マンコミュファンさん
[更新日時] 2011-04-24 02:46:21
いよいよ新浦安・新町の将来像が見えてきました。
新築マンションは、大規模物件最後の発売を冬に控えるのみ。
優良な中古物件情報を交換していきましょう。
[スレ作成日時]2008-12-07 19:26:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
新浦安の中古ってどうですか?<その2>
-
825
匿名さん
ってか、いきなりエアレジ高層階二部屋のチラシがポスティングされていた。
ひとつは120平米の角部屋で1億2千万くらい、もうひとつは100平米で
1億くらい。
チラシでばらまかれるくらいだから、浦安の一応最上位物件でも、この価格帯ではそうそう買い手が
つかないってことかな?
-
826
匿名さん
-
827
匿名さん
豊洲の超高層のエントランスはホテル並みの仕様ですね。つい引かれて買いたくなってしまう。管理費・修繕積立金・駐車場代等を考えると、年金生活者になったときは、破綻しちゃうね。私の場合は。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
828
近所をよく知る人
レジアスの分譲時は、今よりも日本経済はヤバかったよな。
-
829
匿名さん
いつも思うんだけど、専有部分じゃなくて、
ロビーの豪華さや、カフェがあるとか、
内廊下であるかないかにこだわる人って、
個人的に分からない。
自分は、宅配ボックス、クリーニングの受け渡しなどの
コンシェルジェサービスと、24時間有人監視があれば、
共用部分は十分。その代わり、専有部分の造りをしっかりしてほしい。
けど、最近のマンションは、共用部分の豪華さと専有部分の確かさが正比例
することが多い→その分、価格も上昇・・のも事実。
-
830
匿名さん
入り口しょぼかったら、親戚や友人呼べないでしょ。
みんな見栄で生きてるんだから。
エヤレジなんか、天井低くて、梁がでかく住みにくいのに高いでしょ。
-
831
匿名さん
エアレジは天井が高くて梁は目立たないように工夫されているんですよ。
住んでもいない人がどうして変なことを言うんだろう。
エアレジはとても住みやすく、便利、大満足です。
-
832
匿名さん
新浦安駅前の公団は古くなってきていますが住みやすさはどうでしょうか?
美浜東エステートは緑も多いし、子供用プールもあって、子供が小さいうちは良いかなと思いつつ、築年数が気になります。
-
833
匿名さん
エアレジの天井高ってどれくらい??
グランデやプラウドなど最新マンションと比べると
さすがに、高層マンションゆえ低いと思うんだけど。
まあ、本人が気にならないかどうかによりますが。
ちなみに、自分は以前、新宿の日商岩井×長谷工×清水建設の
エアレジと殆ど同じ仕様のマンションに住んでいたのですが、
183センチの自分には天井高、梁は気になりマシが。
-
834
匿名さん
エアレジの天井高は2500~2800が標準仕様の部屋です。
プレミアム階は標準階とは違う仕様でできていますので、標準階よりももっと天井高があります。
もっと詳しいことが知りたければ、近くの新浦安駅周辺の不動産屋へお問い合わせください。
-
-
835
匿名さん
250が大半だから、低いんですよ。
新浦の物件の中では。
それに何度も中層階見に行ったけれど、
梁が邪魔。使い勝手悪い。
さすがにプレミアム住宅は違うれどね。
でも所詮長谷工レベル。
立地が抜群だっただけと言う印象。
-
838
匿名さん
エアレジは80が7000万円以上。海近なら、140が買える。あなたなら、どっちを選ぶ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
839
匿名さん
プラウド3を見学してきました。
さすが長谷工。1や2と比べたらだいぶ安い。
でも、この時期、高州地区であの値段でさっさと売れるとは思えなかった。
追ってレジアス、ラディアン、モアナの中古の価格は顕著に下落するでしょう。日の出や明海もしかり。
底打ち待ってる塩漬け物件が多いみたいですが、今度の3月までに売った方がいいと思うな。
-
840
ご近所さん
立地や配棟、坪単価を考えると明らかに1、2より高いと思いますが。
-
841
匿名さん
>立地や配棟、坪単価を考えると明らかに1、2より高いと思いますが。
そうですか、配棟はともかく眺望の心配のない立地はここが一番いいと思ったもので。
いずれにしても、まだまだ高いと思われてるんですね。
なら、棟配置がいまいちのレジアスや、ラディアンのマンションの中古価格はもっと厳しくなりますね。
-
842
匿名さん
839さん P3が野村の設定価格では売れない。周辺の中古もこれから下がって行く。
下がる根拠は?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
843
匿名さん
>>842
どうせ因縁つけるのが目的で聞いているんでしょ?
先の書き込みが気に入らないなら、自分の見解と根拠をきっちり述べなさいな。
-
844
匿名さん
価格の上下は様々な要素が絡み合って決まるもの。プロでも読めないのに、素人が分かるわけない。安易にまだ下がるだの上がるだの言わないこと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
845
ご近所さん
底打ち待っている人、多いんでしょうね
特に売る方は
しかし、最近の株価、為替みていると世界経済2番底に向かっている真っ最中のようです
将来のことは分かりませんが、取りあえずこの1,2年は買い方有利は間違いないですね
売り方は焦った方がよろしいかと
-
846
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)