物件概要 |
所在地 |
東京都狛江市和泉本町1丁目1594番-9(地番) |
交通 |
小田急小田原線 「狛江」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
524戸(139戸(I敷地(A、B、C、D、E棟))、385戸(II敷地(F、G、H、I、J棟))) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上9階建(I敷地) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年07月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]積水ハウス株式会社 東京マンション事業部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドメゾン狛江口コミ掲示板・評判
-
101
働くママさん
ここは長谷工では珍しく直床ではないけど遮音等級が低すぎるね
なんでケチんだろうね、子供がいる家庭にはここすごい重要なポイントなのにね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
102
匿名さん
>>94
数年前、このマンションのすぐ近くに住んでいましたが、
普段の食料品の買い物は小田急OXやウェルパーク、
ときどき国領のイトーヨーカドー、
ごくまれに京王ストアやいなげやを利用していました。
夜が遅い場合は、どうしても小田急OXになってしまいます。
ときどき野菜は、狛江市役所前の個人の八百屋 (安い) か、
狛江通りを少し国領方面に進んだところにある農家の直売所を利用していました。
特に、農家さんの枝豆はおいしいです。
スイーツは、狛江市役所近くのセジュールがおいしいです。
>>96
狛江駅南口や裏路地には、ラーメン屋、牛角、中華、ハンバーガー、つけめん、牛丼、
駅高架下のマルシェには回転寿司 (まぐろ人)、
北口出て左側には、天ぷら屋、イタリアン、スペイン料理などあります。
私が良く通ってたお店は、このマンションギャラリーの横にあるサイゴンというお店です。
砂肝とビール、ラーメン、カレーがおすすめです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
103
ご近所さん
狛江1小の井戸からもダイオキシンが検出され、未だに法廷闘争も続いています。
近隣の市立保育園も十分な規模ではなく、子どもを育てる環境としては劣悪と言えます。
すでにグランメゾン問題は狛江市の汚点とも言ってよく、今後狛江はとても住みにくい町になるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
104
匿名さん
土壌汚染について情報が欲しくて調べてみたら、周辺住民が運営する
航空計器跡地の巨大マンション問題を考える会というホームページを
見つける事ができました。
全く知りませんでしたが、土壌汚染の問題が片付かない上に高さ制限に
ついての裁判がはじまっているんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
105
匿名さん
>101さん
そのコストダウンが価格にも反映していればまだ良いのですが。
絵本ライブラリーを造ったり、玄関の靴棚ににベビーカーが収納できたり
プレイルームを造ったりするなど全般的に子育てに力を入れた設計なのに、
基本的な構造が手薄となっている点は非常に残念です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
106
匿名さん
狛江1小てすぐ隣の小学校ですよね!
井戸からダイオキシンが検出されたっていうのは
最近の話なんですか!?
検査後?検査前?
今はもう大丈夫なんでしょうか?詳しい方お願いします。
営業さんに聞いても平気ですよと流されてしまったので...。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
107
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
108
匿名さん
ダイオキシンに土壌が汚染された場合、濃度が半分に
なるまで15年かかるというのが通説。
なので工場稼動時の3年前に検出されたというならほぼダイオキシンはその状態。
ですが、くまなく土壌の入れ替えさえしていればおそらくですが
ほぼ問題ないと思います。
なので購入検討者は土壌の入れ替えの資料を納得いくまで確認する事。
駅距離などの立地はすばらしいので納得ができるならいいとは思います。
後でクレームをいったところで自己責任ですから。
ちなみにダイオキシン対策には食物繊維と葉緑素(根菜など)が有効です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
109
購入検討中さん
ダイオキシンについては私も気になっていたので営業の方に質問したところ、元あった土を除去して新しい土を入れ、その後の検査で問題ないことを確認したと仰っていました。一部建設反対派も含めて周辺住民の方々が頑張ってくれたお蔭で再三にわたる検査が行われたようです。検査資料も頼めば開示してもらえるのではないでしょうか。ちなみに特に高い数値が出たのは元々焼却炉があった場所だそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
110
匿名さん
汚染された工場跡地を除染し、マンションを建てるのはよくある話ですよね。
ただ、それが地下水にまで及んでいて、しかもそれが小学校の敷地だと
大きな不安を感じてしまいます。
また、狛江市の水は地下水を利用しているとも聞いた事がありますが
その辺はクリアされているのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
111
匿名さん
隣のセントラルハイツに住んでる方で、健康被害とか全く聞かないですよね。大丈夫じゃないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
112
匿名さん
簡単に大丈夫とはいえません。
ダイオキシンが体外に排出されず蓄積していく物質であるかぎり
今は平気でも将来リスクは否めません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
113
ご近所の奥さま
>No.112さん
セントラルハイツは25年ほど前からありますが、
健康被害の話は聞きません。
まして、土壌の入替えを行ったあとのグランドメゾンは
より、リスクは下がるとおもいますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
114
ご近所さん
セントラルハイツは工場跡地ではなくて工場の隣の敷地。
工場の隣の敷地というだけなら平気でしょう。
セントラルハイツは問題ないに決まってます。
ひとくくりにしないで下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
115
112
>113さん
そう思えるのなら購入してもいいと思います。
積水でなく東京航空計器株式会社に土壌汚染における責任はあると思うのですが
そのあたりはどうなのでしょう。
セントラルハイツ居住者にたいしては東京航空計器株式会社、
グランドメゾン居住者にたいしては積水のみが責任を負うということなのでしょうか。
あくまで仮にですが将来にわたりもし万が一健康被害が出た場合には企業として
責任を果たして頂けるのか甚だ疑問です。
何年先だとしてもダイオキシンが蓄積した事が原因による健康被害に対しての
保証は欲しいところですし、文書としていただきたいです。
ただそれは無理とも思います。
販売の方も検査に立ち会った訳でも毒素に詳しい訳でもないので
マニュアル通りに平気だという事しか出来ないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
116
ご近所の奥さま
普通、工場跡地自体のダイオキシンに問題があるのであれば、風で飛散する等、隣接地も同様のリスクにさらされるものですよ。
逆になぜ、工場跡地は問題で、セントラルハイツは安心だといいきれるのですか?
所沢のダイオキシン問題も、工場よりも近隣への被害が取りざたされてましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
117
購入検討中さん
そもそも狛江第一小もセントラルハイツも元は航空計器の敷地だったようですが・・
いずれにしても最終的には自己責任で判断するしかないですね。
流れを切って申し訳ないですが、遮音等級LL45/LH50というのはどうなのでしょうか?
前のレスで遮音等級が低いと言っておられる方がいらしたので・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
118
物件比較中さん
狛江市綺麗なところですね。現地行って一段落、さくら通りをずっと歩いていっちゃおっかなと考えもしたぐらい、でも帰りがしんどそうだから適度にしておきました。綺麗な通りです、春の風景を想像させますね。
我が家は本腰入れて4LDKを考えています。バルコニーも二面あるし、ルーフのほうじゃなくても充分贅沢だなという印象です。
補足ですが、狛江駅の無料駐輪場が一件、春に閉鎖になったみたいです。これから察するに減らしたぐらいなので停められないという心配はなさそうですね、有料でも月額安いみたいだし、マンションと駅は徒歩6分しかないけど私は自転車を使おうと思っています。買い物時は有効ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
120
匿名さん
遮音等級LL45/LH50はマンションでは一般的で特に低いということはないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
121
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
買い換え検討中
>121
ありがとうございます。
なるほど、完全遮音とまではいきませんが標準的な快適度だと思ってのですがどうでしょうか。
等級だけ見ると高いほうではないですがL値で判断すると至って問題ないように思います。
逆に等級が高い本当に何も聞こえないマンションは私が見てきた中ではほとんど存ぜず、
グランドメゾンの評価は変わらず私の中では高いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
123
117
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
匿名さん
狛江市は規模が小さいため、
財政的にはいかがなのでしょうか。
もし厳しいと、子育てや、将来的には老人福祉など
に不安があります。
健康保険料や、介護保険料は近隣の自治体と
比較するとどうなのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
匿名さん
狛江市は面積で言えば全国で3番目に小さい市です。
狛江市はこの16年間行財政改革に立ち遅れ、深刻な状態であるそうです。
この16年と言うのは旧矢野市政が16年間放置してきた結果であり、
新市長の手腕に期待するところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
126
匿名さん
狛江の市長は共〇党と聞いたことがあるのですが
今の市長さんはどうなんでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
周辺住民さん
先日の選挙で新市長は天下りさんに決定してしまいました
補欠市議選では当マンション反対派のリーダー的存在の方が当選しました(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
128
物件比較中さん
遮音等級についてのリンク先拝見いたしました。
人の飛び跳ね歩行音 → 小さく聞こえる。
物の落下音、イスの移動音 → 聞こえる。
生活実感 → スプーンを落とすとかなり聞こえる。
実際どうなんでしょう?『かなり聞こえる』とはどのくらいなのでしょうか。
わんぱくな子供がいる家庭は1F住戸にしたほうが無難でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
物件比較中さん
124から127の書き込みはおそらく反対派の方の自演ですよね?
いい加減に嫌がらせは止めたほうがいいと思いますよ。
真剣に検討をしている人からすれば本当に迷惑だという事を
ご理解いただけたらと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
物件比較中さん
1F住戸はいくらくらいでしょうか?下の階に気を使わないのは良いですが、日当たりも気になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
131
買い換え検討中
>>128
お子さんいらっしゃると悩むことですよね。気を使うことが疲労になるならなるべく上下左右の囲まれない位置の間取りを選ぶことも選択肢だと思います。
同じマンションを検討していても、何の条件が気に入って買うかは皆さん違うと思いますから、もし眺望や階は気にならない場合は1階を敢えて選択することもありなんじゃないでしょうか。その考え方も周囲への気遣いがあって素敵だと思います。お子さんもノビノビ遊べますしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
132
匿名さん
子供が部屋の中を走り回る時期なんて一人当たり数年間のことだと思うので
あまり気にする必要ないように感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
物件比較中さん
受ける側ならそんな風におおらかに思っていてくれたら幸いです。
子育てさんならとんでもないです、十分気にしてくださいね、マナーだし気遣いは必要でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
匿名さん
騒音を受ける側は引っ越しを考えるほど苦しみますから、やはり十分に
気をつけなければいけないと思います。
子供だけでなく、大人でも扉の開閉や足音に特徴のある(要は乱暴)な方が
いらっしゃいますよね。夜の遅い時間帯は特に、お互い気をつけましょう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
135
申込予定さん
わたしも132さんに賛成です。
子供は元気に走りまわるものでしょう。
そんな時期を味わえるのも数年間のみですよ。
まわりを気にしすぎて子供に窮屈な思いはさせたくないですね。
このマンションは子育て世代が多いと思いますが
お互いに我慢が大切だと思いますよ。
そんなに音を気にして目くじらをたてるのならば
戸建なりここ以外を検討すればいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
136
127
>>129
私の書き込みは127だけです。
過去の色々な他の方の書き込みも残念ながら真実が含まれています。
奇麗ごとだけ知りたければ、公式サイトだけ見るのがお勧めです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
購入検討中さん
>127さん
事実を書き込みされているのかもしれませんが、
あなたの書き込み方にはこのマンションに対する悪意を感じます。
購入を検討している多くの方たちが見るこの掲示板にその様な
書き込みをするというのは嫌がらせとしか思えません。
周辺にお住まいの方で、このマンション建設によほど
ご不満をお持ちなのだと思いますが、
それを購入検討者にぶつけるのは筋違いではありませんか。
情報を教えてくださっているのかもしれませんが、
書き込み方に配慮していただければ嬉しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
物件比較中さん
グリーンファーストがすごい気になる物件です。
でもこれ実際に完成しないと風景は見れないのが悩むところですね。
思った以上に緑の多い庭環境なら多摩のほうに住んで良かったと本気で思えるかも。
駅に近くて自然に囲まれるっていうのは贅沢な住まいだと思いますよ。
共用部がうまくその風景の見える場所に位置してくれるといいですね。
利便性を求めると都心、だけれどこの環境を体感してのどかさを選択して良かったと思えることを期待してます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
匿名さん
ここは世帯数がものすごく多いので、比較的ゆっくり検討できる為、
完成するのを待つのもありだと思っています。
CGのパンフレットもよくできているとは思うのですが、やっぱり
棟と棟の距離感は実際に見てみないとわからないので。
それに500世帯以上あるマンションなので最後にサービスもかなり
期待できるのかなとw
そういった意味でも部屋が選べるからと売出し始めに焦って契約をするのは
避けたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
匿名さん
販売価格はどうでしょうか。
狛江の相場よりかなり高いのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
141
匿名さん
価格表では、3LDKで南向き5200万円台~、西向き4600万円台~、西北西向き4300万円台~でした。G棟、H棟の低層階の日当たりはどうなんでしょう?西向きだし、前面には7階~9階建ての他の棟があるので…。確かに完成した建物を見てから決めるのも良いかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
142
匿名さん
高いですね。千歳船橋の駅徒歩10分くらいのを狙えるのではないかと思います。
500戸もあるから、竣工後でも結構余ると予想します。
竣工後までまで待てば1割は値引きされますよ。それでもフロア・間取りは結構選べると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
144
匿名さん
販売は7月中旬を予定しているようですが、まだ期分けで販売するか
全体で販売するか未定だそうですね。
それでも引渡しがABCD棟:H25年7月下旬、E棟:8月上旬、FG棟:11月下旬、
HIJ棟:H26年2月上旬予定と棟ごとに異なっていますし、何よりこれだけの
戸数なので一気に販売という事はなさそうですね・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
145
匿名さん
戸数の多さにいまだに慣れないまま検討中ですが、大規模マンションのメリットとは何かありますでしょうか。
住んだことがあるのはせいぜい数十戸のマンションでして、こんな大きなところは初めてです。
故に広い庭のようなガーデンや公園があるのはすごく新鮮です。
共用があると管理費の面も心配しないといけないと思うのですが、これは住んで快適なら払う価値もあるという風に解釈します。
他に、決定的なメリットがあると歩を進め易いのですが・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
146
匿名さん
理事会の役員が交代制の場合は数十年に1回だけでいい。・・・メリットかも
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
147
匿名さん
大規模マンションのメリットは、ライブラリーやクラブハウス、ゲストルームなど
スケールメリットを生かした共用施設の充実度があげられるのではないでしょうか。
エコへの取り組みのダブル創エネも、大規模ならではの設備だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
148
匿名さん
逆にデメリットとしては入居者が多すぎて不審者が特定されにくい等の
セキュリティ面の不安がある、派閥が出来やすく入居者間のトラブルが多い、
理事会がまとまらない等があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
149
匿名さん
こちらがそうとは言いませんが、今の大規模マンションの共用施設は、
「これがあれば売りやすい」という視点で考え出して、世間に広まったものが大半です。
けっして「○○もあるから」という理由で購入を決めるべきではありません。
マンション内で過ごす時間の99%は自分の住戸の中ですから。
例えば、もっともありきたりな「キッズルーム」。
確かに、便利です。学齢前の子どもたちにとってはいい遊び場です。
でも、分譲から10年もたつと、利用者が激減します。
入居者の平均年齢が30代から40代に上がるからです。
中には居住者の入れ替わりもあるので、利用者がゼロになることはないにしろ、
すべての所有者が専有持分割合に応じて支払っている管理費で維持していくには、
とても不公平な状態となります。
「じゃあ、キッズルームをゲスト用の宿泊室にしよう」
という提案が管理組合でなされたとします。
これは「共用部分の用途の変更」にあたります。
この提案を可決するため、現状の法制度では全所有者の持分の4分の3の賛成が必要です。
分譲から10年。中には自分で住んでなくて、他人に貸している方もいるでしょう。
管理組合の活動など自分には関係ない、と思っている方もいます。
そういう方も含めて、全体の4分の3の賛成票を集めなければならないのです。
すべての共用施設は、各住戸の居住者の支払う管理費によって維持・管理されています。
その用途を変更するには著しく面倒くさい手続きが必要です。
そして、最終的には所有者の4分の3の賛成が必要です。
50戸のマンションの4分の3は38戸。
熱心な理事長さんがボランティアでがんばれば何とかなるでしょう。
500戸なら376戸、1000戸なら750戸です。さあ、どうしますか?
マンションは100戸くらいがもっとも適切なサイズだといわれています。
住民のコミュニケーションが図れて、管理費の規模もそこそこ、という意味です。
4分の3の賛成をスムーズに集めるのも、この規模が限度でしょう。
大きいことは、けっしていいことだけではないのです。
ただ本当に自分が一生利用したいと切望する共用施設なんだとほれ込んで
購入するのであればいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
150
購入検討中さん
147~149
勉強になりました、そうですね、中長期的な視点は重要ですね。
そこも含めて家族会議してみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件