東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL GATE PLACE【旧称:TIMELESS TOKYO PROJECT 月島一丁目3,4,5番地区再開発事業(三井+野村)】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. CAPITAL GATE PLACE【旧称:TIMELESS TOKYO PROJECT 月島一丁目3,4,5番地区再開発事業(三井+野村)】
匿名さん [更新日時] 2013-03-20 14:43:24

東京都の認可がおりました。

・53階建て+12階建ての2棟
・住居:約750戸
・2014年度竣工

名称:CAPITAL GATE PLACE キャピタルゲートプレイス

【タイトルを正式物件名称へ変更、URLを追記しました。2013.1.9 管理担当】
【情報追加いたしました 2012.11.27  管理担当】
TIMELESS TOKYO PROJECT(仮称)中央区月島一丁目複合再開発計画
所在地:東京都中央区月島1丁目2709番(地番)



こちらは過去スレです。
CAPITAL GATE PLACEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-08 10:36:16

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL GATE PLACE口コミ掲示板・評判

  1. 451 購入検討中さん

    月島の中古で280 新築分譲で300からということで、高級感の押し売り? なんだそれ、自身の言っている事の矛盾を反省した方がいいのでは。

  2. 452 検討中

    千代田富士見タワーのスレで、管理費の高さが叩かれてる。

    管理費単価は、とても重要!

  3. 453 匿名さん

    マンション買うときは海抜を確認して下さい。

  4. 454 匿名さん

    >>452
    いくらなんですか?

  5. 455 匿名さん

    都心の低層か
    池袋か月島のあたりのタワーかで悩むなぁ

    池袋だと通勤時間50分・・・やや安いが、中国人が激増中で物件下落リスクあり
    都心だと通勤時間30分・・・タワーを買うのは難しい、高額なので、やや狭い間取りになる
    月島だと通勤時間20分・・・津波があれば海に堆積していた放射能汚染物質で、陸が汚染・・・地震で地価下落は必至

    月島以外の埋め立てはできれば買いたくないしな
    悩みどころだ

  6. 456 匿名さん

    月島と池袋で悩むとはレアな人ですね(笑)。
    お金はあるのでしょうから、選択肢はもうちょっとあるんじゃないですか?

    例えば。。。大江戸線の若松河田から牛込神楽坂間や副都心線の雑司が谷、西早稲田、千代田線の千駄木、根津あたりの中低層マンションを狙ってみては?

  7. 457 周辺住民さん

    月島も中国人、韓国人多いよ。

  8. 458 匿名さん

    日本人はもっと多いよ。

  9. 459 匿名さん

    なんで、東京プロジェクト?

  10. 460 匿名さん

    中国にも日本人たくさん住んでるし、日本に中国人が住んでいても全く問題なし。
    少子化、経済没落中の日本。どんどん外国人には来てもらいたい(特に優秀な人)。人口増となれば不動産業界も持ち直すよ。月島タワーにもどんどん来て下さい!美味しい中華レストラン開いて下さい。

  11. 461 匿名さん

    瓦礫埋立地にポジでもネガでも
    興味を持つ神経がまともじゃないな

    ポジは下流の最低な人間は分かるけど
    ネガも中流の下位の人間だろうね

  12. 462 匿名さん

    中国人がこのマンションにご興味をお持ちです。

  13. 463 匿名さん

    いいじゃない。ウエルカムですぅ。

  14. 464 物件比較中さん

    複合型駅&直結という条件はうちの近所のマンションととても似ています、アレに憧れていたものですから今回、プラス新築であるコチラはもちろん検討開始です。

    うちは中層階ぐらいでいいかな(汗
    あまり上層はずっと慣れないかも。
    嬉しいのは下に出ればすぐに買い物ができて、駅も塗れずにというポイント。
    地域の中では条件ダントツになりますよね。

  15. 465 匿名

    地権者221戸は厳しいですね。管理組合はコントロール不能でしょう。

  16. 466 匿名さん

    低層階は地権者ばかりで、販売には出てこないのかな?
    この前の震災でエレベーター止まってひどい目に遭ったから、低層希望なんだけど。

  17. 467 匿名

    仕様はどんな感じだろう。間取り図からはあまり高級感を感じないんだけど

  18. 468 匿名さん

    震災以降で工事費上がってるタイミングだったから、たぶん仕様は低いでしょうね。

  19. 469 匿名さん

    東池袋より断然こちらだな

  20. 470 匿名さん

    三井のHPでは「ハイグレード」って書かれてましたが、低仕様なのかな??

  21. 471 匿名さん

    湾岸タワー買う人いるの?

  22. 472 匿名さん

    資産価値を重視する人は買わないだろうね。

  23. 473 匿名さん

    江戸時代からどれだけ資産価値上がったと思ってるんだろう?
    佃はビンテージ化した三井不動産の顔だぞ。

  24. 474 匿名さん

    月島は三年前がピークだったね。
    売り抜けた人はかしこい、
    それ以外の人は残念でした。

  25. 475 匿名さん

    たしかに月島は江戸時代は武士や商人が住まない超庶民の街でした。
    江戸時代に資産価値が戻ったんだね(笑)

  26. 476 匿名さん

    ↑わかりやすいなぁ。

  27. 477 匿名さん

    排ガスで数年後には黒ずみそうな立地。
    煩そうだし。
    佃島富裕層の買い換え組をターゲットにしてるらしいが、彼等には駅直の必要性があるのか?

  28. 478 匿名さん

    佃富裕層は内陸を買います。

  29. 479 住まいに詳しい人

    つうか、江戸時代に月島は存在してないし
    「超庶民」って誰が住んでいたと言うのだろーか?

  30. 480 匿名さん

    利便性は最高の立地だね!

    あとは値段だな

  31. 481 匿名さん

    利便性がどうのこうのというのはサラリーマンレベル。
    つまり、200万半ばがこの立地の評価だよ。

  32. 482 匿名さん

    立地が素晴らしいですね。420~509くらいでしょうか?

  33. 483 匿名さん

    だいたいレス数と坪単価は一緒見たいですよ、統計的に

  34. 484 匿名さん

    残念ながら260~280万でしょうね。

  35. 485 匿名さん

    そんなに部屋数はありませんよ

  36. 486 サラリーマンさん

    ここは販売戸数が多いのと北・南で挟まれているため、階数と方位によりバリエーションある価格帯にならざる得ないでしょう。
    このロケーションであれば階数、方位、日照、間取り問わない!と言うことであれば260~280と言う部屋もあるでしょう。
    平均260~280なら購入希望者みんながハッピー!まあ、あり得ないでしょう。もしそうだとしたら今度は相当な倍率になりますね。
    中央区2路線駅直タワー、新築、野村・三井・清水のアドバンテージでは、それなりに常識的な価格で収まると思いますよ。
    当然、最上階クラスのプレミアムだと420~509もあるでしょうね。懸念は駅直アドバン
    テージの強気で、仕様は二の次だとがっかりですね。今月中にそれら仕様CGもHP
    で出てくるのではないでしょうか。

  37. 487 契約済みさん

    三井・野村ペアだから仕様はそれなりでしょ。中野ツインマークもそれなり。勿論、超高級ではないだろうけど

  38. 488 契約済みさん

    総戸数701戸に対して、221戸が地権者等なので、この時点で割高物件とならざるえないのでは。
    値段は仕様落として下げる等色々と対応可能だから240なのか、280なのか、300なのかは不明だけど。

  39. 489 購入検討中さん

    JVだと値段下げられないからねぇ・・。
    近隣中古を見ても300は固いな。
    300~350、もしくは上は400かもね。

  40. 490 買い換え検討中

    300~350、もしくは上は400。
    確かに!
    やっぱりこのあたりが常識的、現実的でしょうね。
    出来るだけ300前半を願いたいところですが。

  41. 491 匿名さん

    マンション名変わりましたね。

  42. 492 匿名さん

    一日陽もあたらなければカーテンも開けられない部屋が300もするのかw

  43. 493 匿名

    やっぱり高そうですね。でも欲しいので手の届く金額がいいですね。部屋はスライド扉じゃないんだね。武蔵小杉みたいなの好きだったんだけど

  44. 494 匿名さん

    TIMELESS TOKYO PROJECTって、「時間がない中でのヤッツケ計画」みたいに誤解されないか?

    更にいえば、広告で使用してる写真が、WTC崩壊を彷彿とさせ不気味すぎる。
    広告担当者のセンスを疑うよ。

    「東京を頂く。」ってコピーも品がない。

    広告のセンスが悪い物件ってハズレ物件が多い。

  45. 495 匿名さん

    最近は湾岸物件が高値なんですね。パークハウス広尾羽澤が、坪単価300からと言われていますので、時代を感じますね。麻布・広尾の時代は終わって、今や湾岸新時代ですね。

  46. 496 月島

    ホームページからパンフレット申し込みをしたのですが、まだ何も届きません。
    皆さんは届きましたか?

  47. 497 買い換え検討中

    昨日三井から1枚広告として送られてきてました。
    掲載内容はHP以上のものはありませんでしたが返信用アンケートが添付されていました。
    次回の広告物発送は1月下旬予定となってました。

  48. 498 匿名さん

    うちも届きましたね。新たな情報かなと思ったら、ホームページの内容と一緒。それも馬鹿でかい

  49. 499 物件比較中さん

    上からの景色は言うまでもなく凄そうですね。

    贅沢な話ですがこの点を当たり前のこととして検討すると他にメリットを見出す必要が出てきます、なにせ高いお買い物ですから。

    個人的には月島立地に優れた利便性は感じず、ごく標準の生活環境だと思っていますが、これだけの世帯数が生活することになる以上は今の交通および商業環境だけでは足りなくなるのではないでしょうか。複合再開発を含めても、まだそれ以上の発展を望みたいところです。そんな期待も込めて、だいぶ購入しようという話にまとまってきました。

  50. 500 匿名さん

    いずれ湾岸が高齢化すれば小学校は教室が余り、医者とマッサージ屋と葬儀屋が増えます。その頃は我々も老人ですので住みよい街になりますかね。

  51. 501 住まいに詳しい人

    >>496
    >ホームページからパンフレット申し込みをしたのですが、まだ何も届きません。

    客に渡せる資料なんて
    販売センターがオープンする直前にバタバタと出来上がるものです
    この時期ならほとんど何も出来ていない段階ですから...
    (あるのは補助線と数字だらけで読みにくい本物の工事用図面ぐらい)

    気長にお待ち下さい

  52. 502 月島

    小さいタワーは平成25年9月入居となっておりますが、まだ何もスタートしていませんが、間に合うのでしょうか?

  53. 503 匿名さん

    S氏がここを湾岸ではピカイチと賞賛してるよ。

  54. 504 匿名さん

    周りに影響だろう価格が楽しみだなぁ

  55. 505 匿名さん

    坪350以上なら絶対買わない!

  56. 506 匿名さん

    S氏は不動産業界の老害だからなー。
    あんな情報商材だったらある程度の素人でも作れますね。

  57. 507 匿名さん

    マンション名はモンジャタワーでいかがでしょうか?

  58. 508 匿名さん

    S氏が詐欺師だってことがバレちゃってますからねぇ。
    もう情報商材買うやつなんて居ないんじゃない?

  59. 509 匿名さん

    しかし、書き込み少ない板だなぁ。

    売れるマンションは良いことも悪いこともたくさん書き込みまれるのが普通。

    こりゃ、売れないわ。

  60. 510 匿名さん

    マンション名は交差点タワーがいい。

  61. 511 匿名さん

    豊島区役所タワーと比べると、このスレ書き込みが少ないね。

  62. 512 匿名さん

    検討物件として2010年からスレ拝見しておりますが
    ここのスレは比較的、現実的&賢明&良心的な書き込みが多いような気がします。
    意味のないスレ、ネガやつまらない内容にはいちいち反応されていないことが
    他の書き込みスレ数ばかり多い物件とはちがうのでしょう。
    今後も有益な情報収集の場であればと思います。

  63. 513 匿名さん

    最近は埋立地とわかるような地名はマンション名に入れないのが流行りなんですかね。

  64. 514 購入検討中さん

    楽しみです!
    ビューバスとかもないみたいですね。またオール電化ではなくてガスのようですね。
    上層階と低層階のエレベーターを分けて欲しいし、上層階の高い部屋はセキュリティーを2重や3重にしてほしいです。

  65. 515 匿名さん

    人気ないね…

  66. 516 匿名さん

    ここは、湾岸で一番期待できるんじゃないですか。それにしても、湾岸いいですよね〜。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293374/res/872-951

  67. 517 購入検討中さん

    多分高いよね。
    350万はしそう。

  68. 518 匿名さん

    地権者あり、実売500戸弱で駅直結
    地場の金持ちも買うだろうし安くなる要素は少ないよね
    とは言っても周辺も供給過多というか苦戦してるみたいだし、
    空気を読む三井野村連合に期待ってとこかな?
    これがURだったら見向きもしないんだけど・・・

  69. 519 匿名さん

    >511
    むしろあっちの方がおかしな流れだね
    他のタワー叩きになってるのも

  70. 520 匿名さん

    ある階はもう売りにでてますね

  71. 521 匿名さん

    全然盛り上がらないな。
    アイマークタワーの**か?

  72. 522 匿名さん

    ネガるネタが特に無いのと、単純に人気が無いだけです。

  73. 523 匿名さん

    人気があるとプラスの書き込み増える。人気があるとねがりたくなり、マイナスの書き込み増える。つまり、この物件は人気がない。

  74. 524 匿名さん

    高額物件だと例外はあるけどね。

  75. 525 匿名さん

    ワテラスなんかは、スレがパート5までで完売していたからね。

  76. 526 匿名さん

    晴海や辰巳よりは全然いいと思う
    価格にもよるが

  77. 527 匿名さん

    ここを検討している人は駅近重視だから、比較するとしたら勝ビューじゃん?

  78. 528 匿名さん

    震災前から入居が始まり、いまだに完売できない勝ビューに興味はありません。
    それと、地下鉄2路線使える月島駅の方が便利。

  79. 529 匿名

    勝ちどきは全く興味ないけど、
    月島はある。
    縦ライン地下鉄の有り無しが
    おおきい。勝ちどきなら、まだ
    辰巳の方がいいなんていうと
    勝ちどきの人は怒るでしょうが
    個人的な感想はそう。

  80. 530 匿名さん

    さあ、お待ちかね。資料請求した方にはまもなく次の展開資料が送られてくる予定。
    まあ、同時期にHPにもリバイスアップされると思いますが。
    4月末販売に向け今月末か2月初旬には期待したいものです。

  81. 531 匿名さん

    販売って延期のケースがよくあるけど、
    予定通りに販売開始して欲しいなあ。
    1期で希望する部屋が外れたら、次に行きたい物件があるので。

  82. 532 匿名さん

    >縦ライン地下鉄の有り無しがおおきい。

    有楽町線使えない路線だよ。


    環状2号とLRTで、ポテンシャルは勝どき>月島。

    花火・虹橋・東京塔がよく見えるのも勝どき。

    銀座中心への近さも勝どきが上。

  83. 533 ご近所さん

    LRTはまだ決定していない。結局、バスだけでしたって可能性もある。

    地元民は、佃、月島、勝どき、って順番の認識だよ。
    清掃工場近くは…ってこと。

  84. 535 匿名

    まあまあ そんなに興奮なさらず
    ここのマンションは飲食店の地権者が多いので
    勝どきビューみたいに
    商業施設がごちゃごちゃしそうでお洒落な店が入りにくそうだ
    これから勝どきでは
    タワーマンションが多く建つので お洒落な町に変わっていきますよ!

  85. 536 匿名さん

    >>535
    勝どきと晴海が販売不振なのは知ってる

    月島vs勝どき
    三井野村連合vsゴクレ

    地域論争を煽るつもりはないけど、現状で結果は明らかな気がしないでもないw

  86. 537 住まいに詳しい人

    三井は勝どきの計画もあるから

  87. 538 匿名さん

    有楽町線が使えるかどうかは人による。
    少なくともうちは会社が沿線なので前提条件に近い。

    勝どきは駅直結でも有楽町線に乗り換えがあるのがちと難点。
    だからと言って勝どきが発展して損はないし、晴海を含めこの辺一帯が栄えるのはむしろ喜ばしいこと。

    どっちが上とか下とか個人的な見解は意味ないからやめようよ。

  88. 539 匿名さん

    勝どきの方がいいところもあるよ。

    銀座への距離が近い。バス便が圧倒的に多い。交番がある。Tustayaがある。公園が大きい。

  89. 540 匿名さん

    22,23,24番地スレが閉鎖されちゃったね。
    管理人さんにスレ閉鎖解除依頼をしたんだけどだめみたい。
    あちらも三井がからんでるらしいけど。大成建設丸紅とか。

  90. 541 匿名さん

    晴海三菱、のシャトルバスが
    勝どき駅前には停まらず、月島駅前に停まる予定なのを見れば
    月島駅の優位性は一目瞭然。

  91. 542 周辺住民さん

    >>541
    あれは警察や区の指導で、勝どきはダメって言われたからだよ。

  92. 543 住まいに詳しい人

    >>540
    管理人さんは勘違いしているね

  93. 544 匿名さん

    今日DMが届きました。
    街の紹介冊子が2冊とアンケート、返信用封筒。
    ホームページ以上の有益な情報は特にないかな。

  94. 545 匿名さん

    >516

    この辺りも豊洲みたいに綺麗な街並みなんでしょうか?

  95. 546 匿名さん

    むかしパークシティを新築分譲した頃は、
    佃リバーシティの街並みにいつかは追い付きたいって
    豊洲の人たちは書いてましたけど。

  96. 547 匿名さん

    月島は木造密集地帯で火災がヤバイのと、勝どきよりも地面が低いので浸水リスクが大。
    あと、もんじゃ臭。

    勝どきは倉庫街だったから一区画の面積が月島より広くスケール感がある。

    更に築地再開発・豊海再開発も控えてるから、オオバケするよ。
    環状2号が表参道みたいになる。
    環状3号もできる。

  97. 548 匿名さん

    勝どきが勝ち組。
    最後に笑うのは勝どき。

  98. 549 匿名

    別に最後に笑っもらつてもかまわないけど
    今は、勝どき駅直結より月島駅直結の方が
    はるかに魅了的かな。

  99. 550 匿名さん

    共存共栄!

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸