 165 匿名さん

    大京がだめなのはわかりますが他はそんなに良いのでしょうか?
    結局この業界はどこも大差ないんじゃないでしょうか?
    自社の利益しか考えてないですよどこも。

  164. 166 匿名さん

  165. 167 近隣住民

    >160
    どうも表現が不足していたようで失礼しました。
    私自身は、東区の私立中学出身なので、近隣の友人から聞いた話で詳細は覚えてません。
    進学率というのは、有名進学校への、が抜けていましたね。

    ちなみに、単純に高校への進学率では愛知県は88%しかないのですよ。
    無論、全国最低です。数年前のデータですがね。
    冨士中は、やはり純粋な進学率も良かったようですね。
    スレ違いで申し訳ありませんが。

  166. 168 匿名さん

    高層階が欲しい。欲しい。欲しい。

  167. 169 匿名さん

    高層階が売りに出る事はしばらく無いんじゃないでしょうか?

  168. 170 匿名さん

    4300万は高いなあ。

  169. 171 匿名さん

    19階の南側出ました。
    しかし分譲時6400万ほどだったのに
    7900万で出ています。
    売る気があるのか?

  170. 172 匿名さん

    高過ぎでしょう。

  171. 173 匿名さん

  172. 174 匿名さん

    >>171
    欲しいので詳しい情報が欲しいです。
    角部屋でなくて中部屋ですか?
    ㎡数は?

  173. 175 匿名さん
  174. 176 匿名さん

    角でもないのに高過ぎです。
    15-19階の角以外は魅力がないです。

  175. 177 匿名さん

    外観の美しさは全国有数でしょうね。
    少なくとも名古屋ではNO1だと思います。

  176. 178 匿名さん

    13階売れたみたいです。不動産会社に問い合わせしたら言われました。やっぱり売れるんですね。

  177. 179 匿名さん

    この先の値上がりは確実でしょう。

  178. 180 匿名さん

    175の物件ですが7900万は高過ぎ!
    6200万位が妥当じゃないの?

  179. 181 匿名さん

    なかなか高層の角がでないなあ

  180. 182 匿名さん

    出たとしても分譲価格の120-130パーセント位で吹っかけてきますよ。

  181. 183 匿名さん

    そんなに高いんですか?

  182. 184 匿名さん

    7900万円で売れると思っているのでしょうか?でも、葵はいいマンションみたいだし。

  183. 185 匿名さん

    ふっかけじゃないですか。

  184. 186 匿名さん

    エレベーター4基は嬉しいです。
    高層階用と分かれているのが魅力でもあります。

  185. 187 匿名さん

    17階リビングからテレビ塔の夜景が見れます。
    おいくら位で売れますかね・・・
    角ではないです。

  186. 188 匿名さん

    買った値段がいいとこじゃないでしょうか?

  187. 189 匿名さん

    この物件は15-19の角以外は価値無いんじゃないの?

  188. 190 匿名さん

    私そこに住んでましたが、分譲価格以上の価値は見出せないですね。
    眺望だけなら他にもあるし。部屋は内装のグレード低いし。立体駐車場ではお互いもめてる住民多いし。話に聞くところ、夜中に酔った住民が入庫したまま立体駐車場の扉を閉めず帰ってしまったらしく、次の朝その駐車場の中に停めてある住民の車が全部出庫出来なかったらしいですね。住めば分かりますよ。

  189. 191 匿名さん

    賃貸ですか?

  190. 192 匿名さん

    >190
    完璧な物件はどこ探してもないよ。
    戸建でも隣人関係でもめることがあるし。
    もめごとがいやなら、独りで宇宙にでも住んだらどうよ。
    宇宙人ともめたりして。

  191. 193 匿名さん

    190の言い分は立体駐車場なら何処でも起こりうる事故ですね。
    住んでいたというのも疑わしいですね。

  192. 194 匿名さん

    立体駐車場の扉を閉め忘れたら警報が鳴って、フロントに連絡が入ります。

  193. 195 匿名さん

    >>190
    そもそも飲酒運転ですか?倫理観のない人ですね。

  194. 196 匿名さん

    センタータワーよりはましだと思います。

  195. 197 匿名さん

    私も同感です。

  196. 198 匿名さん

    居住者の方教えてください。

    このマンションの中古が欲しくてずっと待っているのですが、このマンションは二重床でスラブ厚も200、戸境壁も136の乾式タイプですよね。
    隣とか上下の騒音はどうでしょうか?

  197. 199 匿名さん

    心配ないです。
    気になりません。

  198. 200 匿名さん

    ライオンズタワー笑は防音についてもグレードが高そうですね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸