東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田富士見ザ タワー その1(旧称 飯田橋駅西口地区再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 富士見
  7. 飯田橋駅
  8. パークコート千代田富士見ザ タワー その1(旧称 飯田橋駅西口地区再開発事業)
匿名さん [更新日時] 2012-03-07 12:06:53

飯田橋駅前の再開発です。

・住居数:約510戸
・竣工:2014年4月

【物件名称を正式物件名称に訂正しました。2012.8.5 管理担当】



こちらは過去スレです。
パークコート千代田富士見ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-08 10:40:17

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート千代田富士見ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    近くのパークコート神楽坂が定借であの価格ですから、
    いくらなんでも400万を切ることはないでしょう。
    400万切ったらさすがに瞬殺じゃないですか?

  2. 22 匿名

    神楽坂はここより地位が上だよ。

  3. 23 匿名さん

    神楽坂がここより地位が高い事は有り得ない!!
    神楽坂は新宿区。飯田橋は千代田区だよ。
    それよりもここの問題は法政大学・三輪田・白百合の導線で通行人が多くて落ち着きが無い
    事だと思う。

  4. 24 匿名

    >神楽坂は新宿区。飯田橋は千代田区だよ。

    千代田区だから飯田橋が上?それはあんまり関係ないと思うよ。
    飯田橋と神楽坂・・・普通は後者かな?

  5. 25 匿名さん

    >24
    神楽坂は名前は有名だけど飯田橋駅からも遠くなるし、坂ばかり。毎日の通勤など考えるとちょっとね。低層マンションもしくは一戸建てで車通勤の人向け。

    ここは再開発で駅前がきれいになるし、交通の便は最強。近辺には大病院がたくさんあるし、徒歩圏内に公立、私立小中学校あり、教育環境も良い。千代田区だから待機児童が少ないなど、公共サービスも良い。駅前だが浮浪者などの姿も見かけたことはないし、警官が多いので治安もよい。
    総合的に考えてここほどの場所は他には見当たらないと言ってもよい。

    平均坪500万でも売り方間違えなければ完売でしょう。

    低層階なら坪400万もあるかもしれないけど、倍率高いだろうから手に入るかどうかね。

  6. 26 匿名さん

    坪500万!!  ありえない。
    デベのPRみたい、
    麻布のタワマンのプレミア住戸並みじゃないの、
    飯田橋のブランド力はそこまで無いと思うけど。

  7. 27 匿名さん

    確かにブランド力はあまり無いが、利便性では都内でも有数では?

    ここは、地下鉄が4本、JR、そして首都高の入り口も至近距離ですよ。神楽坂と
    飯田橋。神楽坂でも利便性が良いのはやはり飯田橋駅を使う。同じ飯田橋駅を使うなら
    千代田区が良いに決まっている

  8. 28 匿名さん

    25は高値つかみの千代田富士見の泣き言だろ。

  9. 29 周辺住民さん

    マンションの方は売れそうですけど、巨大なオフィス棟、
    埋まるんでしょうか・・・・

    ちなみに大手町に通勤なら、こっち側から東西線の飯田橋駅のホームが結構遠いので、
    神楽坂の駅周辺の方が便利かもですね。

  10. 30 匿名さん

    いやー神楽坂、いいでしょ!
    坂ばかりっていっても、そんなへばるほどのじゃないし。

  11. 31 匿名さん

    神楽坂は線路の反対側です。
    街としてはステキですけど、普段の生活を考えると行かないのでは?という気がする

  12. 32 匿名さん

    ここは注目高いですね~

    まだ、売り出し時期も決まってないのにもうネガレス(笑)。



  13. 33 匿名さん

    平均450万
    上層南東角が500万
    下層南東中で400万
    プレミアム住戸を除いてこんなもんじゃない?

  14. 34 匿名さん

    北西の部屋は前面が抜けているのが魅力だが、
    すべて線路側なので騒音は気になりますね。

    プラウドも線路が見える部屋は二重窓にしてありますよね

  15. 35 匿名さん

    プラウド住民ですが、住みやすくもっと便利になるので、早くここ出来て欲しいです。飯田橋はかなり活性化した良い街になるでしょうね。

  16. 36 匿名さん

    >33

    その時の市況によるでしょ、今だったら、更に1割低いと思います。今まさに下落中ですから。

  17. 37 匿名さん

    >36

    いつまで値下がりする夢を見ているのかねぇ。

  18. 38 匿名さん

    坪440位ではないでしょうか

  19. 39 匿名さん

    オフィス棟は別として
    住宅棟の足元は下駄履きになりますかね?

  20. 40 匿名さん

    腐っても千代田区
    神楽坂よりは全然上でしょ

  21. 41 匿名さん

    >>37
    番町もあの値段だし、プラウド四谷大京町も思ったほどの値段じゃない。
    残念ながら相場は確実に下がり気味だと思う。高止まりしてるのは一部の周辺部だけかと。

  22. 42 匿名さん

    >37

    いつまで値段が保たれるって夢見てるのかね~。君もPT千代田富士見の購入者かい。

    むしろこれからなんだよ、本格的に下がるのは。
    土地と資材価格、人件費が下がってから計画始まった物件が売り出されるんだから。

    あの物件はまさしくプチバブルのピークの棟だから、来年には高くて3割引でないと取引されないだろうね。
    1億5000万の部屋が1億になるかんじかな。

  23. 43 匿名さん

    資材価格は去年からかなり上がってきてるな。今日の新聞にも鉄が1トンあたり2割値上げと書いてあったろう。資材価格はほとんどプチバブルピーク時と変わらないレベルにまで上がっている事実をどう見る?燃料費も昨年より2割高い水準だ。
    さらにこの土地はまさにプチバブルピーク時に取得した土地だぞ。こんな出物の土地はそうないのに、三井が安くうる可能性は低いと思うが。。

  24. 44 匿名さん

    H鋼の価格と土地が下がっているときに取引されたものがこれから出てくるでしょうね。

  25. 45 匿名さん

    財閥はチャリンカーの新興デべとは違うからなぁ

  26. 46 匿名さん

    他はともかく、ここが安く出ることは絶対無いでしょうねえ。着工は来年度以降だから今の想定よりもっと上がるでしょうね。安くなって欲しい気持ちはわかりますが。。

  27. 47 匿名さん

    >41
    パレスビュー四番町のあの2戸だったら、完全に客寄せパンダででょう。
    四谷大京町も32戸しかないし、安かろう悪かろうみたいだし。

    そういうのと比べても意味無いでしょ。三井のフラッグシップとなるマンションですよ。自分だったら四番町や大京町よりこっちのほうが全然欲しいですけどね。

  28. 48 匿名さん

    南東と北西ならやっぱり南東側の方が高いんですかね?
    北西側は目の前に何かが建つことはないのでしょうから結構いいかなと
    思ったのですが、電車がね。実際のところ音は大丈夫なんでしょうが
    イメージが。
    とはいうものの南東側は結構空き地が目立ちますね。
    また朝鮮総連本部や公務員宿舎は今後どうなるんでしょう。

  29. 49 匿名さん

    >42
    ここにポジティブなこと言うと全部PT千代田富士見の購入者になってしまうんですね。
    もしかして申し込もうとしてローン審査で落とされたとかで恨みでもあるんですか?

    近所で働いてますから、このあたりのマンションを検討しています。

    たしかPTのキャンセル物件が再販された時に「2割引きは当たり前、お祭り開始。」みたいなこと書いてた人がいたけど、実際は値引きなしで完売となった。そういうのはずかしいよね。
    実際に3割引きで買ってから物を言って欲しい。あくまであなたの推論、単なる希望的観測に過ぎないよ。

    千代田区のマンションを買うような人々は、あなたが思っているよりはるかに余裕のある人が多い。PT購入者だって平均年収3000万ですから。
    三井のほうがグレードが高ければ買い変えたり、値段が安ければもう1戸買うくらいの人はいくらでもいる。

    中にはあなたみたいに値引きしてくれないと買えない人もいるけどね。もうちょっと広い視野で物を言ってください。

  30. 50 匿名さん

    >>49
    わかりやすいPT千代田富士見購入者乙。
    こんなレベルの人が住んでるなんてマンションの恥さらしw

  31. 51 匿名さん

    PT割引していましたよ
    高額の物件ですが...

  32. 52 匿名さん

    買いたくても買えない妄想族乙W ひがまないひがまない。

  33. 53 匿名さん

    他で高値掴みした人がいくら煽っても、値段が出たら全部わかることなのに。
    慌てる乞食は貰いが少ないとはまさにこのことですね。

  34. 54 匿名

    プラウドの飯田橋、キャンセル住戸のチラシ以外にも、毎月のように野村からの残ってる高層住戸の資料が送られてきますね。
    そもそもあの「即日完売」はなんだったのだろう・・・

  35. 55 匿名さん

    > 49 PT購入者だって平均年収3000万

    これのネタ元どこですか?

    おそらく調査可能なのは野村の関係者のみでしょう。

    このような個人情報が公開されてしまうほど野村の情報管理はひどくないでしょう。
    おそらく情報管理より49さんが野村の関係者だとしたらかなりレベルの低い社員ですよね。

    > 実際は値引きなしで完売となった。

    この情報も事実だとしたら野村の関係者しか知りえないものです。

    49さんは野村の方?でないとしたら、49さんの適当な書き込み?ということでしょうか?

    ネタ元を示せなかったら、ウソつきか、野村という扱いになりますので是非御返答お願いします。

  36. 56 匿名

    ↑野党の追及かっ

  37. 57 匿名


    ネガへのこだわりがキモい。プラウド外れた地縛霊か?

  38. 58 匿名さん

    プラウドキャンセル見に行ったけど割引提示されたよ。
    それすら知らないなんて。

  39. 59 匿名さん

    あの内容からすると49は情報弱者の千代田富士見住民だろう。 
    こういうスレに貼りついてるのがむしろ不気味だ。

    野村なら値下げしてないって言い張らないだろうし(野村はむしろ竣工後は隠し立てしないで明確に値下げする事が多いデベ)、デべしか知りえない情報を垂れ流したりしないだろうからね。完売した物件を擁護しても仕事にならないという意味もある。

    高値つかみすると周辺物件が安く出てくるの心配なのはわかるよね。三井だし。

  40. 60 匿名さん

    >>59
    だね。高値掴みしてここの価格が気になって仕方ないんだろうね。
    ここはプラウドより間違いなく安く出るだろうしw

  41. 61 匿名さん

    ぷっWひがまないひがまない。安くなってもあんたにゃ買えないよ。

  42. 62 匿名さん

    当時千代田富士見が購入可能な予算があった人で抽選に落ちた人には、抽選に外れた事が幸運ともいえる物件となる可能性がありますよね。

    あの抽選のころは、そろそろ相場も天井だとは言われてたけど、リーマンが起きるとは誰も分からなかった訳だし。

    ただ、安い分は、それなりに仕様も下がるのも覚悟する必要があるでしょうね。それにしても20%程度は下がるだろうから当時の価格をご存知の方には納得価格となるでしょうね。

  43. 63 匿名さん

    >>61 それしか言えないなんて、惨めだねw

    >>62 当時PT飯田橋検討したけど、値段の割に仕様は?だったからパスしたよ。地権者・パチンコ・サイゼリアうんぬんはさておき駐車場はオールタワーパーキングというのもいただけなかった。

  44. 64 匿名さん

    ↑笑 おい、だれか言ってやれ(笑)

  45. 65 匿名

    完成予想図を見ると、なんか敷地を目一杯使いすぎにみえるな

    建物が敷地の形に台形だもん

    普通に四角に建てて、ゆとりの空間を緑で埋めて欲しかった

  46. 66 匿名さん

    最近、いろんなプラウド物件のスレが荒らされている。

    どうやら低価格路線に嫉妬したライバルデベの仕業らしいけど。

  47. 67 周辺住民さん

    この再開発プロジェクトのメインは事務所ビル。
    住宅棟はおまけとまでは言わんが従属的な立場だからな。
    まず事務所ありきで土地の使い方考えて、余ったところを住宅にしてるから。
    形が悪いとかは仕方ない。

  48. 68 匿名

    なるほど〜

    三井がらみと聞いていたから、オフィスも含めゆとりある感じになるイメージだった
    足元広々的な

    高値の時に仕入れしたけど今は高くも出せないから、最大限効率化した感じだなあ

  49. 69 匿名さん

    > まず事務所ありきで土地の使い方考えて、余ったところを住宅にしてるから。 形が悪いとかは仕方ない。

    確かにね、再開発ありきだから、マンションにパチンコ屋があるのとか仕方ない。

  50. 70 匿名さん

    >>66
    てことは、あなたはいろんなプラウド物件のスレを監視してる方ですねw

  51. 71 匿名

    ここは地権者に商店は少ないから、住宅棟は下駄なしの可能性あるよね

  52. 72 匿名さん

    駅前の交番がある場所も含まれてる?

  53. 73 匿名さん

    飯田橋駅の改修工事ってホームの位置も変更になるんでしょうか?
    そうなると駅直結になる可能性はあるのでしょうか?

  54. 74 匿名さん

    >>73

    100%ないです(笑)。

  55. 75 匿名さん

    事業名を千代田富士見から飯田橋に変更。

    って事は「パークコート飯田橋」が有力?

  56. 76 匿名さん

    飯田橋駅の改修は計画されていますよ。

    現在、千代田区新宿区文京区が協議し水道橋側に少し移転し、それと同時に歩道橋を
    改築する計画です。
    残念ながら、この物件とは駅は少し離れる予定です。

  57. 77 匿名さん

    >75
    うんそれはないじゃないかな。
    いくらなんでも飯田橋じゃいまいち響きがよくないから、野村同様に、千代田富士見にしてイメージ面でも売りやすくするのでは?

  58. 78 匿名さん

    >76さん

    水道橋側に移るんでしたっけ?市ヶ谷側だったような・・・。
    どこ見れば計画がわかるんだろう。

  59. 79 匿名

    地元に対する説明では、カーブを解消するために市ヶ谷側にホームを移設するって話だったと思うけど。
    ここの再開発では西口駅前の広場を作るんですよね。駅直結ではないけれど、広場と導線が整理されるならうれしい。

  60. 80 匿名さん

    駅のホームが市ヶ谷方面か水道橋方面になるか
    このマンションにとっては結構重要ですね

  61. 81 匿名さん

    確か市ヶ谷側に40~50メートルほどホームが移動になって、西口の勾配のあるスロープのような通路がなくなるとのことでした。
    でも西口の改札は逆に水道橋側に少し引っ込むことによって駅前広場を作るという計画でしたよね。

    ホームの上は駅ビルが蓋をするような造りになるはずです。計画なのでこれから変わるかもしれませんが、昨年、富士見出張所で住民との意見交換会があったほどですから、ほぼ固まってきている計画だと思いますよ。

  62. 82 匿名

    富士見小学校はどう?

  63. 83 匿名さん

    富士見小学校ってできたばかりの富士見みらい館の中にあるということでいいのでしょうか?
    完成予想図で見たときは素敵って思ったのですが、現物はまぁという感じですね。
    でも校庭は芝生なんですよね。いいですね。

    このマンションに住む子供は公立に行くのでしょうか?
    富士見小~九段中・高のラインは悪くない気もしますが・・・。

    プラウドタワーの方はどうなんでしょう。
    やっぱり私立なのかぁ。

  64. 84 匿名さん

    校庭が芝生とな!
    なんとうらやましい

  65. 85 匿名さん

    >83
    私立で男なら暁星小中高が徒歩5分以内。女の子なら白百合、ちょっと離れて女子学院、雙葉なども徒歩圏内にありますね。

    飯田橋なら電車通学でも不便はないでしょう。



  66. 86 匿名さん

    桜陰中学も近いですから御三家が全て一駅圏内。女の子の両親にとっては最高の立地ですな。

  67. 87 周辺住民さん

    再開発目的が建物の老朽化が進んでおり、地区内の道路やオープンスペースは十分でない。
    って書いてあるけどそんな建物ふるくないし道幅も普通にある、もともと交通量もないし。
    なんで1,010億円かけて再開発するんだろ?

  68. 88 匿名さん

    在日朝鮮人総連合会本部がすぐ目の前にある・・・・これはどうなの

  69. 89 匿名さん

    暁星小学校は冬でも半ズボンですよ
    寒くないのかね?

  70. 90 匿名さん

    子供は風の子

  71. 91 匿名さん

    朝鮮総連本部は気になるね。
    競売になる話だったと思うが、その後どうなった?

    あったらあったで微妙だけど、買い手が見つかって高い建物に
    なるとそれも嫌だね。

  72. 92 匿名さん

    校庭芝生だと、体育のとき困ったりしないのかな?
    休み時間は楽しそうだよね。寝っ転がったりして。

  73. 93 匿名さん

    神楽坂下のマクドナルド、30日で閉店ですね

  74. 94 匿名

    大江戸線飯田橋駅のホームは改札から遠いね。ここからは改札自体も遠いし。
    南北、東西、有楽町、の各メトロの改札までも結構歩く。

    JR駅は近くて便利だけどね。直通では、渋谷駅や上野駅や東京駅に行けないが。

  75. 95 匿名さん

    飯田橋駅の改築は、いつから始まるか御存知ですか?

  76. 96 匿名さん

    JRのIRでは2020年までの中期計画に入っているとしか
    わからないんだよね。

    とはいうものの、今回の再開発に合わせてやらないと広場の
    計画とかが中途半端に終わってしまうだろうから、ある程度
    合わせるのでは?

  77. 97 匿名さん

    >94
    大江戸線、ちょっとわかりにくいですね・・・

  78. 98 匿名さん

    旧警察病院の取り壊しも着々と進んでいますね。
    分譲マンションの価格が気になります。

  79. 99 匿名さん

    本当に坪500万いくのかな?

    麻布、青山、赤坂=番町>飯田橋
    港区千代田区

    と考えると、超えないと思うがどうなんだろう??

    それとも
    港区千代田区で大台突破?

  80. 100 匿名さん

    坪400万円ぐらいでしょう。
    定借になるかもしれないです。

  81. 101 匿名

    あー、神楽坂にありますね。定借マンション。
    ここがもし定借なら坪400万以下でないと高いでしょう。

  82. 102 匿名さん

    ここって第1種再開発事業だよね。
    ということは権利変換をするとなるとそこから
    定借ってあるの?
    ぶっちゃけそのあたりよく知らないんだけどね。

  83. 103 匿名さん

    私も、よく解らないのです・・
    三井・地権者との話合いが、まとまっていないそうですよ。

  84. 104 匿名

    どこかの分譲タワーは、担当管理会社を
    元の地権者たちの会社がやってますものね。
    地権者は色々要求してくるみたいで。

  85. 105 匿名さん

    そのどこかみたいにはなりたくないよね。
    実際影響がないとしても気持ちはよくないし。

    大崎みたいな例もあるからできる限り地権者の方は
    静かにしていてもらいたい。それも含めて
    権利変換って大変なのかな。

  86. 106 匿名さん

    未来の話をするのなら、分譲相場ではなく、飯田橋という街の将来の姿を想像したら?
    駅北側の文京区側でも住友が順次、住宅併設のオフィスビルを再開発してるよね。

  87. 107 匿名さん

    だね。

    周辺といえば、
    ・東口駅前再開発
    ・プラウドタワーB地区(だっけ?どうなった?)
    ・この物件の東側に広がる駐車場用地の行方
    ・東に100mぐらい行ったところの衆議院宿舎跡地の行方
    ・朝鮮総連本部の行方
    ・東京理科大の神楽坂キャンパスの行方
    文京区側再開発
    ・駅舎工事
    ・駅ビル

    こんな感じかな?
    本当はどこかに子供が遊べる公園が欲しいね。

    しかしこれが全部完成したらガラッと変わるね。

  88. 108 匿名さん

    再開発してるみたいですね~
    街の雰囲気も変わってくるのかな?
    確かに!!子供が遊べる場所欲しいですね!
    あんまり遊べるような場所がなくて・・・・

  89. 109 匿名さん

    飯田橋駅改築計画の進捗状況をご存知の方お教え下さい。

  90. 110 匿名さん

    >101
    定期借地としても坪400万なら激安ですね。

    平均400万ということは幅は300~600万くらいでしょう。坪300万なら30坪で9000万。

    ぜひ申し込みたいです。

  91. 111 匿名さん

    確かに飯田橋周辺は開発できる余地がまだまだある。
    将来はかなり魅力的な街になったりして

  92. 112 匿名さん

    プラウドが坪470万ですよ。竣工当時キャンセル住戸が大分出ていた。
    定借で坪400万が激安とは、面白いですね。

  93. 113 デベにお勤めさん

    法定再開発でも、110条型(全員同意型)の権利変換であれば定期借地もないわけではないですが、
    ここでやりますかね。オフィスビルも作るわけだし、そんなに複雑なことをやるかなぁ、という気がしますけどね。
    というかここって、全員同意型でやるんですかね?地権者数が少ないから全員同意で行ける気もしますけど、三井が警察病院を買ってから組合設立までのスピードを見ていると、
    全借家人から同意を取り付ける時間があるとは思えないんですが。

    普通に所有権マンションだとして、建物のグレードにもよりますけど、
    三井なら最近の麻布十番や赤坂より少し仕様が落ちるくらいじゃないかと予想して、
    坪400万ちょっとってところじゃないでしょうか。

  94. 114 匿名さん

    ということは定借の可能性はかなり低い感じですね。
    勝手な希望ですが、この物件は所有権で仕様も王道で
    いって欲しいなと思っております。
    フラッグシップを名乗る必要はございませんが(笑)、
    2014年はタワーマンションラッシュですけれども
    年間ベストマンションになることを期待しております。

  95. 115 匿名さん

    それにしても、まだまだ先の話すぎません?

  96. 116 匿名

    飯田橋駅周辺の
    ランドマークになる物件ですから。

  97. 117 匿名さん

    プラウドタワーは、飯田橋のランドマークですか?
    きっと三井のマンションの方が、新しいので立派なんでしょうね。
    値段次第で購入したいですね。

  98. 118 匿名さん

    飯田橋のマクドナルドが閉店・・・
    再開発エリアにできるといいな

  99. 119 匿名さん

    正直マクドナルドはいらないでしょ・・・。

  100. 120 匿名

    いや、
    マクドの店舗は成長性のある街に作るそうなので、
    無いより有る方が良いです。

  101. by 管理担当

  • スムログに「パークコート千代田富士見ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸