購入検討中さん
[更新日時] 2010-07-05 20:43:57
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明1丁目1番17(地番) |
交通 |
山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分 山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
483戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階地上33階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [売主]住友商事株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー有明口コミ掲示板・評判
-
869
契約済みさん
868さん、私も夜景見てこんなに綺麗なんだなあと思いましたよ。海は夜になると真っ暗だし、夜景だけは飽きるので、北側の高層です。昼間は運河の水と緑に癒されます。場所以外良いと思います。
豊洲は眺望がよくないと思いこちらにしました。
良いお部屋見つかると良いですね!
-
870
匿名さん
-
871
入居済み住民さん
東京タワーが根っこから見えるんだから例え大きさが豆粒だとしても全体的な眺望としてはキレイですよ。
友人呼んでもみんなキレイだと感心してくれますし。
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
872
匿名
駅への距離もコンシェルジュが居ないのも気にならないし住居内の設備仕様は手を入れればなんとかなるとして気になるのがスラブの薄さとエレベーターのスピードです。
個人の力じゃどうしようもありません。
購入された方如何でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
873
入居済み住民さん
872さん
スラブの薄さの件で、構造についてあまり詳しくないのですが隣の部屋の音は全くしないですよ。
ほぼ無音です無音。
窓開ければ木やり橋とか通るバイクの音は聞こえてきますけど。
エレベーターのスピードはまぁ気持ち少し遅いかなー位ですかね。待ち時間にイライラした事は三ヶ月経ちますけど引越しシーズンに1回あった位ですかね。
-
874
匿名
869さん 北角部屋ですか? 90Cタイプと90Aタイプで迷ってます。部屋は7割弱は販売済と契約済と聞きました。ここはタワマンでも語らず気楽な感じがしました。妻は専業主婦ですが、皆さん共働きですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
875
購入検討中さん
>>870
これ、望遠使ってるね。
実際はこんな近くないよ。
豊洲市場駅が近すぎるしな。
しかし、ここまでセコイことするとは・・・絶句。
-
876
匿名
>>875
物件のサイト上の景観画像など、どの物件でも強調拡大色調調整など普通のこと。
なんで、そこまで顔真っ赤にして絶句するのか正直わからん。
アンチ&ネガすることでメリットでもあるんだろうか。
素朴に疑問。
-
877
匿名さん
-
878
入居済み住民さん
うちも共働きです。若いご夫婦が多いようなので、共働きが多い気がしますよ。
角部屋検討、うらやましいです。うちは予算的に無理でした…
7割成約はいいところだと思います。残りのほとんどは角部屋と地権者住戸だと思われます。
うちは今年入ってからの契約でしたが、中住戸は北側は下層1戸以外売り切れ、南側もほとんど選べませんでした。
音は左右が未入居なのでわかりませんが(角住戸と地権者住戸に挟まれてます。)上下は今のところまったく聞こえませんよ。(入居は確認済)上に子供がいるところはどうなんでしょうかね。
エレベーターは、検討板でも書かれていましたが、僕は遅くなった気はしないんですが…
ストレスはまったく感じません。自転車用のエレベーターは遅いし、狭いので、駄目ですね。
作りなおしてほしいです(笑)
北側の眺望は、すばらしいと思うんですけどね。(うちは南側なので、ラウンジから)
ホテルマニアなので、コンラッド、リッツ、パークハイアット、グランドハイアット、セルリアン、ウェスティン他もろもろと泊まりましたが、比べても十分贅沢な眺めだと思います。
ただ、手前に空き地が広がっているので、さびしく感じるというのはあるかもしれません。
イメージも大きいかもしれませんね、あの空き地がコンラッドのように、公園や庭園であれば
あの解放感がもっとすばらしいのかもしれませんよね。
あの解放感が良いと思うか、悪いと思うかは分かれるとこだと思います。
望遠を使ってるかどうかは知りませんが、写真でどんなに望遠を使っても、実際の夜景のパノラマ感は伝わらなし、実際に見える景色はPC画面で見る大きさよりも全然大きいですから、画面上の大きさを議論しても意味はないと思いますよ。
レインボーブリッジは、角度的に見えずらいのは事実ですよ。
まあ、南側の僕にしてみれば、十分うらやましい贅沢な眺めだとは思います。
ちなみに、南も太陽さんさんで明るくて良いですよ。臨海大橋ができれば、正面に見えるので夜景も大分変わると期待してます。
-
-
879
匿名さん
>>877
スカイタワーの写真は望遠使ってないだろ。
実際、距離感はそんなもんだ。あっちは、もっと都心に肉薄してるからね。
しかし、>>870はひどいな。
レインボー方面の眺望が殆ど877と同じになってるが、ありえない。
また、正直な住民が上で告白してるとおり虹橋は、こんなに見えない。
本当に眺望がよいというなら、「疑惑の眺望」疑惑を晴らすためにも住民が望遠でない写真を貼れば済む話だが、いまだに実行されていない。多分、実行できないのだろう。
878は、概ね正直に話しているようだが、一部違和感がある。
「南の太陽さんさん」は多分、午前中くらいの話で午後からはグランデ効果により日が当たらなくなるはずだが?
-
880
匿名さん
-
881
入居済み住民さん
住んでみたらいいとこですよー。
ただ、タクシーがなかなか捕まらない。深夜なんか電話でよばなきゃこないです。
>879さん
疑惑の眺望そこまで嘘じゃないと思いますよ。
残念ながらうちからは虹橋は窓に顔をつけないと見えませんが。
-
882
匿名さん
>>880
論点のすりかえはだめだよw
問題なのは、870と877の芝浦方面・レインボーブリッジの眺望が殆ど同じになっていること。
ブリリアとここは、直線距離で、1.6キロも離れている。
これだけ距離が違えば遠近法で考えて同じ大きさに見えるはずがない。
同様に、870のパノラマ画像は晴海や豊洲方面も実際より近すぎるね。
特に新豊洲の変電所がでかすぎる。
こんなにでかく見えるはずがない。
-
883
匿名さん
ここの眺望は都内でも良い方だと思いますけどね。
東京タワーが近くに見たいのなら、そもそも有明は検討外にすべきところ。粘着する意味は無いでしょうね。
-
884
匿名さん
竣工してるんだから、現地見に行って気に入ったら買えばいいんじゃない?
なんで「疑惑の眺望」とか真っ赤な顔して叫んでるのか意味わかんない。
ただの僻み?もしそうだったら、みっともないですよ。
あきらめて千葉木更津あたりで検討してください。あっちは超安いですよ。
-
885
匿名さん
>>883
東京タワーを近くに見たい見たくないの問題ではない。
要は事実と異なることが、あたかも事実であるかの如くポジティブに語られており、このままでは、勘違いする検討者が出てくる悲劇が発生する蓋然性が高い。
何が真実かを追究するのは検討者にとっても極めて有益。
-
886
物件比較中さん
ポジレスは旗色が悪くなると、すぐ論点をすりかえて逃げちゃうんだよな~w
結局、>>870は望遠使ってるってことでFA?
-
887
匿名さん
別に、現地を見に行って気に入れば買えばいいんじゃない?
何で、そんなに必死なのか、本気で理解できないのだが。。。。
-
888
入居済み住民さん
ですね。今はもう建っちゃってるので現地から眺望はみれますね。
あの写真だけで勘違いする悲劇の検討者は・・・それはそれでいいんじゃない。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件