匿名さん
[更新日時] 2018-05-07 09:17:22
埼玉の京浜東北、旧浦和エリアは、なぜ埼玉なのに
都内並みに物件価格が高いのですか?
[スレ作成日時]2008-04-09 14:20:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
埼玉 浦和近辺の都内並の相場について
-
142
周辺住民さん
ホント、さいたま新都心にしろ大宮にしろ良いお店が無い!
チェーン店ばかり。
なぜ大宮〜浦和間に鉄博を造らなかったのか?
私は疑問です。
-
143
匿名さん
博物館はあそこでいいと思っている人のが多いんじゃないの。さいたま市民は
ああいうのあんまり興味ないよ。むしろ、公立のいい学校ができたほうが喜ぶ。
-
144
匿名さん
博物館はニューシャトルで行くのがめんどい
新都心あたりにあった方が便利だった。
浦和の価格は学区でかなり差があるけど、
よその市町村みたいに、小中学校の学区が撤廃になったら、
間違いなく、高砂小、常盤小地区の地価は下がるだろう。
いまのところは撤廃とかはなさそうだけど・・・
-
145
匿名さん
学区撤廃は流れ的にないだろうが、あれば南区→高砂、中央区→常盤に押し掛けるようになるのは間違いないな。
-
146
周辺住民さん
プラウド岸町ガーデニアの1階物件が中古で出てますね。
こちらはいかがでしょう?1階だけに敬遠されがちですが。
プラウドは近隣物件も含めて地元ではどのような評判でしょうか?
-
147
匿名さん
プラウドはマークスが売りに出ている。
@200万円超は浦和価格健在ですな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
148
購入検討中さん
プラウドガーデ二アはヤフー不動産に載ってた。1階で間取り図も写真も何もない情報量の少なさだったけど不動産屋に聞いたらもう希望者が出てて決まりそうだって。
あそこってそんなにいいの?
マークスもちょっと狭いけどそんなにいいの?
浦和価格ってすごいですね(@−@;
-
149
匿名さん
浦和の伊勢丹で超高級おせち等があっという間に売れてしまうって
新聞か何かに出てましたよね。
-
150
マンコミュファンさん
そこそこの都市部だと高級な物から売れていくのは普通ですよ。
浦和だけが高級おせちが売れているわけではありません。
-
151
匿名さん
浦和の各駅の地価
浦和>南浦和≒北浦和>武蔵浦和>中>西≒東≒中>美園 かな?
-
-
152
匿名さん
旧浦和市だけど、武蔵浦和以下はもはや浦和とは言わないし、マンション価格も浦和価格とは言わない。
ただし、例外的に武蔵浦和だけは副都心構想で造られた駅前タワマンだけが突出して高いだけ。
京浜東北線の浦和、南浦和、北浦和から徒歩圏の浦和区アドレスの物件が浦和価格ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
153
匿名さん
プラウド浦和岸町マークスは、最近値下げして、
3800〜3900万くらいになったと聞きましたよ。
徒歩9分の中古であれば、そのくらいが妥当な値段だと思います。
-
154
匿名さん
-
155
匿名はん
-
156
匿名さん
武蔵浦和の中古タワーが結構売れ残ってるね。
新築供給が多い分、中古の値崩れに繋がるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
157
匿名さん
今週のマンションズ埼玉版、武蔵浦和の物件ばっか売れ残ってる。
浦和を始め京浜沿線で新築盛んだから武蔵浦和は供給過剰になってきたかもね
できたばっかのタワーもキャンセル5戸で、施工会社が売ってる住戸と全部で7戸残ってるらしい
-
158
匿名さん
武蔵野線・埼京線沿線の郊外地域でも再開発で利便性のある大型物件の出現
副都心線の開業で東武・西武線沿線でも池袋〜新宿〜渋谷が使える
こういう状況になってくると、ここの売りがどんどん消えていくわけで
元々倉庫と田んぼの街だから住人のキャパが知れてるので中古や新築の売れ残り増加は必然かも
-
159
匿名さん
最近、浦和駅界隈の方が勢いがあるね。歴史的な由緒があって、利便性と教育水準が高いから当たり前だけど。
武蔵浦和は商業テナント誘致も四苦八苦みたいだし、十年後は中古売れ残りで溢れかえっているんだろうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
160
匿名さん
>>159
そう思う。現にもうその兆候が出てきちゃってるしね
-
161
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)