匿名さん
[更新日時] 2010-03-11 11:37:59
築20年のマンションに5年住み去年の11月から売りに出しています。
が、未だに売れず。親戚の方に専任契約で売却活動をしてもらってるのですがネット掲載はなく広告も入れてるのか??よくわかりません。電話もこちらがかけない限りかかってこないです。問い合わせも内覧もないだけだからかけることもないのか?と思ったり。今Wローンなのでそろそろ生活が不安になってきました。
価格は相場より300万程下げています。
物件が古いとやはり難しいのでしょうか。
入居の時に全面リフォームしてます。夫婦2人暮らしだったので割ときれい?だと思うのですが。
初めての売却なのでどうしていいものかわかりません。
[スレ作成日時]2008-06-29 23:38:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
中古マンションが売れません、、、
-
573
匿名さん
572さん
>買い替えって、売却してから考えるのが普通なのでしょうか?
これについては
・売却物件の価値(売りやすい物件かどうか)
・個人のお財布事情
・売り先行はリスク回避できる
なので私には572さんの売却物件の内容がわからないのでなんとも判断できませんが
一般的には売り先行でいくのが普通です。
ちなみに買いたたいたと言われてますが
逆にあなたの物件も同じような状況でないと売れないと思います。
(安く買って、売り物件を高く売るのは夢物語です)
不動産業者が買うのではないので内覧者が高いと思えば売れません。
買手はあなたと同じと思ってくださいね。
もし、早く売りたければ価格を下げて早く売ったほうが良いですよ。
これからWローンで支出は2倍かかるとなると
半年先に今の金額で売れても意味が無いですから。
またもし買い替えの担保になっていて「期限まで売れない場合買い取り」なんて契約していたら
それこそ高い買い物ですよ。
-
574
さきをよむ
先のことはわからない、といってしまえばそれまでですが
「来年度まで辛抱」すれば、相場はさらに15~20パーセントは安くなる・・・に私も1票入れます。「
「辛抱」するのは今、安い値段を提示されて「損だな」と思っても売る「辛抱」することだと思う。
辛抱すればするほどさらにつらい目に遭うのでは・・・
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)