中古マンション・キャンセル住戸「埼玉 浦和近辺の都内並の相場について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 埼玉 浦和近辺の都内並の相場について
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-05-07 09:17:22

埼玉の京浜東北、旧浦和エリアは、なぜ埼玉なのに
都内並みに物件価格が高いのですか?

[スレ作成日時]2008-04-09 14:20:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉 浦和近辺の都内並の相場について

  1. 61 匿名さん

    武蔵浦和はさいたま市の副都心ですし、再開発でずいぶん変貌しているので資産価値としてもいいと思いますが。駅前のタワーあたりは都内並みの相場を形成しつつあるように思います。
    だいたい浦和の定義はどうなっているんですか?浦和駅周辺の狭い地域だけのことではない筈ですが・・・。

  2. 62 匿名さん

    資産価値の話ではないでしょ。武蔵浦和前のタワーも浦和駅前のタワーも
    価格的には大きくは違わない。そういうことではなく、文化と言ったら大袈裟
    ですが勉強に対する取り組み方、雰囲気が南浦和〜北浦和の公立の学校と
    埼京線沿線の旧浦和(現、桜区南区)の公立の学校とでは確かに違うということです。
    それくらいは、地元の不動産屋も教えてくれるはずです。

  3. 63 購入検討中さん

    マンションの供給数でいくと圧倒的に埼京線沿線の方が多いので、今は値引きも含めて検討しやすいと思っていたところです。
    子供のことを考えると評判の良い校区を選んであげたいと思うのは親心ですが、同じ旧浦和市でも京浜東北線沿線と埼京線沿線で学力差がそんなに大きいんでしょうか?
    武蔵浦和の内谷中学あたりの評判はそんなに悪くないと思っていたのですが、同じさいたま市立の学校でレベル差が大きい理由がイマイチ良く分かりません。

  4. 64 匿名さん

    同じさいたまでも岩槻も見沼も西区もそれぞれ違いますよね。
    同様に同じ旧浦和でもそれぞれ違うのです。

    学力差に関しては私はデータを持ってませんが、家庭教師をしていた
    経験からは常盤、岸あたりの中学は「いい高校」に行く生徒の数が
    他の中学よりはっきりと多かったですね。でもそれはあくまで上位層
    での比較ですから他は全国平均と変わらない学力だと思います。

    京浜東北線沿線の学校と埼京線沿線の学校は中学に限らず高校でもレヴェルの
    差は出ていると思いますね。蕨、浦和、浦和西、大宮高校は京浜東北線
    南稜、浦和南、与野は埼京線。後者の学校も普通の高校ですが前者が県南の
    公立高校としては有名で塾もこぞって合格者数を発表しています。

  5. 65 物件比較中さん

    やっぱり常盤中、岸中が双璧なんでしょう。
    首都圏でもさいたまだけは例外的に公立優位な地域ですから、この2つの中学校の学区はかなりレアものな地域といえるかもしれません。

  6. 66 ご近所さん

    最近、常盤地区に新規物件が少ないですね。マンションズ見ても数件しか掲載されていない。
    環境の良い物件も減ってきているし、建築予定地も駅から遠く微妙なところばかり。

    中古で、駅に近い常盤中、岸中地区の物件はそこそこあるけど、
    線路沿いや幹線道路沿いで築10年ものばっかり。
    自分が探していた時は、中古の駅近でお手頃なのは10年物ばかりで、半年くらいしたら
    すぐに大規模修繕していた。内覧した時の売主は、大規模修繕は当分先とか自分の都合のよいことしか言ってなかった。(売主は一時金払う前に逃げようとしていたのか?)

    ただでさえ供給数が少ないこの地区ですが、
    利便性が高く、住環境も良い場所は今後少なくなりそうですね。

  7. 67 匿名さん

    浦和駅前と武蔵浦和駅前のタワーの値段は
    全く違いますが。。。
    武蔵浦和の新築より浦和駅前築3年弱の中古の方が
    高いですし、、。デペによっても違います。

  8. 68 周辺住民さん

    歴史のある文教エリア=浦和、低地工場地帯の宅地化エリア=武蔵浦和です。
    浦和と武蔵浦和では「地ぐらい」が全く違うでしょう。

  9. 69 匿名さん

    レッズフーリガンも住んでいる、赤い街浦和。

  10. 70 匿名さん

    以前浦和に住んでいた時、
    息子の幼稚園のクラスに帰国子女が三人もいて、
    他にハーフが二人いて、お教室に英語がとびかっていました。

  11. 71 匿名さん

    フーリガンが浦和区にいるとしても全体の数パーセント程度だろう。
    レッズと浦和区を混同している69は痛いな。レッズサポは埼玉県
    全体にいるから。

  12. 72 近所をよく知る人

    浦和と名がつく駅周辺について

    南浦和:京浜東北線始発駅、進学塾の聖地、岸中所在
    浦和:高崎、宇都宮線停車駅、将来湘南新宿ライン停車、西東に有名デパート、県庁所在地、浦和一女所在
    北浦和:常盤中、浦高、市立浦和高所在、美術館のある北浦和公園、浦和では一番の文教地区か?
    武蔵浦和:埼京線始発、武蔵野線乗り換え、さいたま市の副都心、高層マンション群
    中浦和:別所沼公園
    西浦和:新大宮バイパス、浦和ゴルフ倶楽部
    東浦和:?
    浦和美園:埼玉高速鉄道始発、イオンSC

    さあ、どこに住む?

  13. 73 近所をよく知る人

    そろそろ浦和区以外の旧浦和市の名称を変更すべきでしょう。
    武蔵浦和、中浦和、西浦和、東浦和、浦和美園

    浦和区民から見たら、一緒にされるのは腹立たしいでしょう。
    浦和という名前におんぶに抱っこで価格を釣り上げているデベもいることでしょう。

  14. 74 匿名さん

    確かに「浦和」の付く駅は多すぎて訳が分からないですよね。
    浦和区所在の駅って浦和、北浦和、与野(!)の3駅だけ。それと浦和区以外でも町名に「浦和」があるのが、南浦和(南区南浦和)と東浦和(緑区東浦和)です。
    したがって、「浦和」の呼称を継続使用できるのは浦和、北浦和、南浦和、東浦和の4駅に絞ってはどうでしょう。

    浦和美園⇒さいたまスタジアム前
    中浦和⇒別所沼公園
    西浦和⇒田島団地前
    武蔵浦和⇒武蔵沼影

    などいかがでしょうか?
    武蔵野線の「越谷レイクタウン駅」のようなおしゃれな名前も素敵ですが、どうも思い当たりませんね。

  15. 75 匿名さん

    武蔵浦和→さいたま副都心

    タワーは多いが、副都心の事業としてはいまいちかな?
    ある雑誌で、武蔵浦和の資産価値が高いとうたっていたけど、地元民としては
    とてもそうとは思えない。

  16. 76 都区内在住

    ここのスレタイの意味がよくわからん。
    都内並みの相場って、どんなのを指していってるんだ?

    そりゃ都内だって不便なところもあろうし、
    そうした物件と比較して都内といわれても説得力ないし。
    だいたい、ここって中古の話なんだろ?
    浦和の物件なんて、駅近・学区好条件の築浅物件だって、
    購入価格より数百万高く売れる物件なんて皆無じゃん。
    ネットでも、駅前〜県庁間の不動産屋見たってでてきやしない。

    この条件なら、城東地区の物件だって、築浅ならいくらだって出てくる。
    要は浦和の新築物件購入者は、不動産購入ということで考えたら
    それほど資産性のない物件を高い値段で買っているというだけの話だろ。
    埼玉のなかで云々言うならいいけど、
    中古価格の話で都内並みなんて話をするのは少々無理があるだろ。
    所詮は埼玉なんだから。

  17. 77 匿名さん

    中古物件の流通量だけで資産性云々を語るのはやや早計かと。
    ネットや不動産屋で中古物件数の多い地域ほど需給バランスが悪いという側面もありますからね。こういう買い手市場では、買い叩きで資産価値の下落リスクがあります。

  18. 78 76

    >中古物件の流通量だけで資産性云々を語るのはやや早計かと。
    誰も『量』の話などしていません。
    どんなに好条件でも、買った価格より上がるような立地ではないということだけで
    「都内並みの相場」というのがおかしいと言っているだけ。
    だいたい、レスみると、埼玉県の、さいたま市の、旧・浦和市の、これまた狭い浦和区なんて
    ものすごく限られたところが高いだの良いだの言いたいんだろ?
    そんな話に流通量がどうのなんて話なんかしませんよ。

    どう転ぼうと浦和は浦和、浦和駅〜県庁間だろうと、別所沼周辺だろうと、西浦和駅から工業高校周辺だろうと、咲いてるんだか枯れているんだか分からないサクラソウの公園周辺だろうと、
    小松原周辺だろうと、み〜んな同じ浦和。
    一緒にされたら迷惑とか、常盤は違うとか、読んでいてBAKABAKAしい。
    それを住んでいる所で線引きするような書き込みが多過ぎる。
    都内城東に関してもそんなことが書かれていたけど、
    武蔵野線に乗ってみれる未開拓の大平原のような場所は城東にもないよ。

    浦和駅周辺の相場が高いことについて論じるのは一向に構わないと思うが、
    どこが下だの、やれあそこと一緒にするなだの、そんなレスがあるんじゃけっして
    レベルの高い地域とは言えないね。

  19. 79 物件比較中さん

    不動産を投資目的として買うのなら都内がいいのでは?
    浦和の相場は供給量も安定していて手堅い地合い。

  20. 80 入居済み住民さん

    >>79
    >不動産を投資目的として買うのなら都内がいいのでは?
    マンション買って、そこに一生住む年配者ばかりではない。私は30台半ば、投資目的でなくても中古での価値を考えて買うのは当たり前。投資目的として、なんていうのは単なる言い訳に過ぎない。それだったら都内の物件と比較しようなんてことは考えないほうがいい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸