中古マンション・キャンセル住戸「中古マンションが売れません、、、」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 中古マンションが売れません、、、
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-03-11 11:37:59

築20年のマンションに5年住み去年の11月から売りに出しています。

が、未だに売れず。親戚の方に専任契約で売却活動をしてもらってるのですがネット掲載はなく広告も入れてるのか??よくわかりません。電話もこちらがかけない限りかかってこないです。問い合わせも内覧もないだけだからかけることもないのか?と思ったり。今Wローンなのでそろそろ生活が不安になってきました。

価格は相場より300万程下げています。

物件が古いとやはり難しいのでしょうか。

入居の時に全面リフォームしてます。夫婦2人暮らしだったので割ときれい?だと思うのですが。

初めての売却なのでどうしていいものかわかりません。

[スレ作成日時]2008-06-29 23:38:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中古マンションが売れません、、、

  1. 841 匿名はん

    ちなみにうちは申し込みまで約1ヵ月でトータル内覧13件でした。

    最初に夫婦が内覧し、その翌週に夫婦とその両親が2度目の内覧をして値引き条件付き申し込みに至りました。

    1回目の内覧の際、不動産屋から価格に難色を示しているが、かなり前向きに検討していると連絡がありまして、検討客だと認識できました。

    申し込みまで来る時はじれったいですが、決まった時はあっさりしたもんでした。

  2. 842 匿名さん

    >>833さん

    831です。
    滞在時間5分というのは短い気もしますが、他の方のお話ではあまり関係ないようですね。
    私の申し込みを受けたお客さまは、30分以上いらっしゃったような。
    自分の持っている家具をこう置いたらいいとか、いろいろイメージしていらっしゃって
    とてもテンションが上がっているのを感じました。

    ご両親連れでの内覧は、期待が持てる半面、決断に時間がかかるようです。
    多分、ご両親に援助をしてもらうのでしょう。
    そうすると、ご両親も気に入らないとなかなか話が進まないので。

    今日はこちらはいいお天気で絶好の内覧日和です。
    予定は1件もないですけどねー(*_*)

  3. 843 匿名さん

    >ちなみに当然依頼しているのは大手の仲介ですよね?

    マンション売却の仲介は大手の方がいいですかね?
    大手と地元の小さな不動産ってやはり販売力やノウハウに大きな差があるでしょうか

  4. 844 匿名さん

    REINSやインターネットがなかった時代は圧倒的に大手有利だったでしょうけど、今はたいして差はないと思いますよ。私は、両手を狙って客付けを拒む大手よりは、基本片手の小さな不動産屋の方が確実に売ってもらえると考えています。

  5. 845 売却中

    833
    仲介をお願いしているのは大手です。近隣にも多数の営業所ありますが、顧客情報の共有は恐らくしていないのではと思いますので、基本はチラシ、ネットの反響待ちだと思います。購入のための問い合わせする方に安心感を与えるメリットはあると思いますけどね。

    以前にもお伺いしたのですが、中古の場合は新築のデベ提携と同じくらいローンに優遇はあるのかご存知の方、いらっしゃいますか?
    ここで見劣ると新築と競合した際にその分のお買い得感を与えないと話にならないですよね。

  6. 846 匿名さん

    >両手を狙って客付けを拒む大手よりは、基本片手の小さな不動産屋の方が確実に売ってもらえると考えています。

    小さな不動産屋に頼んでいますが売れません。素人目にもノウハウ、営業力ないです。

  7. 847 匿名さん

    >手持ちのお客さんをたくさん紹介出来ると猛烈にアピールされてたので期待していました。

    私も全くその通りです。ちなみに大手です。
    不動産屋さんの常套文句なのですかね^^;
    あと、よくチラシなどで「このマンションを買いたい人がいます」というのも
    ほとんど嘘っぱちなのですよね。
    いろいろ期待していた分、余計にストレスがたまるのだと思います。
    売れればラッキーぐらいに悠長に構えていられればいいのでしょうけどね。

  8. 848 売却&購入経験

    >845
    >購入のための問い合わせする方に安心感を与えるメリットはあると思いますけどね。

    同じくそう思います。
    買い手が安心することが大切です。

    >中古の場合は新築のデベ提携と同じくらいローンに優遇はあるのか

    うちの場合、売って新築を購入しましたがデベ提携うんぬんより個人の収入と支払い能力と今までのローン支払い経緯が大切かと思います。
    たとえばうちの場合は頭金10%以上と以前のローン繰上げ返済が定期的に行われていたことでさらに優遇、金融機関と所属法人の優遇制度ありでさらに優遇などでローンを組みました。
    新築との競合でのお買い得感は気にしなくていいと思います。
    デベは単純に提携しているだけで何も得することはないと思います。

    中古と新築の違いといえば住宅ローン減税かと思います。
    築1年や2年であればそれも関係ないと思います。

  9. 849 匿名さん

    >あと、よくチラシなどで「このマンションを買いたい人がいます」というのも

    うちもこれに騙されました。
    売りに出してますけどぜんぜん・・・
    うちのマンションが晒し物になっているので、近隣でマンション売って戸建を
    なんて考えていた人は考え直すそうです。

  10. 850 匿名さん

    私も相談させてもらってよろしいでしょうか。
    約3ヶ月前から売り出していますが、まだ売れません。
    実は買い替えを控えており、今のマンションが売約できないと強制的に安値で売らなければいけません。

    1.築年数: 約5年
    2.場所: 東京都江東区(いわゆる湾岸)
    3.マンション: 高層マンション 低層階 内廊下 南東角部屋 70平米超
    4.主な問題: 駐車場の空きがない。修繕費・管理費が高額。
    5.仲介: 大手

    仲介業者に相談し、過去一年の成約価格で最も安い坪単価に合わせて値引きしたのですが売れません。
    内覧には来るのですが、値引きが厳しいのです。

    3月初旬には売らないと、今の売り出し価格より2割以上安値で強制的に売られてしまいます。
    今までの最安値で売り出しているのに売れない場合でも、さらに値引きするべきでしょうか。

    仲介業者を変える事できないのでしょうか。

  11. 851 匿名さん

    専属専任のようですから3ヶ月契約?
    契約終わったら、一般に切り替えて数社にお願いしてみては

  12. 852 No.850

    おっしゃるとおり、専属専任で3ヶ月契約です。
    他社に乗り換えたいのですが、正直いってあと1ヶ月も猶予がない状態で焦っています。
    最初の売り出し価格より400万円下げています。中古の成約履歴を見ても最安値です。

    部屋を掃除したり、身なりを綺麗にしたりと、試してみたのですが効果無しのようです。

    一般に切り替えるというのはどの程度有効なのでしょうか?

  13. 853 売却&購入経験

    >3月初旬には売らないと、今の売り出し価格より2割以上安値で強制的に売られてしまいます。

    おかしな契約してますね。
    もしかして買先行で新たな物件の契約をしているのですか?
    だとしたら最悪2重ローンに突入します。
    早く安く売るか、2重ローンで耐えるか。ですね。

    そうでない場合なら専任でも不動産屋の言うとおりに売ることはないと思いますよ。
    価格の強制は専任でも一般でも不動産業者が行うことはできません。
    もし契約にそのようなことが書いてあるとしたら違法では?

    ちなみに専任でも途中で解除できます。
    ペナルティはありません。
    売るのをやめましたで済みます。
    私の依頼した大手はそうでしたよ。

  14. 854 匿名さん

    おっしゃる通り、買い先行です。
    新しく購入した戸建ての売主との契約なのです。今のマンションの売却の契約ではありません。

    「売らない・2重ローンで耐える」が許されるかどうか、確認してみます。

  15. 855 匿名さん

    売れないのは専任だからですよ。買いたい客はたくさんいるのに、その専任は自分で見つけた客にしか売らないつもりなので、せっかくの他社の客付けを拒んでいるんでしょう。
    専任に良いところがあるとすれば、チラシやオープンルームといった販売活動をしてくれることですが、江東区湾岸だと近所に買い手はいないでしょうから効果薄いですね。

  16. 856 匿名さん

    いろんな考え方があると思いますが、

    私は、値引きして売ることをお勧めします。


    業者引き取りというやり方だと思います。おおむね、相場の
    20%減。私は、これで売りました。内覧に来た人の態度を見て、
    とても相場では売れないと判断しました。あまりきれいじゃ
    なかったので・・・。当初は悩みましたが、その後、相場が
    低下したので、売ってよかったと思っています。

    でも、3月初旬だともうすぐですね。

    見に来た人に-10%で売るか、業者引き取りで-20%で売るか・・・
    税金や手数料も冷静に計算してお決めになったら良いと思い
    ます。

    わたしは、-20%でも買ってくれる人がいるのは、恵まれている
    と思います。あきらめる人も少なくないですよ。

    ダブルローンはやめたほうがいいです。両方の家を失う可能性
    もあります。今後の景気は非常に不定です。これから、絶対
    に景気が上向くというのなら、様子を見てもいいですが、
    景気がさらに悪くなったら、新築の値段は下がり、中古も
    さがってしまい、しかし、借金だけは下がらないので、大変
    なことになりますよ。

    昔、1990年初めにバブルがはじけた時に、ダブルローンで、両方の
    家(新築、売れない中古)の両方を失った人は少なからずいたの
    です。利息が今は安いので、そこまでは簡単にはいかないかもしれ
    ませんが・・・。

    売れる時に、売ったほうがいいですよ。





  17. 857 匿名さん

    不動産相場が上がっているときなら買い先行でも良いのですが、二重ローンも有りですが、下げ相場時には売り先行とすべきでしたね。高いうちに売って安くなってから買うのがセオリーですから。
    ま、今それを言っても仕方ないですね。>>856さんに同意です。1割引の指し値なら売りましょう。
    中古の成約履歴を見ても最安値とのことですが、タワーの低層階は中高層階より2割くらい安くて当然です。買ったときも安かったでしょ。

  18. 858 匿名さん

    850さんは売られてしまうのではなく、正確には特約で
    20%引きで仲介業者に買取されるのだと『推定』されます

    すでに次の不動産も取得済のようなので、特約解除は不可能でしょう

    ちなみにすでに市況の不動産の値段は底値に近いので20%引きで買取する事に
    仲介業者は躊躇がないと思います。

    むしろ20%引きで買取して再販売したほうが、ボロ儲けだから
    850さんの物件は、しばらく積極的に売るつもりないかも(笑)

    買取価格より高いギリギリまで値下げして、一気に売り切るのが良いと思います

  19. 859 匿名さん

    みなさん、ありがとうございます。
    3月まで頑張ってみて、それでも駄目なようでしたら、値引きにも応じようと思います。

  20. 860 匿名さん

    おっしゃる通りですね。1割程度の値引きなら承諾してみようと思います。
    とりあえず3月までは今の価格でがんばって見ます。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸